茅ヶ崎教室
ぷー さん
そして今日は・・・
2016年03月11日 22:15



ちょっとここ数日日程がハードで、疲れ気味です。
今朝は7時前に家を出て、横須賀にある防衛大学校と陸上自衛隊久里浜
駐屯地を見学する’’まなたび’’に行って来ました。
生憎の小雨模様で、気温も5度ぐらい・・・寒い!
昭和14年創立の海軍通信学校を前身とする、陸上自衛隊久里浜駐屯地
(通信学校)を女性隊員の案内で学校本部・歴史資料館・厚生センター
などを見学。
お昼は当然ながら、’’海軍カレー’’です。
ご存知の通り、栄養不足による脚気の予防と長い間の洋上生活で曜日が
分からなくなるので、金曜日は毎週カレーを食べている。
今ではここ横須賀の学校給食も、毎週金曜日はカレーを食べるのだとか。
昼食後は、将来の陸・海・空の幹部候補生が学ぶ日本最強の厳しい大学
防衛大学を見学しました。
残念ながらお目当の「学生の行進」は見る事が出来ませんでしたが、お馴
染みの卒業式で帽子を飛ばす大講堂など見せて貰いました。
驚いたのは、115名の外国人留学生を受け入れている事です。
女性自衛官も勿論在籍しています。
個人では、なかなか立ち入る事の出来ない施設を見学する貴重な
体験をさせて貰いました。
帰りは世界三大記念館「みかさ」にも立ち寄り艦内をくまなく歩き
まわり、東郷平八郎連合艦隊司令長官室や作戦を練った士官室など
遠く明治の時代に思いをはせ、「坂の上の雲」の世界も味わう事が
出来ました。
今朝は7時前に家を出て、横須賀にある防衛大学校と陸上自衛隊久里浜
駐屯地を見学する’’まなたび’’に行って来ました。
生憎の小雨模様で、気温も5度ぐらい・・・寒い!
昭和14年創立の海軍通信学校を前身とする、陸上自衛隊久里浜駐屯地
(通信学校)を女性隊員の案内で学校本部・歴史資料館・厚生センター
などを見学。
お昼は当然ながら、’’海軍カレー’’です。
ご存知の通り、栄養不足による脚気の予防と長い間の洋上生活で曜日が
分からなくなるので、金曜日は毎週カレーを食べている。
今ではここ横須賀の学校給食も、毎週金曜日はカレーを食べるのだとか。
昼食後は、将来の陸・海・空の幹部候補生が学ぶ日本最強の厳しい大学
防衛大学を見学しました。
残念ながらお目当の「学生の行進」は見る事が出来ませんでしたが、お馴
染みの卒業式で帽子を飛ばす大講堂など見せて貰いました。
驚いたのは、115名の外国人留学生を受け入れている事です。
女性自衛官も勿論在籍しています。
個人では、なかなか立ち入る事の出来ない施設を見学する貴重な
体験をさせて貰いました。
帰りは世界三大記念館「みかさ」にも立ち寄り艦内をくまなく歩き
まわり、東郷平八郎連合艦隊司令長官室や作戦を練った士官室など
遠く明治の時代に思いをはせ、「坂の上の雲」の世界も味わう事が
出来ました。
タマさん、こんばんは。
防衛大学は、その施設の豪華さにビックリです。
東京ドーム、14,5個分の広大な敷地を擁し(お隣の陸自久里浜駐屯地は約5倍しか
ありません)
何故、彼の地に防衛大学を建立したのでしょうか?
一説によると、時の総理大臣吉田茂は、
1, 東京から近い事(多くの著名人の教育を受けさせれる)
2, 海に近い(四方を海に囲まれた島国であり、国防の意識を持たせる)
3, 日本国の象徴である富士山が見えること(外国の大勢の賓客を迎えるにあたり
日本国の象徴を見てもらう)
という事でこの地に決まったそうです。
確かに横須賀を見下ろす絶景の地にあり、富士も美しいとか。
防衛大学は、その施設の豪華さにビックリです。
東京ドーム、14,5個分の広大な敷地を擁し(お隣の陸自久里浜駐屯地は約5倍しか
ありません)
何故、彼の地に防衛大学を建立したのでしょうか?
