「さりコ」さんのブログ一覧
-
2012年02月29日 22:23 コメント 4 件 やっぱりまた・また・また・・雪
昨日の天気予報で、何度もなんども未明から雪になると、 行っていたが、昼間の天気からは信じがたかった(@_@) 夜寝るときも外を見たが何もなかった! 今朝起きて外を見ると・・やっぱり真っ白でした\(^o^)/ それだけでなく、まだまだ燦々と降っているではありません か!!!! いったいどこまで降るのか・・・と心配していましたが・・ 二時過ぎには雨に変わってくれ、積もった雪も少しずつ 溶かしてくれ、車でリハビリに行くことが出来ました。 それにしても、折角芽をだしかけた花たちが心配です(-_-)zzz 燦々と降っているところを写したのですが・・・・ ちょっと解りませんね(^_-)-☆
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月28日 23:01 コメント 2 件 我が家の庭にも・・春見つけました!
今日は暖かい一日でした! 暖かさにつられ、庭を覗いてみると・・ありました!!! 椿の花が一輪・・フキノトウが一つ!! 心配していたクリスマスローズのつぼみが増えていました! 今にも開きそうな様子です\(^o^)/ やはり春がすぐそこまで来ています(^。^)y-.。o○ 天気予報では今夜未明から雪になる・・とのこと 折角出かかった芽がやられないか心配です(-_-)zzz 天気予報が外れてくれるとよいのだが・・・
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月27日 22:54 コメント 1 件 特別レッスン・「デジカメ活用・写真整理」
今日は日差しはあったものの、空気は冷たく、なんとなく肌 寒い一日でした! 午後から二時間パソコン教室でワード2010の学習で復習 しました。 その後一時間の休憩をはさみ、三時から特別レッスンで デジカメ活用レッスン「写真整理」・・ということで受けて きました\(^o^)/ 写真データー保存のスリーステップ 1:日々の対策=すぐにPCのハードデスクにコピーして おく。 2:数年単位の対策=CDかDVDに記録しておく 3:数十年先の対策=プリントしてアルバムに デジカメでいろいろ写真をとるが、誰かにあげる分は、すぐ にでもプリントするが、後はパソコンのなかに入れっぱなし である(-_-)zzz それでもメモリ―の中に入れ込んで保存だけはした。 写したもの全部を取っておく必要はないので、やはり整理 しながら保存を考えていかなければ・・・・と思った。 なかなかじっくりと取り組めないのでいつになるやら・・・
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月24日 22:05 コメント 3 件 近づいてきた・・・春!
寒い寒いとちじこまっていましたが・・・ 今日も暖かい一日でした! 家の中に居たらもうすっかり春・・外に出ると風があり ちょっぴり寒さを感じましたが・・・ 梅の便りが聞こえてきたので、我が家の梅はどうかな・・・ 見上げてみると、いつのまにか蕾の先に白っぽいものっが 見え始めていました! クリスマスローズの芽も新しく芽吹き、小さな蕾もつけて いました。 確実に春が忍び寄ってきていることを感じました(^。^)y-.。o○
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月22日 21:04 コメント 5 件 ちょっとがっかり(-_-)zzz
今日は朝から暖かい一日でした! パソコン教室で一時間だけ学んできました(*^_^*) リハビリに通いだしてから早三月になろうとしています。 通い始めて時、「これってなおるんですか?」ときいたら 「治りますよ」とのことだったので、頑張ってリハビリにか よってきました! 「どのくらいかかりますか?」の問いに「まあ、3~4か月く らいかな・・」とのことだった。 もうそろそろ治っても良いころなのに、痛みがなかなか取れ ない。先生に話すと「そんなにすぐにはよくなりませんよ! 半年はみないとね・・・・それに完全に治ることはないです よ。 リハビリは進行を遅らせたりそれ以上に悪くならない ためにやっていることだから。・・」 とのこと(ー_ー)!! エエ~そんな・・治ると信じてリハビリ頑張ってきたのに・ なんだか気が抜けてしまった! でも痛みがあるのでやめるわけにはいかないし・・・・ もう少し頑張っていくしかないかなあ・・・
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月18日 21:06 コメント 4 件 またまた雪景色!
