茅ヶ崎教室
ぷー さん
春にはまだ遠い「春まつり」
2016年03月14日 16:16



肌寒い、12日(土)・13日(日)第33回目の湘南江ノ島春まつりが開催さ
れました。
江の島は晴れると遠く海上に秀峰富士を仰ぎ見ることが出来る最高の
ロケーションです。
その初日の特設スデージで私の習っている先生がプロデュースする
「太鼓ライブ」があり、私達も一昨年からそこに出演させて貰っており
今年は3回目の出演です。
埼玉・浅草などから教え子達11組が集まり、3時間・30曲の演奏がありまし
た。
当日は生憎の曇天で、天候には恵まれませんでしたが全員パワーを炸裂させ
島中に和太鼓の大きな音を響かせてきました。
一番経験の浅い我々おっさん3人組は、わずか一曲それも4分足らずの出演
ですが3ヶ月前くらいから発表曲に取り組みなんとか終える事が出来ました。
でも・・・残念! 途中でチョットとちってしまった!
先生ではありませんが、始まる前に一杯ひっかけた方が良かったかな?
写真真ん中が先生の大太鼓ソロです。
我々おっさん達の写真は載せておりません。
れました。
江の島は晴れると遠く海上に秀峰富士を仰ぎ見ることが出来る最高の
ロケーションです。
その初日の特設スデージで私の習っている先生がプロデュースする
「太鼓ライブ」があり、私達も一昨年からそこに出演させて貰っており
今年は3回目の出演です。
埼玉・浅草などから教え子達11組が集まり、3時間・30曲の演奏がありまし
た。
当日は生憎の曇天で、天候には恵まれませんでしたが全員パワーを炸裂させ
島中に和太鼓の大きな音を響かせてきました。
一番経験の浅い我々おっさん3人組は、わずか一曲それも4分足らずの出演
ですが3ヶ月前くらいから発表曲に取り組みなんとか終える事が出来ました。
でも・・・残念! 途中でチョットとちってしまった!
先生ではありませんが、始まる前に一杯ひっかけた方が良かったかな?
写真真ん中が先生の大太鼓ソロです。
我々おっさん達の写真は載せておりません。
いちみさん、こんにちは。
おばはん、奥方も嫌だとか・・・
地域によってニュアンス違いますもね。
京都で褒められたら実は・・・とか。
今日は伊東温泉に来ています。
絶景のオーシミャンビューの露天風呂です。
太平洋の波打際なので少し波が荒いですが至極満足しています。
奥方はこの後夕食の鮑の踊り食いを期待しているみたいです。
大好物で鮑・鮑と騒いでいます。
私はタラバガニが好きなんですが・・・
おばはん、奥方も嫌だとか・・・
地域によってニュアンス違いますもね。
京都で褒められたら実は・・・とか。
今日は伊東温泉に来ています。
絶景のオーシミャンビューの露天風呂です。
太平洋の波打際なので少し波が荒いですが至極満足しています。
奥方はこの後夕食の鮑の踊り食いを期待しているみたいです。
大好物で鮑・鮑と騒いでいます。
私はタラバガニが好きなんですが・・・
ぷーさま
「おばはん」のつづきです
「おばはん」と呼ばれるのは
やっぱり”いや”ですネ
でも、私の根っこは関東人だから・・・
今度 河内生まれの友人に聞いてみます
関西人は ”アホ”と言われても平気だけど
”バカ”と言われると嫌な気がするものだそうです
関東人 その反対では・・!
「おばはん」のつづきです
「おばはん」と呼ばれるのは
やっぱり”いや”ですネ
でも、私の根っこは関東人だから・・・
今度 河内生まれの友人に聞いてみます
関西人は ”アホ”と言われても平気だけど
”バカ”と言われると嫌な気がするものだそうです
関東人 その反対では・・!
いちみさん、おはようございます。
そうか〜 そうですね!
関西の女の人は’’おばはん’’やら’’おばん’’には抵抗ないのでしょうか?
おじんSおばん だと、やはり’’おばはん’’かな?
そうか〜 そうですね!
関西の女の人は’’おばはん’’やら’’おばん’’には抵抗ないのでしょうか?
