メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
阪急電車 「京とれいん」
2015年06月09日 23:06



さて、阪急電鉄河原町駅まで来ました。
今度は阪急電鉄で大阪方面に移動します(=゚ω゚)ノ
河原町から大阪梅田を結ぶ阪急京都線………
土・日・祝日のみに走る特別仕様の電車に乗ります。
その電車の名前が「京とれいん」デス。
「京とれいん」は元々は6300系という形式がついておりまして、1975年~1978年にかけて京都線の専用特急電車として作られたものです。
現在は特急の運用からは外れております。
そのうちの一編成を観光電車に改造し、2011年の春から「京とれいん」として走っております。
外観はマルーン色に金と銀の扇子をあしらっています。
そして車内もリニューアルされており、六両編成がそれぞれ二両ずつ異なるテーマの内装となっております。
1号車・2号車・5号車・6号車は京唐紙をイメージとしています。1号車・2号車は「蘭の花散らし」で、5号車・6号車は「麻の葉」なんだそうです。
そして3号車・4号車は京町家をイメージしているそうで、ボックスシートが並びグループ旅行むきの半個室状態となっております。
そしてこの電車は特急料金なしで乗ることができます。
いやぁ、これは梅田駅から乗るとこれから京都に行くんだという気になって気分も高まること間違いないでしょう(^^♪
運転日は土・日・祝日で1日4往復運行されております。
梅田駅から乗って、これから京都に行くんだと気分を高めるのも良し…………
河原町から乗って京都の余韻に浸るも良し…………
どちらも ”アリ” ではないでしょうか\(^o^)/
なお阪急京都線には、他にも車体に京都の名所・旧跡がラッピングされた電車が今年の1月から走っており、「古都」という愛称がついております。
この時は出会うことはできなかったので、ネットから画像を検索して3枚目に添付いたしました( ..)φ
では次回のブログでは、以前から行きたかった映画の舞台になった場所に行くことができましたので、その話をします(=゚ω゚)ノ
今度は阪急電鉄で大阪方面に移動します(=゚ω゚)ノ
河原町から大阪梅田を結ぶ阪急京都線………
土・日・祝日のみに走る特別仕様の電車に乗ります。
その電車の名前が「京とれいん」デス。
「京とれいん」は元々は6300系という形式がついておりまして、1975年~1978年にかけて京都線の専用特急電車として作られたものです。
現在は特急の運用からは外れております。
そのうちの一編成を観光電車に改造し、2011年の春から「京とれいん」として走っております。
外観はマルーン色に金と銀の扇子をあしらっています。
そして車内もリニューアルされており、六両編成がそれぞれ二両ずつ異なるテーマの内装となっております。
1号車・2号車・5号車・6号車は京唐紙をイメージとしています。1号車・2号車は「蘭の花散らし」で、5号車・6号車は「麻の葉」なんだそうです。
そして3号車・4号車は京町家をイメージしているそうで、ボックスシートが並びグループ旅行むきの半個室状態となっております。
そしてこの電車は特急料金なしで乗ることができます。
いやぁ、これは梅田駅から乗るとこれから京都に行くんだという気になって気分も高まること間違いないでしょう(^^♪
運転日は土・日・祝日で1日4往復運行されております。
梅田駅から乗って、これから京都に行くんだと気分を高めるのも良し…………
河原町から乗って京都の余韻に浸るも良し…………
どちらも ”アリ” ではないでしょうか\(^o^)/
なお阪急京都線には、他にも車体に京都の名所・旧跡がラッピングされた電車が今年の1月から走っており、「古都」という愛称がついております。
この時は出会うことはできなかったので、ネットから画像を検索して3枚目に添付いたしました( ..)φ
では次回のブログでは、以前から行きたかった映画の舞台になった場所に行くことができましたので、その話をします(=゚ω゚)ノ
yokoさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
>うふふ、これね、乗車位置に京都レインの時間が書いてあるんですよ。
そうなんですね〜、そ〜いえば色々検索していたら出ていた気がしました。時間が書いてあることには気がつかなかった(>人<;)
河原町には無かったような?梅田駅では気がつかなかった(^◇^;)
起点終点の駅だけでなく、停車駅のホームの停止位置に書いてあるんですね。
今度乗る時は要チェックや〜\(^o^)/
>うふふ、これね、乗車位置に京都レインの時間が書いてあるんですよ。
そうなんですね〜、そ〜いえば色々検索していたら出ていた気がしました。時間が書いてあることには気がつかなかった(>人<;)
河原町には無かったような?梅田駅では気がつかなかった(^◇^;)
起点終点の駅だけでなく、停車駅のホームの停止位置に書いてあるんですね。
今度乗る時は要チェックや〜\(^o^)/
hopeさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
いいでしょ〜、京とれいん♪( ´▽`)
マルーンと金銀の扇子とのマッチングが何ともいえず良い感じデス。
えっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
近鉄で阪神タイガースの選手の顔が貼られたラッピング車両が走っているんですか。
阪神電車でやっていそうですが、近鉄でも走っているだぁ〜。
あ!そういえば難波を挟んで近鉄と阪神は相互乗り入れしてますね。
只今本日中に上げるブログの準備を着々と進めておりまする_φ(・_・
いいでしょ〜、京とれいん♪( ´▽`)
マルーンと金銀の扇子とのマッチングが何ともいえず良い感じデス。
えっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
近鉄で阪神タイガースの選手の顔が貼られたラッピング車両が走っているんですか。
阪神電車でやっていそうですが、近鉄でも走っているだぁ〜。
あ!そういえば難波を挟んで近鉄と阪神は相互乗り入れしてますね。
只今本日中に上げるブログの準備を着々と進めておりまする_φ(・_・
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
僕のデジカメ写真コンテストの作品を見てくれたんですか!
