パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ありがとうございました!(^^)!
    • カレンダーイベント!(^^)!
    • カサブランカ(松尾寺)
    • キキョウ(元興寺)(^-^)
    • 大きくなりました!(^^)! エアコン

ときどき日記

 エコール・マミ教室  umihotaru さん

友ヶ島(ウォーク)

 2014年09月22日 08:43
おはようございます(^_^)

先日[18日)にバスツアーで友ヶ島という所に

行ってきました。

友ヶ島 和歌山市北加太に浮かぶ無人群島、記淡海峡に浮かぶ

(沖ノ島 知の島、虎島、神島)この4島を総称して友ヶ島

と言います。

島内は緑深い照葉樹林が道の上まで覆っていて木陰の中を

散策することができ又他にも植物や磯のいろいろな生き物が

生息する自然の宝庫となっています。

西側にある明治5年築の友ヶ島灯台は日本でも8番目に

建築された白い洋風の灯台で現在も現役で稼働しています

そして灯台近くにある日本標準時子午線(統計135°)が

通る日本最南端の地です。ハイキング、キャンプなどの

レクレーションの体験の場でもあり明治時代から終戦まで

大阪湾を防衛する由良要塞の拠点の一つとして旧陸軍の

砲台跡や弾薬庫跡などがあります。

今回はツアーですので時間の関係上

林道の散策~日本標準時子午線~タカノス山展望台~

第3砲台を巡るツアーで和歌山市の加太港より船で約20分

友ヶ島での一番大きい島沖ノ島という所に行き

そこから約3,5KM 1時間30分の散策でした

お天気にも恵まれて展望台から見る記淡海峡の素晴らし

眺めを堪能することができました(*^_^*)

又砲台跡の火薬庫の見学では暗い地下室の為

海中電灯持参でのでの見学となりました

海中電灯持参のツアーは初めてでしたm(__)m

帰り黒潮市場に行った時に柿 みかんが余りにも安かったので

思わず買ってしまいましたが帰り重たい荷物となりました。







利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座