茅ヶ崎教室
ぷー さん
皆さんは、どうされてますか?
2017年05月04日 19:40
只今、ゴールデンウィーク真っ只中・・・
観光地は人・人・人で大にぎわいの様ですね〜〜!
高速道路は何と、50キロ弱の渋滞だそうですよ。50キロと言えば
東京から私の地元藤沢くらいの距離に車が数珠繋ぎとは・・・
はて、国民の祝日とは?
「自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、
より良き社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって
祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。」
これは国民の祝日に関する法律の第1条です。
私はリタイアしてから自宅マンションの玄関先に、ちっぽけな日の丸ですが
掲揚するようにしています。
近現代史に興味を持ち、あちこちの大学のエクステンション講座に首を突っ
込み学ぶうちに、自虐史観から脱却できない現在の風潮に強い疑問を持って
います。
戦争を想起するとか近隣諸国を刺激するとか言う朝日を初めとするメディア
や一部の野党政治家がいますが嘆かわしい事ですね。
何を根拠にそんな卑屈なことを言うのでしょう?
諸外国では自国の国旗に誇りを持って堂々と掲揚しているんじゃないですか?
日本人もすでに遅きに失していますが目を覚まし誇りを持って国旗を掲揚しようではありませんか。
酔っ払いのぷーさんが国民の祝日が続くGWにちょっとつぶやいてみました・・・
写真はネットから拝借しました。我が家の玄関先のはしょぼいので。
観光地は人・人・人で大にぎわいの様ですね〜〜!
高速道路は何と、50キロ弱の渋滞だそうですよ。50キロと言えば
東京から私の地元藤沢くらいの距離に車が数珠繋ぎとは・・・
はて、国民の祝日とは?
「自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、
より良き社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって
祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。」
これは国民の祝日に関する法律の第1条です。
私はリタイアしてから自宅マンションの玄関先に、ちっぽけな日の丸ですが
掲揚するようにしています。
近現代史に興味を持ち、あちこちの大学のエクステンション講座に首を突っ
込み学ぶうちに、自虐史観から脱却できない現在の風潮に強い疑問を持って
います。
戦争を想起するとか近隣諸国を刺激するとか言う朝日を初めとするメディア
や一部の野党政治家がいますが嘆かわしい事ですね。
何を根拠にそんな卑屈なことを言うのでしょう?
諸外国では自国の国旗に誇りを持って堂々と掲揚しているんじゃないですか?
日本人もすでに遅きに失していますが目を覚まし誇りを持って国旗を掲揚しようではありませんか。
酔っ払いのぷーさんが国民の祝日が続くGWにちょっとつぶやいてみました・・・
写真はネットから拝借しました。我が家の玄関先のはしょぼいので。
ららさん、おはようございます。
今朝のウォーキング、昨日まで目に付いた鯉のぼりも目にしなくなりました。
そう言えば、今年は一軒も国旗掲揚している家を見かけなかったですね〜〜
まだまだ田舎の方が慣習がしっかり残っている様ですね。
国旗の掲揚は右翼なのかな?
まぁ考え方はセンターライトに近いかもしれません。
我が家のは、しょぼい国旗ですが折角合羽橋まで行って買って来たのですから
これからもあげますよ〜!
今朝のウォーキング、昨日まで目に付いた鯉のぼりも目にしなくなりました。
そう言えば、今年は一軒も国旗掲揚している家を見かけなかったですね〜〜
まだまだ田舎の方が慣習がしっかり残っている様ですね。
国旗の掲揚は右翼なのかな?
まぁ考え方はセンターライトに近いかもしれません。
我が家のは、しょぼい国旗ですが折角合羽橋まで行って買って来たのですから
これからもあげますよ〜!
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
自宅の近くでも、一軒だけ掲げているお家が
ありますが、他では見かけません。
家にも普通の大きさの国旗はあるんですよ~
以前お店をやっている時に、前を通った右翼の街宣車が
店の名前を言って、日の丸を掲げて下さいと・・・
やっぱり無くては拙いのではと思い、実家にあったのを
頂いて来ました。
でも一度しか掲げたことは無かったんですよ。
日本に生まれて本当に良かったと思うし、国旗には誇りを持っていますが
周りの状況から躊躇してしまいます。
堂々と掲げるべきですね。ぷーさんは偉いです~!