昨夜から降り始めた雪!! 朝には止んでいましたが、一面真っ白に覆われていました 朝日に照らされ、とてもきれいでした!!! 今回はあまり凍っていなかったので、時間がたつにつれ 溶けるのも早かったです。 雪かきの心配がなくてホットしました(^。^)y-.。o○
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月17日 21:54 コメント 4 件 講話「近づく東京湾北部地震等について」
今日の日中は、何とも言えない良い天気で、春を感じました 今日は生活学校の日で、講話がありました。 このところ頻繁に地震が続いていますが、まだまだ続くそう です。 地震発生のメカニズムヤ・自然現象(地震)と災害 地域防災力を高めること・今後に向けての備えなどについて いろいろ学びました。 日本は地震大国・・避けることはできません! 東海・東南海・南海地震は30年ないに、そして東京湾首都圏 直下地震は4年内に起きると想定されているそうです。 自然現象はどうすることもできませんので、起きたらひたす ら避難をすることだそうです。 災害にならない備えも大事なこと。日頃から準備が必要です ね\(^o^)/ 家の中の安全装備見直したいと思いました(@_@)
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月16日 22:03 コメント 7 件 昨日松本に行ってきました!
昨日帰宅が遅かったので書けませんでしたので今日書きまし た(@_@) 友達がどこかに出かけたいというので、「あづさ三号」の特 急に乗り込み一路松本へ・・・ 特別目的もないので、松本駅に着いてから、観光案内所に行 き、めぼしいところを聞いて目的地を決めた。 まづバスに乗り、松本民芸館へ・・・ あまりお客さんがいなかったので、ゆっくりと見学できた。 次は・・・松本城にでも行こうということで、またバスに 乗り松本城の見学。 城の中は階段・階段・・・・何とか上までたどりつく。 国宝なのでしっかりとみてきました!! 生憎くもり空で視界はよくなかった。 次は・・・いろいろな人に訪ねながらやっと松本民芸家具の 店にたどり着き、素晴らしい家具を見せていただいた。 とても高価なものばかりで・・・やはりみるだけ・・・ 少し寒かったが、ふらり二人旅でした(^。^)y-.。o○
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月13日 22:11 コメント 1 件 赤十字奉仕団研修会に行ってきました!
今日は朝からどんよりとした空模様でした! 朝の間に織り上げた布とマフラーの縮絨をしました。 午後から赤十字奉仕団の後期研修会があり、参加を促され 行ってきました。 今回は、千葉県の赤十字支部の人の講座があり、 「奉仕団活動と学校教育と青少年赤十字体験学習の 意義・展開・指導方法」 「車いすの取り扱い・シニア体験セットの取り扱い」 について聞きました。 その後実技があり、実際にシニア体験セットの装具を身に着 けて歩行体験をしてみました(@_@) 年を取るということは、視野は狭くなるし、腰や足元の バランスがくづれ動きが鈍くなるということです。 人それぞれ違いますが、今から一つ一つ気を付けて、少し 出も長く現状を維持してゆきたいと思いました!! 船橋赤十字奉仕団の委員長は82歳ですが矍鑠としています。 見習いたいと思っています(^。^)y-.。o○
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2012年02月11日 21:45 コメント 4 件 いちご狩り・花つみに行ってきました!
今日は建国記念の日で祝日。我が工房もお休みにしました。 お天気も良いので、家族で房総方面に出かけました! 久しぶりにいちご狩りに行ってみようということで・・・・ 何とか館山にたどり着き、いちご狩りセンターに行き、入園 料を払い、案内に従い、いちごハウスに行きました。 そこでは、持ち出し禁止で食べ放題です! 入口でエバミルクを受け取り中に入りました。 私はミルクが苦手なので、何もつけずに、次から次へと、 美味しそうないちごをもぎ取って食べました!! 粒は大きいし、甘さも十分なイチゴを、おなか一杯食べる ことができました\(^o^)/ 何しろ、食事の前ですから・・・よく入りましたよ!! 次は花摘みへ・・・と、千倉方面に向かいました。 どこでやっているか解らず、いろいろ聞きながら、なんとか 花畑をみつけうろうろしていると、おじさんが近づいてきて 「うちで花摘みしませんか?負けておくから」と、声をか けてくれたので、そこで花摘みをさせてもらいました。 15本で500円とのこと。好きなところで切っていいとのこと しっかり目の花を30本切りました。 これで念願達成でした(@_@) ほかで切り花も買ってきました。早速近所の方におすそ分け しました!! もっと切ってくればよかったなーと・・ 写真は配った後で写したものです。いちごも食べたものより 粒が小さいです ストックの好い香りが漂っています!
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん