「umihotaru」さんのブログ一覧
-
2014年10月17日 08:38 コメント 18 件 皇帝ダリア(八重咲き)
おはようございます(^_^) 皇帝ダリア(八重咲き) 今年の3月の末に約苗30CM位の苗を植えました 今は2M50CM位になっていますその先端にたくさんの 蕾と1輪の花が咲きました(*^_^*) ちょっと早すぎるようですね狂い咲きかな?? みかん 昨年は全くなりませんでしたが今年は6個実が着いています スダチ 昨年は1個でしたが今年は30個近くなっています 嬉しい悲鳴です(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年10月05日 10:45 コメント 12 件 第8回熊野古道(ウォーク)
先日(2日)バスツアーで熊野古道に行って来ました。 出発時(JR奈良駅)は薄日が差していましたが 現地(尾鷲市)に着く頃は雨に変わり 雨のウォークとなりました(+_+) 今回は地図の7~8までです8回目ですので 早いものでもう3分の2が過ぎました 二木島~逢神坂峠(おおかみざかとうげ)まででした 距離4.5KM 時間3時間 高低差約300M 逢神坂峠は伊勢の神様と熊野の神様が 出会う場所という意味があったそうです。 このコースは綺麗な石畳と坂道が続いていて 熊野古道らしい嬉しい道でした。 このツアーは40数名乗れる大型バスに17人で 珍しくゆったりしたツアーでした(*^_^*) 尚、雨の為写真は余り撮れませんでした(ー_ー)!!
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年09月22日 08:43 コメント 20 件 友ヶ島(ウォーク)
おはようございます(^_^) 先日[18日)にバスツアーで友ヶ島という所に 行ってきました。 友ヶ島 和歌山市北加太に浮かぶ無人群島、記淡海峡に浮かぶ (沖ノ島 知の島、虎島、神島)この4島を総称して友ヶ島 と言います。 島内は緑深い照葉樹林が道の上まで覆っていて木陰の中を 散策することができ又他にも植物や磯のいろいろな生き物が 生息する自然の宝庫となっています。 西側にある明治5年築の友ヶ島灯台は日本でも8番目に 建築された白い洋風の灯台で現在も現役で稼働しています そして灯台近くにある日本標準時子午線(統計135°)が 通る日本最南端の地です。ハイキング、キャンプなどの レクレーションの体験の場でもあり明治時代から終戦まで 大阪湾を防衛する由良要塞の拠点の一つとして旧陸軍の 砲台跡や弾薬庫跡などがあります。 今回はツアーですので時間の関係上 林道の散策~日本標準時子午線~タカノス山展望台~ 第3砲台を巡るツアーで和歌山市の加太港より船で約20分 友ヶ島での一番大きい島沖ノ島という所に行き そこから約3,5KM 1時間30分の散策でした お天気にも恵まれて展望台から見る記淡海峡の素晴らし 眺めを堪能することができました(*^_^*) 又砲台跡の火薬庫の見学では暗い地下室の為 海中電灯持参でのでの見学となりました 海中電灯持参のツアーは初めてでしたm(__)m 帰り黒潮市場に行った時に柿 みかんが余りにも安かったので 思わず買ってしまいましたが帰り重たい荷物となりました。
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年09月20日 04:52 コメント 5 件 お彼岸
お彼岸
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年09月15日 14:20 コメント 13 件 お久しぶりです(^_^)
こんにちは 久しぶりのブログです(^_^) 元気で歩いています熊野古道 過去3回をまとめてUPしました 第4回 6月28日 八鬼山越え 距離 約8,5KM 時間 6時間20分 高低差(628M) この伊勢路コースで一番の難所と言われている所です ほとんどが階段で30CM~60CMの高さがあり 石段が不規則で苔や枯葉が多くとても滑りやすく くだりでは上から見ると恐怖を感じました~゜・_・゜~ 下りの半分くらい過ぎた所でしょうか疲れもあり 滑って転んで右手をついた時に骨折してしまいました(>_<) おかげ様で今は完治しています(^_^;) 第6回 8月28日 三木峠・羽後峠 距離 4KM 時間 3時間半 高低差 (140M) このコースは高低差は余り有りませんでしたが 登り下りが3回もあり思ったより大変でした(-_-;) 第7回 9月14日 曽根次郎坂・太郎坂 距離 5KM 時間 3時間半 高低差(320M) この日は雲一つない快晴でした 道も熊野古道らしさがある石畳で気持ち良く ウォーキングすることが出来ていい汗かきました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年07月07日 15:03 コメント 0 件 たなばた
七夕
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年05月29日 07:48 コメント 19 件 さつき盆栽展
おはようございます(^_^) 昨日は県内の皐月盆栽展に行って来ました 皐月は早咲き~遅咲きがあり 満開のものからまだ花が咲いて いない物もありましたが 見事な樹形と花を楽しんで来ました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年05月26日 07:47 コメント 17 件 大きくなりました (*^_^*)
おはようございます トマト きゅうり は4月の20日くらいに 苗を植えたものに実が着きました(^_^) きゅうりはもう2個収獲しました 写真3枚目はフウセントウワタです 4月の末位に種を蒔いたものが大きくなったので 植え替えをしました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年05月19日 07:48 コメント 21 件 熊野古道ウォーク&ありがとう
おはようございます(^_^) 昨日は第三回熊野古道ウォークに行って来ました 2枚目の地図で3~4までのコースです このコースは熊野古道には珍しく海岸線の道もありました 素朴な海辺の町古里から歩き道中のサボ鼻水平展望台からは 紀伊の松島など熊野灘の優美な風景を望み沖合いに浮かぶ 島々を眺めながら岩瀬海岸を巡り三浦峠を超え三野瀬駅 付近までの約6KM3時間のコースでした お天気にも恵まれいい汗をかきました。 先日の私の誕生日にはたくさんのメッセージや カードを戴きまして心に深く残る誕生日となりました ありがとうございました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2014年05月16日 07:25 コメント 22 件 皐月 花柄いろいろ
おはようございます 今までに我が家に咲いた皐月の花柄を 集めてみました(^_^) 3枚目は我が家に今咲いている皐月です 今日は昼から教室です 特別講座の(動画編集)です楽しんで来ます(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん