パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

葉室ワールド・・・「散り椿」

 2018年10月03日 15:51
凛とした生き様を描く美しい時代劇、私の大好きな作家
葉室麟氏が66歳で亡くなったのは昨年12月の事でした。

そして今、葉室麟原作による映画「散り椿」が公開され
観てきました。

「ただ愛のために、男は悲しき剣を振るう・・・自分は
果たして妻を幸福に出来たのか・・・」

木村監督は情緒あふれる時代劇を作りたいとの意向で
全編富山がメインのオールロケで遠く冠雪の立山連峰や
荘厳な雰囲気が漂う樹齢500年余の杉が並ぶ神社の参道、
50年以上かけて安置された五百羅漢など時代劇の画になる
富山の風景を撮りました。

こんなのを見せられると私もかれこれ一年以上休んでいる
透明水彩画の創作意欲をくすぐられてしまいました。

イャ〜葉室ワールドは完璧にラブストーリーですね〜〜!

映画の後はガーリック尽くしの食事でした。
昔の武士はこんな物食べる訳が無いですね〜〜
臭!
コメント
 19 件
 2018年10月04日 22:26  茅ヶ崎教室  ぷー さん
まりまりさん、こんにちは〜

コメントありがとうございます。
目の付け所が違いますね〜〜
着物っていいですね〜〜

まだ結婚前、交際していた頃遊びに行くと義母がいつも
着物を着ていました。
娘だから当然着物くらい自分で着ることが出来ると
思ってましたが大間違いでした。

私は邦画はあまり観ないのですが、時代物は好きですね。
早く体調良くなって色々楽しんで下さい。
 2018年10月04日 22:20  茅ヶ崎教室  ぷー さん
おとちゃん、こんばんは〜

ハイ、葉室麟の大ファンなんですよ。
1951年生まれ、私と同い年ですが、昨年12月に亡くなって
しまいました。

氏の作品に知り合ったのは昨年3月でした。
50歳になってから書き出した作家ですのですが、亡くなるまでに
60数冊の単行本を出しています。
今読みかけのも含め、55冊目を読んでいます。

透明水彩画は、以前このブログでアップしたこともありますが、
大半が未完成なんですよ。

茅ヶ崎市長、まだお若いですね。
 2018年10月04日 22:14  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ららさん、こんばんは〜

葉室ワールドにハマって来ました。
先に原作を読むと、自分なりのイメージがあって
映画を観た時にそれが壊れてしまうことが多く
後から観る事はしないのですが、今回は原作が
原作ですから観て来ましたよ。

多分そうだと思うのですが、役者から裏方まで
全員の名前を出す時に本人のサインで・・・
なんか新鮮でした。

絵の先生が高齢を理由に、教室を閉めてから
もう一年になります。
なかなか気に入った先生が見つからなくて、
時間ばかりたってしまいました。
 2018年10月04日 22:09  茅ヶ崎教室  ぷー さん
とよちゃん、こんばんは〜

岡田准一のファンでしたか!
肩幅が広く存在感がありましたよ。

監督に言わせると岡田准一の殺陣は、三船敏郎や高倉健を
凌駕しているのだとか。

時代劇のスターになるかもしれませんね。
 2018年10月04日 22:06  茅ヶ崎教室  ぷー さん
けいこさん、こんばんは〜

時代劇のラブストーリー、良いですね。
「蝉しぐれ」、藤沢周平ですね。
忍ぶ恋、あっこれは結ばれたから違うかな?

ジャイアンツ新監督、原だそうですね〜〜
誰か新しい人にしてほしいですね。
川相なんかよいとおもうのですが。
 2018年10月04日 21:23  エコール・マミ教室  まりまり さん
ぷーさん こんばんは

話題の映画を、見てこられたのですね。
女優さん達の、和服姿が美しいこと。


洋装の似合う女優さんが多い中で、
和装の、特に首がきれいな女優さんを見ると、
いい映画だろうな、と思います。


時代物の本は、時々読みますが、
ラジオからの朗読も楽しんでいます。


今不調なので。
喉の風邪が治って落ち着いたら、
映画もいいなと思いました。
 2018年10月04日 14:19  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんにちは(*^_^*)

