茅ヶ崎教室
ぷー さん
上期の公開講座が始まりました!
2016年04月13日 00:08
新一年生の入学式が各地から聞こえてきます。
東大でもニュースが流れていました。
私も今日から申し込んでいた大学の2016上期公開講座が
始まり、池袋まで行って来ました。
8月迄の講座です。
初めての大学なので、少し緊張して行ったのですが拍子
抜けです。
定員30名の講座に10名しかいません。男性9名・女性1名
です。
平均年齢は65歳くらいでしょうか?
講師は68歳の神渡良平氏です。ご存知の方もいらっしゃると
思いますが、安岡正篤に関する著作が多数あります。
上期のテーマは、「戦後71年のレクイエム」です。
概要は、歴史を失う者はアイデンティティを失う。流動する国際情勢の
なかで日本のスタンスを明確に持たなければ諸国の調和ある未来を創出
する事は出来ない。
しかしながら、個を確立できないと犬の遠吠えのような虚しい国際政治
論になってしまう。
個と全体を踏まえて、戦後史を論じる。
第一回目の今日は、「自虐思想の淵源を探る」でした。
次回は、「アメイジング・グレイス〜魂の夜明け」です。
東大でもニュースが流れていました。
私も今日から申し込んでいた大学の2016上期公開講座が
始まり、池袋まで行って来ました。
8月迄の講座です。
初めての大学なので、少し緊張して行ったのですが拍子
抜けです。
定員30名の講座に10名しかいません。男性9名・女性1名
です。
平均年齢は65歳くらいでしょうか?
講師は68歳の神渡良平氏です。ご存知の方もいらっしゃると
思いますが、安岡正篤に関する著作が多数あります。
上期のテーマは、「戦後71年のレクイエム」です。
概要は、歴史を失う者はアイデンティティを失う。流動する国際情勢の
なかで日本のスタンスを明確に持たなければ諸国の調和ある未来を創出
する事は出来ない。
しかしながら、個を確立できないと犬の遠吠えのような虚しい国際政治
論になってしまう。
個と全体を踏まえて、戦後史を論じる。
第一回目の今日は、「自虐思想の淵源を探る」でした。
次回は、「アメイジング・グレイス〜魂の夜明け」です。
イロンさん、こんにちは。
92歳の方、まさしく戦争の生き証人ですね。
「語り部」について賛否ある様ですが、良い意味でも悪い意味でも
私は色々な機会に戦争について話をして欲しいと思います。
イロンさん、良い方と知り合われましたね。
考えてみれば、私は親父から戦争について何一つ聞いた事がありま
せん。
おじさん達、何人も戦争で亡くなっているのに・・・
今となってはそれもかないません。
92歳の方、まさしく戦争の生き証人ですね。
「語り部」について賛否ある様ですが、良い意味でも悪い意味でも
私は色々な機会に戦争について話をして欲しいと思います。
イロンさん、良い方と知り合われましたね。
考えてみれば、私は親父から戦争について何一つ聞いた事がありま
せん。
おじさん達、何人も戦争で亡くなっているのに・・・
今となってはそれもかないません。
ぷーさん こんにちは(^_^.)
