ライフ門真教室
akiko さん
久宝寺緑地公園の芍薬
2017年05月22日 00:38



久宝寺緑地公園の芍薬が今日までと、聞いて居たので行って来ました。
放出から大阪東線に乗り換えて、JR久宝寺駅へ〜
其処からは、マップで検索して歩きです。矢印について歩いて行くと
緑地の東端に、でました。暑いので正門まで林の中の小径を行きました。
競技場は有るけど、正門の脇の花壇以外に花の影も見えません。
案内図に依ると、突き当たり 左手に広場があり、その先の橋を渡るらしいけど、
初めての道程は長く感じますね〜
橋を渡りきって、見ると遥か前方に花園らしき景色がチラリと見えて来ました。
やれやれ 漸とお目当の芍薬の花園に、たどり着きました。
暑さで喉が渇いて、買って来たお茶は空です。
先ずは、写真を撮ろうと思いますが、矢張りもう殆んどの花が終わって、
葉 だけの株がかなり有ります。
黄色の大輪の花…楊貴妃…も既に花は咲いて居ませんでした。
仕方無く 咲いて居る花の写真を撮って来たので、見てくださいね。
一枚目 芍薬園
二枚目 A 滝沢
B 信濃の月
C. 極光
D 酔月
E ラテンドール
F 未来
三枚目 G ラズベリーサンダー
H 夕映え
I 火祭り
J 花籠
K 滝の粧い
L 紅小町
放出から大阪東線に乗り換えて、JR久宝寺駅へ〜
其処からは、マップで検索して歩きです。矢印について歩いて行くと
緑地の東端に、でました。暑いので正門まで林の中の小径を行きました。
競技場は有るけど、正門の脇の花壇以外に花の影も見えません。
案内図に依ると、突き当たり 左手に広場があり、その先の橋を渡るらしいけど、
初めての道程は長く感じますね〜
橋を渡りきって、見ると遥か前方に花園らしき景色がチラリと見えて来ました。
やれやれ 漸とお目当の芍薬の花園に、たどり着きました。
暑さで喉が渇いて、買って来たお茶は空です。
先ずは、写真を撮ろうと思いますが、矢張りもう殆んどの花が終わって、
葉 だけの株がかなり有ります。
黄色の大輪の花…楊貴妃…も既に花は咲いて居ませんでした。
仕方無く 咲いて居る花の写真を撮って来たので、見てくださいね。
一枚目 芍薬園
二枚目 A 滝沢
B 信濃の月
C. 極光
D 酔月
E ラテンドール
F 未来
三枚目 G ラズベリーサンダー
H 夕映え
I 火祭り
J 花籠
K 滝の粧い
L 紅小町
てるちやんさん 今晩は〜o(^_^)o
写真を撮るのに未だ無事に咲いているお花を捜すのは苦労しました。
蕾も有ったけど、大概の花はもう開き切って変色し掛けているのも多かったしね。
花壇全体を遠目で見たら、まだまだ綺麗でしたよ。
暑い中歩いたので、お茶が空になって 干からびそうだった話〜〜(^◇^)
みすちやんさん 今晩は〜o(^_^)o
最後の日なので、人も多くて日陰のベンチは皆 占領されているいましたね。
芍薬も精一杯咲き切っている花が多くて、写真を撮るのはまよいました。
茶色くなり掛けのものが有ったしね〜
でも芍薬園を離れて、木陰のベンチに行けば風が涼しくてほっとしますね〜
ソフトクリームが 美味しかったわ
ダイアモンドのティアラさん 今晩は〜o(^_^)o
こう暑いと元気なものでも応えますね〜
水分をたっぷり摂って置かないと熱中症になりそうですね。
ティアラさんは、暑さには弱いのね。出来るだけ 無理をしないで
下さいね〜 芍薬はもう最後だけと見られて良かったわ(^O^)/
akikoさん こんばんは
芍薬を見に 久宝寺緑地公園までいらしたんですね
連日の暑さで花も目一杯 開いてますね~
今が見頃かまたは お目当ての黄色い芍薬はもう終りでしたか
広い花壇は見応えがあります
歩きの距離が大部あったらしく
お疲れさまでした
芍薬を見に 久宝寺緑地公園までいらしたんですね
連日の暑さで花も目一杯 開いてますね~
今が見頃かまたは お目当ての黄色い芍薬はもう終りでしたか
広い花壇は見応えがあります
歩きの距離が大部あったらしく
お疲れさまでした
cocoaさん 今晩は〜o(^_^)o
お天気が良いと暑いですね〜
もう最後の日に漸く行って来ました。
何時も車で通る時に横目で見ていたけど、
大東からは結構行き難い場所ですね。車だと簡単だけど、
今はアツシーの主人が居ないので、電車しか移動手段がないのよ。
沢山咲いて居て、行った甲斐は有りました。
来月にかけては花菖蒲と紫陽花ですね〜。山田池に行って見る積りです。
akikoさん こんにちは
暑い中、久宝寺緑地公園までおでかけだったのね。
行った甲斐がありましたね。
みれてよかったです。
お花って、その年によって、見頃がありますね。
今年は全体的に、どんなお花も遅いように思うけど...