お褒めに預かり光栄でござります(//∇//)
いやぁ、ホント金賞ねらいたいっ(=゚ω゚)ノ
どれで応募するか大変悩んだものです。
ちょこちょこと馴染みのかたのものは勿論、他の方の作品を拝見しています。
でも、強敵がた〜くさんいるなぁと思いますよ(>人<;)
せめて、第一次審査は通過してほしいっ(^O^)/
ジュンコさんの作品、カメ可愛いです(#^.^#)
僕のデジカメ写真コンテストの作品を見てくれたんですか!
お褒めに預かり光栄でござります(//∇//)
いやぁ、ホント金賞ねらいたいっ(=゚ω゚)ノ
どれで応募するか大変悩んだものです。
ちょこちょこと馴染みのかたのものは勿論、他の方の作品を拝見しています。
でも、強敵がた〜くさんいるなぁと思いますよ(>人<;)
せめて、第一次審査は通過してほしいっ(^O^)/
ジュンコさんの作品、カメ可愛いです(#^.^#)
yumiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
いゃあ、独身でもそれなりの重圧はあります(笑)
介護とかも頭に浮かびますが、老後は一人孤独に過ごすのかと考えることもあります(^^;;
確かに病も突然来そう…………
昔の鈍行列車、今よりも距離の長いものや夜行列車もいっぱい走っていました。
そんな鈍行列車に乗ってどこまでもどこまでも行く。
何のしがらみにとらわれることなく、どこまでも行く………… いいかもしれません(≧∇≦)
色々とどこへ行こうかと計画を立てるだけでもワクワクしますよね〜。
遠くに出かけることができるなら、北の国へ自分のルーツを感じる旅!な〜んていうのも悪くないかも♪
いゃあ、独身でもそれなりの重圧はあります(笑)
介護とかも頭に浮かびますが、老後は一人孤独に過ごすのかと考えることもあります(^^;;
確かに病も突然来そう…………
昔の鈍行列車、今よりも距離の長いものや夜行列車もいっぱい走っていました。
そんな鈍行列車に乗ってどこまでもどこまでも行く。
何のしがらみにとらわれることなく、どこまでも行く………… いいかもしれません(≧∇≦)
色々とどこへ行こうかと計画を立てるだけでもワクワクしますよね〜。
遠くに出かけることができるなら、北の国へ自分のルーツを感じる旅!な〜んていうのも悪くないかも♪
鉄道の旅人さん こんにちは
特別仕様の「京とれいん」良いですね〜
異なるテーマの車両、どれも乗ってみたい!!
近鉄は 阪神タイガースの選手の写真がアップで貼られていますよ^_^
次回は何処かな?… 楽しみです。
特別仕様の「京とれいん」良いですね〜
異なるテーマの車両、どれも乗ってみたい!!