ぷーさんお気に入りの作家さん、葉室麟原作の「散り椿」
を見に行かれたんですね。

此処のところ映画鑑賞は、劇場よりテレビで見る方が
多いです。
予告編で見ましたが良さそうですね~

配役が余り気に入らなかったようですが、
主役の岡田君は良かったのでは・・・

そう言えば、最近水彩画が見れないと思ったら、
1年もご無沙汰だったんですね~
又始めて下さい、見たいですよ。
 2018年10月04日 09:45  海老名マルイ教室  とよちゃん さん
湘南のぷーさんおはようございます。  「散り椿」私も観たい! 
 岡田准一は、「永遠のゼロ」ですっかりファンになりましたよ。 V6のメンバーにいる事が違和感さえあります。
  ガーリック料理美味しかったですか。 匂いは「ヨーグルトあめ」でかなり効果ありますよ!
 2018年10月04日 09:00  アル・プラザ近江八幡教室  けいこ さん
ぷーさん、最近、とんと、映画は観ませんが・・・テレビで時代劇をたまに・・・・

「散り椿」「葉室鱗作品」の一つなんですね・・・ラブストーリーで・・・

機会があれば、観たいと思います・・以前「蝉しぐれ」市川 染五郎・木村 佳乃をテレビ

で観ました・・近江八幡の八幡堀がラストシーンで、ロケされて、感動のラブ・ロマンス 

でした・・
 2018年10月03日 22:48  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いちみさん、こんばんは〜

親分さんが健在ならこの映画を観てどんな感想を
持ったでしょうね〜〜

最近「東京ラブストーリー」の再放送がありましたが
「散り椿」は時代こそ違え完全なラブストーリーだと
おもいますよ。

ガーリック料理、シェアして食べようとお店のNo.1から
順に頼んだのですが半分も食べれませんでした。
勿体無いのでテイクアウトしましたが、翌日も強烈な
ガーリックの匂いが・・・

矢張り和食の方が良いみたいです。
武士も肉は食べなかった様ですが、鰻や鮒、鯛などは
食べていた様ですね。
武士と言えども腹は減るのです。
 2018年10月03日 22:40  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

連チャンでお出掛けでしたか?
葉室麟の原作を先に読んでいましたので、本来ならば観に行く事は
無いのですが矢張り観ちゃいました。
確かに抑えた音楽も、照明も・・・
杉の街道も素晴らしいですね〜〜

全編「ただ、愛のために・・・」、

岡田准一の殺陣は、三船敏郎や高倉健を凌ぐと監督が雑誌かなにかで
言ってました。
ただ冒頭の篠役の麻生久美子は元気すぎて、声も低音すぎてとても
違和感がありましたね。
 2018年10月03日 22:29  茅ヶ崎教室  ぷー さん
およよんさん、こんばんは〜

お初でございますと言いたいところですが、やはりlionkingさんの
ブログでいつもお目にかかっておりますね。

葉室麟の大ファンなのですが、読み出したのは昨年3月頃からなんですよ。
歴史小説からチョット離れていたこともあり氏の作品は読む機会があり
ませんでした。
歴史観などは異にするところもありますが、なんと言っても時代劇の
ラブロマンス、その奥ゆかしさ・・・いいですね〜〜

是非葉室ワールド、楽しんで来てください。
 2018年10月03日 22:06  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、こんばんは〜

テラモ、28日から封切りで1日に観に行ったのですがが空いて
ガラガラでした。

葉室麟は50歳をすぎてから書き出し、66歳で亡くなるまでに
60数冊の単行本を出しており、その他短編集やエッセー、対談
集などを出している様ですね。

単行本は54冊まで読みました。残り僅かなので大事に読みたいと
思います。
次の作品は、遺作となった「影ぞ恋しき」を読みたいと思って
います。

失われた日本の伝統的な美意識を描いていますね。
野党の先生方や左筋のメディアに見せてあげたいと思いました。
富山の風景も画になりますよ。
 2018年10月03日 21:56  茅ヶ崎教室  ぷー さん
こまちゃん、こんばんは〜

