パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

咳が止まらなくて…

 2018年09月16日 00:37

タレンの咳が止まらないので、
午前中にお医者様に連れて行きました。

目脂もでるので今日は、目薬を差してもらって
薬を飲むと、少しお腹が緩くなることを話して、
お薬を調整して貰いました。

今日は、喉の具合も診てもらったけど矢張り前の診断の通り、
肺が圧迫されているので、咳が出るとの事でした。

注射は 無しでお薬を10日分貰ってかえりました。

下の集会所を覗いたら子供達はもう帰ったという事で
折角だからと、紙芝居を見せてくれました。

他に二人 役員の男性の方も来られて、
三人のボランティアの方が、順番に紙芝居を見せてくれました。

何年ぶりに見なかしらね〜〜何れもお手製の紙芝居で、
素朴な絵柄が良いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

昨日 TVでナッツ類 特に薄皮付きのピーナッツは
細胞の老化防止によく効くそうなのて、
何時ものバターピーナッツを止めて薄皮付きのピーナッツを
買ってきました。1日20粒 毎日食べるといいそうです。
コメント
 22 件
 2018年09月16日 21:57  ライフ門真教室  akiko さん

みすちゃんさん今晩は〜o(^_^)o

年取って来ると気管が細くなるって聞きました。
咳が止まらないのもその所為も有るのかしらね。

もうお年寄りなのでね〜
体重も減ってきて背中を撫でると骨が触るのよ〜

ボランティアの方達手作りの紙芝居で施設とか訪問されるそうです。
退屈されているので喜ばれますね〜(^O^)/

近所のスーパーで、薄皮付きのピーナッツ買って来ましたよ。
兎に角20粒 食べて見ています
 2018年09月16日 21:50  ライフ門真教室  akiko さん

およよんさん 今晩は〜o(^_^)o

あの写真からもう13年経っています。
猫の歳では、70歳を超えたお爺さんです。

色々と検査してもらって変な物は無いので良いけど、
実際に辛そうな咳をするとみてる方も辛いですね〜

昨日から、負担にならない特別食に変えたのに、食べてくれないのよ。
高い缶詰なのにね〜(ー ー;) タレンが食べないで元気なムスメの茶々が食べています。

とても感情豊かに話されますね〜施設で歓迎されると思います。

皮付きピーナッツ 確り20粒食べています。
 2018年09月16日 21:41  ライフ門真教室  akiko さん

くにちやんさん今晩は〜o(^_^)o

思う様には咳が止まらないのよ〜〜
見ているのが辛いですね。

今迄買っていた子達は皆長生きして20年以上…最後は老衰だったので、
体の調子が悪いと心配ですね〜

紙芝居は全部絵本を参考に手作りだそうです。
素朴でとても懐かしい感じでした。
 2018年09月16日 21:36  ライフ門真教室  akiko さん

てるちやんさん今晩は〜o(^_^)o

物が言えぬ家族は、病気になった時が辛いですね〜
タレンの咳も長引きそうです。

レントゲンもエコー検査もして貰ったけど、別に病気で傷んでいるところは無いって…
脂肪がつき過ぎだそうですが10キロ有った体重が7.5キロに減って、
撫でると背中の骨が触るのよ〜
もうおじいさんなので、仕方ないとは思うけどね〜
 2018年09月16日 21:30  ライフ門真教室  akiko さん

カレンさん今晩は〜o(^_^)o

長く掛かりそうです。お薬も10日分貰ってきました。
タレンも辛そうだけど、見てるのも辛いですね〜

花蓮ちゃんの事心配して居たカレンさんの気持ちが分かります。

昔は、水飴を割り箸に付けて舐めながら見ましたね〜
今は、殆どボランティアの方が施設とか廻っておられますね〜
 2018年09月16日 21:13  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは

タレンちゃん咳が止まらないの?
ミックも水を忙しく飲むとコホ・コホと咳をします
多分気管に入ったのかな?
背中をさすってあげると安心するようです

猫ちゃんの場合は分からないけど凄く気になりますね

紙芝居もう何年もみてないなぁ~
ボランティアの方たちの手作りなんですか?
声を出す事は話し手にも聞き手にも効果がありそうですね
普段しゃべらないと喉が締め付けられるようで声も出無くなります

ピーナッツ 今日 素焼きの塩味無しを探したけど無くて買わずにきたのよ
殻付きなら有ったので買っといたら良かったかなぁ?
 2018年09月16日 20:37  イオン吹田教室  およよん さん
akikoさん、今晩は!

タレンちゃんって、akikoさんの可愛がってる猫ちゃんなのですね。
数日前に、子猫時代の可愛いお写真がアップされてましたネ!

