茅ヶ崎教室
ぷー さん
湘南江ノ島祭りで和太鼓を叩きました!
2017年03月11日 19:38
ヒダノ教室で和太鼓を習い始めて3年半、恒例の江ノ島春祭りの
ステージで和太鼓を叩いて来ました。
本日の参加者は13組、三時間半30数曲の演奏です。
我々おっさん達の出番は一曲だけですが、ハラハラドキドキものです。
それ以上に先生の方がもっと心配だったかも。
若い人はみんな覚えが良いのですが、我々の年代になると・・・
口ばかり達者で言い訳ばかりです。
間違えると頭は真っ白に!
先生曰く、「見ている人にはわかりっこ無いからビィジュアルに、最後の
小節だけは決める事」、終わり良ければすべて良しだって!
あれれ、先生も写真に写ると結構お腹が・・・
あ〜うまい酒が飲みたかった〜
ステージで和太鼓を叩いて来ました。
本日の参加者は13組、三時間半30数曲の演奏です。
我々おっさん達の出番は一曲だけですが、ハラハラドキドキものです。
それ以上に先生の方がもっと心配だったかも。
若い人はみんな覚えが良いのですが、我々の年代になると・・・
口ばかり達者で言い訳ばかりです。
間違えると頭は真っ白に!
先生曰く、「見ている人にはわかりっこ無いからビィジュアルに、最後の
小節だけは決める事」、終わり良ければすべて良しだって!
あれれ、先生も写真に写ると結構お腹が・・・
あ〜うまい酒が飲みたかった〜
徳島のコスモスさん、おはようございます。
やはり練習不足の様でして途中こけましたが
最後は図々しく決める事が出来ました。
徳島の雛祭り、ブログ拝見しましたが凄いですね!
老若男女問わず楽しめそうですね。
やはり練習不足の様でして途中こけましたが
最後は図々しく決める事が出来ました。
徳島の雛祭り、ブログ拝見しましたが凄いですね!
老若男女問わず楽しめそうですね。
れいたんさん、おはようございます。
先生もハラハラドキドキもんだったと思いますが途中で
間違えちゃいましたが、最後は決まりましたよ。
と言うわけで、達成感のある美味しいお酒とは行きませんでした。
先生もハラハラドキドキもんだったと思いますが途中で
間違えちゃいましたが、最後は決まりましたよ。
と言うわけで、達成感のある美味しいお酒とは行きませんでした。
ねこさん、こんばんは。
当日は例年並みの気候ですが、風があり少し
肌寒かったですね。
間違えてしまい却ってストレスがたまってしまいました。
次回こそは!
当日は例年並みの気候ですが、風があり少し
肌寒かったですね。
間違えてしまい却ってストレスがたまってしまいました。
次回こそは!
lionkingさん、こんばんは。
今日はフジのメンバーも参加して元気に叩いてましたよ。
あのグループは相当年季も入っていてあちこちで叩いて
いる様です。
ヒダノ先生は「鼓童」にも籍を置いたことがある様で
佐渡ヶ島に全員合宿し寝起きを共にしお互いのリズムを
身体で覚えるとか言ってました。
昨夜はテレビでタオについて放映してますね。
ブロードウェイで評判を取っている様です。
lionkingさんも博学ですね、何でもよくご存知で。
今日はフジのメンバーも参加して元気に叩いてましたよ。
あのグループは相当年季も入っていてあちこちで叩いて
いる様です。
ヒダノ先生は「鼓童」にも籍を置いたことがある様で
佐渡ヶ島に全員合宿し寝起きを共にしお互いのリズムを
身体で覚えるとか言ってました。
昨夜はテレビでタオについて放映してますね。
ブロードウェイで評判を取っている様です。
lionkingさんも博学ですね、何でもよくご存知で。
大阪のコスモスさん、こんばんは。
和太鼓は、防音設備がキチンとしているスタジオで
無いとご近所に迷惑をかけるので叩けません。
そんな訳で、自宅での練習は出来ませんので叩きに
出掛けます。
今年で出たのは4回目なのですが、最初は習い始めて
半年くらいの時です。
先生も勇気がありますよね。
まぁ、三年経っても大した進歩してませんけどね。
スタジオは反響もよく勇壮に聞こえるのですが、屋外
では迫力に欠ける様です。
まぁそれでも何とか終わりました。
アップはチョット・・・鑑賞に耐えれそうもありません。
和太鼓は、防音設備がキチンとしているスタジオで
無いとご近所に迷惑をかけるので叩けません。
そんな訳で、自宅での練習は出来ませんので叩きに
出掛けます。
今年で出たのは4回目なのですが、最初は習い始めて
半年くらいの時です。
先生も勇気がありますよね。
まぁ、三年経っても大した進歩してませんけどね。
スタジオは反響もよく勇壮に聞こえるのですが、屋外
では迫力に欠ける様です。
まぁそれでも何とか終わりました。
アップはチョット・・・鑑賞に耐えれそうもありません。
イロンさん、こんばんは。
若い人と違って覚えが悪く先生も呆れているので
無いでしょうか。
女性の方が叩いている人が多いみたいですね。
今日は遠く九州から参加してくれたグループも
おりました。
