パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ふうせんかずら

 2016年08月08日 22:02
夕方 暗くなって近所の飼い犬が吠えだしました

つられて彼方此方で 同じ様に賑やかに騒ぎだしています

そうです 
今夜は琵琶湖の花火大会

ドーンドーンと地面を揺るがすかの様に
響く音は 犬たちも見えないだけ恐怖かもしれませんね

夕食後 散歩のコースを変えて見れるかな?と
山手の方へ 歩きだしましたが花火のてっぺんの煙のみ!

やや明るめの光と共に 
モワーッとひろがる煙が見えただけでした 残念!

9時過ぎまで 鳴り響いていたので
帰りの道路は混雑でしょうね

・・・・・✿・・・・

何回もトライして 上手くまとまらなかった

フウセンカズラ やっと完成です

じっくり眺めて描くつもりで失敬してきた
本物は既に 色が変わってしまいました



コメント
 21 件
 2016年08月09日 22:17  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは~

夏の代名詞とも言える 花火大会は
切っても切れないものですね

でもペット達に取ってみれば 怖い存在で
あったようです
雷の様に思えたのでしょうね

何でも気になるものは描いてみたいのよ
失敗でもともとと思っているから
挑戦できるのかもしれませんね 

今晩散歩で もう一度風船カズラを見に行ったら もう茶色く
変色していました 
見頃は なんと短いものですね~ \(◎o◎)/!
 2016年08月09日 09:23  西友山科教室  みすちゃん さん
はるかさん おはようございます~

毎日「暑い」と言う言葉が出無い日は無いくらいです
京都も相当暑いですよ

夏の風物詩 花火は一瞬の清涼感を与えてくれますね

昨日スーパーで 暑中見舞いのハガキを見ました
最近の物は立体的な絵葉書になりそれに音まで
出せるようですよ

花火の音も入ってて いやぁ~ 面白い~!となりました
勿論買いはしませんが・・・・(;^ω^)

フウセンカズラ 涼し気でしょう
 2016年08月09日 09:20  西友山科教室  みすちゃん さん
しろいうさぎさん おはうようございます

うさぎさんのお家の方からも 花火は見えましたか?
それとも こちらと同じで 音だけかしら?

気分はいそいそ逸るのに お出かけするまでは行かないですね
もう年ってことかしら・・・
自宅で涼しい部屋でテレビ鑑賞です

フウセンカズラ 彼方此方でいっぱい小さな膨らみを
見せています
可愛すぎて プチって弾いてみたいです(^.^)
 2016年08月09日 09:16  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん おはようございます

やはり琵琶湖の花火大会 見たいけど混雑を恐れて
行かなくなられましたか?
同じですね
交通の渋滞に巻き込まれて 酷い目にあいましたものね

今日は教室参加です 
せいちゃんの元気なお姿が拝見できますね

オートシェープ楽しいですよ
 2016年08月09日 09:14  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます~

たしか 夏の時期になると うめちゃんがフウセンカズラを
紹介してくれてたんじゃ無かったかしら?

印象には残ってるんだけど お絵かきする趣味も未だ無くて
ただ眺めるだけでした

ことしは 描いてみようかなあ~となりました
思った以上に 難しくて 二度三度書き直してます

お蔭で名前も しっかり覚えられました(^.^)
 2016年08月09日 09:10  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん おはようございます~

彼方此方に良くお出かけになるイロンさんは
ことしの花火 見られましたか?

毎年 音だけの鑑賞になってますよ
年行くと なんだかお出かけするのも億劫になります

ふうせんかずら 名前を覚えにくかったのに
お絵描きにすると 不思議に覚えられますね
 2016年08月09日 09:07  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます~

直ぐ近くに居るのに 混雑を経験しているので
億劫になりテレビで花火を鑑賞していました
段々と感動が 薄れますね

風船かずら 沢山小さな膨らみが出来るんですね
白い花もよくは見え無いほど小さいですが
可愛いです

これも夏の 風物詩ですね
 2016年08月09日 09:01  越谷サンシティ教室  はるか さん
みすちやん おはようございます。

涼しげな ふうせんかずら目が覚めるようです、
しみじみと眺めました。
小さな花も、可愛いですね〜

あちこちで、夏祭りや花火大会で賑やかですね〜
今日は猛暑になるという。暑さに負けないよう

1日元気に過ごしましょうね〜
 2016年08月09日 07:20  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

フウセンカズラ ほんとうに可愛い
白い小さなお花もね

暑いこの時期 嬉しい お花ですよね
 2016年08月09日 07:13  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんさん、おはようございます(⌒▽⌒)