お初でございます、以後よろしくお見知り置きくださいます様
お願い申し上げます。

しねま、邦画はあまり観ないのですが葉室麟原作とあっては観ずに
いられませんでした。
原作を先に読んでいると自分なりに描いていたイメージが損なわれる
事が多くがっかりする事が多いのですがそんなでもなかったです。
ただ、配役のミスマッチを感じてしまいチョット残念でした。
妻の篠役の麻生久美子、病で亡くなる役なのでもっとか弱い女性が
よかった。声も低音すぎて違和感が。

亡き妻の弟役の池松壮亮もヅラも似合わず残念でした。
難しいですね〜
黒木華はカメラ視線だと横から撮った方が良いそうですよ。
 2018年10月03日 20:33  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
ぷーさま こんばんは〜〜

最近時代物を読んでいないのですよね〜
そして葉室麟 氏 の作品も全く知らなくて
「ただ愛のために、男は悲しき剣を振るう……」
カッコいい! 見てみたい
私もカッコよく映画をこれからは頻繁に見に行くぞ〜って
決心したもののまだ2本しか見ていないですからね〜〜

そろそろ重たいお尻を上げましょうか(笑)

ガーリック尽くしで力を付け……
それはそうと
この映画の時代の武士さん達は何を食べて凛と
していたのでしょうね〜
高楊枝!で良いのかな………


 2018年10月03日 19:03  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんばんは。

ハズレ(コーヒー…)だったので、お口直しでもないですが、昨日行ってきました。
剣を振るった後のラストを見て「貴殿はそれで幸せなのですか?。」
武士は悲しいですね。

抑えた音楽が良かったと思います。
秋風羽織(^_^)のナレーションも…
バックの景色もよかったと思います。
彦根城も一瞬出てきました。(^_^)
それに殺陣が派手で壮絶だった。

葉室ワールド、訳あり女性に優しく寄り添う武士作品が
多くありませんか?
原作、台詞が多いみたいですが(8〜10分の立ち読み)、他の多くの作品もそうですか?
私が読んだのはそうでもなかったように思うのですが…。

 2018年10月03日 18:50  イオン吹田教室  およよん さん
ぷーさん、今晩は!

初めてコメントさせて頂いてます。イオン吹田教室のおよよんです。
lionkingさんやコスモスさんのブログで、ぷーさんのお話をお聞きし、勝手に
お知合いになった様な気でおります。(笑) 宜しくお願い致します。

葉室麟さんの「散り椿」が岡田君主演で映画化され、是非観てみたいと思ってた
所です。コスモスさんがこれを知り、葉室麟さんの大ファンがおられるので--
とありましたが、湘南のぷーさんの事なんだろうなって、思っていました。

内容も映像も素晴らしかったとの事。近い内に友人と観に行く事になってます
ので、今から楽しみです。「散り椿」は未だなので、本も読んでみますね。
 2018年10月03日 18:41  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん  今晩は!

ぷーさん大好きな「葉室麟作品」の一つ「散り椿」を楽しまれたのですか。
何せ作品数は136もあり、ぷーさんの影響で「恋しぐれ」から読み始めましたよ。

北九州小倉生まれで、地方紙記者から歴史小説家になり、少し遅咲きですね。
歴史文学賞・松本清張賞・直木賞・司馬遼太郎賞等々受賞しており私も好きになった作家。

ぷーさんと同じ様な年代で、彼は新聞記者畑から良く調べられた作品ですよ。
木村監督のオールロケで情緒ある映像は感動され良い時間を過ごされましたね。

映画のレビューを見ると、同じ様な素晴らしいコメント列記されてます。
此れ、テラスモールで見られましたか・・・行かねば!
 2018年10月03日 17:56  イズミヤ西神戸教室  こまちゃん さん
 ぷーさん
初めまして~~!

 映画は何十年と見ていない 時代に遅れのおこまちゃんです 宜しくです

でも『散り椿』~この映画だけは絶対に見たいと思ってます
 私は 黒木 華さんが大好きで~~ そしてこんなに時代劇向きの方は中々居ないのでは
芸も頗る良いですしね

 透明水彩画~~是非見せて下さい 楽しみにしてます
アハハ~~! 此処まで匂っちゃうよ・・クサ!~アハハ(*^-^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座