メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
お堀電車の頃にあった珍しいもの
2015年07月17日 23:20


さて、瀬戸線の話に戻ります(=゚ω゚)ノ
お堀電車が走っていた頃に、全国でもここにしかなかったというものがありました。
それは「ガントレット」というものです_φ(・_・
「ガントレット」とは………
単複線・狭窄線・搾線とも呼ばれていて複線状態である線路を一方に寄せて重ねるというものです。
本町という駅を出てすぐ本町橋があり、何らかの理由で拡張ができなかったことからこの方法がとられたとのこと。
お堀区間が複線化された頃、他に2箇所あったようですが撤去されて、この本町橋のガントレットが残っていました。
1976年(昭和51)に廃止となり、日本のガントレット区間はなくなりました。
今日の写真はそのガントレットの写真です。
複線だったところが、橋をくぐる部分だけ単線になってますでしょ(=゚ω゚)ノ
3枚目の写真がよくわかるのではないでしょうか。
ちなみに1枚目と3枚目の写真はネット検索ですが、2枚目の写真は廃線数日前に父と出かけて撮影した写真を引っ張り出してきたものです。
3枚目の写真の切符は今でも僕は持っております。この切符を使って、最終日はずっと乗っていました。
思い出の一品となっております(((o(*゚▽゚*)o)))
お堀電車が走っていた頃に、全国でもここにしかなかったというものがありました。
それは「ガントレット」というものです_φ(・_・
「ガントレット」とは………
単複線・狭窄線・搾線とも呼ばれていて複線状態である線路を一方に寄せて重ねるというものです。
本町という駅を出てすぐ本町橋があり、何らかの理由で拡張ができなかったことからこの方法がとられたとのこと。
お堀区間が複線化された頃、他に2箇所あったようですが撤去されて、この本町橋のガントレットが残っていました。
1976年(昭和51)に廃止となり、日本のガントレット区間はなくなりました。
今日の写真はそのガントレットの写真です。
複線だったところが、橋をくぐる部分だけ単線になってますでしょ(=゚ω゚)ノ
3枚目の写真がよくわかるのではないでしょうか。
ちなみに1枚目と3枚目の写真はネット検索ですが、2枚目の写真は廃線数日前に父と出かけて撮影した写真を引っ張り出してきたものです。
3枚目の写真の切符は今でも僕は持っております。この切符を使って、最終日はずっと乗っていました。
思い出の一品となっております(((o(*゚▽゚*)o)))
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
「ガントレット」はこの瀬戸線の場合で言うと4本の線路が本町橋の下で重なって、橋を出ると右と左に分かれるという感じでしょうか。
”交わる”のではなく、”重なる”ワケです(=゚ω゚)ノ
そして切り替えポイントはないのです。
千住大橋駅の場合は”交わる”ので「ガントレット」ではないんです。
切り替えポイントがついています。「ガントレット」だとすると、右か左のどちらかにしか進めない構造となります。
>貴方の青春の想い出は、彼女ではなく、列車でしょうね(笑)
学生時代は、バイトして列車に乗ってましたからその通りかもしれません(≧∇≦)
「ガントレット」はこの瀬戸線の場合で言うと4本の線路が本町橋の下で重なって、橋を出ると右と左に分かれるという感じでしょうか。
”交わる”のではなく、”重なる”ワケです(=゚ω゚)ノ
そして切り替えポイントはないのです。
千住大橋駅の場合は”交わる”ので「ガントレット」ではないんです。
切り替えポイントがついています。「ガントレット」だとすると、右か左のどちらかにしか進めない構造となります。
>貴方の青春の想い出は、彼女ではなく、列車でしょうね(笑)
学生時代は、バイトして列車に乗ってましたからその通りかもしれません(≧∇≦)
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v
うっかりしてて、遅いコメンに来たので小さく成っています。
初めて聞く言葉 ガントレットです 複線が単線になるのね?
私が何時も乗る 京成の上野線は、千住大橋で特急の通過待ちをします
先頭に車両に乗り、待つのかそれとも待たないかは、線路を見ていると
解るのよ。単線がそのまま真っ直ぐに駅に入れば待たないが、左にある
線路に入ると通過待ちをさせられます。あれはガントレットとは違うの?