暑い時は飲んでも飲んでも、のどが渇くよね。
菖蒲がそろそろ咲き始めそうですね。
暑い中、久宝寺緑地公園までおでかけだったのね。
行った甲斐がありましたね。
みれてよかったです。
お花って、その年によって、見頃がありますね。
今年は全体的に、どんなお花も遅いように思うけど...
暑い時は飲んでも飲んでも、のどが渇くよね。
菖蒲がそろそろ咲き始めそうですね。
カレンさん 今日は〜o(^_^)o
丁度良い時に行くのは難しいですね。
もう随分 葉ばかりになっていました。
其れでも、未だ蕾が沢山有って
此の儘かたずけるのはもったい無いと思いました。
ライトアップも是非見てみたいですね。
イロンさん今日は〜o(^_^)o
弟さん如何ですか。大変でしたね。
お花の季節も移り変わって、もう直ぐ花菖蒲や紫陽花の季節ですね、
華やかな、ピンクや赤の花から 紫やブルーの季節ですね。
hopeさん 今日は〜o(^_^)o
マップは便利に使って居ます。
始めての所を探すのは、面倒だけどマップだと、目的地まで矢印が
ナビをしてくれるものね〜
但し、人混みの中では歩きスマホは気を付ける事ですね。
見たかった花は終わって居たけど、綺麗な芍薬を見られて良かったです。
いちみさ〜ん今日は〜o(^_^)o
行って来ましたよ。全然行ったことが無くて、車で通り過ぎるだけだったので、
距離感が分からず、少し無茶をしたかなぁ
暑くなければ、大したことは無いけどね。暑さには参った(≧∇≦)
名前は、花の後に名札を写して置いたからね。
来年はライトアップも見たいですね。
akikoさん こんにちは〜
芍薬の季節に入りましたね
春から夏にかけて 咲く花の多い事!
芍薬も 沢山種類がありますね^ ^
芍薬の季節に入りましたね
春から夏にかけて 咲く花の多い事!
芍薬も 沢山種類がありますね^ ^
akikoさん こんにちは
マップを頼りに矢印を辿って目的地に!
流石 使いこなされていますね〜
これだと知らない所へも行けますね(^^)v
確かに 初めての道程は遠く感じますよね
花の見頃は難しいですね〜
見たかった「楊貴妃」は終わっていたんですか
カタカナの名前も有るんですね?
でもやっぱり和名が相応しい気がします(^_^)
マップを頼りに矢印を辿って目的地に!
流石 使いこなされていますね〜
これだと知らない所へも行けますね(^^)v
確かに 初めての道程は遠く感じますよね
花の見頃は難しいですね〜
見たかった「楊貴妃」は終わっていたんですか
カタカナの名前も有るんですね?
でもやっぱり和名が相応しい気がします(^_^)
akikoさーん お邪魔しまーす
さすがakikoさんだ!
ひとつ1つに名前が!
私が写したのはiPadでスマホも同じだったと思うけど
画面が真っ黒 写っているんだか判らずに帰って来ましたからね〜
名前までは!
それにJRの久宝寺からナビがあるとはいえ
距離は半端じゃないですよ! 暑いし!
お疲れ様でした
もう一度行くなんて意気込んでいたのに 行かず仕舞い
来年は日を選んで行って見ます
カレンさんがupされたライトアップも素敵 こちらも行かねば!
楊貴妃が終わっていて残念でしたね!
さすがakikoさんだ!
ひとつ1つに名前が!
私が写したのはiPadでスマホも同じだったと思うけど
画面が真っ黒 写っているんだか判らずに帰って来ましたからね〜
名前までは!
それにJRの久宝寺からナビがあるとはいえ
距離は半端じゃないですよ! 暑いし!
