パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

一人旅で富山を楽しむ・・・PART2

 2016年07月11日 10:30
さて、参議院選も終わりました。

富山一人旅、第二弾です。

二日目は、「あいの風とやま鉄道」に乗る事18分、歴史的遺産が数多く
残された街、高岡に向かいます。
予め予約を入れておいた「鋳物工房 利三郎」さんに伺い錫のぐい呑作り
に挑戦です!
砂を特殊な薬品で固めた型の中にお好みのデザインを彫り、高温で溶か
した錫を流し込みます。
私は、ぐい呑の底に自分の名前を、外側には花火をイメージして彫って
みました。

膨張した錫が引いて冷めた頃を見計らって水の中に入れ、木槌で叩き割る
と中からぐい呑が出て来ます。
この間、おおよそ30分くらい、後は職人さんに磨きを入れて貰い完成です。
さぁ、最初から都合一時間くらいで出来上がり!ご対面〜感動的ですね!
お代は締めて4,000円、マイぐい呑の完成です。

それからぶらぶらと加賀藩ゆかりの地、高岡の見どころを散策です。
千本格子の街並み〜土蔵造りの街並み〜高岡御車山会館〜高岡大仏(奈良・
鎌倉と並ぶ日本三大仏、顔立ちが良く日本一のイケメン大仏なんだとか)
〜国宝瑞龍寺・・・途中お腹が空いて「氷見のうどん御膳」をいただき
ました。秋田の稲庭うどんと同じ味で美味!ですね〜

高岡は見どころ満載ですが、高岡の街を南に北に、歩いた歩いた・・・
疲れました!
そして富山に戻りザブンの後は二日目の夜も美味しい酒を求めて・・・

おや?富山ではおでんの上にとろろ昆布を乗せおでん出汁に浸して食べる
んだそうな、初体験です。知ってました? これも冷酒に合う!

今夜は、富山の地酒「氷見の嵐」、「米の芯」、「獅子の舞」など美味し
くいただき、またまた酩酊です。

こうして富山の夜、二日目も静かに更けていきました。

一枚目 職人さんです、私ではありません。
二枚目 高岡大仏、国宝瑞龍寺
三枚目 あれれ・・氷見のうどんが寝ています。

コメント
 17 件
 2016年07月13日 04:26  茅ヶ崎教室  ぷー さん
徳島のコスモスさん、おはようございます。

久し振りに元気な顔を見る事が出来、楽しいお酒でした。
ついでにと言ってはなんですが、富山・高岡を観光する
事が出来ました。
利三郎さんで待ち時間に、芳名録を見ていたら何と我が家の
すぐご近所さんの名前があり、ビックリです。
ぐい呑は冷酒を入れ楽しんでいます。

富山行き、青春18切符を使い在来線乗り継ぎ12時間程かけて
行く事も企画したのですが18切符の期間外でダメでした。
新幹線、ガラガラです。
もう北陸新幹線ブームは終わったのかな〜?
 2016年07月12日 00:10  茅ヶ崎教室  ぷー さん
イチョウライフクさん、こんばんは。

大仏の下も入り、一回りしてきましたよ。
お線香臭かったですが、観光客も数人しかいませんでした。
越中富山の薬屋さん、有名ですね。
実は、ガラス美術館から徒歩3分くらいの所に富山を代表する
胃腸薬「越中反魂丹」を製造販売している老舗の池田屋安兵衛
商店があり立ち寄りました。
生憎観光バスと行き合わせ、店の中はツアー客でいっぱいで
あまり写真も撮れず引き上げてきました。

今回事前のリサーチは、ホテルとガラス美術館、ぐい呑体験
だけです。ぐい呑体験は何処も事前予約が必要です。
後は、新幹線降りて富山観光案内に行き地図を貰い、観光スポット
の情報を仕入れます。
 2016年07月11日 23:54  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ララさん、こんばんは。

大阪時代の若手が3人で迎えてくれました。
未だに当時の役職で呼ばれますので
もうリタイア親父だからと何度も言うのですが・・・
富山もそろそろ3年になるので、次は何処で飲めますかね〜と
言ってました。
いつまで付き合ってくれるのかな?

