パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • こんなに時間 掛かるの?
    • 暑くなりました
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ヤマモモについて

 2015年03月14日 00:48
のぐっちゃん ついでですが・・・

ヤマモモの実は こんな風になってます

近所の木は若木なので 実も小さいです(1cm足らず)

  左は実 右は花です

3~4月ごろに開花し 
6月ぐらいに黒赤色の色を付けます
傷みが激しいので 
収穫時期は6月中旬から7月中旬にかけてです

多分 その時期に落ちているのを見られたのでしょう

去年の写真からです
コメント
 11 件
 2015年03月16日 21:09  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは~

ヤマモモは花が咲き始めたようです

実がなるのは もう少し後ですね
でも このかわいらしい赤い実が 黒くなってくると
食べごろになるようです

確かに 最近ではだれも見向きもされないようになってきましたね

知っている大人さえも 手を出さないようです

惜しいですね~ ( *´艸`)
 2015年03月14日 21:01  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは~

同じでしたか

これから花が咲き出しますね
アッという間に 花から実になります

赤い実はかわいくて綺麗でけど 熟してくると黒くなってぼとぼとと
落ちてくるんですね

利用できないのは もったいないですけど 動物も食べないのかな
狸とかカラスとか イタチとか 夜になると出てくるのに・・・



 2015年03月14日 20:15  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんばんは(^^♪

ヤマモモ調べてくれたんですね(#^.^#)

そうそう丸い実!これですよ

近所の通り道にあるのは大木で
実が生る時期になると道路に沢山落ちています
道路一面赤く染まっているんですよ

車で通ると汚れるので
しばらくはそこの道は避けて 
他の道を通るようにしています

教えてくれて有難う!
 2015年03月14日 15:06  西友山科教室  みすちゃん さん
貧乏神さん こんにちは~

ブログを書いておられると やはり起きて一番にすることは
プレミアクラブを開いて見ることですね

同じですよ コメントが入っていると 嬉しいですものね
夜更かしもなんのその! やっぱり朝起きて眼を擦りながら
お友達に挨拶です

赤い実は刺激になりましたか 美味しそうでしょ!

 2015年03月14日 15:02  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんにちは~

昔は家庭に果物の木が植えてありましたね
田舎のうちでは 枇杷 柿 ザボン 夏みかん・・・
色々ありましたよ 桑の実も 採って食べたことがあります

今は垣根にするぐらいで実がなるものは切られています
手入れが邪魔で 美観ばかりを追い求めているんでしょうか

切り倒されているのを見ると 悲しくなりますね
自然の恵みは立派なおやつでした
 2015年03月14日 14:55  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは~

昨日散歩の途中で ふと見上げると 
ヤマモモの木が花を咲かせていました

変わった花でしょう 私も初めてです

のぐっちゃんからコメントがあったので
急遽 去年の写真を探し出し プリントアウトしました

これから4月にかけて 花が咲き 実が食べられるようになるまで
3~4か月かかりますね 
私のことですから 毎日覗いて観ることでしょうね
赤い実はとっても可愛いですよ
 2015年03月14日 14:48  西友山科教室  みすちゃん さん
チビナナさん こんにちは~

michanは 覚えてないかもしれませんが
私が初めてブログを授業で始めた時に 最初にコメントを
貰いました

その時は イッパイイッパイで返コメすることさえ
頭が回らず 放りっぱなし・・・
インストラクターの先生に教えてもらうまで 分かりませんでした
過去をおくびにも出さず いろいろ教えてもらってますよ

いわば私の隠れた先生ですね  とても寛容な心の持ち主です
 2015年03月14日 14:43  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは~

ヤマモモは今やスーパーにも置いてありませんね~
傷みやすいので 現地でジャムや加工して売られているようです

今の子供などは 食べられることさえ 知らないみたいです

街路樹として 植えてあるところもありますよ
そこには完熟した実が ポトポト落ちているんじゃないかな(*´ω`)
 2015年03月14日 14:39  西友山科教室  みすちゃん さん
雅さん こんにちは~

季節の移り変わりは 環境の変化とともに分からなくなりましたね

こちらはまだ 住宅調整区域なので 家が建てられませんから緑が多いですよ  
今の時期は鳥たちも食べ物がないのか 家庭園芸の野菜やお花を
集団でやってきては 見事なくらいに 食べつくしています

緑があっても善し悪しですね



 2015年03月14日 06:06  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます
きのう 山桃の木を 見て 赤い実なるのたのしみやねって
lunaさんと しゃべっていました
まだ 之からですね
赤い実が 鈴なりに なるの楽しみ です
 2015年03月14日 01:01  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は (^^♪

やまももとは 随分と懐かしく思えるわね
ずーっと昔 私が小学生の頃に 見た事があるけど
その内に 広っぱが段々なくなり、やまももや木苺は
姿を消したのよ

早々 土筆を見る事も出来ないのよ だからかな?
春野菜の 菜の花やウド・タラの芽・フキノトウが
大好きで、スーパーで見かけると、買って来るのよ

空き地はどんどん建売住宅が建つので、蝉も出て来れないわね
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座