パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 阿波踊りの練習始まりました!!
    • 写真をアップします❗
    • プラド美術館展見てきました!
    • パソコン教室に行ってきました!
    • またお花見してきまっした!!!
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「sachi」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん

講話「近づく東京湾北部地震等について」

 2012年02月17日 21:54
今日の日中は、何とも言えない良い天気で、春を感じました

今日は生活学校の日で、講話がありました。

このところ頻繁に地震が続いていますが、まだまだ続くそう

です。

地震発生のメカニズムヤ・自然現象(地震)と災害

地域防災力を高めること・今後に向けての備えなどについて

いろいろ学びました。

日本は地震大国・・避けることはできません!

東海・東南海・南海地震は30年ないに、そして東京湾首都圏

直下地震は4年内に起きると想定されているそうです。

自然現象はどうすることもできませんので、起きたらひたす

ら避難をすることだそうです。

災害にならない備えも大事なこと。日頃から準備が必要です

ね\(^o^)/

家の中の安全装備見直したいと思いました(@_@)
コメント
 4 件
 2012年02月18日 20:47  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
miekoさんこんばんは(*^_^*)

何時・どこにいるときに地震に会うかわかりませんね。

備えだけはしておくことは大切だと思います。

何より大切なのは身を守ること・避難することを優先にしたいと思います。

海の近くでは津波の心配がありますよね。出来るだけ早く避難することが大事だと思います
 2012年02月18日 20:39  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)

本当に災害は忘れたころにやってくる…まさにそうだと思います。

余震・誘発地震はまだまだ続くそうです。

今日も2回ほどありました!

備えは必要ですね\(^o^)/
 2012年02月18日 20:33  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
レベリンさんこんばんは(*^_^*)

東京湾北部地震はいつきてもおかしくない状況にあるそうです!

とにかく身の安全を確保して避難することを考えておきたいと思いますよね(@_@)
 2012年02月18日 11:13  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
さりコさん、こんにちは。

以前、神戸大震災があった時、避難用具など、用意してましたが、何時しか忘れ何もしてません。町会から、年に一度、水2本くれるのですが、それだけ置いたままです。
リュックに入れて、用意をして置かなくてはいけませんね。(ー_ー)!!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座