お疲れ様でした
もう一度行くなんて意気込んでいたのに 行かず仕舞い
来年は日を選んで行って見ます
カレンさんがupされたライトアップも素敵 こちらも行かねば!
楊貴妃が終わっていて残念でしたね!
oyabunさん お早うございます〜o(^_^)o
久宝寺緑地公園の芍薬は、初めて見に行きました。
芍薬園は駐車場からは近いけど、正門から歩くと、、結構奥で歩き甲斐が有りますね〜
最終日で人は多かったわ。
ラテンドールは、真っ白な花弁の中心部だけ、濃いピンクが覗いて、
乙女の唇の様な感じ…… 私の好みは平凡だけど白い大輪の信濃の月と
夕陽に照らされた様な 夕映えの淡いサーモンピンクですね〜
みやびさん お早うございます〜o(^_^)o
わぁまたやってしまった(≧∇≦)m(__)m
貴女へのお返事して書いて居たのに、きえてしまつたのかなぁ⁉️
如何しても数が合わないので、何遍も数え直して、
みやびさんへのお返事が無いことに気が付きました。
言い訳は無駄ね。
牡丹は五月の始めにはもう殆んど終わりだものね〜
芍薬はその後よね。今月末までまだ蕾は沢山ありました。会期は昨日が最終日だけどね。
花の見頃は難しいよね。そろそろ山田池の花菖蒲と紫陽花が見頃になりそうです。
自販機が有ると安心してると、当てが外れるものね〜
しろいうさぎさん お早うございます〜o(^_^)o
実際は、もっともっと沢山の種類が有る様です。
芍薬園の入り口に全種類の花の写真が、展示して有りました。
凄い数でしたよ。花柄を整理した株も沢山ありました。
暑いですからね〜出かける時は熱中症には気をつけなければね。
akikoさん おはようございます
久宝寺緑地は芍薬で有名だとブログで知りました
昔何回か行った事がありますが、奥の庭園まで足を延ばさなかったな~(≧▽≦)
花の命は短くて~時期遅しの感だったようですね
でも健気に咲いているのもあって、撮影できましたね✌
芍薬の名前は「和」だけかと思っていたけど、洋風の名前もあるのですね
ラテンドールって一寸エキゾチックで情熱的~(笑)
ラズベリーサンダーの色はまさしくラズベリー
色と花姿のインパクトが将に雷(サンダー)に打たれたようなのですね~(^_-)-☆
久宝寺緑地は芍薬で有名だとブログで知りました
昔何回か行った事がありますが、奥の庭園まで足を延ばさなかったな~(≧▽≦)
花の命は短くて~時期遅しの感だったようですね
でも健気に咲いているのもあって、撮影できましたね✌
芍薬の名前は「和」だけかと思っていたけど、洋風の名前もあるのですね
ラテンドールって一寸エキゾチックで情熱的~(笑)
ラズベリーサンダーの色はまさしくラズベリー
色と花姿のインパクトが将に雷(サンダー)に打たれたようなのですね~(^_-)-☆
みさちゃん お早うございます〜o(^_^)o
先日、野田藤を見に行った時に使って便利なことを知りました。
秋葉原の混雑の中でも威力を発揮しましたね。
使って見ると割と簡単だと思います。
暑い時は、自販機が有っても余分に持って行くべきですね〜
汗が凄いもの。お互い熱中症には気をつけましようね。
ねこさん お早うございます〜o(^_^)o
暑いですね〜 大阪も30℃です。
真夏日が続きますね。
本当に水分を沢山取らないと干上がりそうです。
熱中症に気を付けましょうね〜(^◇^)
shimaさん お早うございます〜o(^_^)o
暑かったですね〜お茶が足りなくなって、干あがるかと思いました。
汗が凄かったものね〜(≧∇≦)多めに持つべきですね。
お花の名前を入れる余地が無いので、苦肉の策です。
似たお花も多いので、名札と花の写真を別々に撮って、
突きあわせました。間違えかけて難儀しました。
umihotaruさん お早うございます〜o(^_^)o
会期は長かったのに、行く暇がない内に最終日を迎えて仕舞いました。
咲き終わって、花柄をってしまった株が結構多かったですね〜
最後の日曜日で人出は多かったです。
大きなカメラを構えている方も彼方此方に見られました。
私は、スマホなので身軽に撮って来ましたが、
カメラを構えている方は、じっくりと撮影されて居ました。
michanさん お早うございます〜o(^_^)o
既に 咲き終わって居る株が結構多かったですよ。
