西友山科教室
みすちゃん さん
台所から春の便り
2017年01月28日 12:09
カーブスの帰り ショッピングへ立ち寄りました
まずはお野菜コーナーから 生鮮食料へと廻り・・・
アラッ! 春のお便りです
新ワカメがもう出始めました
20~30㎝位の まだ短い柔らかくて細いワカメです
湯戻し無しと書いて有りましたので早速購入
根元にはメカブがまだ成長もしていませんよ
家に帰り 軽く湯戻しをして ホタルイカと一緒に
酢味噌和えにしました
ホタルイカも未だ小さくて 何方も美味しい~
2月に入るとこんどは成長したメカブが フリルのような姿を
見せてくれますね
加工したものより 生の方が湯通しをすると色鮮やかに
甦り細かく刻んで食卓へ・・・
海の近くで育ったので 潮の香りがたまりません!
我が家のミックは食事が済みと 待ってましたと
遊びを催促です
小さい頃からのボールが大好きなようで 姿形も凡そ
ボールとはいえない代物です
表面に突起が付いているので 咥えやすいんでしょうね
何十個もあるボールの中から わざわざ選んでくるのには
困ってしまいます
鼻の先を突っ込んで 付け鼻のようになるのは滑稽ですよ
写真に撮ろうとすると サッと外すのにはマイッタ~!
まずはお野菜コーナーから 生鮮食料へと廻り・・・
アラッ! 春のお便りです
新ワカメがもう出始めました
20~30㎝位の まだ短い柔らかくて細いワカメです
湯戻し無しと書いて有りましたので早速購入
根元にはメカブがまだ成長もしていませんよ
家に帰り 軽く湯戻しをして ホタルイカと一緒に
酢味噌和えにしました
ホタルイカも未だ小さくて 何方も美味しい~
2月に入るとこんどは成長したメカブが フリルのような姿を
見せてくれますね
加工したものより 生の方が湯通しをすると色鮮やかに
甦り細かく刻んで食卓へ・・・
海の近くで育ったので 潮の香りがたまりません!
我が家のミックは食事が済みと 待ってましたと
遊びを催促です
小さい頃からのボールが大好きなようで 姿形も凡そ
ボールとはいえない代物です
表面に突起が付いているので 咥えやすいんでしょうね
何十個もあるボールの中から わざわざ選んでくるのには
困ってしまいます
鼻の先を突っ込んで 付け鼻のようになるのは滑稽ですよ
写真に撮ろうとすると サッと外すのにはマイッタ~!
てるちゃん こんばんは
ようやく春の食べ物が出始めましたね
タラの芽も美味しいでしょうが 海辺で育った私は
ヤッパリ海の幸がまず一番です
新ワカメが美味しいですが
新アオサも出始めています
これはお味噌汁などに入れるとプンと 磯の香りがします
すきずきですが堪りませんよ~
アオサはお醤油で煮詰めると ノリの佃煮になるのよ
これからは お魚屋さんの前にウロウロです
ようやく春の食べ物が出始めましたね
タラの芽も美味しいでしょうが 海辺で育った私は
ヤッパリ海の幸がまず一番です
新ワカメが美味しいですが
新アオサも出始めています
これはお味噌汁などに入れるとプンと 磯の香りがします
すきずきですが堪りませんよ~
アオサはお醤油で煮詰めると ノリの佃煮になるのよ
これからは お魚屋さんの前にウロウロです
shimaさん こんばんは
今年の寒さは比べようが無いほどですね
積雪も意外に酷かったし 被害も多く出ています
今日は珍しくお天気で少し陽気でした
お洗濯物を余分に出せましたよ
乾きはもう一つですが・・・
春の名物ホタルイカが少しづつ出始めています
新ワカメも 柔らかくて両方和えたらおいしかった~
早く本格的に温かくなって欲しいですね
