茅ヶ崎教室
ぷー さん
毛嵐(けあらし)
2016年11月25日 20:32
昨日は、この時期としては54年振りの大雪が関東地方を襲った!
ここ湘南地方も朝からの雪・・・
昨日は湯河原温泉へ行く予定、すでに予約も入れてある。
エェイ、ままよとチェーンもつけずいつもの通り多少小降りになった
雪の中、一時過ぎに温泉に向けて出発した。
途中安全運転をしながらいつもの様に西湘バイパスを海岸沿いに走って
いると小田原の手前あたりで異様な雰囲気が・・・
あたり一面濃霧で視界不良。
海を見ると海面が泡立ってるかの様になり、海面から猛烈に水蒸気が
立ち上がって視界を妨げている!
「毛嵐だ!」・・・海面から立ち上がる水蒸気が、陸上からの冷たい
空気に触れて大量の霧が発生しているのです。
北海道では時々見かける現象ですが此方では初めての経験です。
その真っ只中にいると不気味な事この上なしです。
写真では分かりにくいのですが・・・
それでもホテルに着く頃には雨に変わり、無事チェックイン。
期待した雪見の露天風呂も叶わず遠く雪を被った箱根の山々を眺め
ながらの入浴となりました。
写真1枚目:車の中から毛嵐を取ったのですがよく分かりませんね。
写真2枚目:露天風呂と檜の内湯です。
写真2枚目:今朝の箱根の山々はもうすっかり雪が溶けています。
ここ湘南地方も朝からの雪・・・
昨日は湯河原温泉へ行く予定、すでに予約も入れてある。
エェイ、ままよとチェーンもつけずいつもの通り多少小降りになった
雪の中、一時過ぎに温泉に向けて出発した。
途中安全運転をしながらいつもの様に西湘バイパスを海岸沿いに走って
いると小田原の手前あたりで異様な雰囲気が・・・
あたり一面濃霧で視界不良。
海を見ると海面が泡立ってるかの様になり、海面から猛烈に水蒸気が
立ち上がって視界を妨げている!
「毛嵐だ!」・・・海面から立ち上がる水蒸気が、陸上からの冷たい
空気に触れて大量の霧が発生しているのです。
北海道では時々見かける現象ですが此方では初めての経験です。
その真っ只中にいると不気味な事この上なしです。
写真では分かりにくいのですが・・・
それでもホテルに着く頃には雨に変わり、無事チェックイン。
期待した雪見の露天風呂も叶わず遠く雪を被った箱根の山々を眺め
ながらの入浴となりました。
写真1枚目:車の中から毛嵐を取ったのですがよく分かりませんね。
写真2枚目:露天風呂と檜の内湯です。
写真2枚目:今朝の箱根の山々はもうすっかり雪が溶けています。
れいたんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
何もそんな悪天候の中、出かける必要無いじゃないのと
思われるかもしれませんが、そこは「温泉大好き人間」の
面目躍如たる所でして・・
温泉嫌いだったつれあいも洗脳し、今では大半は連れ立って
出掛ける事が多くなりました。
北海道育ちの私にとって毛嵐は見慣れているはずですが、
今回のは昼なのにあたり一面薄暗く不気味でした。
まるで海に引き込まれそうな感じでした。
コメントありがとうございます。
何もそんな悪天候の中、出かける必要無いじゃないのと
思われるかもしれませんが、そこは「温泉大好き人間」の
面目躍如たる所でして・・
温泉嫌いだったつれあいも洗脳し、今では大半は連れ立って
出掛ける事が多くなりました。
北海道育ちの私にとって毛嵐は見慣れているはずですが、
今回のは昼なのにあたり一面薄暗く不気味でした。
まるで海に引き込まれそうな感じでした。
ララさん、こんにちは。
今回も車の運転はつれあいです。
昔、雪道で物損事故をやった事があるとかで慎重運転でした。
50分くらいで行く所を80分位かかりました。
雨の露天風呂はチョットいただけませんが、翌日は温かく快晴で
露天風呂日和?でしたよ。
購入チケットのプランで11時チエックアウトでしたので、他の
客がみな10時に帰った後檜風呂独占して写真も撮ってきました。
今回も車の運転はつれあいです。
昔、雪道で物損事故をやった事があるとかで慎重運転でした。
50分くらいで行く所を80分位かかりました。
雨の露天風呂はチョットいただけませんが、翌日は温かく快晴で
露天風呂日和?でしたよ。
購入チケットのプランで11時チエックアウトでしたので、他の
客がみな10時に帰った後檜風呂独占して写真も撮ってきました。
ねこさん、こんにちは。
出かける時は積もるとヤバイと思いながら出かけましたが
ホテルに着く頃には雨になっていました。
箱根の山は結構積もっていましたので、登山鉄道やバスが
止まり交通機関はタクシーだけの様でした。
湯河原は海の近くなので溶けるのも早かった様です。
出かける時は積もるとヤバイと思いながら出かけましたが
ホテルに着く頃には雨になっていました。
箱根の山は結構積もっていましたので、登山鉄道やバスが
止まり交通機関はタクシーだけの様でした。
湯河原は海の近くなので溶けるのも早かった様です。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
雪の中、やっぱり湯河原行きは決行したんですね。
今回はぷーさんが運転でしたか~
毛嵐、聞いた事あるので、想像は出来ますよ~
周りが見えないと運転は怖いですね。
でも無事に着いてなによりです。
温泉に入りホッとして、お酒も事の外美味しかった
のではないですか~(^^♪
翌日も寒かったですが、お天気も良くなり、帰りは
安心でしたね~、
こんばんは(*^_^*)
雪の中、やっぱり湯河原行きは決行したんですね。
今回はぷーさんが運転でしたか~
毛嵐、聞いた事あるので、想像は出来ますよ~
周りが見えないと運転は怖いですね。
でも無事に着いてなによりです。
温泉に入りホッとして、お酒も事の外美味しかった
のではないですか~(^^♪
翌日も寒かったですが、お天気も良くなり、帰りは
安心でしたね~、
いちみさん、こんにちは。
信貴山温泉ですか?温泉じゃない?
確か信貴山観光ホテルだったと思いますが行ったことありますよ。
奈良県ですね。
奈良は結構マニアックなところも行きました。
洞川温泉や十津川温泉のホテルスバルなど、片道5時間くらい
かかって行ってきました。
湯河原は通常ですと、車で50分もあれば行けるのですが
一昨日は安全運転で80分近くかかりました。
山の中腹のホテルなので、あのまま雪が降り続いていたら
坂道は絶対に登れなかったですね。
その時はどうするんでしょうね〜〜
信貴山温泉ですか?温泉じゃない?
確か信貴山観光ホテルだったと思いますが行ったことありますよ。
奈良県ですね。
奈良は結構マニアックなところも行きました。
洞川温泉や十津川温泉のホテルスバルなど、片道5時間くらい
かかって行ってきました。
湯河原は通常ですと、車で50分もあれば行けるのですが
一昨日は安全運転で80分近くかかりました。
山の中腹のホテルなので、あのまま雪が降り続いていたら
坂道は絶対に登れなかったですね。
その時はどうするんでしょうね〜〜
イロンさん、こんにちは。
そうなんですか、四国あたりでも見かける事があるんですね。
と言うことは、四国も結構寒い時があるのかもしれませんね。
一昨日は、流石に遠方のお客はキャンセルが多かった様で、
ホテルも空いていました。
お陰で掛け流しの檜風呂にゆっくり入る事が出来ました。
そうなんですか、四国あたりでも見かける事があるんですね。
と言うことは、四国も結構寒い時があるのかもしれませんね。
一昨日は、流石に遠方のお客はキャンセルが多かった様で、
ホテルも空いていました。
お陰で掛け流しの檜風呂にゆっくり入る事が出来ました。
雅さん、こんにちは。
我が家では、家人の意見を尊重?優先?して車で行きました。
本音は、荷物を持ち歩くのが嫌な様です。
何せ浴衣で寝むのが嫌いな人なので荷物がかさばります。
あっ、それと夕食までの間に飲むワインや起床後に飲む珈琲の
持参は必須です。
流石にワイングラスはホテルで借りますが・・・
今回も夕食前にワイン一本空けてしまいました。
珈琲はインスタント、ゴールドブレンドの粉末です。
一昨日の毛嵐はチョット不気味でしたね。
視界が悪いのと薄暗いのとで海に引きずり込まれる様な感じが
しました。
翌日は嘘の様に青空が。
前の日は雪をかぶった箱根の山も、雨でだいぶ溶けた様ですね。
我が家では、家人の意見を尊重?優先?して車で行きました。
本音は、荷物を持ち歩くのが嫌な様です。
何せ浴衣で寝むのが嫌いな人なので荷物がかさばります。
あっ、それと夕食までの間に飲むワインや起床後に飲む珈琲の
持参は必須です。
流石にワイングラスはホテルで借りますが・・・
今回も夕食前にワイン一本空けてしまいました。
珈琲はインスタント、ゴールドブレンドの粉末です。
一昨日の毛嵐はチョット不気味でしたね。
視界が悪いのと薄暗いのとで海に引きずり込まれる様な感じが
しました。
翌日は嘘の様に青空が。
前の日は雪をかぶった箱根の山も、雨でだいぶ溶けた様ですね。
ダイヤモンドのティアラさん、こんにちは。
毛嵐は北海道の最北端稚内あたりが語源の様ですね。
今は、本州で見かけるのも珍しくない様です。
たまたま車で走っていた所が海岸線で、辺りは薄暗く
視界がきかず不気味でした。
青梅の雪は牡丹雪だったのですか?
積もるのが早いですよね。みるみるうちにと言う
表現通りですね。
流行りのだし巻き卵?
何か美味しいものが流行っているのですか?
お店によって色々な味が楽しめますね。
特に男は幾つになっても好きな様ですよ。
お袋の味なのかな〜
毛嵐は北海道の最北端稚内あたりが語源の様ですね。
今は、本州で見かけるのも珍しくない様です。
たまたま車で走っていた所が海岸線で、辺りは薄暗く
視界がきかず不気味でした。
青梅の雪は牡丹雪だったのですか?
積もるのが早いですよね。みるみるうちにと言う
表現通りですね。
流行りのだし巻き卵?
何か美味しいものが流行っているのですか?
お店によって色々な味が楽しめますね。
特に男は幾つになっても好きな様ですよ。
お袋の味なのかな〜
大阪のコスモスさん、こんにちは。
毛嵐は、海ばかりではなく川や湖面でもある様です。
厳寒期の現象の様ですが、気象用語では「蒸気霧」
だそうです。
走っていたのが海岸線で進行方向前方の道路に濃霧が
覆いかぶさる様に流れ、海を見ると海面が泡立つ様に
見え異常な雰囲気でした。
昼間なのに薄暗く不気味でした。
(写真がうまく撮れずわかりにくいと思いますが)
檜のお風呂は湯温も程よく掛け流しで長湯が出来ました。
ホテル到着時は雨になっていましたので、大好きな
檜風呂が内湯にあり不幸中の幸いかもしれませんね。
東京からご夫婦で電車で見えたと言う70歳くらいの方と
温泉談義になり長湯しちゃいました。
毛嵐は、海ばかりではなく川や湖面でもある様です。
厳寒期の現象の様ですが、気象用語では「蒸気霧」
だそうです。
走っていたのが海岸線で進行方向前方の道路に濃霧が
覆いかぶさる様に流れ、海を見ると海面が泡立つ様に
見え異常な雰囲気でした。
昼間なのに薄暗く不気味でした。
(写真がうまく撮れずわかりにくいと思いますが)
檜のお風呂は湯温も程よく掛け流しで長湯が出来ました。
ホテル到着時は雨になっていましたので、大好きな
檜風呂が内湯にあり不幸中の幸いかもしれませんね。
東京からご夫婦で電車で見えたと言う70歳くらいの方と
温泉談義になり長湯しちゃいました。
タマさん、こんにちは。
毛嵐は北海道や東北で時々見られる現象ですが、昨日のはちょっと
不気味でした。
海岸線を走っていたのですが、海面が沸騰しているかの様で
視界悪く海中に突っ込んで行く様な感じになりました。
霧の中で上手く臨場感を伝えられる写真を撮れなかったのですが
貴重な体験でした。
タマさんは今日はゴルフですか?
先週の松山は残念だったですね。途中から見たのですが、パーの数より
バーディの方が多いとは!
よっぽどピンの位置が楽なのかと思いきや、猛烈な追い上げだったんですね。
ちょっと「モノ」が違う感じがしました。
毛嵐は北海道や東北で時々見られる現象ですが、昨日のはちょっと
不気味でした。
海岸線を走っていたのですが、海面が沸騰しているかの様で
視界悪く海中に突っ込んで行く様な感じになりました。
霧の中で上手く臨場感を伝えられる写真を撮れなかったのですが
貴重な体験でした。
タマさんは今日はゴルフですか?
先週の松山は残念だったですね。途中から見たのですが、パーの数より
バーディの方が多いとは!