おじんSおばん だと、やはり’’おばはん’’かな?
ぷーさま
おはよーございまーす\(^o^)/
「おっさん」の反対は
「おばはん」では?!
関西では口の悪い人はそう言います
「おばん」とと云う言い方もありますよ!
ミニ 関西弁講座でしたm(__)m
おはよーございまーす\(^o^)/
「おっさん」の反対は
「おばはん」では?!
関西では口の悪い人はそう言います
「おばん」とと云う言い方もありますよ!
ミニ 関西弁講座でしたm(__)m
ララさん、こんばんは。
まぁ楽しみながらやっていますので、良しとして下さい。
見てる方は迷惑かもしれないですが・・・
先生曰く、観客は意外に気づかないんだそうです。
ポイント、ポイントと最後がはまると殆ど気がつかないと言ってました。
まぁ、そんな事に甘えてはいけませんが。
今度は、事前にガソリン補給してからやりますね!
まぁ楽しみながらやっていますので、良しとして下さい。
見てる方は迷惑かもしれないですが・・・
先生曰く、観客は意外に気づかないんだそうです。
ポイント、ポイントと最後がはまると殆ど気がつかないと言ってました。
まぁ、そんな事に甘えてはいけませんが。
今度は、事前にガソリン補給してからやりますね!
ナッツさん、こんばんは
和太鼓、今大変なブームなんだとか。
女性でもたまに60歳前後の人も見かけますが脱落してしまう
様ですね。
今やっている人は、若い時から続けているみたいです。
何歳まで出来るかわかりませんが、楽しみたいと思っています。
和太鼓、今大変なブームなんだとか。
女性でもたまに60歳前後の人も見かけますが脱落してしまう
様ですね。
今やっている人は、若い時から続けているみたいです。
何歳まで出来るかわかりませんが、楽しみたいと思っています。
ダイヤモンドのティアラさん、こんばんは。
太鼓は体力いりますね。
私は練習で汗をかいた以上、その後のお酒で補給しすぎますので
ダイエット効果ゼロですが。
そう言えば、女性陣皆さん二の腕が逞しいかな?
先生は、ワンスデージ2〜3キロ痩せるそうです。
三味線も良いですね・・・とりあえず今はCDの世界です。
ティアラさんは、和楽器色々嗜まれているんですね。
太鼓は体力いりますね。
私は練習で汗をかいた以上、その後のお酒で補給しすぎますので
ダイエット効果ゼロですが。
そう言えば、女性陣皆さん二の腕が逞しいかな?
先生は、ワンスデージ2〜3キロ痩せるそうです。
三味線も良いですね・・・とりあえず今はCDの世界です。
ティアラさんは、和楽器色々嗜まれているんですね。
タマさん、こんばんは。
ブログの日付誤っていました!先週の12日、13日でした。
コメント見て読み直しましたら・・・失礼しました。
和太鼓の教室は、練習の曜日や時間が別れていて、普段は他のクラスと
殆ど接点がありません。
この様なイベントがある時や教室主催のパーティーなどで顔を合わせる
位です。
太鼓叩きたくなると一人で教室借りて叩く事もあるんですよ。
(スタジオ代、一時間2,000円位です)
ブログの日付誤っていました!先週の12日、13日でした。
コメント見て読み直しましたら・・・失礼しました。
和太鼓の教室は、練習の曜日や時間が別れていて、普段は他のクラスと
殆ど接点がありません。
この様なイベントがある時や教室主催のパーティーなどで顔を合わせる
位です。
太鼓叩きたくなると一人で教室借りて叩く事もあるんですよ。
(スタジオ代、一時間2,000円位です)
いちみさん、こんばんは。
「三匹のおっさん」、少し前ブームになりましたね。
おばさんと呼ばれるのはチョット抵抗があるでしょうね〜
奥方とも話した事があるのですが、’’おっさん’’の対語は何でしょうね?
って考えたんですが、分かりませんでした。
やはり、おばさんなのかな〜?
「三匹のおっさん」、少し前ブームになりましたね。
おばさんと呼ばれるのはチョット抵抗があるでしょうね〜
奥方とも話した事があるのですが、’’おっさん’’の対語は何でしょうね?