今年の寒さは比べようが無いほどですね
積雪も意外に酷かったし 被害も多く出ています
今日は珍しくお天気で少し陽気でした
お洗濯物を余分に出せましたよ
乾きはもう一つですが・・・
春の名物ホタルイカが少しづつ出始めています
新ワカメも 柔らかくて両方和えたらおいしかった~
早く本格的に温かくなって欲しいですね
akikoさん こんばんは
早春の 早や採りのメニューです
メカブも大好きで 良く生から料理します
トロトロが元気になりますよね
タラの芽の天ぷら これからですね
外で食べた方が美味しいです
ミックは気配を感じると すぱっと動きを止めるのが
難いでしょう 写真が撮れません
粘り勝ちの勝負です
早春の 早や採りのメニューです
メカブも大好きで 良く生から料理します
トロトロが元気になりますよね
タラの芽の天ぷら これからですね
外で食べた方が美味しいです
ミックは気配を感じると すぱっと動きを止めるのが
難いでしょう 写真が撮れません
粘り勝ちの勝負です
せいちゃん こんばんは
タイピング受けてこられましたか
教室のパソコンに向かうと 機種が違うので
慣れないでしょう~
私もブツブツ言ってました
ブログを書いて お返事などを出したりすると
段々と指が慣れてきますよ
遊ぶの中にもタイピングがありますよ
練習にはもってこいです
諦めずに頑張ってくださいね
タイピング受けてこられましたか
教室のパソコンに向かうと 機種が違うので
慣れないでしょう~
私もブツブツ言ってました
ブログを書いて お返事などを出したりすると
段々と指が慣れてきますよ
遊ぶの中にもタイピングがありますよ
練習にはもってこいです
諦めずに頑張ってくださいね
ダイヤモンドのティアラさん こんばんは
旬の食べ物には眼が行きますね~
こちらは多分 北陸山陰地方じゃないかな
富山の氷見はホタルイカ漁で有名ですよ
行ったことは無いけど ホタルイカの沖漬けなど
食べて見たいわ
関西では良く出回るので 目に付いたら買っています
9歳ともなると犬も 人の喋ることを理解してますね
エ・エッ と言ってるように首をかしげるのが特徴です
特にボールは好みを譲りませんね 遊ぶにも必ずひと悶着あるのよ
旬の食べ物には眼が行きますね~
こちらは多分 北陸山陰地方じゃないかな
富山の氷見はホタルイカ漁で有名ですよ
行ったことは無いけど ホタルイカの沖漬けなど
食べて見たいわ
関西では良く出回るので 目に付いたら買っています
9歳ともなると犬も 人の喋ることを理解してますね
エ・エッ と言ってるように首をかしげるのが特徴です
特にボールは好みを譲りませんね 遊ぶにも必ずひと悶着あるのよ
うめちゃん こんばんは
ホタルイカ 出始めか 未だ小さいですね
ボイルしてあるので 直ぐつまめます
アッサリとしたお料理で美味しかった~
ミックは此方の反応を見て 遊ぶとなると
直ぐこのボールを加えてきます
もうボロボロでしょう
それでも本人はボールと思ってるのかしら
テニスボールや野球ボールなど幾らでもあるのにね~
ホタルイカ 出始めか 未だ小さいですね
ボイルしてあるので 直ぐつまめます
アッサリとしたお料理で美味しかった~
ミックは此方の反応を見て 遊ぶとなると
直ぐこのボールを加えてきます
もうボロボロでしょう
それでも本人はボールと思ってるのかしら
テニスボールや野球ボールなど幾らでもあるのにね~
michan こんばんは
あらら・ 如何されたのかな?
お風邪を写されたのかもしれませんね
どうぞ消化の良いものを取ってお休みくださいね
無理はダメですよ お大事に~
あらら・ 如何されたのかな?