貴方の青春の想い出は、彼女ではなく、列車でしょうね(笑)
此れから先 彼女が出来ても 焼きもちを焼かれそうよ
嫌 最初から鉄子の彼女を見つければ、話が合うでしょうね~
うっかりしてて、遅いコメンに来たので小さく成っています。
初めて聞く言葉 ガントレットです 複線が単線になるのね?
私が何時も乗る 京成の上野線は、千住大橋で特急の通過待ちをします
先頭に車両に乗り、待つのかそれとも待たないかは、線路を見ていると
解るのよ。単線がそのまま真っ直ぐに駅に入れば待たないが、左にある
線路に入ると通過待ちをさせられます。あれはガントレットとは違うの?
貴方の青春の想い出は、彼女ではなく、列車でしょうね(笑)
此れから先 彼女が出来ても 焼きもちを焼かれそうよ
嫌 最初から鉄子の彼女を見つければ、話が合うでしょうね~
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪
一度に書ける文字が300字ですもの、いっぺんには書けないですよね~(笑)
そっか!(^^)!
なでしこジャパンが2011年のワールドカップに優勝して、当時の首相である管さんの奥さまがプレゼントしたから、それで一気に名が知れて品薄状態になったワケなんですね。
そりゃあ、有名人も持ってるものなら間違いなく自慢できます(≧▽≦)
一度に書ける文字が300字ですもの、いっぺんには書けないですよね~(笑)
そっか!(^^)!
なでしこジャパンが2011年のワールドカップに優勝して、当時の首相である管さんの奥さまがプレゼントしたから、それで一気に名が知れて品薄状態になったワケなんですね。
そりゃあ、有名人も持ってるものなら間違いなく自慢できます(≧▽≦)
鉄道の旅人さん、こんばんは。
しつこい?(笑)
竹田ブラシの続きです(笑)
なでしこが優勝した時の総理大臣って?官さん?でしたっけ?(笑)。奥さまが、なでしこ全員に、優勝のご褒美に、竹田ブラシのセットをプレゼントされたんですよ~
しつこい?(笑)
竹田ブラシの続きです(笑)
なでしこが優勝した時の総理大臣って?官さん?でしたっけ?(笑)。奥さまが、なでしこ全員に、優勝のご褒美に、竹田ブラシのセットをプレゼントされたんですよ~
ほのほのさんこんばんは~(^^♪
補足説明ありがとうございます<(_ _)>
ピアゴ蟹江店ですか、地図で検索してみると近鉄蟹江駅の方が近い感じですね。
それでも歩くと結構距離がありそうですφ(..)
応募の締め切りまではまだありますね。
思い立ったが吉日デス、くじ運が悪くても応募する行動を取るのは良いではないですか(≧▽≦)
応募しなければ当たりませんし……………
当たるといいですね~(#^.^#)
補足説明ありがとうございます<(_ _)>
ピアゴ蟹江店ですか、地図で検索してみると近鉄蟹江駅の方が近い感じですね。
それでも歩くと結構距離がありそうですφ(..)