一説によると、時の総理大臣吉田茂は、
1, 東京から近い事(多くの著名人の教育を受けさせれる)
2, 海に近い(四方を海に囲まれた島国であり、国防の意識を持たせる)
3, 日本国の象徴である富士山が見えること(外国の大勢の賓客を迎えるにあたり
日本国の象徴を見てもらう)
という事でこの地に決まったそうです。
確かに横須賀を見下ろす絶景の地にあり、富士も美しいとか。
ねこさん、こんばんは。
海軍カレー、意外にいけるんですよ。
以前、横須賀で食べた時はどうと言う事なかったのですが・・・
一度、お勧めします。
それと横須賀美術館、是非一度はごろうじあれ!
ロケーションが素敵です。そしてランチは、向かいの京急ホテルで
海軍カレーを食してみる・・・
横須賀は、商店街で米ドルが使える所もありますので、海外旅行で
余したものを使ったりしている様ですよ。
海軍カレー、意外にいけるんですよ。
以前、横須賀で食べた時はどうと言う事なかったのですが・・・
一度、お勧めします。
それと横須賀美術館、是非一度はごろうじあれ!
ロケーションが素敵です。そしてランチは、向かいの京急ホテルで
海軍カレーを食してみる・・・
横須賀は、商店街で米ドルが使える所もありますので、海外旅行で
余したものを使ったりしている様ですよ。
こんばんは
ぷーさん
昨日は早起きで歴史の勉強に~
”百聞は、一見に如かず”で、実際に見て感じてですよね。
こういう施設は、なかなかチャンス無いかも?
自分も若いころ、この横須賀の軍艦に乗せて頂いた記憶あります。
根性棒~子供のころは、あたり前にあった気がします。
歴史探求も楽しいみたいですね?
またご紹介下さい。
ぷーさん
昨日は早起きで歴史の勉強に~
”百聞は、一見に如かず”で、実際に見て感じてですよね。
こういう施設は、なかなかチャンス無いかも?
自分も若いころ、この横須賀の軍艦に乗せて頂いた記憶あります。
根性棒~子供のころは、あたり前にあった気がします。
歴史探求も楽しいみたいですね?
またご紹介下さい。
大阪のコスモスさん、続きです。
ミャンマーなどから受け入れているそうです。
ちょっと心配な事もありますが、充分考えた上で
無いでしょうか?
「坂の上の雲」は、高校生の頃の愛読書でした。
ミャンマーなどから受け入れているそうです。
ちょっと心配な事もありますが、充分考えた上で
無いでしょうか?
「坂の上の雲」は、高校生の頃の愛読書でした。
大阪のコスモスさん、こんにちは。
ラッパ、昔はそうだったんでしょうね。
写真に載せておきましたが、歴史資料館に展示してあった「精神注入棒」、昔は
これで叩いて根性を入れていた様ですが、今の子はそんな事したら直ぐ問題になると
案内の女性隊員が言ってました。
確かにそうでしょうね〜
海軍カレー、意外に美味かったですよ。野菜サラダと牛乳が付いています。
牛乳は、栄養補給のためで、必ず付くそうです。
防衛大学留学生、いただいた資料によるとこれまでにタイ・シンガポール・韓国・ルー
マニア・カンボジア・マレーシア・フィリピン・インドネシア・モンゴル・ベトナム・
インド・東ティモールラオス・ミャンマー
ラッパ、昔はそうだったんでしょうね。
写真に載せておきましたが、歴史資料館に展示してあった「精神注入棒」、昔は
これで叩いて根性を入れていた様ですが、今の子はそんな事したら直ぐ問題になると
案内の女性隊員が言ってました。
確かにそうでしょうね〜
海軍カレー、意外に美味かったですよ。野菜サラダと牛乳が付いています。
牛乳は、栄養補給のためで、必ず付くそうです。
防衛大学留学生、いただいた資料によるとこれまでにタイ・シンガポール・韓国・ルー
マニア・カンボジア・マレーシア・フィリピン・インドネシア・モンゴル・ベトナム・
インド・東ティモールラオス・ミャンマー
いちみさん、こんにちは。
歴史物もどこかミステリーじみたのがお好きなのですね。
最近記憶にあるものでは、八尋舜右の「立花宗茂」、「軍師竹中半兵衛」、「慶喜残暦」が
