イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
箱根駅伝(青春の一ページ)
2016年01月03日 19:21
箱根駅伝青学完全優勝で幕。
首位争いは、青学、東洋、駒沢だったが、順位動かずシード校争いに焦点移る?
繰り上げスタートとかいろいろあり、シード権10校の特定困難な中で、必死の戦いあった。
またタスキを持って来た時は、繰り上げスタートした後で渡す相手がいない等胸打つ場面あった。
そして故障や脱水症状でフラフラになりながら、ゴール目指す感動的シーンなどドラマが沢山あった。
こんな場面が多いので正月の箱根駅伝フアンが多いのでしょう? 若者のまさに青春~爽やかな気分させられた。
この時間帯は、ゴルフ練習場も本来なら満席なのに空きが目立ったようです。
昨日からテレビに釘付けで見入ってしまった。感動有難うです。
首位争いは、青学、東洋、駒沢だったが、順位動かずシード校争いに焦点移る?
繰り上げスタートとかいろいろあり、シード権10校の特定困難な中で、必死の戦いあった。
またタスキを持って来た時は、繰り上げスタートした後で渡す相手がいない等胸打つ場面あった。
そして故障や脱水症状でフラフラになりながら、ゴール目指す感動的シーンなどドラマが沢山あった。
こんな場面が多いので正月の箱根駅伝フアンが多いのでしょう? 若者のまさに青春~爽やかな気分させられた。
この時間帯は、ゴルフ練習場も本来なら満席なのに空きが目立ったようです。
昨日からテレビに釘付けで見入ってしまった。感動有難うです。
ぷーさん
おはようございます。
昨日の箱根駅伝、青学の独走でしたね。
監督10年で優勝チーム作りを目指してと言うことですが、言うは易しでみんなそう思っても出来ないのですが?
サラリーマン10年やって、体育会的やり方と一線画して優勝した。
違う世界で人の心をとらえる、活力引き出すマネージメント力を身につけたのでしょうか?
とにかく素晴らしい選手達でした。監督は花マルです。
おはようございます。
昨日の箱根駅伝、青学の独走でしたね。
監督10年で優勝チーム作りを目指してと言うことですが、言うは易しでみんなそう思っても出来ないのですが?
サラリーマン10年やって、体育会的やり方と一線画して優勝した。
違う世界で人の心をとらえる、活力引き出すマネージメント力を身につけたのでしょうか?
とにかく素晴らしい選手達でした。監督は花マルです。
タマさん、おはようございます。
例年、復路は家族新年会とかちあっており左耳で会話聞きながら
右目でテレビ状態で落ち着いて観戦できません。
然しながら、往路に続き一度もトップの座を明け渡さず全区間を
トップで快走する選手達を育て上げた監督夫妻に大きな拍手です。
以前テレビで見ましたが、生活の全てをマラソンに捧げ子供達の
父となり母となりして子供達の性格も熟知してこの日に賭けて来
た、その努力に選手達と合わせて拍手を送ります。
例年、復路は家族新年会とかちあっており左耳で会話聞きながら
右目でテレビ状態で落ち着いて観戦できません。
然しながら、往路に続き一度もトップの座を明け渡さず全区間を
トップで快走する選手達を育て上げた監督夫妻に大きな拍手です。
以前テレビで見ましたが、生活の全てをマラソンに捧げ子供達の
父となり母となりして子供達の性格も熟知してこの日に賭けて来
た、その努力に選手達と合わせて拍手を送ります。
こんばんは らなたんさん
箱根駅伝ご覧になってましたか?
この駅伝は一人20キロ以上走るので、調子良く行っても何時アクシデントあるか分らない。
それだけに選手、監督コーチ気が抜けない緊張の連続では~?
早稲田大学のエースが、倒れてタスキ繋げなかったことありましたね~。
当人は、このことやはり引きずるみたいです。タスキを繋げないことは、仲間に申し訳なく、いたたまれないのでしょう? ”はってでも”繋ぎたい~の心境だと思います。
感動ありがとうでした。
箱根駅伝ご覧になってましたか?
この駅伝は一人20キロ以上走るので、調子良く行っても何時アクシデントあるか分らない。
それだけに選手、監督コーチ気が抜けない緊張の連続では~?
早稲田大学のエースが、倒れてタスキ繋げなかったことありましたね~。
当人は、このことやはり引きずるみたいです。タスキを繋げないことは、仲間に申し訳なく、いたたまれないのでしょう? ”はってでも”繋ぎたい~の心境だと思います。
感動ありがとうでした。
おばんです イチヨウライフクさん
選手の精神力凄かったですね。 一緒に頑張った仲間との絆だと思います。
こんな若者がいる日本~頼もしく、心強い気にさせられました。
箱根駅伝終わってから北総の”まないの湯”に行きましたが、やはり混んでました。
帰りは渋滞がひどく、回り道して渋滞避けた位でした。
やはり箱根駅伝テレビ観戦終わって、みなさん行動したのでは?
選手の精神力凄かったですね。 一緒に頑張った仲間との絆だと思います。
こんな若者がいる日本~頼もしく、心強い気にさせられました。
箱根駅伝終わってから北総の”まないの湯”に行きましたが、やはり混んでました。
帰りは渋滞がひどく、回り道して渋滞避けた位でした。
やはり箱根駅伝テレビ観戦終わって、みなさん行動したのでは?
おばんです
タマサンさん
よろめき前のめりで手をつきそうになりながらまた復活して走れるのは精神力からだけでしょうか?
見習わなくてはと考えさせられます
新年から感動と元気をもらいます
テレビを見終わってから出かけたら道路渋滞でした(-_-;)
日曜日だからもあるでしょうけどね~
タマサンさん
よろめき前のめりで手をつきそうになりながらまた復活して走れるのは精神力からだけでしょうか?
見習わなくてはと考えさせられます
新年から感動と元気をもらいます
テレビを見終わってから出かけたら道路渋滞でした(-_-;)
日曜日だからもあるでしょうけどね~
コメント
5 件