若い人と違って覚えが悪く先生も呆れているので
無いでしょうか。
女性の方が叩いている人が多いみたいですね。
今日は遠く九州から参加してくれたグループも
おりました。
ゆーみんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
歳をとると3年くらいでは仲々思う様に叩けません。
和楽器は、昨今の流行りの様で和太鼓もあちこちの
催し物に登場してますね。
圧倒的に女性の打ち手が多いみたいです。
あのお腹にズシンとくるのが気持ちが良いですね。
コメントありがとうございます。
歳をとると3年くらいでは仲々思う様に叩けません。
和楽器は、昨今の流行りの様で和太鼓もあちこちの
催し物に登場してますね。
圧倒的に女性の打ち手が多いみたいです。
あのお腹にズシンとくるのが気持ちが良いですね。
雅さん、こんばんは。
若い人は格好良いですね。
2枚目の上段の写真は鶴見高校の和太鼓部です。
ヒダノ先生が全日本の高校生の和太鼓の審査員をしている
関係で今年が初出場ですがとてもお上手でした。
途中で間違えると打ち直そうとしたり止まったりせず自己流に
編曲して最後はみんながズドンと合えばそれで良しと先生は
言うのですが、仲々そこまで行かないですね。
今日は少し風が冷たかったのでギャラリーは余り多くなかったですよ。
70〜80人位でしょうか?
演奏時間が長いので入れ替わり立ち替わりですが。
私のお腹は・・・ご想像にお任せします!
若い人は格好良いですね。
2枚目の上段の写真は鶴見高校の和太鼓部です。
ヒダノ先生が全日本の高校生の和太鼓の審査員をしている
関係で今年が初出場ですがとてもお上手でした。
途中で間違えると打ち直そうとしたり止まったりせず自己流に
編曲して最後はみんながズドンと合えばそれで良しと先生は
言うのですが、仲々そこまで行かないですね。
今日は少し風が冷たかったのでギャラリーは余り多くなかったですよ。
70〜80人位でしょうか?
演奏時間が長いので入れ替わり立ち替わりですが。
私のお腹は・・・ご想像にお任せします!
いちみさん、こんばんは。
先生、自分が太鼓をたたく時はもっと格好良いのを
纏ってたたくのですが、これは我々のMCをやって
くれた時なのでラフな格好をしてますね。
今日は息子も来ていて太鼓を叩いていました。
我々の写真は・・・
とても耐えられないのでアップしてないんですよ。
先生、自分が太鼓をたたく時はもっと格好良いのを
纏ってたたくのですが、これは我々のMCをやって
くれた時なのでラフな格好をしてますね。
今日は息子も来ていて太鼓を叩いていました。
我々の写真は・・・
とても耐えられないのでアップしてないんですよ。
イチョウライフクさん、こんばんは。
今日は全然スカッとしてないんですよ。
間違えてしまいガックリです。
ヒダノ先生、一時はもっと太っていたのですが、
一昨年末に病気をしてだいぶ痩せたのですが
また戻って来た様です。
チョット写真の角度が意地悪だったかな?
今日は全然スカッとしてないんですよ。
間違えてしまいガックリです。
ヒダノ先生、一時はもっと太っていたのですが、
一昨年末に病気をしてだいぶ痩せたのですが
また戻って来た様です。
チョット写真の角度が意地悪だったかな?
ぷーさん 今晩は!!
太鼓演奏グループ「ふじ」のプロデュースされた「ヒダノ修一」さんの門下生で頑張っておられるのですね。今日は自分達の出番までは寒くはなかったですか。
打ち方で合わせにくい曲やリズムのパターンを覚えるのが大変ですね。余計な事を考えるとリズムがズレたり・・・先生が言われる通り「最後の小節だけは決める事」重要ですね。
神田明神将門太鼓の知人で20年近く、複数グループを連れてシスコの「桜まつり」に参加されておりました。一度は女の子のグループでフロート出発寸前、右肩を外してしまいブラブラの状態になり、救急車を呼ぶ迄もなく、、リーダー格女性が座らせて右腕を入れ込み驚きました。
太鼓演奏グループ「ふじ」のプロデュースされた「ヒダノ修一」さんの門下生で頑張っておられるのですね。今日は自分達の出番までは寒くはなかったですか。
打ち方で合わせにくい曲やリズムのパターンを覚えるのが大変ですね。余計な事を考えるとリズムがズレたり・・・先生が言われる通り「最後の小節だけは決める事」重要ですね。
神田明神将門太鼓の知人で20年近く、複数グループを連れてシスコの「桜まつり」に参加されておりました。一度は女の子のグループでフロート出発寸前、右肩を外してしまいブラブラの状態になり、救急車を呼ぶ迄もなく、、リーダー格女性が座らせて右腕を入れ込み驚きました。
ぷーさん、こんばんは。
この一年のブログで、何回か太鼓を叩きに行って来ますと、
お聞きしたと思いますが、今日はその晴れ舞台だった訳ですね。
最初はハラハラドキドキでも打ち始めたら乗ってしまいますね。
あの響きには魂が揺さぶられ ます。
水彩画は披露して頂きましたが、こちらの方は…?