一泊の積りでしたが、ぐい呑体験を見つけ予約して行きました。
錫の徳利も欲しかったのですが体験ではやっていませんでした。
売り物見ると、25,000円もしていました。
錫はインドネシアから仕入れ、最近値上がりしていると言って
ました。

レシピ、また教えてください。
 2016年07月11日 23:41  茅ヶ崎教室  ぷー さん
イロンさん、こんばんは。

美味しいお酒、料理、露天風呂、リタイア親父の生き甲斐です。
イャ〜日本にもまだまだ知らない良い所、たくさんありますね。
後、10年位は元気で楽しみたいものです。

氷見うどん、稲庭うどんと同じです。美味しいですね!
 2016年07月11日 23:36  茅ヶ崎教室  ぷー さん
タマさん、こんばんは。

単なる酔っ払いオヤジの独り歩きの呟きなど誰も
相手にしてくれないですよ。
おまけに文才もないと来ている・・・

ジャイアンツ、良くぞ聞いてくれました!
打撃陣では阿部の調子が上がってきている事、そして
先発投手では内海・大竹が戦列復帰した事でしょうか。
これでマイコラスが復活しラッキーボーイが出てくれば
一気に上昇気流に乗れるのですが。

とりあえず、首位広島との三連戦、前半戦の天王山です。
 2016年07月11日 23:27  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ねこさん、こんばんは。

富山も高岡も歴史のある良い街ですね。高岡の方が見所が
多いかもしれませんね。
路面電車に乗ったり、コミュバスに乗ったりはたまた歩いたり
血豆が出来てしまいました。

今度は冬の富山を訪ねてみたいと思います。
その時は、宇奈月温泉を拠点として・・・
 2016年07月11日 23:23  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いちみさん、こんばんは。

氷見うどん、冷たいのをいただいたのですが美味しかった!
いつもはランチしないのですが、歩き回り疲れ果て瑞龍寺前の
茶店で頂きました。
黒豆入りのお米も美味しく、口直しのデザートも完食しました。

錫の徳利も欲しかったのですが体験ではやってないとの事で
出来ませんでした。
ギャラリーに陳列してある価格を見たら、何と25,000もしていて
ビックリです!
ネットでセットで4,000円、買った人はお買い得でしたね。

週末の奥琵琶湖、楽しんできてください。
マキノ高原の方でしょうか?

☆にしきぎ、作ってみました! お酒の肴に合いますね。
 2016年07月11日 23:12  茅ヶ崎教室  ぷー さん
大阪のコスモスさん、こんばんは。

私も富山はバスで通過したことはありますが、足を踏み入れたのは
初めてです。
お隣の高岡も歴史のある良い街ですね。
どちらも路面電車が走っています。

錫のぐい呑作りは今回一人旅の目的の一つです。大成功でした!
大仏さんはイケメンと言われるとその様な・・・
実は、もうばて気味だったので顔はあまり覚えておりません。
その後の、冷たい氷見うどんの美味しさはよく覚えているのですが。

ミニ大会、お疲れ様でした。
暑い中、皆さんタフですね。
 2016年07月11日 23:04  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんばんは。

富山湾の美味しい地魚、そして地酒てんこ盛りでした。
今度は季節を変えて冬の富山を訪れてみたいと思います。

錫のぐい呑は、お寿司屋さんで銚子とセットのものを出して
もらった事があり、たまたまJRの旅行誌を見ていて見つけ
ました。
我が家で飲む冷酒も一段と美味いですよ。

二時間半、本当に便利な世の中になりましたね。
富山の一つ手前の駅が「黒部宇奈月温泉駅」です。
次回は、宇奈月温泉のあの檜の露天風呂で決まりですね。
 2016年07月11日 23:03  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)

富山行きは、大阪時代のお仲間と再会の旅
でもあったようですね。

今回は温泉より、美味しいお酒とお料理が
目的のようで・・・
充分堪能出来たでしょうね~(^_-)-☆

錫で作ったマイぐい呑み、綺麗な出来上がりですね。
結構よいお値段ですが、自分で作った物は
愛着がありますね。
お酒もすすむ事でしょぅ~!

先日は気を使わせてしまったようで、ご免なさいね~

ナッツさん上手に作られたようですね。
参考にして頂き嬉しいです~(^^♪

昆布は、細切りきざみ昆布を使うと粘りが出て
もっと美味しくなると思います。
削り節も入れた方が良いかも・・・です。
 2016年07月11日 22:27  ダイエー北野田教室  イロン さん
ぷーさん こんにちは〜

一人旅 いいですね

孫が稲庭うどん大好きなんですよ〜

美味しいお酒と料理に温泉………最高です!

