茅ヶ崎教室
ぷー さん
「年寄り」と呼ばないで!
2016年09月19日 17:11

すでに目を通された方もいらっしやると思いますが、今朝の新聞に
こんな見出しがありました。
総務省が「敬老の日」に合わせて発表した2015年の高齢者に関する
調査でネットを利用したり、旅行や習い物など好きな趣味などに行動
的な高齢者が増えており「高齢者」の定義が合わなくなってきたので
は?との見方があるとのこと。
高齢者の定義は、1950年代半ばに出された国連の報告書で65歳以上と
定義されて以降現在に至るまで、国内政府機関で引用されている。
しかし、介護を必要とせず自立した生活が出来る「健康寿命」が男性
71,19歳、女性74,21歳となり今では実態にそぐわない。
歩行速度や認知機能、病気の罹患率などの身体面は10〜20年前に比べ
現在の高齢者は5〜10歳程度は若返っているという。
厚労省の意識調査では、「高齢者」と思う年齢で最多だったのは「70歳
以上」41,1%で、現状の「65歳以上」と考えている人は20,2%にとどまっ
ており健康寿命に近い70歳を超えたあたりと考えている人が多い事が
うかがえる。
私も今年から高齢者の仲間入りをしたのだがどうにも気持ちと身体が
ピッタリ来ない・・・
高齢者の定義が70歳になると、シニア割引が使えなくなる?年金の支給
開始も繰り上がる?
はてはて、どうしたもんじゃろうな〜皆さんは、如何お考えでしょうか?
写真は、恥ずかしながら教室仲間で来月から開催する個展に出品する
私の描いた透明水彩画です。
「桜の桧木内川堤」を描いたつもりです。
こんな見出しがありました。
総務省が「敬老の日」に合わせて発表した2015年の高齢者に関する
調査でネットを利用したり、旅行や習い物など好きな趣味などに行動
的な高齢者が増えており「高齢者」の定義が合わなくなってきたので
は?との見方があるとのこと。
高齢者の定義は、1950年代半ばに出された国連の報告書で65歳以上と
定義されて以降現在に至るまで、国内政府機関で引用されている。
しかし、介護を必要とせず自立した生活が出来る「健康寿命」が男性
71,19歳、女性74,21歳となり今では実態にそぐわない。
歩行速度や認知機能、病気の罹患率などの身体面は10〜20年前に比べ
現在の高齢者は5〜10歳程度は若返っているという。
厚労省の意識調査では、「高齢者」と思う年齢で最多だったのは「70歳
以上」41,1%で、現状の「65歳以上」と考えている人は20,2%にとどまっ
ており健康寿命に近い70歳を超えたあたりと考えている人が多い事が
うかがえる。
私も今年から高齢者の仲間入りをしたのだがどうにも気持ちと身体が
ピッタリ来ない・・・
高齢者の定義が70歳になると、シニア割引が使えなくなる?年金の支給
開始も繰り上がる?
はてはて、どうしたもんじゃろうな〜皆さんは、如何お考えでしょうか?
写真は、恥ずかしながら教室仲間で来月から開催する個展に出品する
私の描いた透明水彩画です。
「桜の桧木内川堤」を描いたつもりです。
kazuriさん、こんばんは。
返コメありがとうございます。
透明水彩画、仲々上達せず苦戦中です。
あたり前といえば当たり前なんですが、
年に1枚くらい仕上げても描いてるなんて
おこがましくて言えませんね。
ほっこりしていただければ嬉しいですね〜〜
返コメありがとうございます。
透明水彩画、仲々上達せず苦戦中です。
あたり前といえば当たり前なんですが、
年に1枚くらい仕上げても描いてるなんて
おこがましくて言えませんね。
ほっこりしていただければ嬉しいですね〜〜
大阪のコスモスさん、こんばんは。
今日は大忙しの一日でした。
家人のリハビリ通院日に当たっていたのですが、混んでいて
市民病院の駐車場に入るまで30分も並びました。
その後は、図書館に借り出し期限の本を返却したり、来月末の北海道
行きのチケットを購入しに行ったり、和太鼓の新曲の事前練習をして
夕方の教室に臨みました。
それでも7時過ぎに帰宅して夕飯の支度をしようとしたら、家人が退院後
初めて夕食を作って待っていてくれました。
リハビリを兼ねてとか言ってましたが。
我が家は世間で言うところの「老老介護」ですね。仲々気持と身体がフィット
しません。
コスモスさんは、水彩画もやってたんですね。
今日は大忙しの一日でした。
家人のリハビリ通院日に当たっていたのですが、混んでいて
市民病院の駐車場に入るまで30分も並びました。
その後は、図書館に借り出し期限の本を返却したり、来月末の北海道
行きのチケットを購入しに行ったり、和太鼓の新曲の事前練習をして
夕方の教室に臨みました。
それでも7時過ぎに帰宅して夕飯の支度をしようとしたら、家人が退院後
初めて夕食を作って待っていてくれました。
リハビリを兼ねてとか言ってましたが。
我が家は世間で言うところの「老老介護」ですね。仲々気持と身体がフィット
しません。
コスモスさんは、水彩画もやってたんですね。
つづきです。
透明水彩画、お上手ですね。
広兼漫画が生きているのでは? 遠近描写など・・・
角館、一度は行ってみたい街です。
透明水彩画の優しい描写が好きで、実は以前に教わったことがあります。
デッサンに泣きました。
例えばボトルなんか描くと左右が対象にならないのです。
それと宿題に追われて挫折しました。
スケッチブックは今も残しています。墨絵も一寸。
なんでも一応あれこれ手を出して、少しできるようになると自己満足で
やめてしまう中途半端な人生です。
なんの話やら・・・
奥さま少しお元気になられてよかったですね。
透明水彩画、お上手ですね。
広兼漫画が生きているのでは? 遠近描写など・・・
角館、一度は行ってみたい街です。
透明水彩画の優しい描写が好きで、実は以前に教わったことがあります。
デッサンに泣きました。
例えばボトルなんか描くと左右が対象にならないのです。
それと宿題に追われて挫折しました。
スケッチブックは今も残しています。墨絵も一寸。
なんでも一応あれこれ手を出して、少しできるようになると自己満足で
やめてしまう中途半端な人生です。
なんの話やら・・・
奥さま少しお元気になられてよかったですね。
ぷーさん こんばんは。
遅い訪問です。
私も定義からいえば」、立派な高齢者です。
薬を何一つ服用していない健康な高齢者と思っているのですが、
気持ちだけでは本当の身体年齢は隠せません。
例えば自転車に乗って道幅1,5メートルを直角に曲がろうとすると、
50歳位まではスッと曲がれたのに、今は大外回りです。
見た目は実年齢より若く見られているけれど、身体年齢と脳年齢が
とても気になります。
老化を感じるのは記憶力の低下。一番悲しいです。
多分あと20年位は生きられると思うけど、できれば惜しまれつつその辺で
別の世界へ行けたら思っているのですが‥‥。
つづきます。
遅い訪問です。
私も定義からいえば」、立派な高齢者です。
薬を何一つ服用していない健康な高齢者と思っているのですが、
気持ちだけでは本当の身体年齢は隠せません。
例えば自転車に乗って道幅1,5メートルを直角に曲がろうとすると、
50歳位まではスッと曲がれたのに、今は大外回りです。
見た目は実年齢より若く見られているけれど、身体年齢と脳年齢が
とても気になります。
老化を感じるのは記憶力の低下。一番悲しいです。
多分あと20年位は生きられると思うけど、できれば惜しまれつつその辺で
別の世界へ行けたら思っているのですが‥‥。
つづきます。
ぷーさん~ 今晩は(*^^)v
ひゃぁ この記事に、昨日のうちにコメントを書いたのに、
無いと言うことは、送信ボタンを押し忘れたのかしら?
遅いコメントで、ごめんなさいね。
65歳から前期高齢者と言うのよね。敬老の日のつどいには
お友達が行ったらしいけど、私は行きません。だって高齢者の
自覚がないからね。 昔なら兎も角 今は60代は元気ですよ。
75歳からの後期高齢者が、前期でも良いのではないかしら?
うっかり忘れてしまった水彩画教室ですが、素晴らしい作品ですよ~
絵心がない私なので、見入ってしまいました。
ひゃぁ この記事に、昨日のうちにコメントを書いたのに、
無いと言うことは、送信ボタンを押し忘れたのかしら?
遅いコメントで、ごめんなさいね。
65歳から前期高齢者と言うのよね。敬老の日のつどいには
お友達が行ったらしいけど、私は行きません。だって高齢者の
自覚がないからね。 昔なら兎も角 今は60代は元気ですよ。
75歳からの後期高齢者が、前期でも良いのではないかしら?
うっかり忘れてしまった水彩画教室ですが、素晴らしい作品ですよ~
絵心がない私なので、見入ってしまいました。
いちみさん、おはようございます。
最大級のお褒めの言葉、有難うございます。
恥ずかしい限りです。
桧木内川堤は数年前に桜の追っかけをやった時
角館、弘前城などと時間をかけて行って来ました。
今回は、先生が行って来た写真を基に描きました。
何せ筆が遅いので、スケッチに行ってその場で仕上げる
まではなかなか行きません。
根気が無いんですね。
ハットの親分さん、今頃どうしてるんでしょうね〜
いちみさんの美味しい手料理が恋しくているのでは・・
最大級のお褒めの言葉、有難うございます。
恥ずかしい限りです。
桧木内川堤は数年前に桜の追っかけをやった時
角館、弘前城などと時間をかけて行って来ました。
今回は、先生が行って来た写真を基に描きました。
何せ筆が遅いので、スケッチに行ってその場で仕上げる
まではなかなか行きません。
根気が無いんですね。
ハットの親分さん、今頃どうしてるんでしょうね〜
いちみさんの美味しい手料理が恋しくているのでは・・
ララさん、おはようございます。
恥ずかしい限りです。陶芸も結局あれ以来やってません。
(ぐい飲みは陶芸とは言えないですね)
透明水彩画も一年間で最後まで書いたのはこれ一枚です。
根気が無いのでしょうね。
高齢者の定義、確かに個人差があり過ぎますね。
矢張り、毎日外に出て働いている方の方がお若い様な
気がします。
家人は発症して丁度一月目頃から外食の希望が出て来ました。
まだ麻痺があって人前は嫌がりますので個室を取ってもらい
二度ほど出掛けました。
薬が切れると痛みがひどい様ですが、時間との戦いですね。
恥ずかしい限りです。陶芸も結局あれ以来やってません。
(ぐい飲みは陶芸とは言えないですね)
透明水彩画も一年間で最後まで書いたのはこれ一枚です。
根気が無いのでしょうね。
高齢者の定義、確かに個人差があり過ぎますね。
矢張り、毎日外に出て働いている方の方がお若い様な
気がします。
家人は発症して丁度一月目頃から外食の希望が出て来ました。
まだ麻痺があって人前は嫌がりますので個室を取ってもらい
二度ほど出掛けました。
薬が切れると痛みがひどい様ですが、時間との戦いですね。
イチョウライフクさん、おはようございます。
透明水彩画、お褒めいただきまして有難うございます。
イチョウライフクさんの書道ほどではありませんが、
一年間を通じて最後まで仕上げたのはこれ一枚です。
他の生徒さんは、20枚位から先生が選んでくれるのですが
私には選択肢がありませんので、流石に先生も呆れ果てて
おりました。
まさしく不良生徒の極みです。
少しも褒められたことではありませんので、来年の個展迄
には何点か描きたいものです。
(昨年も同じ事を考えた!)
透明水彩画、お褒めいただきまして有難うございます。
イチョウライフクさんの書道ほどではありませんが、
一年間を通じて最後まで仕上げたのはこれ一枚です。
他の生徒さんは、20枚位から先生が選んでくれるのですが
私には選択肢がありませんので、流石に先生も呆れ果てて
おりました。
まさしく不良生徒の極みです。
少しも褒められたことではありませんので、来年の個展迄
には何点か描きたいものです。
(昨年も同じ事を考えた!)
タマさん、おはようございます。
不良生徒が描いた拙い透明水彩画、お褒めいただき有難う
ございます。
教室もよく休み、課題もやって行かずほんの気まぐれで描いて
ますので上達する訳がありません。
タマさんを見習って、探求心旺盛にその道を極める位の気持で
来年の個展に向けて頑張ります。
(そう言えば、昨年も今頃同じ決意をしてました!)
年齢を重ねると少し派手目のファッションの方が良いと言われて
ますね。
タマさんの、ゴルフウェアも充分派手でよくお似合いです。
私も年齢を重ねるにつれ、家人のアドバイスをうけて極力明るい
色を身に付けようと努力しています。
不良生徒が描いた拙い透明水彩画、お褒めいただき有難う
ございます。
教室もよく休み、課題もやって行かずほんの気まぐれで描いて
ますので上達する訳がありません。
タマさんを見習って、探求心旺盛にその道を極める位の気持で
来年の個展に向けて頑張ります。
(そう言えば、昨年も今頃同じ決意をしてました!)
年齢を重ねると少し派手目のファッションの方が良いと言われて
ますね。
タマさんの、ゴルフウェアも充分派手でよくお似合いです。
私も年齢を重ねるにつれ、家人のアドバイスをうけて極力明るい
色を身に付けようと努力しています。
イロンさん、おはようございます。
バーバと言う子供達に向かって、必死に「先生」と教える姿を
想像すると何とも微笑ましいですね〜
連日仕事の現場で好むと好まないとに関わらず、嫌でも年齢を
思い知らされてしまうのですね。
孫が出来てから家人は“オーママ”と、そして私は“グランパ”と
呼ばせるようにしてますが、私の“グランパ”バーバどうも定着
してくれません。
拙い透明水彩画、お褒めいただき有難うございます。
以前、イロンさんがシリーズでブログアップしてくれた方達の
足元にも及びませんが・・
バーバと言う子供達に向かって、必死に「先生」と教える姿を
想像すると何とも微笑ましいですね〜
連日仕事の現場で好むと好まないとに関わらず、嫌でも年齢を
思い知らされてしまうのですね。
孫が出来てから家人は“オーママ”と、そして私は“グランパ”と
呼ばせるようにしてますが、私の“グランパ”バーバどうも定着
してくれません。
拙い透明水彩画、お褒めいただき有難うございます。
以前、イロンさんがシリーズでブログアップしてくれた方達の
足元にも及びませんが・・
バイカーさん、おはようございます。
バイカーさんは、私より一歳年長さんなんですね。
確かに「敬老の集い」に招待されると「ゲッ!」となり引いて
しまいそうですね。
私も今年、市から介護の保険証が送られてきた時は最初のうち
意味が理解できず「びっくりポン!」でしたよ。
バイカーさん、65歳以上の高齢者は一割どこでは無いんですよ。
9月15日現在の推計では3,461万人、総人口に占める割合は
27,3%となり過去最高だそうです。
特に女性は女性人口の30,1%、男性は24,3%と圧倒的に女性が
長命です。
75歳以上の割合は13,4%でバイカーさんの想定に近いですね。