応募の締め切りまではまだありますね。
思い立ったが吉日デス、くじ運が悪くても応募する行動を取るのは良いではないですか(≧▽≦)
応募しなければ当たりませんし……………
当たるといいですね~(#^.^#)
ほのほのさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
スーパーで鉄道写真をプレゼントする企画をやっていたのですか、どこのスーパーなんでしょ(((o(*゚▽゚*)o)))
応募するということは、抽選なのか応募者全員がもらえるのかが気になるところデス。
大井川鉄道を走る機関車トーマスを応募されたんですね(^ω^)
あれにはビックリしましたね〜、今年はジェームズ号もいるみたいだし。
鉄道写真は結構多岐にわたっているみたいですね〜。
子供受け、一般受けするものからマニアックなものもある感じデス(≧∇≦)
ちょっと興味が湧きます(#^.^#)
スーパーで鉄道写真をプレゼントする企画をやっていたのですか、どこのスーパーなんでしょ(((o(*゚▽゚*)o)))
応募するということは、抽選なのか応募者全員がもらえるのかが気になるところデス。
大井川鉄道を走る機関車トーマスを応募されたんですね(^ω^)
あれにはビックリしましたね〜、今年はジェームズ号もいるみたいだし。
鉄道写真は結構多岐にわたっているみたいですね〜。
子供受け、一般受けするものからマニアックなものもある感じデス(≧∇≦)
ちょっと興味が湧きます(#^.^#)
アンパンナさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
JR西日本、今度は予告運休しませんでしたね。今回はコースが大阪をずれることから見送った云々といった新聞記事を見かけました。判断が難しいといったところでしょうか。
廃止直前に父についていってもらって10数枚写真を撮って、その内の4枚は父が撮影したのですが、これがそのうちの3枚です。あと1枚は堀川という駅で電車をバックに撮影しました(^ω^)
ガントレットは4本のレールが交差でなく重なっている状態なので、ポイント切り替えの必要はないんです。
もっとも僕もこの当時はそれが理解できず、ポイント無いのに何故ちゃんと別れて進むのだろうと思いました(笑)
JR西日本、今度は予告運休しませんでしたね。今回はコースが大阪をずれることから見送った云々といった新聞記事を見かけました。判断が難しいといったところでしょうか。
廃止直前に父についていってもらって10数枚写真を撮って、その内の4枚は父が撮影したのですが、これがそのうちの3枚です。あと1枚は堀川という駅で電車をバックに撮影しました(^ω^)
ガントレットは4本のレールが交差でなく重なっている状態なので、ポイント切り替えの必要はないんです。
もっとも僕もこの当時はそれが理解できず、ポイント無いのに何故ちゃんと別れて進むのだろうと思いました(笑)
1255ジュンコさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
意外と近くにあっても気がつかないってありますよね〜。
後でよく見ると書いてあったとか、僕もたまにあります(^◇^;)
「竹田ブラシ」ってなんだろうと思い、検索してみると化粧ブラシの専門メーカーなんですね。ホームページもありましたから有名どころなんですね。
なるほど〜、それなら自慢したくなりますな(≧∇≦)
そうですか、お仕事との兼ね合いでイベントにはなかなか参加できないんですね(._.)
これからはタイミングが合うといいですよね。
意外と近くにあっても気がつかないってありますよね〜。
後でよく見ると書いてあったとか、僕もたまにあります(^◇^;)
「竹田ブラシ」ってなんだろうと思い、検索してみると化粧ブラシの専門メーカーなんですね。ホームページもありましたから有名どころなんですね。
なるほど〜、それなら自慢したくなりますな(≧∇≦)
そうですか、お仕事との兼ね合いでイベントにはなかなか参加できないんですね(._.)
これからはタイミングが合うといいですよね。
鉄道の旅人さん、おはようございます。
大阪駅のインフォメーションのおねえちゃんも、驚いた様子でしたけど、
聞いた私は、恥ずかしくてたまりませんでした( ̄ー ̄)
4年前?、なでしこが優勝した時に、新宿の高島屋では、竹田ブラシが売り切れ、お取り寄せに数ヶ月かかる、という時だったので、大阪に行くついでに、大丸で、竹田ブラシを買ったわけデス(笑)。しばらくは、手に入れた事を自慢してました(^-^)v
お教室のイベントですが、仕事と重なる事が多く、なかなか参加できていません(泣)
最近、イベント参加したのは、何だったかしら~!?( ̄ー ̄)
大阪駅のインフォメーションのおねえちゃんも、驚いた様子でしたけど、
聞いた私は、恥ずかしくてたまりませんでした( ̄ー ̄)
4年前?、なでしこが優勝した時に、新宿の高島屋では、竹田ブラシが売り切れ、お取り寄せに数ヶ月かかる、という時だったので、大阪に行くついでに、大丸で、竹田ブラシを買ったわけデス(笑)。しばらくは、手に入れた事を自慢してました(^-^)v
お教室のイベントですが、仕事と重なる事が多く、なかなか参加できていません(泣)
最近、イベント参加したのは、何だったかしら~!?( ̄ー ̄)
1255ジュンコさんこんばんは~(^^♪
台風11号は、尾張旭では大きな被害はなかったようです。
でも雨も風も強かったですね、ムシムシもしてましたし(..)
僕のイラストをお褒めいただき光栄です(#^.^#)
深谷教室ではまだですか?是非ジュンコさんの作品も見てみたいデス。
>その似顔絵の鉄道の旅人さんが、イベントで作ったお扇子持ってあおいでいる光景が、マンガチックに目に浮かびますよ~。
何だか自分でも想像してしまいました( *´艸`)
>大阪駅のインフォメーションで、「大丸はどこですか?」って聞いたんです。
そしたら、目の前のビルだと言われたとか(笑)
台風11号は、尾張旭では大きな被害はなかったようです。
でも雨も風も強かったですね、ムシムシもしてましたし(..)
僕のイラストをお褒めいただき光栄です(#^.^#)
深谷教室ではまだですか?是非ジュンコさんの作品も見てみたいデス。
>その似顔絵の鉄道の旅人さんが、イベントで作ったお扇子持ってあおいでいる光景が、マンガチックに目に浮かびますよ~。
何だか自分でも想像してしまいました( *´艸`)
>大阪駅のインフォメーションで、「大丸はどこですか?」って聞いたんです。
そしたら、目の前のビルだと言われたとか(笑)
たんぽぽさんこんばんは~(^^♪
そういえば、東京のあたりでもこの「ガントレット」があったようですね。
東急田園都市線が路面電車だったころに、二子橋というところで一時的にあったとか(=゚ω゚)ノ
そういえば、東京のあたりでもこの「ガントレット」があったようですね。
東急田園都市線が路面電車だったころに、二子橋というところで一時的にあったとか(=゚ω゚)ノ
hopeさんこんばんは~(^^♪
そうなんです、現在この「ガントレット」は日本で存在していないので貴重な写真であると思います。
3枚目の写真で、向かって右側にある電車の線路が橋の下で左側の線路と交わって潜り抜けるとまた右側へとよっていってますでしょ?
ちゃんと右から左の線路には行けないようになってますよん。
昔は急勾配を登る時に、線路の真ん中に歯車みたいなものを引いてその歯車に絡ませるものがついた専用の機関車をつけて急勾配を登る「アプト式」という方法がありました。
一時期なくなりましたが、静岡県の大井川鉄道井川線で復活したんですよ。この「ガントレット」も復活したりして(≧▽≦)
そうなんです、現在この「ガントレット」は日本で存在していないので貴重な写真であると思います。
3枚目の写真で、向かって右側にある電車の線路が橋の下で左側の線路と交わって潜り抜けるとまた右側へとよっていってますでしょ?
ちゃんと右から左の線路には行けないようになってますよん。
昔は急勾配を登る時に、線路の真ん中に歯車みたいなものを引いてその歯車に絡ませるものがついた専用の機関車をつけて急勾配を登る「アプト式」という方法がありました。
一時期なくなりましたが、静岡県の大井川鉄道井川線で復活したんですよ。この「ガントレット」も復活したりして(≧▽≦)
ヤッコさんこんばんは~(^^♪
確かこの頃はヤッコさんは名古屋にいらしてたんでしたね。
懐かしいでしょ(●^o^●)
子供の頃家族旅行で乗ったところがどこなのかが、気になるところデス(≧▽≦)
確かこの頃はヤッコさんは名古屋にいらしてたんでしたね。
懐かしいでしょ(●^o^●)
子供の頃家族旅行で乗ったところがどこなのかが、気になるところデス(≧▽≦)
イロンさん引き続き~(=゚ω゚)ノ
おおっ!家紋は「鶴丸」ですか~、わかりますよ(●^o^●)
なるほど、本家も跡取り無しの親戚も女性ばかりなんですね。
男性がイロンさんの息子さんだけというのも驚きです。
あと、もしかすると養子になる人が現れるかもしれませんよ(*^^*)
おおっ!家紋は「鶴丸」ですか~、わかりますよ(●^o^●)
なるほど、本家も跡取り無しの親戚も女性ばかりなんですね。
男性がイロンさんの息子さんだけというのも驚きです。
あと、もしかすると養子になる人が現れるかもしれませんよ(*^^*)
イロンさんこんばんは~(^^♪
この頃僕は小学校5年生……
鉄道は好きであっても、このガントレットの価値はわからず(;^ω^)