近鉄は 阪神タイガースの選手の写真がアップで貼られていますよ^_^
次回は何処かな?… 楽しみです。
鉄道の旅人さん、こんにちは。
デジカメコンテストの作品が公開されてすぐに見たのに、鉄道の旅人さんにコメするの、すっかり忘れていました(^_^;)
前にも、ご自身で話されていたお写真ですね。
お題の『とっておきの1枚』にふさわしいですよね。
当確でしょ!(笑)
清き1票、入れますよ~~(笑)
デジカメコンテストの作品が公開されてすぐに見たのに、鉄道の旅人さんにコメするの、すっかり忘れていました(^_^;)
前にも、ご自身で話されていたお写真ですね。
お題の『とっておきの1枚』にふさわしいですよね。
当確でしょ!(笑)
清き1票、入れますよ~~(笑)
イロンさん( ´ ▽ ` )ノ
僕はこの時、西宮北口の改札から外は出なかったんですよ。
でもこの駅の構内って思ったより広くて神戸線ホームから上に上がると待ち合わせ場所みたいな時計台があったのが印象的でした。
エビータの森………
そういえば、名古屋にも熱田の森というカルチャースクールがいっぱいある所を思い出しました(≧∇≦)
僕はこの時、西宮北口の改札から外は出なかったんですよ。
でもこの駅の構内って思ったより広くて神戸線ホームから上に上がると待ち合わせ場所みたいな時計台があったのが印象的でした。
エビータの森………
そういえば、名古屋にも熱田の森というカルチャースクールがいっぱいある所を思い出しました(≧∇≦)
1255ジュンコさんこんばんは〜♪
確かに今の時代はラッピングというのがあって楽しめますね。
鉄道車両なんかにも積極的に取り入れられていて、駅にいるとたまにビックリしてしまうものが来ることがあります(^ω^)
以前は鉄道会社の中で電車の設計から始めてたみたいですが、今はデザイナーに頼むのが殆どみたいです。
台車とか、エンジンとか、車内のもの、例えばイスやつり革とか、これだけ上げるだけでも沢山の分野の人達が関わっていますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
確かに今の時代はラッピングというのがあって楽しめますね。
鉄道車両なんかにも積極的に取り入れられていて、駅にいるとたまにビックリしてしまうものが来ることがあります(^ω^)
以前は鉄道会社の中で電車の設計から始めてたみたいですが、今はデザイナーに頼むのが殆どみたいです。
台車とか、エンジンとか、車内のもの、例えばイスやつり革とか、これだけ上げるだけでも沢山の分野の人達が関わっていますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
>時々しかお邪魔出来ませんm(_ _)m
私、特急電車に乗車しております(笑)
上手い!座布団1枚(=゚ω゚)ノ
(なんちゃって〜♪)
阪急電車というと、関西ではこのマルーン色から高級感を感じるイメージがあるとされています。この色と金と銀の扇子がまたマッチして良い感じですよね♪( ´▽`)
阪急電車で観光用電車を作ったというのは初めて聞きましたね。
ラッピング電車「古都」は清水寺、祇園の舞妓、渡月橋、平安神宮といった名所がそのまま描かれているんですよ。
>時々しかお邪魔出来ませんm(_ _)m
私、特急電車に乗車しております(笑)
上手い!座布団1枚(=゚ω゚)ノ
(なんちゃって〜♪)
阪急電車というと、関西ではこのマルーン色から高級感を感じるイメージがあるとされています。この色と金と銀の扇子がまたマッチして良い感じですよね♪( ´▽`)
阪急電車で観光用電車を作ったというのは初めて聞きましたね。
ラッピング電車「古都」は清水寺、祇園の舞妓、渡月橋、平安神宮といった名所がそのまま描かれているんですよ。
ちぃママさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
なるほど〜(=゚ω゚)ノ
天下茶屋のあたりで地下鉄堺筋線に乗り換えて淡路まで出てきてという感じですね。
だとすると、確かにその辺はこんなこじゃれた電車は走ってないですね〜(笑)
もしかすると、派手なラッピング車両が走る可能性はありますな。
京阪電車が二階建て車両が組み込まれた特別料金不要の特急電車を走らせてますからね〜。
「京とれいん」は1編成しかないので、新たに車両を改造するか新車両を投入するぐらいやって毎日運転にしても良いくらいですよね\(^o^)/
なるほど〜(=゚ω゚)ノ
天下茶屋のあたりで地下鉄堺筋線に乗り換えて淡路まで出てきてという感じですね。
だとすると、確かにその辺はこんなこじゃれた電車は走ってないですね〜(笑)
もしかすると、派手なラッピング車両が走る可能性はありますな。
京阪電車が二階建て車両が組み込まれた特別料金不要の特急電車を走らせてますからね〜。
「京とれいん」は1編成しかないので、新たに車両を改造するか新車両を投入するぐらいやって毎日運転にしても良いくらいですよね\(^o^)/
チビナナさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
旅ブロガーに憧れてますので、現地に行った時のものにネット検索して補足してオリマス。
以前は鉄道会社に勤めることを夢見ていたのですが、残念なことに夢叶わずといったところなので鉄道会社の人ではないんですよ(^^;;
旅ブロガーに憧れてますので、現地に行った時のものにネット検索して補足してオリマス。
以前は鉄道会社に勤めることを夢見ていたのですが、残念なことに夢叶わずといったところなので鉄道会社の人ではないんですよ(^^;;
ヤッコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
神戸にいらっしゃったことがあるんですね(^ω^)
利用していたのは阪神電車ですか、今は阪神電車って近鉄の難波駅まで繋がっていて近鉄と直接乗り入れしていて便利になりましたね。
「京とれいん」オススメです(=゚ω゚)ノ
是非阪急電車の方にも足を延ばしてみて下さい♪
神戸にいらっしゃったことがあるんですね(^ω^)
利用していたのは阪神電車ですか、今は阪神電車って近鉄の難波駅まで繋がっていて近鉄と直接乗り入れしていて便利になりましたね。
「京とれいん」オススメです(=゚ω゚)ノ
是非阪急電車の方にも足を延ばしてみて下さい♪
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
そうですね、今残っているのは阪神だけですね。
ちなみに現在では阪神と阪急は同じ系列会社になっているんですよ(._.)