今 夏限定 冷やしパインの缶チューハイをスーパーで

見つけて 夏限定に負けて 飲んでますが ジユースのようです

これは お酒ですと書いてますが 1本では 酔いませんね(笑)

 2016年07月11日 22:25  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
ぷーさん

その2
巨人少し勝ち始めましたね。
テレビを見るたびに負けるので、あまり見ないのですが?
今勝ち始めたのは、何が良いのですか? スーパーヒーロー出てこないかなあ~
応援団長~この頃は安心して見てられる状態ですか~?
自分はとにかく菅野に勝ってほしいと思ってるのですが~
 2016年07月11日 22:16  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
ぷーさん

普段からいろんな文化に触れてるので、旅先でも穴場もよくご存知ですね?
そして普通の旅では、味わうこと出来ない記憶に残る楽しみ経験~
いろんなスタイルあるでしょうが、訪れる先の文化が分かって、倍旧の楽しみですね。
ぷーさんの旅のスタイル~憧れる人多いと思いますよ。
温泉、お酒、名物、その他紹介したい名所旧跡等々~
雑誌にしてみたら如何ですか? 自分は購入しますよ。(笑)
 2016年07月11日 21:27  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんばんは
ぷーさんさん

イケメン大仏にうっとりしましたね
大仏の下も回りましたか?
越中富山のお薬(鼻くそを丸めたような?お下品で失礼します)は行かれましたか?
私は麦芽水飴を買ってきました
煮物にいれたりそのままなめても甘くない記憶があります
元日瑞龍寺の土間を歩きとても寒く心が引き締まりましたよ

美味しいもの三昧でいいですね~
きちんと調べあげていくのですかそれとも行き当たりばったり?ですか
スマホを活用して?
ぐいのみ制作体験は予約がいるのでしょうか?
花火の力作をアップでお見せいただけたら嬉しく思います
 2016年07月11日 14:43  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
ぷーさま

こんにちわ~~~

高岡の散策に 錫のぐい呑み造り体験で
       良い物が出来て良かったですネ

これからの家の呑みが待ち遠しいことでしょう

氷見うどんは冷やしですネ
 今は冷やしが一番かな・・・

先日、家に有った錫の徳利とお猪口のセット
「娘が売ってもいい?」に「まあいいよ!」と
ネットで売りました
徳利2本、お猪口5ツで4000円だったようです
 惜しかったかな!!(-_-メ)

私も週末 奥琵琶湖へ行きます  


 2016年07月11日 13:10  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん こんにちは。

一枚目が手作りぐい飲み製作&力作ですね。
これにキンキンに冷えたお酒をと云う訳ですね。

高岡は訪れたことのない街です。
大仏さんもいらっしゃるのですね。それもイケメンの・・・
それに金剛力士像も見受けられるような?

女優の柴田理恵さんは富山のご出身とかで、
おでんのことは知りませんが、昆布の消費量が全国一とか言われていたような
気がします。

若い後輩に囲まれ、ご機嫌な二泊三日の富山の旅のお土産は
いかの黒つくりに富山の地酒でしたか。(笑)

ミニ大会、見事な最下位。
先輩の方々はやっぱり凄いです。
脱帽、最敬礼です。
疲れました。お昼寝します。







 2016年07月11日 11:12  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ こんにちは (^^♪

パート1から富山一人旅を、読ませて頂きました。
美術館の梯子、そして素晴らしいお造りとはゴックンものですよ。
私も今年 初めてノドクロを食べたけど、癖がなくて美味しいのよね~
海の幸が豊富に味わえる場所への旅は、お酒を嗜む人には、嬉しいでしょう。

ぐい飲み作りに挑戦とは、思い出に残るマイぐい飲みが出来上がり楽しみよね
私は茶わんに絵付けをしたり、江戸切子に柄を彫ったのを持ち帰りました。
不器用なので、出来は今一だけど、目立たないところに飾ってあります(笑)

こうしてぷーさんに紹介してもらうと、2時間半の列車の旅に挑戦したくなりますね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座