絵、有難うございます。
バイカーさんは、私より一歳年長さんなんですね。
確かに「敬老の集い」に招待されると「ゲッ!」となり引いて
しまいそうですね。
私も今年、市から介護の保険証が送られてきた時は最初のうち
意味が理解できず「びっくりポン!」でしたよ。
バイカーさん、65歳以上の高齢者は一割どこでは無いんですよ。
9月15日現在の推計では3,461万人、総人口に占める割合は
27,3%となり過去最高だそうです。
特に女性は女性人口の30,1%、男性は24,3%と圧倒的に女性が
長命です。
75歳以上の割合は13,4%でバイカーさんの想定に近いですね。
絵、有難うございます。
ねこさん、おはようございます。
台風の影響でしょうか?朝から荒れ模様の天候です。
イメージ的に高齢者と言うと、矢張り70歳位を考えますね。
私自身も現在の定義で言うと高齢者の仲間入りですが、世間では
まだ働いている方も多勢いらっしゃいますのでピンとこない感じ
です。
私は60歳の退職と同時に年金受給開始しましたが、子供達を見て
いると働かないで定期的に決まったお金が入ってくるのが申し訳
ない程です。
台風の影響でしょうか?朝から荒れ模様の天候です。
イメージ的に高齢者と言うと、矢張り70歳位を考えますね。
私自身も現在の定義で言うと高齢者の仲間入りですが、世間では
まだ働いている方も多勢いらっしゃいますのでピンとこない感じ
です。
私は60歳の退職と同時に年金受給開始しましたが、子供達を見て
いると働かないで定期的に決まったお金が入ってくるのが申し訳
ない程です。
ぷーさま
こんばんは(⌒▽⌒)
何から? では ぷー画伯の作品から
見ていてとっても心がほんわか和みます
この景色1日眺めていたいです桧木川 へは この場所へ
写真とかで無く 行ってスケッチして色付けたもの?
そうだったら…
とってものんびり良い旅
高齢者の 介護を必要とせず自立した生活の出来る年齢は
もっと高いと思ってます
平均となるとそうなるのでしょうか!
定年年齢と年金受授年齢が離れてしまうのも
考えものだと思います…
と云う私は
親分さんの遺族年金で生活しているのですが…
不動産 収入も今頃あてにならないほどですし
こんばんは(⌒▽⌒)
何から? では ぷー画伯の作品から
見ていてとっても心がほんわか和みます
この景色1日眺めていたいです桧木川 へは この場所へ
写真とかで無く 行ってスケッチして色付けたもの?
そうだったら…
とってものんびり良い旅
高齢者の 介護を必要とせず自立した生活の出来る年齢は
もっと高いと思ってます
平均となるとそうなるのでしょうか!
定年年齢と年金受授年齢が離れてしまうのも
考えものだと思います…
と云う私は
親分さんの遺族年金で生活しているのですが…
不動産 収入も今頃あてにならないほどですし
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
水彩画とてもお上手~!
以前、陶芸も見せて頂きましたね。
ぷーさんは才能がおありだと思います。
高齢者の定義、何でしょうね~
とても個人差があると思うのですが、
私は病気はしますが、気持ちは何時も4~50代の
つもりでいますよ~(^_-)-☆
年金はともかく、今の高齢者は若いと思います。
75歳以上になるのも近いのでは・・・
奥様のお加減いかがですか~
お元気になられましたか~、ぷーさんもご自愛下さいね。
こんばんは(*^_^*)
水彩画とてもお上手~!