京とれいんは金と銀の扇子がラッピングされていますが、古都は和柄ではなく平安神宮とか渡月橋とか清水寺や祇園の舞妓さんがそのまま描かれています。
引用した写真もパソコンに画像を取り込んで大きくしたら、ちょっとボケてましたね_φ(・_・
そうですね、今残っているのは阪神だけですね。
ちなみに現在では阪神と阪急は同じ系列会社になっているんですよ(._.)
京とれいんは金と銀の扇子がラッピングされていますが、古都は和柄ではなく平安神宮とか渡月橋とか清水寺や祇園の舞妓さんがそのまま描かれています。
引用した写真もパソコンに画像を取り込んで大きくしたら、ちょっとボケてましたね_φ(・_・
たけさんこんばんは~(^^♪
そう言えば、ラッピングを書いているところは見たことないですね。塗装するところは写真で見たことありますが……
ラッピングは書くというか、確かシールのようなものに印刷をして貼り付けるんだったと思います。
お~(≧▽≦)
あの写真はwordなんですね。
でもwordで作ると、ブログに載せれないんです、j.pegにしないとダメでしょ?
ちょっと色々と挑戦してみます( ..)φ
そう言えば、ラッピングを書いているところは見たことないですね。塗装するところは写真で見たことありますが……
ラッピングは書くというか、確かシールのようなものに印刷をして貼り付けるんだったと思います。
お~(≧▽≦)
あの写真はwordなんですね。
でもwordで作ると、ブログに載せれないんです、j.pegにしないとダメでしょ?
ちょっと色々と挑戦してみます( ..)φ
鉄道さん
西宮北口ですか?
方向オンチでね
何度言っても 自分の出る所間違えるんですよ(笑)
狭いロータリーのある方なんですけどね
エビータの森までいきます
公園ではないですよ
そんな名前の いろんなカルチャースクール出来る所です!(^^)!
西宮北口ですか?
方向オンチでね
何度言っても 自分の出る所間違えるんですよ(笑)
狭いロータリーのある方なんですけどね
エビータの森までいきます
公園ではないですよ
そんな名前の いろんなカルチャースクール出来る所です!(^^)!
yokoさんこんばんは~(^^♪
「古都」はよく見かけるんですね、確か車内は「京とれいん」みたいな特別仕様にはなってないですけど(^^ゞ
「京とれいん」は土・日・祝日です、yokoさんの今の仕事は旗日通り休めるところなんですね。
時刻表は阪急電車のホームページに掲載されているので、今度はこれを使って京都に行かれることをおススメします(=゚ω゚)ノ
>当日の午後と次の日の午前だけの時間なので
金沢市内だけになると思います^_^;
あ!やはりそんな感じなんですね(^^ゞ
金沢市内も見どころいっぱいですし、兼六園とか近江市場とか……
市内を回るだけで終わりますね(..)
「古都」はよく見かけるんですね、確か車内は「京とれいん」みたいな特別仕様にはなってないですけど(^^ゞ
「京とれいん」は土・日・祝日です、yokoさんの今の仕事は旗日通り休めるところなんですね。
時刻表は阪急電車のホームページに掲載されているので、今度はこれを使って京都に行かれることをおススメします(=゚ω゚)ノ
>当日の午後と次の日の午前だけの時間なので
金沢市内だけになると思います^_^;
あ!やはりそんな感じなんですね(^^ゞ
金沢市内も見どころいっぱいですし、兼六園とか近江市場とか……
市内を回るだけで終わりますね(..)