咳が止まらず可哀そうなタレンちゃん、akikoさんは心配ですよね。
お医者さんのお見立てでは、悪い物ではないとの事。先ずは一安心ですね。
でも、辛そうなタレンちゃんを見てるakikoさんも辛くて、とてもお気の毒です。

紙芝居と言えば、ボランティア活動で、お年寄りにも喜ばれますよ。
読み方が難しく、下手ですが、抑揚を付けて感情豊かにお話ししてます。(笑)

今、私も素焼きの Mixed Nuts に嵌ってて、毎朝10粒以上食べてますよ。
 2018年09月16日 19:41  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
akiko さん こんばんは

咳がまだ止まらないのですか。

akiko さんが咳き込んだいるのかと心配しましたが

タレンちゃんなのですね。注射も頑張ったのですね。

痛かったと思いますが、自分でも早く治りたいと思っているのでしょうか。

お薬が聞くといいです。

紙芝居手作りなのですね。よく見に行ったのを思い出しました。
 2018年09月16日 10:42  ライフ門真教室  akiko さん

イロンさんお早う御座います〜o(^_^)o

やっぱり歳をとったら気管が細くなるのね〜
タレンの咳も喘息の様に聴こえるのよ〜

肺に脂肪が巻いて圧迫しているって……長く掛かりそうです。

皮付きピーナッツ細胞の若返りに良いって 老化防止ですね〜(^O^)/
豆乳は食わず嫌いで駄目なのよ。
お豆腐も、おからも好きなのにね〜勿論生湯葉は大好きです。
 2018年09月16日 10:35  ライフ門真教室  akiko さん

しろいうさぎさんお早う御座います〜o(^_^)o

少しお薬を調整してもらいました。お腹が緩んだのでね〜
長い目で見ないとダメな様ですね〜〜タレンは滋賀県生まれなのよ〜
もう 猫歳で70代になりました。お年寄りですね〜

TVで放映すると、品物が店頭から消える事が有りますね。
1日20粒なので、そんなには要らないけどね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
 2018年09月16日 10:30  ライフ門真教室  akiko さん

tubasaさんお早う御座います〜o(^_^)o

当分お薬を飲んで餌もタレン用に特別食に変えました。

皆さん熱心な方たちで子供向けの他にも
大東市の民話等手作りされて居ます。

薄皮付きのピーナッツ 老化防止だって細胞の若返りに効果が有るそうですよ〜〜
歯だけは自慢ですね〜
入れ歯なし自分の歯が20本以上で歯医者さんに褒めてもらいました。
 2018年09月16日 10:25  ライフ門真教室  akiko さん

oyabunさんお早う御座います〜o(^_^)o

タレンも昔の面影は無いわね〜〜もう猫歳だと70代に入ります。
おっさんだと思っていたけど、お爺さんの歳ですね!(◎_◎;)
当分お薬が続きます。餌もタレン用に特別食を頼みました。

どの方も熱心に施設などを訪問して居られる様です。
手作りの紙芝居ほのぼのとして良いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

薄皮付きのピーナッツ20粒真菜が何時まで続くかと笑うので、
意地でも続けるつもりです。
晩酌はないけどコーヒーとチョコを此方も2粒ね〜(^O^)/

 2018年09月16日 10:16  ライフ門真教室  akiko さん

まりたんさんお早う御座います〜o(^_^)o

私の咳なら心配しないけどね〜
タレンは暫くお薬が続きます。餌も変えました。

もう子供達は帰って休憩していたけど、折角だからと魅せてくれました。
ドリンクも頂いてね〜サンキユーでした。

ピーナッツは薄皮に栄養があるってバターピーナッツは止めました。
アーモンドは硬いので苦手です。

まりたんはよく動いてるから沢山食べても大丈夫よ〜〜^_−☆
 2018年09月16日 10:10  ライフ門真教室  akiko さん

Kurotoさん お早う御座います〜o(^_^)o

タレンもおっさんを超えてお爺さんの歳になって居ます。(゚o゚;;
昔の元気は無理ですね〜

脂肪が付きすぎて肺を圧迫しているって、レントゲン写真を説明して貰いました。
お腹の脂肪もたっぷりでした。
今日から、タレンだけ、特別な餌に変えます。食べてくれると良いけどね〜
病後回復食とかで高いのよ〜〜

紙芝居は全部手作りですって〜暖かい感じが良いですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ピーナッツ……真菜に冷やかされたので、頑張って続けます。
 2018年09月16日 10:00  ライフ門真教室  akiko さん

いちみさん お早う御座います〜o(^_^)o

私の咳なら心配はしないけどね〜
タレンは当分お薬を飲ま無いとダメみたいです。
投薬係は真菜に決めました。お薬の後のオヤツのチュール❣️
ご褒美なので、これは特別タレンだけです。他の子は朝だけなのよ。