以前、陶芸も見せて頂きましたね。
ぷーさんは才能がおありだと思います。
高齢者の定義、何でしょうね~
とても個人差があると思うのですが、
私は病気はしますが、気持ちは何時も4~50代の
つもりでいますよ~(^_-)-☆
年金はともかく、今の高齢者は若いと思います。
75歳以上になるのも近いのでは・・・
奥様のお加減いかがですか~
お元気になられましたか~、ぷーさんもご自愛下さいね。
こんばんは
ぷーさんさん
水彩画いい感じです✨
グリーンのグラデーションがとっても素敵です
桜が映えます~
宿題をしていかない生徒さんには見えませんね~
家のほうは75歳から敬老の日にご招待があります
ぷーさんさん
水彩画いい感じです✨
グリーンのグラデーションがとっても素敵です
桜が映えます~
宿題をしていかない生徒さんには見えませんね~
家のほうは75歳から敬老の日にご招待があります
こんばんは
ぷーさん
水彩画いい線行ってますね。絵ハガキかと思いましたよ。
自分も水彩画やってみたいと思ってますが、思いだけで進んでません?
実行しなければ始まらないですよね。
高齢者の年齢ですが、自分がその年になっても言われたくないです。(笑)
孫が居ないので、ジジとかおじいちゃんと言われることありませんが、冗談じゃないよです。
ただ傍から見た時”やはり”と言われるかどうか~?
外見は若くても確実に”爺爺になってることは隠せない。
それでもなるべく派手目のフアッションで、気持ちは若くいたいと思います。(笑)
ぷーさん
水彩画いい線行ってますね。絵ハガキかと思いましたよ。
自分も水彩画やってみたいと思ってますが、思いだけで進んでません?
実行しなければ始まらないですよね。
高齢者の年齢ですが、自分がその年になっても言われたくないです。(笑)
孫が居ないので、ジジとかおじいちゃんと言われることありませんが、冗談じゃないよです。
ただ傍から見た時”やはり”と言われるかどうか~?
外見は若くても確実に”爺爺になってることは隠せない。
それでもなるべく派手目のフアッションで、気持ちは若くいたいと思います。(笑)
ぷーさん こんにちは〜
仕事場でも 0・1歳児は 「バーバ」と言って来て抱っこをせがみます
必死で「先生」と教えますが 中には私より若いおばあちゃんを持つ
子供もいます
孫と同じ年ですが ちょっと複雑ですよ(笑)
まだ若いと気持ちの中では思ってますが
年齢の事を言えば 同じスタッフの中には 我が子より年下の人もいますので
出来るだけ 年齢の事は言わないようにしています
透明水彩画と言うのですか?
「桜の桧木内川堤」……素敵ですね〜
仕事場でも 0・1歳児は 「バーバ」と言って来て抱っこをせがみます
必死で「先生」と教えますが 中には私より若いおばあちゃんを持つ
子供もいます
孫と同じ年ですが ちょっと複雑ですよ(笑)
まだ若いと気持ちの中では思ってますが
年齢の事を言えば 同じスタッフの中には 我が子より年下の人もいますので
出来るだけ 年齢の事は言わないようにしています
透明水彩画と言うのですか?
「桜の桧木内川堤」……素敵ですね〜
ぷーさん
こんばんは
今年で俺は66歳になります
敬老の日に近くの小学校にて敬老の集いがあるので参加してくださいとの通達がありました
まだそんなにジジィじゃないぞ!誰が行くかい!<`ヘ´>と思い不参加
自分ではジジィとはぜんぜん感じてませんが、他から見たらジジィなんでしょうね
身体はすこぶる元気で未だ現役でバドもやってますしね
65歳以上は国民の一割位なんでしょうかね
ぷーさん
水彩が上手いっすね!
なんかほっこりします
田舎を思いだします
こんばんは
今年で俺は66歳になります
敬老の日に近くの小学校にて敬老の集いがあるので参加してくださいとの通達がありました
まだそんなにジジィじゃないぞ!誰が行くかい!<`ヘ´>と思い不参加
自分ではジジィとはぜんぜん感じてませんが、他から見たらジジィなんでしょうね
身体はすこぶる元気で未だ現役でバドもやってますしね
65歳以上は国民の一割位なんでしょうかね
ぷーさん
水彩が上手いっすね!
なんかほっこりします
田舎を思いだします
コメント
18 件