こんばんは(*^_^*)
自宅の近くでも、一軒だけ掲げているお家が
ありますが、他では見かけません。
家にも普通の大きさの国旗はあるんですよ~
以前お店をやっている時に、前を通った右翼の街宣車が
店の名前を言って、日の丸を掲げて下さいと・・・
やっぱり無くては拙いのではと思い、実家にあったのを
頂いて来ました。
でも一度しか掲げたことは無かったんですよ。
日本に生まれて本当に良かったと思うし、国旗には誇りを持っていますが
周りの状況から躊躇してしまいます。
堂々と掲げるべきですね。ぷーさんは偉いです~!
いちみさん、こんにちは。
やはり学校教育に問題があるのでしょうか?
自虐史観を擦り込む様な教育も問題ですが、各種式典で
国歌斉唱で椅子に座ったままとかの教員に対して橋下知事が
処分をしたことがありましたね。
世間で色々物議を醸しましたが、私は大いに処分すべしでした。
生徒を人質に取られている親としては(内申書等で不利益を被りかねない)
正面きって先生に意見するのは難しいかもしれませんが・・
やはり学校教育に問題があるのでしょうか?
自虐史観を擦り込む様な教育も問題ですが、各種式典で
国歌斉唱で椅子に座ったままとかの教員に対して橋下知事が
処分をしたことがありましたね。
世間で色々物議を醸しましたが、私は大いに処分すべしでした。
生徒を人質に取られている親としては(内申書等で不利益を被りかねない)
正面きって先生に意見するのは難しいかもしれませんが・・
コスモスさん、こんにちは。
無人のご実家でゴールデンウィークを過ごされているのですか?
跡を継ぐ人がいなくなった家は処分に困りますね。
田舎にあった私の生家は親父が私が生まれた時に建てたもの
でした。
その後二度建て直した家は、私が家を出た後に親父が将来姉が
住む為に建てた家です。
生家の後地は、新聞社が買い取ってくれ今は素晴らしい公園に
なっていて海外からも高い評価を受けている様です。
草間カラーはコスモスさんのお気に召さない様ですね。
私も特段好きではありませんが、日の丸までは連想しませんでした。
無人のご実家でゴールデンウィークを過ごされているのですか?
跡を継ぐ人がいなくなった家は処分に困りますね。
田舎にあった私の生家は親父が私が生まれた時に建てたもの
でした。
その後二度建て直した家は、私が家を出た後に親父が将来姉が
住む為に建てた家です。
生家の後地は、新聞社が買い取ってくれ今は素晴らしい公園に
なっていて海外からも高い評価を受けている様です。
草間カラーはコスモスさんのお気に召さない様ですね。
私も特段好きではありませんが、日の丸までは連想しませんでした。
雅さん、こんにちは。
そうですね、子供の頃にはどこのお宅でも国旗の掲揚が
あった様に思います。
私のウォーキングコースでも昨年まで国旗を掲揚していた
お宅が今年から掲揚されていません。
代替わりしたのでしょうか。
昨年、雅さんが国旗のことブログアップされていたのを
覚えていますよ。
そうですね、子供の頃にはどこのお宅でも国旗の掲揚が
あった様に思います。
私のウォーキングコースでも昨年まで国旗を掲揚していた
お宅が今年から掲揚されていません。
代替わりしたのでしょうか。
昨年、雅さんが国旗のことブログアップされていたのを
覚えていますよ。
lionkingさん、こんにちは。
いつも不思議に思うのですが、米国生活が40数年と長いのに
何故日本の諸事情まで詳しいのですか?
不思議です。
本籍日本で仮住まいが米国だったんでしょうか?
片側4車線のハイウェイ、素晴らしいですね〜
日本もどこかにあるのでしょうか?