良かったですよ。
今日の江ノ島も寒くて寒くて、若い娘は肌を出して寒いの平気で叩いていますが、そんな格好を
したらおじさん達は一発で「なんまいだ〜」となってしまいますね。
それでも大勢の観客の前で叩くと気分良かったですよ。
ちょと間違えましたが、ご愛嬌ということで・・・
歴史物もどこかミステリーじみたのがお好きなのですね。
最近記憶にあるものでは、八尋舜右の「立花宗茂」、「軍師竹中半兵衛」、「慶喜残暦」が
良かったですよ。
今日の江ノ島も寒くて寒くて、若い娘は肌を出して寒いの平気で叩いていますが、そんな格好を
したらおじさん達は一発で「なんまいだ〜」となってしまいますね。
それでも大勢の観客の前で叩くと気分良かったですよ。
ちょと間違えましたが、ご愛嬌ということで・・・
ぷーさん 再度です。
先ほど外出から戻った主人に聞きました。
起床ラッパ、今は全く違うんだとか。
よって消灯ラッパもだそうです。
私は軍人だった父にそう聞いていたのかも知れません。
因みに消灯ラッパは
「新兵さんは辛いよね、また寝て鳴くのかな」だそうです。
母としては何だか身につまされるようなメロディーではあります。
先ほど外出から戻った主人に聞きました。
起床ラッパ、今は全く違うんだとか。
よって消灯ラッパもだそうです。
私は軍人だった父にそう聞いていたのかも知れません。
因みに消灯ラッパは
「新兵さんは辛いよね、また寝て鳴くのかな」だそうです。
母としては何だか身につまされるようなメロディーではあります。
ぷーさん おはようございます。
雨の中の見学、お疲れさまでした。
凄い勉強家ですね。
エピソードいっぱいの「海軍カレー」のお味はいかがでしたか?
学校給食も毎週カレーとはさすが横須賀ならですね。
防衛大学、百名を越す留学生を受け入れているなんて
知りませんでした。
何方の国からなのでしょう?
大丈夫だから受け入れているのでしょうが、何となく釈然としません。
起床ラッパの音色は、「起きろ起きろはよ起きろ!起きなきゃ班長さんに叱られる!」
と聞こえるのだとか…
就寝ラッパの方は忘れました。(笑い)
「坂の上の雲」如何しても読了できません。(2度挫折)
もう諦めました。
雨の中の見学、お疲れさまでした。
凄い勉強家ですね。
エピソードいっぱいの「海軍カレー」のお味はいかがでしたか?
学校給食も毎週カレーとはさすが横須賀ならですね。
防衛大学、百名を越す留学生を受け入れているなんて
知りませんでした。
何方の国からなのでしょう?
大丈夫だから受け入れているのでしょうが、何となく釈然としません。
起床ラッパの音色は、「起きろ起きろはよ起きろ!起きなきゃ班長さんに叱られる!」
と聞こえるのだとか…
就寝ラッパの方は忘れました。(笑い)
「坂の上の雲」如何しても読了できません。(2度挫折)
もう諦めました。
ふーさま おはよーございまーす
今回も、良い体験が出来ましたネ
私も歴史好きです
昔から歴史が好きでした が
最近、ある本を読んでから
歴史書に書かれていない部分に惹かれています
勝者が抹殺した敗者の歴史です
今、そういう本も集めています
そう云う観点からいえば
敗戦ではなくて終戦も 敗者の歴史なのでしょうか
今日は江ノ島祭なんですね
今頃は・・・
ステージの上で和太鼓! 衣装は?
足を出して、さらしを巻いて、半被を羽織って、ですか!?
気合いが入っているでしょうから 大丈夫でしょうが
お体 お大事に!
今回も、良い体験が出来ましたネ
私も歴史好きです
昔から歴史が好きでした が
最近、ある本を読んでから
歴史書に書かれていない部分に惹かれています
勝者が抹殺した敗者の歴史です
今、そういう本も集めています
そう云う観点からいえば
敗戦ではなくて終戦も 敗者の歴史なのでしょうか
今日は江ノ島祭なんですね
今頃は・・・
ステージの上で和太鼓! 衣装は?
足を出して、さらしを巻いて、半被を羽織って、ですか!?
気合いが入っているでしょうから 大丈夫でしょうが
お体 お大事に!