よっぽどピンの位置が楽なのかと思いきや、猛烈な追い上げだったんですね。
ちょっと「モノ」が違う感じがしました。
ぷーさま
こんばんは~~
車で行ったんですね!
雪道に悩まされると思ったら
毛嵐に遭遇・・・こわーい!
奥様の運転ですか?
どちらにしてもお疲れさまでした
雪は消えて雪見風呂は残念でしたね
私も明日 信貴山の宿へ行きます
でもねーここは温泉じゃ無い!・・・
でもまぁ婦人会で行くのだから致し方ないです
こんばんは~~
車で行ったんですね!
雪道に悩まされると思ったら
毛嵐に遭遇・・・こわーい!
奥様の運転ですか?
どちらにしてもお疲れさまでした
雪は消えて雪見風呂は残念でしたね
私も明日 信貴山の宿へ行きます
でもねーここは温泉じゃ無い!・・・
でもまぁ婦人会で行くのだから致し方ないです
ぷーさん こんにちは〜
毛嵐 海面の温度が 高かったのでしょうね
四国でも 冬になると たまに海沿いを車で
走ると たまに見ます
お天気が 行きは 大変だったようですが
温泉はいいですね〜
美味しいお料理と……最高ですね〜(^_^)v
毛嵐 海面の温度が 高かったのでしょうね
四国でも 冬になると たまに海沿いを車で
走ると たまに見ます
お天気が 行きは 大変だったようですが
温泉はいいですね〜
美味しいお料理と……最高ですね〜(^_^)v
ぷーさん~ 今晩は(*^^)v
やはり奥様の意見に、押されて車で向かったのね?
こんな毛嵐の中を運転するのは、怖いでしょうね?
無事に宿に着けて、良かったわ~
雪見酒は駄目でも、冷えた体を温泉は、暖めてくれるもの
温泉が好きな人の気持ちがよーく判るわよ。
前日の雪が嘘のような、青空の写真は絵葉書みたいで綺麗ね~
並ぶお料理は美味しそうで、まさに命の洗濯が出来て羨ましい~
やはり奥様の意見に、押されて車で向かったのね?
こんな毛嵐の中を運転するのは、怖いでしょうね?
無事に宿に着けて、良かったわ~
雪見酒は駄目でも、冷えた体を温泉は、暖めてくれるもの
温泉が好きな人の気持ちがよーく判るわよ。
前日の雪が嘘のような、青空の写真は絵葉書みたいで綺麗ね~
並ぶお料理は美味しそうで、まさに命の洗濯が出来て羨ましい~
ぷーさん、こんばんは。
タイトルを見て?
えっ!何 それ?
説明を読んであぁ~,そういうこと。
海での現象しかそう言わないのですか?
似た現象は川でも起きるような気がしますが…。
放射冷却とはまた違うのですか?
私は初めて聞く言葉のような気がします。
「けあらし」北海道の方言だそうですね。
一つ賢くなりました。忘れないようにしなくては。(笑)
雪降る日に温泉なんて最高ですね。
露天風呂と檜の内湯、堪能されましたね。
今日はうって変わっての上天気。
帰りはさぞかし快適なドライブになったことでしょう。
タイトルを見て?
えっ!何 それ?
説明を読んであぁ~,そういうこと。
海での現象しかそう言わないのですか?
似た現象は川でも起きるような気がしますが…。
放射冷却とはまた違うのですか?
私は初めて聞く言葉のような気がします。
「けあらし」北海道の方言だそうですね。
一つ賢くなりました。忘れないようにしなくては。(笑)
雪降る日に温泉なんて最高ですね。
露天風呂と檜の内湯、堪能されましたね。
今日はうって変わっての上天気。
帰りはさぞかし快適なドライブになったことでしょう。
ぷーさん
こんばんは
毛嵐”と言うんですか?
自分は出張で北海道、東北などよく行ったから見る機会ありました。
こちらでは珍しいことなんですね?
それにしてもまた温泉巡り始まったみたいですね?
今朝はこんなに晴れてたのですか?
露天から素晴らしい景色愛でながら~羨ましい~
さぞかしお酒も進んだことでしょう?(笑)
こんばんは
毛嵐”と言うんですか?
自分は出張で北海道、東北などよく行ったから見る機会ありました。
こちらでは珍しいことなんですね?
それにしてもまた温泉巡り始まったみたいですね?
今朝はこんなに晴れてたのですか?
露天から素晴らしい景色愛でながら~羨ましい~
さぞかしお酒も進んだことでしょう?(笑)
コメント
15 件