お風邪を写されたのかもしれませんね
どうぞ消化の良いものを取ってお休みくださいね
無理はダメですよ お大事に~
はるかさん こんばんは
今日はいいお天気でしたね~
お洗濯物をワザワザ出してきて洗いました
2時過ぎにはまだ半分位は乾いて無かったけど
気持ちがいいですよね
この御料理は何も手間がかかってません
新ワカメを湯がいただけ!
アッサリとした食事ですよ
たまには如何でしょうか?
私も散歩に行ってきました
田圃の畦道には オオイヌノフグリが花咲き始めています
綺麗だけど未だ 数が少ないですね
今日はいいお天気でしたね~
お洗濯物をワザワザ出してきて洗いました
2時過ぎにはまだ半分位は乾いて無かったけど
気持ちがいいですよね
この御料理は何も手間がかかってません
新ワカメを湯がいただけ!
アッサリとした食事ですよ
たまには如何でしょうか?
私も散歩に行ってきました
田圃の畦道には オオイヌノフグリが花咲き始めています
綺麗だけど未だ 数が少ないですね
イロンさん こんばんは
体のグワイはどうですか?
食餌療法を言い渡されてるの?
消化の良いものを食べないといけないですね
栄養は余りないかもしれないけど あっさりとした食べ物です
旬の時期に味わえるといいですね
早く元気になってね~♥
体のグワイはどうですか?
食餌療法を言い渡されてるの?
消化の良いものを食べないといけないですね
栄養は余りないかもしれないけど あっさりとした食べ物です
旬の時期に味わえるといいですね
早く元気になってね~♥
雅さん こんばんは~
野路由紀子と聞くと 歌詞がすぐ出てくるところは
ヤッパリ同世代ですね~(笑)
顔も歌詞も思いだしました・・
遠浅の海で 潮の香がする地方では
ワカメもアオサもヒジキも自分達で採りに行くのよ
だから春便りには敏感です 取れたては美味しいですよ~
若い頃と違って 天ぷらはもう自分達では作らなくなりましたね
そりゃ~ 食べに行く方が楽だわ
野路由紀子と聞くと 歌詞がすぐ出てくるところは
ヤッパリ同世代ですね~(笑)
顔も歌詞も思いだしました・・
遠浅の海で 潮の香がする地方では
ワカメもアオサもヒジキも自分達で採りに行くのよ
だから春便りには敏感です 取れたては美味しいですよ~
若い頃と違って 天ぷらはもう自分達では作らなくなりましたね
そりゃ~ 食べに行く方が楽だわ
みすちゃんさん、こんばんは
新わかめ、湯につけると鮮やかな色になって
食欲が一層湧きます
ホタルイカと一緒に酢味噌あえにすると良いのですね
美味しそうにできましたね
昨日は、全国的に3月とか4月の気候などとニュースで見ましたが
こちらは風も冷たくて寒かったです
今日は、凄く良いお天気になり気温も上がり
春の陽気の様でした
明日は雨の予報、寒かったり暖かくなったりで春に近づいて行くのでしょうね
新わかめ、湯につけると鮮やかな色になって
食欲が一層湧きます
ホタルイカと一緒に酢味噌あえにすると良いのですね
美味しそうにできましたね
昨日は、全国的に3月とか4月の気候などとニュースで見ましたが
こちらは風も冷たくて寒かったです
今日は、凄く良いお天気になり気温も上がり
春の陽気の様でした
明日は雨の予報、寒かったり暖かくなったりで春に近づいて行くのでしょうね
みすちやんさん今晩は〜(^◇^)
新ワカメとホタルイカ 食べると春のかをりがしそうですね。
ワカメの緑が、鮮やかだわ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ミックちゃんボールを鼻にくっつけるの⁉️
おもしろい顔みたかつたな〜
春が旬の食材 色々だけど、だら芽の天麩羅最高❗️食べたくなりました。
みすちゃんさん、こんばんは〜( ◠‿◠ )