方法はあるのでしょうけれど…
い・つ・か …。
この一年のブログで、何回か太鼓を叩きに行って来ますと、
お聞きしたと思いますが、今日はその晴れ舞台だった訳ですね。
最初はハラハラドキドキでも打ち始めたら乗ってしまいますね。
あの響きには魂が揺さぶられ ます。
水彩画は披露して頂きましたが、こちらの方は…?
方法はあるのでしょうけれど…
い・つ・か …。
ぷーさん こんにちは〜
お疲れ様でした
1曲といえども かなり練習されたのでしょう
聞いてみたかったです
聞けなかったのは 残念でした^_^
お疲れ様でした
1曲といえども かなり練習されたのでしょう
聞いてみたかったです
聞けなかったのは 残念でした^_^
プーさん こんばんは〜
和太鼓3年半されてはるのですか
聴くの大好きなんです 近くでしたら行きたいですね
演奏される側は ハラハラドキドキなんですか
気持ち良く スカッとされたことでしょう
さすが先生 終わり良ければすべて良し…
演奏の後のお酒は 美味しかったでしょう♪♪♪
和太鼓3年半されてはるのですか
聴くの大好きなんです 近くでしたら行きたいですね
演奏される側は ハラハラドキドキなんですか
気持ち良く スカッとされたことでしょう
さすが先生 終わり良ければすべて良し…
演奏の後のお酒は 美味しかったでしょう♪♪♪
ぷーさん~ 今晩は(*^^)v
これだけの参加者ですもの、さぞかしギャラリーは多いのでしょうね?
多分 一番ドキドキしたのは、先生でしょう 随分と若いのにはびっくり!
私が孫のピアノ発表会を見に行くのと同じよ。間違っても知らん顔して先に
進めば、観客には解らないのに、子どもたちは間違えると止まる子がいるのよ。
曲の良し悪しよりも、無事に演奏を終えることを願うからね。
いやぁ 皆さん 格好が良いわね。 これを見るから私も叩きたくなるのよ。
毎日お酒を飲んでいるぷーさんは、先生よりもお腹は出てないのかな?
ちょっと知りたくなったわね。
これだけの参加者ですもの、さぞかしギャラリーは多いのでしょうね?
多分 一番ドキドキしたのは、先生でしょう 随分と若いのにはびっくり!
私が孫のピアノ発表会を見に行くのと同じよ。間違っても知らん顔して先に
進めば、観客には解らないのに、子どもたちは間違えると止まる子がいるのよ。
曲の良し悪しよりも、無事に演奏を終えることを願うからね。
いやぁ 皆さん 格好が良いわね。 これを見るから私も叩きたくなるのよ。
毎日お酒を飲んでいるぷーさんは、先生よりもお腹は出てないのかな?
ちょっと知りたくなったわね。
ぷーさま こんばんは(^_^)
今回もおじさま連の写真はないのですね!
残念だなぁ
アロハの紳士が先生ですか!?
寒さもなんのその!熱血先生ですか!?
ハラハラドキドキは若さを保つ秘訣ですよ(^_^)v
美味しいお酒早く呑んで下さいな
今回もおじさま連の写真はないのですね!
残念だなぁ
アロハの紳士が先生ですか!?
寒さもなんのその!熱血先生ですか!?
ハラハラドキドキは若さを保つ秘訣ですよ(^_^)v
美味しいお酒早く呑んで下さいな
こんばんは
ぷーさんさん
太鼓たたいてスカッとしましたか?
先生お若いのに太鼓腹ですね~(笑)失礼いたしました
これからゆっくり美味しいお酒をどうぞお召し上がりくださいね
ぷーさんさん
太鼓たたいてスカッとしましたか?
先生お若いのに太鼓腹ですね~(笑)失礼いたしました
これからゆっくり美味しいお酒をどうぞお召し上がりくださいね
コメント
17 件