ハイウェイではありませんが、御堂筋が片側4車線のだった
ですね。
会社の前がそうでした。
2月頃に通行止にして大阪女子マラソンをやってました。
ある時独り休日出勤をしていると何か外が騒がしい。
五階の窓から見ると女子マラソンをやっており特等席でした。
そうですか、部屋の中にも日米両国の国旗を掲揚ですか。
素晴らしいですね〜
いつも不思議に思うのですが、米国生活が40数年と長いのに
何故日本の諸事情まで詳しいのですか?
不思議です。
本籍日本で仮住まいが米国だったんでしょうか?
片側4車線のハイウェイ、素晴らしいですね〜
日本もどこかにあるのでしょうか?
ハイウェイではありませんが、御堂筋が片側4車線のだった
ですね。
会社の前がそうでした。
2月頃に通行止にして大阪女子マラソンをやってました。
ある時独り休日出勤をしていると何か外が騒がしい。
五階の窓から見ると女子マラソンをやっており特等席でした。
そうですか、部屋の中にも日米両国の国旗を掲揚ですか。
素晴らしいですね〜
れいたんさん、こんにちは。
泉州地域というのですか?
開発が進むにつれマンションが増えると
そのような習慣も無くなるのでしょうね。
学校教育とも無関係で無いと思うのですが。
ささやかな抵抗で今日も我が家の玄関先に
しょぼい日の丸を掲揚しました。
泉州地域というのですか?
開発が進むにつれマンションが増えると
そのような習慣も無くなるのでしょうね。
学校教育とも無関係で無いと思うのですが。
ささやかな抵抗で今日も我が家の玄関先に
しょぼい日の丸を掲揚しました。
イロンさん、こんにちは。
そうですね〜昔はどこの家の玄関先にも国旗が
掲揚されていたようですね。
代替わりのたびに、日本の良き習慣が忘れ去られて
しまいますね。
そうですね〜昔はどこの家の玄関先にも国旗が
掲揚されていたようですね。
代替わりのたびに、日本の良き習慣が忘れ去られて
しまいますね。
ぷーさま こんばんは(^o^)
まだ学生だった頃
卒業式 い国旗を掲揚しない
君が代を歌わない
はたまた先生までが上記 お様な事で
式に列席しないって現象がありました
彼等の考えは到底理解出来ない事です
国旗を掲げるお宅も見かけななりました
そう云う我が家にも国旗はないです
建て直しの時の片ずけでも国旗は見あたりませんでした
行けませんね!
まだ学生だった頃
卒業式 い国旗を掲揚しない
君が代を歌わない
はたまた先生までが上記 お様な事で
式に列席しないって現象がありました
彼等の考えは到底理解出来ない事です
国旗を掲げるお宅も見かけななりました
そう云う我が家にも国旗はないです
建て直しの時の片ずけでも国旗は見あたりませんでした
行けませんね!
ぷーさん、こんばんは。
1日より実家に来ています。
先の大雪で土蔵のひさしが半分崩れ瓦が落ち、ああ無惨!
瓦を片ずけ修理を依頼するも、生産性のない?ことへの出費を思うと頭が痛いです。
滋賀にいた時までは掲げていました。
思えばもう35年も掲揚していません。
日本が大好きな自分としては後ろめたいですが、伊丹でもご近所で
掲げられる家もなくて、堂々と掲揚する勇気がありません。
オリンピックの表彰式でも、国旗が掲揚され「君が代」が流れても、
口が動かない選手の多いことに怒っております。
これも教育のせいと…。( これを言ってはまずいですね)
実家のご近所は日の丸掲げておられます。
1日より実家に来ています。
先の大雪で土蔵のひさしが半分崩れ瓦が落ち、ああ無惨!
