パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

カタバミの花

 2016年09月25日 23:02
こんばんは 久しぶりにお天気が良くなり
スッキリとは行きませんがお洗濯日和になりました

部屋の中では無く外に向けて干せるのは
気持ちの良いものですね

ユックリとした日曜日を のんびりと過ごせました

お散歩で見かけるお花も
同じ様に見えても 少しずつ違っているんですね


その中の一つ ≪カタバミ≫を紹介します

ビッチリと隙間なく増えて 小さな葉っぱに
沢山のピンク色の花
これは 【芋カタバミ】です

花色はピンク色ですが 中心に向けて濃い色になっています
雄しべは黄色が特徴です



似たもので 【紫カタバミ】
同じ様に花色はやや薄いピンク色で中心に向けて
淡い色になります
雄しべは白い色が特徴です

両方とも雑草で見かけます


又 葉っぱが5㎝以上も大きく 花が綺麗な【花カタバミ】
もあります 花も葉っぱも柔らかそうで優しい感じです
これは鉢に入れて観賞用にしたりします

コメント
 26 件
 2016年09月26日 23:08  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

夢中になって色々やり始めていると
風邪を引いていることすら 忘れてしまって・・・

咳き込んで お腹の筋肉の痛みで 初めて我を知りますよ
深く掘り下げ過ぎるので 時間が掛かってしまいます

夏の時間と違って 外へ干しても乾きが遅くなってきましたね
もしかして せいちゃんも奥様のお手伝いを積極的にされるんですか?

優しいですよね 大いに結構! 少し見習わせたいです(^^)
 2016年09月26日 22:57  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんさん、こんばんは(⌒▽⌒)

もう風邪の方はすっきりされましたか、ほんと部屋干しは完璧には乾かないですね

そう思うと夏は午前中で乾きますね、みすちゃんさんの観察力には脱帽ですよ!
 2016年09月26日 21:42  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは

最近はやりの お花ですね~
カタバミも大きかったら もうオキザリスと
言ってもいいんじゃないかな

優しい色や柔らかい葉っぱがかわいいです

小さいカタバミは 雑草として考えてもいいんじゃないかな
 2016年09月26日 21:40  西友山科教室  みすちゃん さん
ミントさん こんばんは

カタバミね 小さい頃はよく抜いてはしがんでみたのよ

葉っぱの茎を齧ってみると酸っぱいでしょう
それで酢漿草(カタバミ)と言うらしいです

ハートの葉っぱがカワ(・∀・)イイ!!

鑑賞用に大き目の花も また斑入りや色が綺麗なものも
出回っています
私も一つ欲しい種類も見つけましたよ
 2016年09月26日 21:34  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

フフフ お判りかな!
これはネットからの写真です
私が写したものでは分かりづらかったのよ

比較するために 利用しました

花が開いているタイミングと言うのもあるでしょう
私の写す時間帯では 閉じてたり下を向いたりしてます

時々は自分のものも使ってるけどね(*´з`)
 2016年09月26日 21:24  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

お花を愛するてるちゃんは 違った接し方を
されていると思います
私は 眺めるだけよ~

本当のお花好きは いつも周りのお手入れをされているので
草は成長しない内にさっさと抜いた方が良いですね
画伯だなんて トンデモナイ!

目が悪いので アップしないと細かいものが見え無いのよ
それで つい色んな画面を比べています
単色でもグラディーションがはいってるのよね
描くことも面白いですよ 

調べて行く内に カタバミの違いが解かりました
 2016年09月26日 21:18  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

緑に囲まれた土地に住んでいると 雑草が沢山
あり過ぎるでしょうね

一つ一つ調べるのも大変な作業ですね
カタバミは?・・・など言ってたら イラッとしませんか?

気にせずに草引きしてね (⌒▽⌒)アハハ!

オキザリスぐらいになったら ユックリ眺めるのも
良いのかもね

小さいものは全て雑草で処分した方が好いわよ
 2016年09月26日 21:13  西友山科教室  みすちゃん さん
はるかさん こんばんは

花の名まえを調べるのは 大変でしょう
花の色や 何に似ているか 季節はいつごろか
似ている花は? など色んな条件でしらべています

それでも分からない時もありますが
何日か経ってから ポット露見することもあるんですよ

私も今日はネットサーフィンで調べものです
 2016年09月26日 21:10  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん こんばんは

(⌒▽⌒)アハハ! やはり雑草として繁茂してますね

どんな所でも知らぬ間に生えてきて アッと言う間に
埋め尽くしてしまいます
小さな花は 飾るわけにも行かず取っては捨てる運命に・・・
生長が早いですね

オキザリスなら 鉢に飾っても綺麗なんだけど
ハートの形が可愛いですが家紋にも使われるほど
昔からあるんですね
 2016年09月26日 20:19  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは~

カタバミの見分け方、よ~く分かりました
何気なく見ていたけど今度は気をつけて
観察してみます

大きな花のカタバミも見かけますね(#^.^#)
 2016年09月26日 17:47  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

そうですね~
以外にもピンク色にしても こんなに沢山種類が
有るとは調べるまで分からなかったですよ~

園芸用として 売ってあるものは 確かに花も葉っぱも
大きくて綺麗!

他所のお家のお花を ジッと眺めては写真を
撮っています
不思議に魅かれる花ですね
 2016年09月26日 17:44  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん こんにちは

確かに家庭菜園や大きな庭をされている方は
この雑草は 目の敵にもなるでしょうね

園芸をされていない方は 大きいオキザリスの花を玄関先に
植えたり鉢で花を鑑賞されたりしています
取りようによっては 可愛い花でしょうね

言っておきますが 家には植えてないわよ~
雑草の類として プランターの中ではびこって増えています。

私も散歩道で見るから 可愛い花と思ってるのよ(*´з`)
 2016年09月26日 17:38  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

畑や園芸をされている方は 見るのも嫌な植物でしょうね
我が家のプランターにも 絶えることなく黄色いカタバミが
蔓延っています

抜いても抜いても しぶといですよね

少し花が大きいと また考え方も違って見えるでしょうね
この酸っぱい茎や葉は昔は生薬として利用されてもいるんですよ
又これで 真鍮やコインを磨くとピカピカになったりするんですって!