時期的に遅れて咲く物もあるのでしょう。
蕾を沢山つけている株も有りました。
芍薬園は、影があまり無くて、ベンチも日陰ではないけど、
公園内には大きな木が多くて木陰は涼しくベンチで休んでいると
生き返りましたよ。帰りは、行きとは違う道をマップに出して帰ったけど、
結局 行きに歩いた道の方が近かったです。
うめちやんさん お早うございます〜o(^_^)o
最後の日曜日だったので、芍薬園の中には、大きなカメラで撮影して居る方が
彼方此方に居てはりましたね〜
芍薬の写真を募集していたので、応募されるのでしようね。
久宝寺駅からは距離は有るけどわかりやすい道でした。
akikoさん、おはようございます
昨日も暑かったですが、
芍薬を見に行かれたのですね
見たかったものが既に終わっていたようですが、
それでも、これだけ沢山だと見応えがあったでしょうね
二枚目のFが気になり名前を見ると「未来」
成る程です(*^^*)
素敵な加工ですね♪
昨日も暑かったですが、
芍薬を見に行かれたのですね
見たかったものが既に終わっていたようですが、
それでも、これだけ沢山だと見応えがあったでしょうね
二枚目のFが気になり名前を見ると「未来」
成る程です(*^^*)
素敵な加工ですね♪
akikoさん おはようございます(^^♪
akikoさん凄い マップ先導で
マップ滅多に使わないので どうするのだったかな???になります
たまには使って見ないとね
久宝寺緑地公園の芍薬まだ楽しめたようですね
これからのお出掛け水分補給しないとね
akikoさん凄い マップ先導で
マップ滅多に使わないので どうするのだったかな???になります
たまには使って見ないとね
久宝寺緑地公園の芍薬まだ楽しめたようですね
これからのお出掛け水分補給しないとね
akikoさん おはようございます
素敵な芍薬の写真ですよ
まだまだ見ごろの芍薬もあった様ですが
見たかった黄色の大輪の花や楊貴妃など
見られなかった様で残念で花を見る時期は難しい様ですね
素敵な芍薬の写真ですよ
まだまだ見ごろの芍薬もあった様ですが
見たかった黄色の大輪の花や楊貴妃など
見られなかった様で残念で花を見る時期は難しい様ですね
akikoさん〜
おはようございます(^O^)
わ〜まだこんなに芍薬が咲いているのね。
我が家はすっかりしおれてしまいました。
花柄切ってゴミ袋に山盛りです。
この暑さの中大変でしたね〜 私は午後からお昼寝タイムでした。
おはようございます(^O^)
わ〜まだこんなに芍薬が咲いているのね。
我が家はすっかりしおれてしまいました。
花柄切ってゴミ袋に山盛りです。
この暑さの中大変でしたね〜 私は午後からお昼寝タイムでした。
akiko さん
おはようございます
わぁ 凄い
JR久宝寺駅 から 歩くって さすが
パワーありですよ
昨日は 暑かったので 水分補給もね
此処は カレンさんに 連れてもらいましたよ
おはようございます
わぁ 凄い
JR久宝寺駅 から 歩くって さすが
パワーありですよ
昨日は 暑かったので 水分補給もね
此処は カレンさんに 連れてもらいましたよ
akiko さん~ 今晩は (^^♪
私は西新井大師に、牡丹を見に行くと、芍薬を見るのよ。
確か 今年も4月の終わりに行ったから、今でも咲いているのが
不思議に思えるわよ。 やはり遅咲きもあるのでしょうね?
つつじ祭りも、初日に行くと、全く咲いてないし、最終日に行った
ことがあるが、色が変わり 遅咲きが少しだけ待っててくれたわね。
それ以来、花祭りは、半ばに行くことにしているのよ。
今月の終わりから、菖蒲祭りが始まるが、会期の半ばに行けば満開を
見られるからね。 暑いときは、水分の補給を十分してね~
私は西新井大師に、牡丹を見に行くと、芍薬を見るのよ。
確か 今年も4月の終わりに行ったから、今でも咲いているのが
不思議に思えるわよ。 やはり遅咲きもあるのでしょうね?
つつじ祭りも、初日に行くと、全く咲いてないし、最終日に行った
ことがあるが、色が変わり 遅咲きが少しだけ待っててくれたわね。
それ以来、花祭りは、半ばに行くことにしているのよ。
今月の終わりから、菖蒲祭りが始まるが、会期の半ばに行けば満開を
見られるからね。 暑いときは、水分の補給を十分してね~
コメント
29 件