廃止されてからですね、この価値がわかったのは。
今でしたら価値がわかりますので、普段から写真を撮りまくることでしょう(^ω^)
写真は10数枚撮ったうちの3枚です。
もしかすると、他の写真もブログに登場するかもしれません(=゚ω゚)ノ
この頃僕は小学校5年生……
鉄道は好きであっても、このガントレットの価値はわからず(;^ω^)
廃止されてからですね、この価値がわかったのは。
今でしたら価値がわかりますので、普段から写真を撮りまくることでしょう(^ω^)
写真は10数枚撮ったうちの3枚です。
もしかすると、他の写真もブログに登場するかもしれません(=゚ω゚)ノ
ちぃママさんこんばんは~(^^♪
僕が鉄道に興味を持ったのは小学校低学年の頃で、それから父は会社の知り合いからとか、自分の出張の時に切符をもらってきてくれたりしていました。
そして小学校高学年になったこの時はついてきてもらったという感じで、父の影響というわけではないですね。でも、今考えるとまんざら嫌いではなかったのかも。
そうそうポイント切り替えって、確かに昔は駅員さんが手動でやってましたね~(=゚ω゚)ノ
今では遠隔操作の自動でやるんですよ。
ガントレットの場合は、4本の線路が重なるだけなのでポイント切り替えの必要はないですね。
僕が鉄道に興味を持ったのは小学校低学年の頃で、それから父は会社の知り合いからとか、自分の出張の時に切符をもらってきてくれたりしていました。
そして小学校高学年になったこの時はついてきてもらったという感じで、父の影響というわけではないですね。でも、今考えるとまんざら嫌いではなかったのかも。
そうそうポイント切り替えって、確かに昔は駅員さんが手動でやってましたね~(=゚ω゚)ノ
今では遠隔操作の自動でやるんですよ。
ガントレットの場合は、4本の線路が重なるだけなのでポイント切り替えの必要はないですね。
yokoさんこんばんは~(^^♪
この頃の瀬戸線は、今と違いローカルムード満点の路線という感じでした。
お堀電車の紹介のために古い写真etc.を引っ張りだしたりしていますが、とても懐かしさを感じます(●´ω`●)
おおっ(@_@)
能勢電では風鈴電車ですかぁ。
>風鈴電車はのせでんの夏の風物詩。
>車内に吊るしたたくさんの風鈴が、電車の揺れに合わせて涼を運んできますって。
目を閉じてみると思い浮かびますね、想像するだけで涼しくなります\(^o^)/
ちなみに青森県の津軽鉄道でも、確か風鈴列車があった気がします。おと鈴虫とか、冬にはストーブ列車とかもあります(=゚ω゚)ノ
この頃の瀬戸線は、今と違いローカルムード満点の路線という感じでした。
お堀電車の紹介のために古い写真etc.を引っ張りだしたりしていますが、とても懐かしさを感じます(●´ω`●)
おおっ(@_@)
能勢電では風鈴電車ですかぁ。
>風鈴電車はのせでんの夏の風物詩。
>車内に吊るしたたくさんの風鈴が、電車の揺れに合わせて涼を運んできますって。
目を閉じてみると思い浮かびますね、想像するだけで涼しくなります\(^o^)/
ちなみに青森県の津軽鉄道でも、確か風鈴列車があった気がします。おと鈴虫とか、冬にはストーブ列車とかもあります(=゚ω゚)ノ
隼さんこんばんは~(^^♪
日本のSF映画のタイトルであった気がしますが、あれは「ガンレット」だったような…………
これをキーワードにして検索しても引っかからなかったので勘違いかも(;´・ω・)
でも「ガントレット」で出てきましたね、クリント・イーストウッド主演の映画なんだそうです。
日本のSF映画のタイトルであった気がしますが、あれは「ガンレット」だったような…………
これをキーワードにして検索しても引っかからなかったので勘違いかも(;´・ω・)
でも「ガントレット」で出てきましたね、クリント・イーストウッド主演の映画なんだそうです。
鉄道の旅人さん、こんばんは。
なかなかお邪魔できずに、ご無沙汰ばかりしております。
台風11号は、大丈夫でしたか?