大阪 風は強いですが よく晴れております
風がないと たぶんかなりのポカポカ陽気だと思います
私の知り合いに 零戦に乗った方がいます
92歳です もちろんお遍路仲間です
昔 「生きていたら 靖国で会おう!」の意味を教えていただきました
合える場所はどこでもよかった でも地方の人間が知ってる所が
靖国だっただけで その方は大阪の人なので 四天王寺でも
家の近くの神社でもよかったんだそうです
あんな形に 靖国がなるとは思ってなかったようですが
毎年8月13日に行くそうです 自分もこんなに生きるとは
思ってなかったようです 勉強は大切です 頑張って下さい
大阪 風は強いですが よく晴れております
風がないと たぶんかなりのポカポカ陽気だと思います
私の知り合いに 零戦に乗った方がいます
92歳です もちろんお遍路仲間です
昔 「生きていたら 靖国で会おう!」の意味を教えていただきました
合える場所はどこでもよかった でも地方の人間が知ってる所が
靖国だっただけで その方は大阪の人なので 四天王寺でも
家の近くの神社でもよかったんだそうです
あんな形に 靖国がなるとは思ってなかったようですが
毎年8月13日に行くそうです 自分もこんなに生きるとは
思ってなかったようです 勉強は大切です 頑張って下さい
大阪のコスモスさん、おはようございます。
予報通りと言うか、10時半頃から強い雨風です。
14時からのジャイアンツ戦に備えて早々に部屋の掃除も
買い物も終わらせ準備万端です。
本当は今日、親父バンドのライブがあり、久し振りにGS
でも歌おうと張り切っていたのですが、震災で困っている
被災者も数多くいらっしゃるのに如何なものかとなり急遽
昨夜中止になりました。
いつ何時我が身に降りかかるかもしれず、早期復旧を祈る
ばかりです。
安倍総理、連日早朝3時から官邸入りし陣頭指揮を執って
ますね。
またまた全国民が自衛隊のありがたさ、身に沁みているの
ではないでしょうか。
予報通りと言うか、10時半頃から強い雨風です。
14時からのジャイアンツ戦に備えて早々に部屋の掃除も
買い物も終わらせ準備万端です。
本当は今日、親父バンドのライブがあり、久し振りにGS
でも歌おうと張り切っていたのですが、震災で困っている
被災者も数多くいらっしゃるのに如何なものかとなり急遽
昨夜中止になりました。
いつ何時我が身に降りかかるかもしれず、早期復旧を祈る
ばかりです。
安倍総理、連日早朝3時から官邸入りし陣頭指揮を執って
ますね。
またまた全国民が自衛隊のありがたさ、身に沁みているの
ではないでしょうか。
ぷーさん こんにちは。
留守にしていた5日分のツケを返すのに2日かかりました。
25%の人は、第3の人生設計がしっかりできているのでは?(第1は卒業まで、第2は現役世代)
現役時代にいくらバリバリ働いていても、ある意味働かされていたともとれるもの。
そのタガが外れた時に、何の目標も持っていなければ、あと5年は働けるとなるのでは?
それはそれでいいのですが…
「匠の技」を持っていればいたで後継者育成に悩むことになるでしょうしね。
ぷーさんは最高に恵まれていらっしゃいます。(全てに)
きっと前世でいいことをしてこられたのでしょうね。
過去の因で現在があるそうですから。
留守にしていた5日分のツケを返すのに2日かかりました。
25%の人は、第3の人生設計がしっかりできているのでは?(第1は卒業まで、第2は現役世代)
現役時代にいくらバリバリ働いていても、ある意味働かされていたともとれるもの。
そのタガが外れた時に、何の目標も持っていなければ、あと5年は働けるとなるのでは?
それはそれでいいのですが…
「匠の技」を持っていればいたで後継者育成に悩むことになるでしょうしね。
ぷーさんは最高に恵まれていらっしゃいます。(全てに)
きっと前世でいいことをしてこられたのでしょうね。
過去の因で現在があるそうですから。
大阪のコスモスさん、good morning!