昨夜は琵琶湖の花火大会でしたね、近所の道路も普段通行量多くないのですが昨夜だけはすごい車の量

でした、あ!今団体、体操金、バンザイヾ(@⌒ー⌒@)ノ

フウセンカズラ のオートシエイプ素敵です☆☆☆

 2016年08月09日 06:45  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

昨日は琵琶湖の花火大会だったのですね

犬もはしゃいでいたのですね

ふうせんかずら かわいいですね^_^
 2016年08月09日 04:53  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん~

おはようございます(^_-)-☆

風船カズラそっくりよ~
私も数年前に植えたら可愛い実がぶら下がってその後数年は実がこぼれて
生えていたわよ~

実の中の種を見てみてね。サルの顔しているわよ~
それもまた可愛いのよ~

 2016年08月08日 23:47  西友山科教室  みすちゃん さん
紫さん こんばんは~

お褒め頂き有難うございます

近所にフウセンカズラのすだれがあるんですか?
今頃が一番 緑が柔らかそうで素敵ですね

毎年 畑のフェンス越しに 植えておられるお宅があります
可愛い膨らみがチョット摘まんでみたくなりますね

今回は御絵描のために 一枝拝借して来ましたが
茎が細いので 水に浸けても直ぐ枯れてしまいました

 2016年08月08日 23:41  西友山科教室  みすちゃん さん
さくらさん こんばんは~

8月の花火の時期になると 夕方電車には浴衣姿の
若い娘たちがひしめき合って乗っています

琵琶湖と言っても実際に挙げている所を見た事は
無いんですよ
湖岸かなあ~ と思っています

一度混み様を体験したので 
行ってまで見ようとは思わないですね~
何せ 出不精です

フウセンカズラは小さな白い花が咲くんですよね
袋も可愛いです

散歩の途中で一枝(?) 失敬してきました


 2016年08月08日 23:35  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは~

生で花火が見えるとは いいですね~
もう何年も見に行ってないのよ

最近は音だけ! 音響効果を楽しんでいます

フウセンカズラ 3回位チャレンジしたのよ
コツがつかめないので もやもやとしてました

輪郭を掴み始めると 一気です

 2016年08月08日 23:30  西友山科教室  みすちゃん さん
雅さん こんばんは~

琵琶湖の浜大津という場所で花火が上がるんですよ
琵琶湖も広いので 何処から出も見えるとは限りません

湖西と湖東の丁度境目の当たりです
比叡山の様に高い場所ならいいかもね~

昔は子供連れで見に行ったのよ
でも混み様が凄いのでもう止めました
若い人たちには格好のデートコースになるでしょうね

フウセンカズラ 見ると潰したくなるでしょうね
小さな種は可愛いけど こんな小さな物には眼の焦点が合わないのよ
 2016年08月08日 23:07  イトーヨーカドー流山教室  花いちもんめ さん
みすちゃん
 こんばんは~

おや~どちらが本物?

と・見間違うくらいそっくりです

素敵なオートシェイプが描けましたね

お隣のフウセンカズラの緑のカーテンが

我が家から涼しそうに見えています



 2016年08月08日 22:42  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃんさん こんばんは(^_^)

今日は琵琶湖の花火大会だったんですね。

犬は、驚いて吠えていたんでしょうね。

こちらは。13日に盆踊りと花火大会があります。

花火はいつも家から見ています。

(山の間から少し見えるんです)


フウセンカズラのイラストすごい。

流石ですね。
 2016年08月08日 22:41  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v

今日は月曜日なのに、花火大会とは珍しいわね。
6日の土曜日は、関東・関西 あちらこちらで開催されたと聞きます。
日本で一番大きな湖で、打ち上げられる花火は一度見て見たいわね~
琵琶湖の回りなら、どこからでも見えるのかしら?

風船カズラは、葉が枯れてくると、風船の中の種が黒くなるのよね。
あの猿の顔に、絵を書く人が要ると聞いたけど大変でしょうね?
みだ 緑の内に袋を破いた事があるが、種は緑色で顔にはなってないのよ
 2016年08月08日 22:34  西友山科教室  みすちゃん さん
おばりんさん こんばんは~

この小さなフウセンカズラ 可愛いですね~

何時かは描いてみようと 思ってたんですが
意外に難しかったです
まん丸では無いんですよね

紙風船のように タタミメが有る様です

中の種がまた お猿さんの顔のようなんですね~
もう目が 付いていきません((+_+))
 2016年08月08日 22:23  イトーヨーカドー深谷教室  おばりん さん
みすちゃんさんこんばんわ~

あちこちで、花火大会がありますね!!

こちらの方でも、花火大会、納涼祭と盛んです。

先日は地区の自治会で納涼祭を行い、私たちは輪になって、

民踊を踊りました。同じ日に花火大会が市の催物で会ったので

花火大会にはいけませんでした残念~~

フウセンカズラとっても素晴らしいです(^。^)y-.。o○

私の家にあるのとすっかりおなじですね~~
本当に風船みたいで、涼しそうなすき通った

色がよくでています。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座