って考えたんですが、分かりませんでした。
やはり、おばさんなのかな〜?
イロンさん、こんばんは。
なかなか上手くいかないものですね・・・
身体が勝手に動くようにならないと
そして楽しく!
その域に達するにはまだまだですね。
なかなか上手くいかないものですね・・・
身体が勝手に動くようにならないと
そして楽しく!
その域に達するにはまだまだですね。
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
「湘南江ノ島春まつり」楽しそうですね~♪
和太鼓大好きですよ~
音を聞くと、体中がドスーンと響く感じで
最高ですね~
若い女性も沢山いて、もう少し若かったら、
やってみたいです。
ぷーさんも普段の練習の成果を発表出来て、少し
上ってしまったのでは・・・
これからは、ちょっとガソリンを入れてからの方が
エンジンが掛かかるかもですね~(^_-)-☆
この次はカッコいいところを写真で見せて下さいね。
楽しみにしていますよ~♪
こんばんは(*^_^*)
「湘南江ノ島春まつり」楽しそうですね~♪
和太鼓大好きですよ~
音を聞くと、体中がドスーンと響く感じで
最高ですね~
若い女性も沢山いて、もう少し若かったら、
やってみたいです。
ぷーさんも普段の練習の成果を発表出来て、少し
上ってしまったのでは・・・
これからは、ちょっとガソリンを入れてからの方が
エンジンが掛かかるかもですね~(^_-)-☆
この次はカッコいいところを写真で見せて下さいね。
楽しみにしていますよ~♪
ぷーさん
こんばんは
江の島祭り2月ですか?
勇壮な太鼓~見てると心が躍り、ワクワク身震いしてしまいます。
叩き手は、気合が入り力湧くのではないかと想像します。
若い女性なんかにも人気がでますね?
太鼓叩いて若者と飲み交わすお酒~最高ですね?練習日楽しみでしょう?(笑)
この太鼓のイベント見てみたいです。
いいことしてますね?~この幸せ者~(笑) 羨ましい。
こんばんは
江の島祭り2月ですか?
勇壮な太鼓~見てると心が躍り、ワクワク身震いしてしまいます。
叩き手は、気合が入り力湧くのではないかと想像します。
若い女性なんかにも人気がでますね?
太鼓叩いて若者と飲み交わすお酒~最高ですね?練習日楽しみでしょう?(笑)
この太鼓のイベント見てみたいです。
いいことしてますね?~この幸せ者~(笑) 羨ましい。
ぷーさま こんばんは(*’▽’)
私も、≪見たかった!≫ 組ですヨ!
正義の≪三びきの、おっさん≫ ですネ!
「おっさん・祭で 太鼓をたたく」
ドラマになりそうです!
何事にも真剣に取り組む姿は最高で
その時の顔は一番素敵です!
注)自分で「おっさん」と言うのは良いけれど
おばさんに言われたくないですよネー
失礼しました ゴメンナサイ
私も、≪見たかった!≫ 組ですヨ!
正義の≪三びきの、おっさん≫ ですネ!
「おっさん・祭で 太鼓をたたく」
ドラマになりそうです!
何事にも真剣に取り組む姿は最高で
その時の顔は一番素敵です!
注)自分で「おっさん」と言うのは良いけれど
おばさんに言われたくないですよネー
失礼しました ゴメンナサイ
ぷーさん こんにちは(^_^.)
女性が多いですね
でもできれば 練習の成果ならぬ
写真見たかったです
折角ですのも ひとつの事をする姿が
素敵ですよ!(^^)!
女性が多いですね
でもできれば 練習の成果ならぬ
写真見たかったです
折角ですのも ひとつの事をする姿が
素敵ですよ!(^^)!