お仕事お疲れ様です。
先日読んだ雑誌に「60過ぎたら働きたくない人」はダメな人なのか
と言う記事が載っていました。
毎年150万人が還暦を迎えている内の25%が、継続雇用を希望しない
のだそうです。
「匠の技」を持つ様な方は年齢に関係なく後継者に綿々とその技を
伝えていただく必要があると思いますが、60過ぎるとやはり体力の
衰えを顕著に感じます。
そんな時は、若いって素晴らしいなぁと思います。
幸いにしてと言うべきか私にはそんな技も持ち合わせていず、心置き
なく「定年退職」出来ました。
お陰で今、「学ぶ時間」もたっぷりあり感謝しています。
お仕事お疲れ様です。
先日読んだ雑誌に「60過ぎたら働きたくない人」はダメな人なのか
と言う記事が載っていました。
毎年150万人が還暦を迎えている内の25%が、継続雇用を希望しない
のだそうです。
「匠の技」を持つ様な方は年齢に関係なく後継者に綿々とその技を
伝えていただく必要があると思いますが、60過ぎるとやはり体力の
衰えを顕著に感じます。
そんな時は、若いって素晴らしいなぁと思います。
幸いにしてと言うべきか私にはそんな技も持ち合わせていず、心置き
なく「定年退職」出来ました。
お陰で今、「学ぶ時間」もたっぷりあり感謝しています。
ぷーさん こんばんは。
今日も一日遅れてしまいました。
なれない仕事をして疲れました。
公開講座のテーマには引きつけられますが、何だか難しそう…。
殆ど勉強していない時代がテーマですね。
私達の年代は、本当は一番勉強しておくべきだったのかも知れないですね。
この時代のこと。
だからぷーさんは偉いなと思います。尊敬です。
未熟な平和教育を受けたおかげで、履き違えた平和を簡単に唱える人々の
何と多いことでしょう。
これってタカ派的思想でしょうか?
戻って少し、睡眠をとったので今まで起きていられました。
でもこれで休みます。good・night!
今日も一日遅れてしまいました。
なれない仕事をして疲れました。
公開講座のテーマには引きつけられますが、何だか難しそう…。
殆ど勉強していない時代がテーマですね。
私達の年代は、本当は一番勉強しておくべきだったのかも知れないですね。
この時代のこと。
だからぷーさんは偉いなと思います。尊敬です。
未熟な平和教育を受けたおかげで、履き違えた平和を簡単に唱える人々の
何と多いことでしょう。
これってタカ派的思想でしょうか?
戻って少し、睡眠をとったので今まで起きていられました。
でもこれで休みます。good・night!
ねこさん、こんばんは。
通うのも片道一時間半かかり大変です。
それでも便利になって、池袋から乗り換えなしで一本で
行けるので凄いですね。
ただ、例によってJRの事故で行きも帰りも電車遅延です。
半年ありますので、その内皆んなで飲み会でもやって交流
したいと思っています。
こっちの方が楽しみかも知れませんね。
通うのも片道一時間半かかり大変です。
それでも便利になって、池袋から乗り換えなしで一本で
行けるので凄いですね。
ただ、例によってJRの事故で行きも帰りも電車遅延です。
半年ありますので、その内皆んなで飲み会でもやって交流
したいと思っています。
こっちの方が楽しみかも知れませんね。
てるちゃんさん、こんばんは。
初めまして・・・コメントありがとうございます。
分からないことだらけで、聞いても直ぐに右から左です。
今回の講師、若い頃勉強会をやっていた時に安倍総理も
参加していたそうです。
その頃から、よく考え沢山書物を読んで勉強していた
そうです。
思わぬ話を聞いてビックリです。
初めまして・・・コメントありがとうございます。
分からないことだらけで、聞いても直ぐに右から左です。
今回の講師、若い頃勉強会をやっていた時に安倍総理も
参加していたそうです。
その頃から、よく考え沢山書物を読んで勉強していた
そうです。
思わぬ話を聞いてビックリです。
タマさん、こんばんは。
北陸路の疲れも癒えぬうちに、もうラウンドですか・・・
夫婦して鉄人ですね。
今回は淑徳大学の公開講座です。
今までは週に何度か通っていたのですが、加齢的なものか
疲れてしまいます。
そこでこの上期からは、一講座だけに絞りその他はスポットで
受講することにしました。
