西友山科教室
ツクシイバラ さん
岡崎界隈の 散策
2018年03月27日 23:17



土曜日 蹴上の桜はまだかな~と 木によっては
3分・5分咲きのもありましたが まだ殆ど蕾
その後の陽気でもう 満開に近いんじゃないかと思います
丁度 この日に”十石舟めぐり”が始まっていて
でも まだ乗船場には人も少なかったようでした
これからは暫く賑わいますね 琵琶湖疏水記念館
を抜けて動物園へ、この記念館の地下展示場で、今まで
気付かなかったんですが、NHK大河ドラマ”西郷どん”
の長男の菊次郎さんて明治37年に 京都市長をつとめ
られてたんですね! 全然知りませんでした!
動物園もお子さん連れのご家族で い~っぱい
私は 動物大好きですが この日は 通り抜け程度
ですが 何故か 「やぶいぬ」大好きで つい、足を
止めます いつ来てもじっとしてることなく常に動き回って
一昨年 赤ちゃんの時から見てて もう大きさは同じですが
何か?可愛い…”ブサカワ?
昨年末に平安神宮境内にオープンした「時代祭館十二十二」
も覗いてみました 真新しい結構広い館内ですね
行かれた方も多いと思います、ここも いろいろ楽しめ
そうです そして バスで植物園にも足を延ばして
ここでは 「椿展とカンアオイ展」やってました
カンアオイは以前から 変わった植物だと思っていたので
スマホで一部撮りました 茎の根本 土にへばりつくように
咲くのが面白いです
この日は桜より まだ 椿が多かったです
桜は”エドヒガン・オカメ・寒緋桜撮りました
北山通りの方の入り口辺りは”クリスマスローズ”がすごい!
す
3分・5分咲きのもありましたが まだ殆ど蕾
その後の陽気でもう 満開に近いんじゃないかと思います
丁度 この日に”十石舟めぐり”が始まっていて
でも まだ乗船場には人も少なかったようでした
これからは暫く賑わいますね 琵琶湖疏水記念館
を抜けて動物園へ、この記念館の地下展示場で、今まで
気付かなかったんですが、NHK大河ドラマ”西郷どん”
の長男の菊次郎さんて明治37年に 京都市長をつとめ
られてたんですね! 全然知りませんでした!
動物園もお子さん連れのご家族で い~っぱい
私は 動物大好きですが この日は 通り抜け程度
ですが 何故か 「やぶいぬ」大好きで つい、足を
止めます いつ来てもじっとしてることなく常に動き回って
一昨年 赤ちゃんの時から見てて もう大きさは同じですが
何か?可愛い…”ブサカワ?
昨年末に平安神宮境内にオープンした「時代祭館十二十二」
も覗いてみました 真新しい結構広い館内ですね
行かれた方も多いと思います、ここも いろいろ楽しめ
そうです そして バスで植物園にも足を延ばして
ここでは 「椿展とカンアオイ展」やってました
カンアオイは以前から 変わった植物だと思っていたので
スマホで一部撮りました 茎の根本 土にへばりつくように
咲くのが面白いです
この日は桜より まだ 椿が多かったです
桜は”エドヒガン・オカメ・寒緋桜撮りました
北山通りの方の入り口辺りは”クリスマスローズ”がすごい!
