西友山科教室
ツクシイバラ さん
キアゲハの幼虫
2017年06月02日 22:16



昨夜は 凄い雨と雷でしたね〜!⚡︎Σ(゚д゚lll)
そのお陰で 今日は爽やかな1日でした
今 柚子の木で 3匹のキアゲハの幼虫がスクスクと
育っています 昨夜の雨でどうしてるかと見てみると
何事もなかったように 日1日と大きく成長し 来週中には
サナギになるかなあと思いますが…可愛いですよ(^∇^)
ちょつと 触れただけで 怒ってる?威嚇のつもり? 頭から
黄色い三角っぽいツノ!?の様なものて出しますよ(゚O゚)
運がいいとサナギから羽化する瞬間を見る事もあります(*゚▽゚*)
サナギの間 アリとかに襲わずに無事に羽化し飛び立ってくれる
よう願っています♡
今 見頃の“梅花空木” とキアゲハの幼虫たちです
それと 昨年 みすちゃんのブログで名前を覚えた“アブチロン”
今 山科市営団地に 咲いていていますよ
そのお陰で 今日は爽やかな1日でした
今 柚子の木で 3匹のキアゲハの幼虫がスクスクと
育っています 昨夜の雨でどうしてるかと見てみると
何事もなかったように 日1日と大きく成長し 来週中には
サナギになるかなあと思いますが…可愛いですよ(^∇^)
ちょつと 触れただけで 怒ってる?威嚇のつもり? 頭から
黄色い三角っぽいツノ!?の様なものて出しますよ(゚O゚)
運がいいとサナギから羽化する瞬間を見る事もあります(*゚▽゚*)
サナギの間 アリとかに襲わずに無事に羽化し飛び立ってくれる
よう願っています♡
今 見頃の“梅花空木” とキアゲハの幼虫たちです
それと 昨年 みすちゃんのブログで名前を覚えた“アブチロン”
今 山科市営団地に 咲いていていますよ
みすちゃん こんにちは(^^)
みすちゃん 虫が苦手なようですネ(^○^)
実は 私も以前は !ゾッ!する位嫌でしたヨ
見つけたら 夫に ”何処かに持って行って”って
自分は関わるのが嫌で…かといって殺生もね…(_ _)
それが 今では”可愛い?健気?ガンバッテル?
今日 3匹の内 1匹が居ない!!?…夫が見つけました!
蛹になる為に木を降りて あちこち場所探しにとんでもない処に
居ました!!安全な場所が見つかるか…心配です(._.)そんなけなげな
姿に今から 感動して(T_T)…私は変でしょうか?
兎に角 無事に 揚羽になって飛び立ってくれるようにと。
みすちゃん 虫が苦手なようですネ(^○^)
実は 私も以前は !ゾッ!する位嫌でしたヨ
見つけたら 夫に ”何処かに持って行って”って
自分は関わるのが嫌で…かといって殺生もね…(_ _)
それが 今では”可愛い?健気?ガンバッテル?
今日 3匹の内 1匹が居ない!!?…夫が見つけました!
蛹になる為に木を降りて あちこち場所探しにとんでもない処に
居ました!!安全な場所が見つかるか…心配です(._.)そんなけなげな
姿に今から 感動して(T_T)…私は変でしょうか?
兎に角 無事に 揚羽になって飛び立ってくれるようにと。
ツクシイバラさん こんにちは
キアゲハを育てて(?)おられるの?
柚子の木は葉っぱが大きいのでさぞ 大きな揚羽が還ることでしょうね
実は うちのサンショの木にも 1匹いるのよ〜
ダメだわ どう苦手です
もう2匹 見つけて取ったけど 黒い鳥の糞に似たのが 残ってました
と言うより 次から次へと 蝶がやってくるのよ
ヒルザキツキミソウの 雌しべが 触角にそっくりでね
マジマジと 見れなくなってます
キアゲハを育てて(?)おられるの?
柚子の木は葉っぱが大きいのでさぞ 大きな揚羽が還ることでしょうね
実は うちのサンショの木にも 1匹いるのよ〜
ダメだわ どう苦手です
もう2匹 見つけて取ったけど 黒い鳥の糞に似たのが 残ってました
と言うより 次から次へと 蝶がやってくるのよ
ヒルザキツキミソウの 雌しべが 触角にそっくりでね
マジマジと 見れなくなってます
ダイヤモンドのティアラさん こんにちは
読んで頂き有難うございます(*^^)
ティアラさんも 蝶の幼虫育てられた事あるんですネ
ほんと! 毎日 朝起きたら 見に行き声かけますよ
小さな柚子の木なので 葉っぱ殆どなくなりました!
食べ方が早いので そろそろ 蛹になる用意でもしてるのかも!?
無事に羽化して飛び立ってほしいです
読んで頂き有難うございます(*^^)
ティアラさんも 蝶の幼虫育てられた事あるんですネ
ほんと! 毎日 朝起きたら 見に行き声かけますよ
小さな柚子の木なので 葉っぱ殆どなくなりました!
食べ方が早いので そろそろ 蛹になる用意でもしてるのかも!?
無事に羽化して飛び立ってほしいです
コメント
3 件