ねこさん、こんばんは。
江の島の神様は女神様で、焼きもちを焼くとのことでカップルは
行かないようにしているんだとか・・・
私も奥方と太鼓の後、昨年初めて足を踏み入れました。
和太鼓は、我々のユニットは、おっさん三人なのですが
気が合うかどうかなんですね。
テンポも三人で合わせるので、気が合わなければうまくいきません。
この所、チョット乱れていたからなァ〜
江の島の神様は女神様で、焼きもちを焼くとのことでカップルは
行かないようにしているんだとか・・・
私も奥方と太鼓の後、昨年初めて足を踏み入れました。
和太鼓は、我々のユニットは、おっさん三人なのですが
気が合うかどうかなんですね。
テンポも三人で合わせるので、気が合わなければうまくいきません。
この所、チョット乱れていたからなァ〜
雅さん、こんばんは。
本当!女性が8割くらい占めています。
でも、見てください。女性陣、みんな楽しそうに良い顔していますよね。
それに比べ、男性陣は笑顔がない!最も私なぞ緊張で引きつっているんですが・・・
スタートしてから出番まで小一時間あり、手はかじかみ筋肉は強張り・・・・
おっさん達は回復しませんよ。
終わって一杯飲んで、やっと元気モリモリですが、時既に遅し!でした。
来年を見ろ!ですね。
雅さんも叩いてください!
本当!女性が8割くらい占めています。
でも、見てください。女性陣、みんな楽しそうに良い顔していますよね。
それに比べ、男性陣は笑顔がない!最も私なぞ緊張で引きつっているんですが・・・
スタートしてから出番まで小一時間あり、手はかじかみ筋肉は強張り・・・・
おっさん達は回復しませんよ。
終わって一杯飲んで、やっと元気モリモリですが、時既に遅し!でした。
来年を見ろ!ですね。
雅さんも叩いてください!
大阪のコスモスさん、こんばんは。
慰め、ありがとうございます。
奥方、今回は寒いし風ッピキなので自宅療養でした。
写真は、私が出番の合間に撮ったものです。
昨年は、バッチリうまくいったのですが・・・残念!
慰め、ありがとうございます。
奥方、今回は寒いし風ッピキなので自宅療養でした。
写真は、私が出番の合間に撮ったものです。
昨年は、バッチリうまくいったのですが・・・残念!
ぷーさん~ こんにちは (^^♪
良いな~ ぷーさんは、太鼓を習っているのね?
私も大好きで、時間が出来たら習いに行こうと思っています。
今は盆踊りでも、女性が太鼓を叩くのを良く目にしますよ。
真っ直ぐに伸びた手にバチは、見事な絵になるのよね。
それに バチを空中で回転させるパフォーマンスには、格好良い~と
見入るのよ。 関東大和太鼓と書かれたお揃いの法被姿も良いわね
お腹に響く太鼓の音は、大好きで、西新井大師ではお坊さんが叩いてたのよ
ウフフ ぷーさんは、いっぱい引っ掛けてからの方が、調子が出たかもね。
良いな~ ぷーさんは、太鼓を習っているのね?
私も大好きで、時間が出来たら習いに行こうと思っています。
今は盆踊りでも、女性が太鼓を叩くのを良く目にしますよ。
真っ直ぐに伸びた手にバチは、見事な絵になるのよね。
それに バチを空中で回転させるパフォーマンスには、格好良い~と
見入るのよ。 関東大和太鼓と書かれたお揃いの法被姿も良いわね
お腹に響く太鼓の音は、大好きで、西新井大師ではお坊さんが叩いてたのよ
ウフフ ぷーさんは、いっぱい引っ掛けてからの方が、調子が出たかもね。
ぷーさん こんにちは。
晩ご飯の準備に入る前に…
もしかして奥方さまが撮られた遠くからの写真を(近くは無理と思って)
期待していたのに残念。
3時間もの間, ずっと太鼓ライブだったのですか凄いですね。
地の底から響いてくるような大太鼓の音は、力が湧き出てくるように思えます。
途中のトチリはご愛嬌です。きっと迫力の方が勝っているから大丈夫だったと思います。
頑張れ おっさんトリオ!
らいねんこそは、ね!
晩ご飯の準備に入る前に…
もしかして奥方さまが撮られた遠くからの写真を(近くは無理と思って)
期待していたのに残念。
3時間もの間, ずっと太鼓ライブだったのですか凄いですね。
地の底から響いてくるような大太鼓の音は、力が湧き出てくるように思えます。
途中のトチリはご愛嬌です。きっと迫力の方が勝っているから大丈夫だったと思います。
頑張れ おっさんトリオ!
らいねんこそは、ね!
コメント
19 件