イロンさん、おはようございます。
巨人ファンの息子さん、良い経験を積まれましたね。
若いうちに一度一ヶ月くらい体験入隊をしておけば良いと思いますね。
起床ラッパが鳴ったら5分間で、寝床を整頓し、外に集合するのだとそうですね。
それも毎日・・・
何日かすると目つきが変わって来ると言いますね。
昨日は案内人としてNPOの方も付いて下さいました。
自衛隊の広報活動の支援をされているそうです。
隊員になんでも反対の野党も視察に来た事がありますか?と聞きましたら、
「いいえ」と笑っていました。
巨人ファンの息子さん、良い経験を積まれましたね。
若いうちに一度一ヶ月くらい体験入隊をしておけば良いと思いますね。
起床ラッパが鳴ったら5分間で、寝床を整頓し、外に集合するのだとそうですね。
それも毎日・・・
何日かすると目つきが変わって来ると言いますね。
昨日は案内人としてNPOの方も付いて下さいました。
自衛隊の広報活動の支援をされているそうです。
隊員になんでも反対の野党も視察に来た事がありますか?と聞きましたら、
「いいえ」と笑っていました。
ぷーさん こんにちは〜
息子は 大学を卒業後 2年間 自衛隊に居ました
あの 巨人ファンの息子です
きょうだいの中で 初めての単身生活に
子離れ出来てなかったのでしょうね
陸上自衛隊でしたが 私泣きましたよ
なんか二度と会えないような 取られる様な感覚でね
なのに 月曜日入隊して 金曜の夜戻って来たので
ビックリしました!(◎_◎;)
自衛隊は 夜勤の当番がない限り 週休2日制なので
任務を終えて金曜の夜 外泊で日曜の夜まで
家に居ました
2年満期の任務は すぐ終わりました
いい経験したと思います♪(v^_^)v
息子は 大学を卒業後 2年間 自衛隊に居ました
あの 巨人ファンの息子です
きょうだいの中で 初めての単身生活に
子離れ出来てなかったのでしょうね
陸上自衛隊でしたが 私泣きましたよ
なんか二度と会えないような 取られる様な感覚でね
なのに 月曜日入隊して 金曜の夜戻って来たので
ビックリしました!(◎_◎;)
自衛隊は 夜勤の当番がない限り 週休2日制なので
任務を終えて金曜の夜 外泊で日曜の夜まで
家に居ました
2年満期の任務は すぐ終わりました
いい経験したと思います♪(v^_^)v
雅さん、こんばんは。
明日の準備をしていてこの時間になりました。
もう、日付変わりましたから今日ですね。
江ノ島祭りに三年連続参加して、ステージで和太鼓を叩いてきます。
歴女に劣らず歴史好きです。ここ数年は、近現代史に関心を持って
大学に通ったりこの様な見学会に参加しています。
海軍カレー、以前食べた時はさほどでなかったのですが、今日のは
美味かった!
観音崎京急ホテルで食べたのですが、直ぐ向かいに日本三大景観の
良い美術館と言われている横須賀美術館があります。
前庭が海に向かって何も無い芝生が続いていて、晴れた日は最高の
ロケーションですよ。
明日の準備をしていてこの時間になりました。
もう、日付変わりましたから今日ですね。
江ノ島祭りに三年連続参加して、ステージで和太鼓を叩いてきます。
歴女に劣らず歴史好きです。ここ数年は、近現代史に関心を持って
大学に通ったりこの様な見学会に参加しています。
海軍カレー、以前食べた時はさほどでなかったのですが、今日のは
美味かった!
観音崎京急ホテルで食べたのですが、直ぐ向かいに日本三大景観の
良い美術館と言われている横須賀美術館があります。
前庭が海に向かって何も無い芝生が続いていて、晴れた日は最高の
ロケーションですよ。
ぷーさん~ 今晩は (*^^)v
今日の朝 7時は寒かったでしょうね?
予報では雪だったけど、その後の予報では雨に変わりました。
早々 今は脚気を聞かないが、昔は校医の先生が、膝を叩いたのを
思い出します。反応がないと脚気だったらしいわね?
そんな時、カレーを食べさせると脚気が無くなったとは凄いわよ。
私もカレーは好きだけど、息子が余り好きではないので月に1度です。
個人では決して立ち入る事が出来ないのに、見学出来たとは早起きしても
それだけの価値がありましたね。歴史に興味がある女性を歴女と言うけど
ぷーさんも、歴史がお好きなようね~
今日の朝 7時は寒かったでしょうね?
予報では雪だったけど、その後の予報では雨に変わりました。
早々 今は脚気を聞かないが、昔は校医の先生が、膝を叩いたのを
思い出します。反応がないと脚気だったらしいわね?
そんな時、カレーを食べさせると脚気が無くなったとは凄いわよ。
私もカレーは好きだけど、息子が余り好きではないので月に1度です。
個人では決して立ち入る事が出来ないのに、見学出来たとは早起きしても
それだけの価値がありましたね。歴史に興味がある女性を歴女と言うけど
ぷーさんも、歴史がお好きなようね~
コメント
13 件