ホタルイカと新わかめ、どちらも大好物!よだれでそうです
今日は教室にタイピングに出かけましたが!いまいち(≧∀≦)でした、家でもしないといけないですね
ホタルイカと新わかめ、どちらも大好物!よだれでそうです
今日は教室にタイピングに出かけましたが!いまいち(≧∀≦)でした、家でもしないといけないですね
みすちゃんさん
こんにちは
春の食材が 出回りましたね
ホタルイカの酢味噌和え
おいしそう
ミックちゃん
表面に突起が付いているので
咥えやすい お気に入りなんですね
可愛い
こんにちは
春の食材が 出回りましたね
ホタルイカの酢味噌和え
おいしそう
ミックちゃん
表面に突起が付いているので
咥えやすい お気に入りなんですね
可愛い
みすちゃん~
こんにちは(^_-)-☆
カーブス頑張っていますね~
私は3月迄の間お休みの手続きとってきました。
体操教室も一度の再会は無理だから徐々にね~
新わかめおいしそうね~
色もきれいです。ホタルイカ柔らかそうで手を出したくなります。
今日の私は風邪なのか嘔吐と下痢、つらくなります。
朝から何食べててないのにお腹が空かないんですよ^
ゆっくり休む事にします。
こんにちは(^_-)-☆
カーブス頑張っていますね~
私は3月迄の間お休みの手続きとってきました。
体操教室も一度の再会は無理だから徐々にね~
新わかめおいしそうね~
色もきれいです。ホタルイカ柔らかそうで手を出したくなります。
今日の私は風邪なのか嘔吐と下痢、つらくなります。
朝から何食べててないのにお腹が空かないんですよ^
ゆっくり休む事にします。
みすちやん こんにちは〜
今日のポカポカ陽気に誘われて、久々に散歩に行って来ました
新わかめにホタルイカの、酢味噌和え 美味しそう
食欲が…わきますね〜私ホタルイカ 買った事無かったわ〜
食べる事忘れてました、1人だと作らない 駄目ですね。
足が筋肉痛 でも歩きました。ipad 持って行ったけど
咲いているのは水仙ぐらいでした
歩くのに限界を感じて帰って来ました
この暖かさ 庭先のお花が喜んでますね。
今日のポカポカ陽気に誘われて、久々に散歩に行って来ました
新わかめにホタルイカの、酢味噌和え 美味しそう
食欲が…わきますね〜私ホタルイカ 買った事無かったわ〜
食べる事忘れてました、1人だと作らない 駄目ですね。
足が筋肉痛 でも歩きました。ipad 持って行ったけど
咲いているのは水仙ぐらいでした
歩くのに限界を感じて帰って来ました
この暖かさ 庭先のお花が喜んでますね。
みすちゃん こんにちは〜
春の便り いいですね〜
私も食べたくなりました
旬の物を食べるとすごくいいと聞いてるので
食べたいわ〜
春の便り いいですね〜
私も食べたくなりました
旬の物を食べるとすごくいいと聞いてるので
食べたいわ〜
みすちゃん~ こんにちは(*^^)v
新わかめと、ホタルイカの酢味噌和えは
美味しそうに出来上がったわね。
ちょっと箸で、つまみたい心境に駆られましたよ。
私も春の食材が大好きで、お友達と何時 天麩羅に
行こうかと話しているのよ、タラの芽・ふきのとう
ヤマウド・菜の花 家では絶対に揚げ物はしないからね。
海の近くで育ったと聞くと、野路 由紀子の「私が生まれて
育ったところ」この歌を思い出すのよ。
新わかめと、ホタルイカの酢味噌和えは
美味しそうに出来上がったわね。
ちょっと箸で、つまみたい心境に駆られましたよ。
私も春の食材が大好きで、お友達と何時 天麩羅に
行こうかと話しているのよ、タラの芽・ふきのとう
ヤマウド・菜の花 家では絶対に揚げ物はしないからね。
海の近くで育ったと聞くと、野路 由紀子の「私が生まれて
育ったところ」この歌を思い出すのよ。
コメント
18 件