今じゃ~ 確かに邪魔ものですよね
 2016年09月26日 17:34  西友山科教室  みすちゃん さん
雅さん こんにちは

色々沢山種類が有るでしょう

野原や山野で見られる花びらが小さいものは
カタバミと呼ばれますが
お店で売ってある園芸品種花はオキザリスと
呼ばれることが多いです

普通の花の根をしたものもあれば球根の場合もあり
何処で呼び名が変わるのかは分かりにくいらしいです

早く言えば 園芸店で売ってあるものがオキザリスと
考えればいいんじゃないかな
 2016年09月26日 17:25  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんにちは

カタバミは 多種多様になりましたね

日本古来からのものは 黄色い花が咲きますが
同じ黄色でも葉が小さく赤みがかったのは 【赤カタバミ】
などいいます
帰化植物と考えられており古来から腫れもの、虫刺され等に
効く薬草として用いられたりしています

なんせ 調べるほど広がっていきますね
 2016年09月26日 17:10  近鉄百貨店上本町教室  ミント さん
みすちゃんこんにちは

カタバミの花小さくて可愛くて好きです
葉っぱもハート型?だったかな?
摘み取ってコップに入れてたような?昔ですが・・・
おままごとしてたころ(笑)
外でむしろひいてね
ご飯が泥だんごで(笑)
 2016年09月26日 16:59  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

この花 かなりカメラズームしていますよね〜

こんな 撮り方されると 凄く綺麗な花で

雑草のように見えないですね(*^_^*)
 2016年09月26日 11:46  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

こちらは、朝から大雨でした
今は、
小雨になりましたが今日一日は鬱陶しいお天気になりそうです
良いお天気だったのは土曜日だけでした

お花は、本当に似ているものが沢山で
分かり難いです

カタバミのお花、詳しい説明で良く分かりました<m(__)m>
色は本当に綺麗ですね
 2016年09月26日 10:05  越谷サンシティ教室  はるか さん
みすちやん おはようございます。

カタバミの花が綺麗ですね。私も何処かで見ているのかも。
本で調べて無かったので、ネットで調べて見ました。

見た事ある、普通は見過ごしてしまいがちな小さな花、
良く観察してますね。

お花の名前を調べるの、如何に難しいか知りました。
似た花が沢山あって、間違えたらと 時々迷いながら

幾度も幾度も調べて、やっと花の名前に辿り付く。
それでも あやふや なのも、ありますよ。
 2016年09月26日 10:04  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
こんにちは(*^^*)

こちらでも時おり日が差して
洗濯物も干す事が出来ました。

ピンクのカタバミ可愛いですね。
カタバミは種類が多いですね〜☆
繁殖力が強いので子孫繁栄の象徴とされて
家紋にも使われていますね。
うちの家紋もカタバミです(^^)*

庭には アカカタバミがたくさんで
雑草扱いですので…ホイホイ抜いてしまいますが
種が弾けて キリがないのですよね(^^);
 2016年09月26日 06:05  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます

カタバミ って本当に沢山の仲間がありますね
みていて楽しい(●^o^●)

カタバミ 黄色の小さいのを思っていましたが
最近 ピンク 紫 白と たくさん目にしますね
 2016年09月26日 04:33  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん~

おはようございます(^_-)-☆

うわ~カタバミをお花って思えないわよ^
我が家ではこれ草の代表で増えて困っています。
小さな球根でどんどん増えていくのよ~
見つけたら抜いています。

しかも抜いた球根をすぐに片づけないとまた根つくのよ~
こうして見たらきれいなお花ですね。
 2016年09月26日 01:22  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v

昨日は晴天ではない、薄日でした。勿論朝から沢山の
洗濯をしたが、お墓参りに行くので外に干せないのよね
昨日も室内で干すとは嘆かわしい・・・

カタバミは道路で見かける雑草でしょう? ピンクと黄色を
見かけるが、オキザリスのことではないの?

カタバミがこんなに種類があるとは、知らなかったわね
早く 秋晴れが見たいけど、当分無理みたいよ。

 2016年09月26日 00:30  ライフ門真教室  akiko さん

みすちゃんさん今晩は〜(⌒▽⌒)

カタバミよく似てるけど違うのね。

葉っぱが紫でピンクの花が咲くのも有るよね。

近所の遊歩道に沢山咲いて居ます。

あれは何というのかしらね。
 2016年09月25日 23:28  西友山科教室  みすちゃん さん
紫さん こんばんは

今頃は彼方此方でカタバミの花が咲いています

春頃は黄色い花のカタバミが多かったのですが
観賞用として植えて有るのか ピンク色が増えて来ました

良く見ると可愛い花ですよね
描いてみようかな?と一瞬考えたけど
先日紫色のオキザリスを描いたので 一緒やん!と諦めたところです

紫さんからの証状(笑)受け取りました~

 2016年09月25日 23:10  イトーヨーカドー流山教室  花いちもんめ さん
みすちゃん
 こんばんは~

本当こちらでも久しぶりに日がさしました
でも、お洗濯物の乾き具合はイマイチと言ったところでしょうか

わぁ~
みすちゃんよ~く観察してますね
私はこんな目線でみたことないわ

カタバミをこんなに事細かく書いてくれた
みすちゃん素晴らしいで(証)を紫から差し上げます(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座