イロンさんこんばんは~(^^♪
そう言えば、ブログで話していましたね。
西宮北口のほうまでは隔週で行っているワケですね(●^o^●)
北野田から南海で難波まで出て、そこから地下鉄御堂筋線で梅田に行ってから阪急神戸線ですよね。
あ!天王寺での写真もありました(^^)
実は偶然にも、次回のブログは西宮北口駅を登場させる予定なんです(≧▽≦)
そう言えば、ブログで話していましたね。
西宮北口のほうまでは隔週で行っているワケですね(●^o^●)
北野田から南海で難波まで出て、そこから地下鉄御堂筋線で梅田に行ってから阪急神戸線ですよね。
あ!天王寺での写真もありました(^^)
実は偶然にも、次回のブログは西宮北口駅を登場させる予定なんです(≧▽≦)
鉄道の旅人さん、こんにちは。
うかうかしていると、鉄道の旅人さんのアップの方が早いんです(笑)
みなさんの所にお邪魔するのも、コメントが出遅れます(^_^;)
今の時代、ラッピングというものがあって、いろいろ楽しめますね。
広告にするためには、企業も工夫を凝らしますね。
デザイナーさんとか、いるのでしょうね!?
電車の設計から始まって、いろいろな職業の方が携わっているわけでしょ??
最近は、知らないことも多くて~~。
うかうかしていると、鉄道の旅人さんのアップの方が早いんです(笑)
みなさんの所にお邪魔するのも、コメントが出遅れます(^_^;)
今の時代、ラッピングというものがあって、いろいろ楽しめますね。
広告にするためには、企業も工夫を凝らしますね。
デザイナーさんとか、いるのでしょうね!?
電車の設計から始まって、いろいろな職業の方が携わっているわけでしょ??
最近は、知らないことも多くて~~。
鉄道の旅人さん、こんばんは(^^)/
私は以前、神戸に住んでいたことがあって、阪神電車にはよく乗りましたが、阪急電車にはあまり乗ったことがありません。「京とれいん」という列車があるんですね。今度関西方面に行く機会があったら乗ってみたいです。
私は以前、神戸に住んでいたことがあって、阪神電車にはよく乗りましたが、阪急電車にはあまり乗ったことがありません。「京とれいん」という列車があるんですね。今度関西方面に行く機会があったら乗ってみたいです。
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v
関西の鉄道の名前は 全く知らないが、こうして鉄道名を見ると
皆 昔 野球の球団を持っていたのよね。
古くには、国鉄・阪急・東急・阪神 今残っているのは阪神だけよね?
会社が低迷すると、球団どころではないでしょうね・・・
3枚目のラッピング列車 古都は、ネットの写真だけど何が書かれているか
解らないわね きっと古都に相応しい和の柄だとは思うけど・・・
老眼鏡に、更に大きな虫眼鏡を探せば見る事ができるかしら?
関西の鉄道の名前は 全く知らないが、こうして鉄道名を見ると
皆 昔 野球の球団を持っていたのよね。
古くには、国鉄・阪急・東急・阪神 今残っているのは阪神だけよね?
会社が低迷すると、球団どころではないでしょうね・・・
3枚目のラッピング列車 古都は、ネットの写真だけど何が書かれているか
解らないわね きっと古都に相応しい和の柄だとは思うけど・・・
老眼鏡に、更に大きな虫眼鏡を探せば見る事ができるかしら?
鉄道の旅人さ~ん☆~ この色の阪急電車☆~は、良く見かけま~す(*^。^*)♪~ でも、ラッピングされているのですね(#^^#)☆~♪~ 綺麗ですね(*^_^*)☆~♪~ 書いている所は、見た事ありますか?? ブログにコメント嬉しいです(#^^#)☆~♪~ ワ~ドで作りました(*^。^*)♪~ いつも有難う(*^_^*)☆~♪~♪~
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)
私は 各週阪急電車に乗って
西宮北口まで仕事に行きます
朝は 通勤特急あるんですが
夕方 帰宅時間にはないですね(笑)
私は 各週阪急電車に乗って
西宮北口まで仕事に行きます
朝は 通勤特急あるんですが
夕方 帰宅時間にはないですね(笑)
コメント
22 件