瓦を片ずけ修理を依頼するも、生産性のない?ことへの出費を思うと頭が痛いです。
滋賀にいた時までは掲げていました。
思えばもう35年も掲揚していません。
日本が大好きな自分としては後ろめたいですが、伊丹でもご近所で
掲げられる家もなくて、堂々と掲揚する勇気がありません。
オリンピックの表彰式でも、国旗が掲揚され「君が代」が流れても、
口が動かない選手の多いことに怒っております。
これも教育のせいと…。( これを言ってはまずいですね)
実家のご近所は日の丸掲げておられます。
ぷーさん~ 今晩は(*^^)v
私が子供のころは、何処の家庭でも当然のように国旗を掲載しました。
段々 掲げる家が少なくなり、とうとう近頃では掲げている家の方が
珍しくなったわね。 私も唯一掲げてくれる家を、何度かブログに
載せました。 ところがどうしたものか、今回は掲げないのでびっくり!
あーぁ たった1軒のお宅もとうとう鯉のぼりに任せたのよ。
その鯉のぼりでも、歌に歌われるような大きなのは見かけないからね。
マンションサイズの小さな鯉のぼりが、ベランダで小さく泳いでいます。
白地に赤は、良いけれど、赤字に白の草間さんカラーは頂けないわね。
私が子供のころは、何処の家庭でも当然のように国旗を掲載しました。
段々 掲げる家が少なくなり、とうとう近頃では掲げている家の方が
珍しくなったわね。 私も唯一掲げてくれる家を、何度かブログに
載せました。 ところがどうしたものか、今回は掲げないのでびっくり!
あーぁ たった1軒のお宅もとうとう鯉のぼりに任せたのよ。
その鯉のぼりでも、歌に歌われるような大きなのは見かけないからね。
マンションサイズの小さな鯉のぼりが、ベランダで小さく泳いでいます。
白地に赤は、良いけれど、赤字に白の草間さんカラーは頂けないわね。
ぷーさん 今晩は!!
日本のゴールデンウイーク/8月のお盆/お正月時の交通事情停滞は巣覚ましいですね。
他州間を跨ぐインターステート・フリーウエイは片側4~6車線でスピードも65マイルから75マイル(105キロ~121キロ)です。日本見たいな50キロの交通停滞は考えられない事です。
今日のお酒が入らない「つぶやき」同感です。
私の場合日本人である事と、自由に受け入れ寛大な「45年近くビジネス」をさせてくれた米国に感謝で、2つの祖国を持っております。
従って私の部屋には日本とアメリカの旗を掲揚しております。
(別に右翼でも愛国党でもない、善良な一市民です)
有難う御座いました。
日本のゴールデンウイーク/8月のお盆/お正月時の交通事情停滞は巣覚ましいですね。
他州間を跨ぐインターステート・フリーウエイは片側4~6車線でスピードも65マイルから75マイル(105キロ~121キロ)です。日本見たいな50キロの交通停滞は考えられない事です。
今日のお酒が入らない「つぶやき」同感です。
私の場合日本人である事と、自由に受け入れ寛大な「45年近くビジネス」をさせてくれた米国に感謝で、2つの祖国を持っております。
従って私の部屋には日本とアメリカの旗を掲揚しております。
(別に右翼でも愛国党でもない、善良な一市民です)
有難う御座いました。
ぷーさん こんにちは〜
ゴールデンウィーク真っ只中ですね
私の父も生前 祝日には 日の丸の国旗を玄関先にあげていました
弟の代になり 以前の家は立ち退きで 姿がなく
今のところは 日の丸を揚げるスペースすらありません
これも時代かな~と 思っていますが タンスの中に 日の丸は眠っています
元気な頃は ご近所さんと祝日の国旗を揚げる競争を
日の出と共にしていましたが 段々 日の出が 日の出前になり 0時に国旗を揚げる
どうでもいいような 競争をしていました
最近は 国旗を揚げる所がなくなりました^_^
ゴールデンウィーク真っ只中ですね
私の父も生前 祝日には 日の丸の国旗を玄関先にあげていました
弟の代になり 以前の家は立ち退きで 姿がなく
今のところは 日の丸を揚げるスペースすらありません
これも時代かな~と 思っていますが タンスの中に 日の丸は眠っています
元気な頃は ご近所さんと祝日の国旗を揚げる競争を
日の出と共にしていましたが 段々 日の出が 日の出前になり 0時に国旗を揚げる
どうでもいいような 競争をしていました
最近は 国旗を揚げる所がなくなりました^_^
コメント
13 件