す
せいちゃんさん おはようございます
写真あれこれ撮っても 後で見てみると 思ったより
出来の悪いのが多いです!(´・Д・)」 コラージュもなかなか
いい感じに仕上がりませんし サイズ変えたり等 私は結構
時間掛かるんですよ 教室での講座もスムーズには活かされてないですね´д` ;
写真あれこれ撮っても 後で見てみると 思ったより
出来の悪いのが多いです!(´・Д・)」 コラージュもなかなか
いい感じに仕上がりませんし サイズ変えたり等 私は結構
時間掛かるんですよ 教室での講座もスムーズには活かされてないですね´д` ;
いつも コメント有難うございます
私も 久し振り振りに 植物園に行けました
カンアオイは 内に一鉢有って 変わった植物だと 色によっては
土と蕾が 見分けがつかないくらい 同化してて(内のはそうです)
今回 偶然 展示してたので一部写真とりました
今度 ブログにアップしますね
私も 久し振り振りに 植物園に行けました
カンアオイは 内に一鉢有って 変わった植物だと 色によっては
土と蕾が 見分けがつかないくらい 同化してて(内のはそうです)
今回 偶然 展示してたので一部写真とりました
今度 ブログにアップしますね
みすちゃんこんにちは〜
そうですか! 子供の小さい時は よく行く動物園も 子育て終ると
遠退きますねー 昔 京阪電車が路面走ってた頃は 蹴上、インクラインの
桜 よく見えましたもんね リニューアルした動物園 大人も結構たのしめますよ
今の時期 スゴい人出ですけどね( ^ω^ )
十石船も スゴい列ですよね(o_o)
そうですか! 子供の小さい時は よく行く動物園も 子育て終ると
遠退きますねー 昔 京阪電車が路面走ってた頃は 蹴上、インクラインの
桜 よく見えましたもんね リニューアルした動物園 大人も結構たのしめますよ
今の時期 スゴい人出ですけどね( ^ω^ )
十石船も スゴい列ですよね(o_o)
ツクシイバラさん こんにちは
動物園へ行ってこられたんですね~
ここはもうウン十年前に行ったっきりです
最近は すこしリニューアルされて綺麗になってるでしょう
入り口も東側にもう一つ出来てますね
桜を見ながら動物園も良いものですね
十石船めぐり もうボチボチ観客も増えたかな!
蹴上の桜も満開で 今頃は観光客が多いでしょうね
何時も人混みに揉まれて 歩くだけでも必死です
最近は車上からの景色しか眺めてないわね~
動物園へ行ってこられたんですね~
ここはもうウン十年前に行ったっきりです
最近は すこしリニューアルされて綺麗になってるでしょう
入り口も東側にもう一つ出来てますね
桜を見ながら動物園も良いものですね
十石船めぐり もうボチボチ観客も増えたかな!
蹴上の桜も満開で 今頃は観光客が多いでしょうね
何時も人混みに揉まれて 歩くだけでも必死です
最近は車上からの景色しか眺めてないわね~
ツクシイバラさん こんばんは
動物園のヤブイヌ?
かわいいですね~
岡崎辺りもさくらがいっぱい、満開で良かったですね~
「カンアオイ」は3枚目の左の真ん中ですか?
植物園の「寒緋桜」を見て、それから気になる花の一つです。
北山門のクリスマスローズもステキですよね。
今度の土曜日は孫娘が来るので、
また、植物園へ行くかなぁ~
動物園のヤブイヌ?
かわいいですね~
岡崎辺りもさくらがいっぱい、満開で良かったですね~
「カンアオイ」は3枚目の左の真ん中ですか?
植物園の「寒緋桜」を見て、それから気になる花の一つです。
北山門のクリスマスローズもステキですよね。
今度の土曜日は孫娘が来るので、
また、植物園へ行くかなぁ~
ツクシイバラさんこんばんは( ◠‿◠ )
岡崎界隈から動物園、植物園と足を運ばれたのですね(╹◡╹)その界隈は南禅寺、
永観堂や哲学の道等色々素敵な所が多いですね、それと素敵なコラージューに
仕上げられましたね、グッドです!私はいつも雑で駄目ですね(//∇//)
岡崎界隈から動物園、植物園と足を運ばれたのですね(╹◡╹)その界隈は南禅寺、
永観堂や哲学の道等色々素敵な所が多いですね、それと素敵なコラージューに
仕上げられましたね、グッドです!私はいつも雑で駄目ですね(//∇//)
コメント
6 件