難しい話はよく分かりませんが、私のレベルでも理解できる
様に話をしてくれるので助かります。
北陸路の疲れも癒えぬうちに、もうラウンドですか・・・
夫婦して鉄人ですね。
今回は淑徳大学の公開講座です。
今までは週に何度か通っていたのですが、加齢的なものか
疲れてしまいます。
そこでこの上期からは、一講座だけに絞りその他はスポットで
受講することにしました。
難しい話はよく分かりませんが、私のレベルでも理解できる
様に話をしてくれるので助かります。
いちみさん、こんばんは。
難しい話、私もよくわかりませんが、講師は
とても冷静に淡々と話をしてくれます。
この辺りは、あまり教わらなかったところです。
私達の少し上の世代が多大な影響を受け、それを
我々も引き継いでしまったのかもしれません。
フラットな気持ちで、よく話を聞いて考えてみます。
勿論温泉が最優先です。
難しい話、私もよくわかりませんが、講師は
とても冷静に淡々と話をしてくれます。
この辺りは、あまり教わらなかったところです。
私達の少し上の世代が多大な影響を受け、それを
我々も引き継いでしまったのかもしれません。
フラットな気持ちで、よく話を聞いて考えてみます。
勿論温泉が最優先です。
雅さん、こんばんは。
今回は淑徳大学の公開講座です。
私は受講しませんが、教授には北野たけしさんの
お兄さん、北野大さんもいるんですよ。
毎回16:45に終わるので、アフター5の方が楽しみかも
しれません。
また、新たな出会いに期待しています。
今回は淑徳大学の公開講座です。
私は受講しませんが、教授には北野たけしさんの
お兄さん、北野大さんもいるんですよ。
毎回16:45に終わるので、アフター5の方が楽しみかも
しれません。
また、新たな出会いに期待しています。
ぷーさん
こんにちは
向学心旺盛ですね~自分も思いはありますが、行動に移せません?
ぷーさんは、何かを考える時、論じる時しっかりした裏付けを持って、ご自分の意見述べられる方だと感じました。~世の中認識してないことでも、軽々にもの言う人多い中で尊敬します。
学んだことまたご披露して下さい。
こんにちは
向学心旺盛ですね~自分も思いはありますが、行動に移せません?
ぷーさんは、何かを考える時、論じる時しっかりした裏付けを持って、ご自分の意見述べられる方だと感じました。~世の中認識してないことでも、軽々にもの言う人多い中で尊敬します。
学んだことまたご披露して下さい。
こんばんは~~
「自虐思想の淵源を探る」とても難しそうですネ
緩んでしまった私の頭では無理でしょうネ
学んで、遊んでと 尊敬しまーす!
色々なお話し聞かせて下さい
まずは週末の温泉のお話しを お待ちしています
「自虐思想の淵源を探る」とても難しそうですネ
緩んでしまった私の頭では無理でしょうネ
学んで、遊んでと 尊敬しまーす!
色々なお話し聞かせて下さい
まずは週末の温泉のお話しを お待ちしています
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v
うわっ 何時も向上心に燃えているぷーさんですね~
もしかして、生涯学習がモットーではないかしら?
公開講座は、30名のところ10名とは講師の先生が
一番がっかりされるのでは? 教えて貰うほうは少ない方が
質問も出来て、有り難いでしょうがね・・・
特に女性は、興味ない人が多いのね? 世の中では歴女と言う
言葉が氾濫するが、敢えて公開講座を受講するまでには至らないのね?
戦後71年も経つのね。 祖母や伯父から聞いた戦時中の話しは私の
頭の中でも、記憶が段々薄れ、上書きをしなくては消えちゃうわよ。
うわっ 何時も向上心に燃えているぷーさんですね~
もしかして、生涯学習がモットーではないかしら?
公開講座は、30名のところ10名とは講師の先生が
一番がっかりされるのでは? 教えて貰うほうは少ない方が
質問も出来て、有り難いでしょうがね・・・
特に女性は、興味ない人が多いのね? 世の中では歴女と言う
言葉が氾濫するが、敢えて公開講座を受講するまでには至らないのね?
戦後71年も経つのね。 祖母や伯父から聞いた戦時中の話しは私の
頭の中でも、記憶が段々薄れ、上書きをしなくては消えちゃうわよ。
コメント
14 件