紙芝居は全部手作りだそうです。作る時から楽しめそうですね(^O^)/
絵本も150冊集会所一杯に並んでました。

薄皮付きのピーナッツは、1日 20粒……真菜に何時まで続くかと笑われたのて
意地でも続けないとね〜 数えて食べています(笑)^_−☆
 2018年09月16日 09:50  ライフ門真教室  akiko さん

みやびさん お早う御座います〜o(^_^)o

タレンの咳は、矢張り当分お薬を続けないとダメなようです。
我が家に来てから13年経っているので、
猫の歳に換算するとソロソロ70代に入ります。

今は、70代でも皆さん若いけど、猫としたらお爺さんなのね〜
若い盛りの元気は無理かなぁ❓体重も少し減りました。

絵本を参考に自分で作られるそうです。個性が有って良い絵ですよね〜

ピーナッツの放映見たのね〜 バターピーナッツは止めにしました。
カシューナッツも好き❣️アーモンドは少し硬いので苦手です。
 2018年09月16日 09:36  ダイエー北野田教室  イロン さん
akikoさん こんにちは!

タレンちゃん 調子良くないのですか?

私の所にいた ねこのイロンも なんか様子が変と
思って病院へ連れてったら「老人性喘息」と言われて
「ねこも 喘息になるのですか?」って聞いたら
「人間と同じく 気管が細くなるので 咳をしたり
動きが悪くなる」のだそうです

タレンちゃんは 喘息ではないと思いますが
お大事にね!

皮付きのピーナツがいいのですか?
私は夜 食欲がない時は 豆乳を飲んでいます
結構腹持ちがいいですよ
最近の豆乳は飲みやすいしね
 2018年09月16日 09:08  東大阪教室  tubasa さん
 akikoさんおはようございます~
愛猫のタレンちゃんの咳が止まらないので
お薬貰ってきたのですね
言葉がしゃべれないので心配ですね・・・

 下の集会所で手作りの紙芝居をボランティアの方が
して下さったのね 温かみのある絵柄ですね
皆さん絵心がありますね~

 殻付きのピーナツが細胞老化防止効果ありで
買ってこられたのね akikoさんは歯が丈夫ですね
tubasaは固いもの苦手消化不良になりそうです・・・
 2018年09月16日 07:30  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
akikoさん おはようございます

幼かりし頃のタレンちゃんを拝見して、容態が気になっていた処でした
まだ咳が続いているのですね…心配よね(+_+)
早く治ってほしいですね

紙芝居を見せて下さったのですね
どれも温かみのある絵で、やっぱり手作りはいいです(^^)/

私は実家では飲食しないので、小腹が空いたらmixナッツを大匙1程摘みます
1日2回なので約20gかしら~お腹は空きません
その反動かしら…帰宅すると晩酌が欠かせません(笑)
私も先日TVで見ました~同じ番組だと思います♡
バターピーナッツは高カロリーだから要注意ですね
 2018年09月16日 06:42  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
akikoさん
おはようございます( ^∀^)
タイトルを見て、、え!akikoさんが咳?って
これは大変、、、
あーそう言えばタレンちゃん
安心しましたが、タレンちゃんも心配ですね。
3人のボランティアの方に3本も紙芝居を見せて
もらったのね。
ピーナッツ20粒毎日は大変ですが、
アーモンドだと数粒でいいですよ。
朝からヨーグルト、納豆、野菜ジュースから
お昼、夕食はお肉にお魚、卵、野菜
食後はコーヒー、チョコレートにアーモンド、、
その他、パン、ご飯、、
結構食べるから痩せられません。(笑)
 2018年09月16日 01:55  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさん こんばんは〜〜 (*^▽^*)

私もakikoさんの事かと思ってしまいました
夜は涼しいようで朝 目がさめるとしっかり
ガーゼケット掛けているのに喉がおかしいし鼻が詰まって……
でも起きてしまえば普通なんですけど
そんな事があったから akikoさんかと!
タレンちゃんも心配ですよね早く 治って欲しいです

手作り紙芝居と言っても本格的ですね!
絵本もいっぱい! 図書館で貸してくれるのでしょう?

ピーナッツを食べる過ぎるとニキビになっていた若い頃(笑)
この歳になると老化防止に
でもほどほどじゃないといけないのですね!
覚えておかないと!

 2018年09月16日 01:02  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ 今晩は(^^♪ 

タイトルを見たら、貴女が咳が止まらないのかと思ったが、
早々 タレンちゃんを、病院に連れて行っているのよね?
大人しい子で良かったわね。 普通注射されれば鳴くものね。
中には凄い子は、押さえつける手を引っかいたり噛むと聞くしね。
このお薬が効いて、良くなることを願っています。

ボランティアの人も、自分たちで紙芝居まで作るのかな?
遠い昔を思い出すわね。 
私もテレビてみたわよ。ピーナッツだけではなく、豆類が良いのよね?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座