深谷は、大きな被害もなく、ただ、ムシムシしていました。
台風12号も気になりますね。
鉄道の旅人さんの似顔絵、上手ですね。お写真でしかわかりませんが、似ています(笑)・・・その似顔絵の鉄道の旅人さんが、イベントで作ったお扇子持ってあおいでいる光景が、マンガチックに目に浮かびますよ~。
そういえば、以前、大阪駅のインフォメーションで、「大丸はどこですか?」って聞いたんです。大阪と梅田と・・・わかりませ~ん(笑)(笑)(笑)
なかなかお邪魔できずに、ご無沙汰ばかりしております。
台風11号は、大丈夫でしたか?
深谷は、大きな被害もなく、ただ、ムシムシしていました。
台風12号も気になりますね。
鉄道の旅人さんの似顔絵、上手ですね。お写真でしかわかりませんが、似ています(笑)・・・その似顔絵の鉄道の旅人さんが、イベントで作ったお扇子持ってあおいでいる光景が、マンガチックに目に浮かびますよ~。
そういえば、以前、大阪駅のインフォメーションで、「大丸はどこですか?」って聞いたんです。大阪と梅田と・・・わかりませ~ん(笑)(笑)(笑)
鉄道の旅人さん~こんにちは。
ガントレット。
名前は、聞いたことがなかったですが、そう言えば有りました。
憶えています。
薄ぼんやりと。
ガントレット。
名前は、聞いたことがなかったですが、そう言えば有りました。
憶えています。
薄ぼんやりと。
鉄道の旅人さん こんにちは〜
ガントレット?? 初めて耳にします。
どう言う事……?
3枚めの写真 分かりやすいです
なるほど!! 考えられた設計ですね〜
でも 写真でしか見る事が出来ないんですね?
貴重なお写真を見せて頂き 有難うございましたm(_ _)m
ガントレット?? 初めて耳にします。
どう言う事……?
3枚めの写真 分かりやすいです
なるほど!! 考えられた設計ですね〜
でも 写真でしか見る事が出来ないんですね?
貴重なお写真を見せて頂き 有難うございましたm(_ _)m
こんばんは 懐かしいですね。私も子供の頃に家族旅行で別の場所で乗ったことがあります。
鉄道さん
今は苗字が違うので
家紋は 鶴丸
日本空港のような家紋です
靴橋が 上か真ん中か下かの
違いのようにしか 私には見えません(笑)
昔はすごかったようですが
今は 本家も子供の跡取りもいなくて
親戚も 女の子ばかり
実質 私の苗字で 長男は私の息子だけ
後は みんな女ばかりです
息子に 直系の男子がうまれない限り
もう 私の家の〇〇家は 終わりです
天皇家と同じ様な状況です!(^^)!
今は苗字が違うので
家紋は 鶴丸
日本空港のような家紋です
靴橋が 上か真ん中か下かの
違いのようにしか 私には見えません(笑)
昔はすごかったようですが
今は 本家も子供の跡取りもいなくて
親戚も 女の子ばかり
実質 私の苗字で 長男は私の息子だけ
後は みんな女ばかりです
息子に 直系の男子がうまれない限り
もう 私の家の〇〇家は 終わりです
天皇家と同じ様な状況です!(^^)!
鉄道さん
ガントレット
今はもうないと言うのは
この言葉も 鉄道さんのように
鉄道が好きな人でない限り
ほとんど知らないですね
お父さんとの記念の写真
貴重なのに見せていただき ありがとうございます!(^^)!
ガントレット
今はもうないと言うのは
この言葉も 鉄道さんのように
鉄道が好きな人でない限り
ほとんど知らないですね
お父さんとの記念の写真
貴重なのに見せていただき ありがとうございます!(^^)!
鉄道の旅人さん、こんばんは!
ガントレット、、
な、、な、、と言うか、、
スゴイですね〜♪(v^_^)v
映画のタイトルで、あったような?
ガントレット、、
な、、な、、と言うか、、
スゴイですね〜♪(v^_^)v
映画のタイトルで、あったような?
コメント
25 件