エコール・マミ教室
umihotaru さん
第8回熊野古道(ウォーク)
2014年10月05日 10:45


先日(2日)バスツアーで熊野古道に行って来ました。
出発時(JR奈良駅)は薄日が差していましたが
現地(尾鷲市)に着く頃は雨に変わり
雨のウォークとなりました(+_+)
今回は地図の7~8までです8回目ですので
早いものでもう3分の2が過ぎました
二木島~逢神坂峠(おおかみざかとうげ)まででした
距離4.5KM 時間3時間 高低差約300M
逢神坂峠は伊勢の神様と熊野の神様が
出会う場所という意味があったそうです。
このコースは綺麗な石畳と坂道が続いていて
熊野古道らしい嬉しい道でした。
このツアーは40数名乗れる大型バスに17人で
珍しくゆったりしたツアーでした(*^_^*)
尚、雨の為写真は余り撮れませんでした(ー_ー)!!
出発時(JR奈良駅)は薄日が差していましたが
現地(尾鷲市)に着く頃は雨に変わり
雨のウォークとなりました(+_+)
今回は地図の7~8までです8回目ですので
早いものでもう3分の2が過ぎました
二木島~逢神坂峠(おおかみざかとうげ)まででした
距離4.5KM 時間3時間 高低差約300M
逢神坂峠は伊勢の神様と熊野の神様が
出会う場所という意味があったそうです。
このコースは綺麗な石畳と坂道が続いていて
熊野古道らしい嬉しい道でした。
このツアーは40数名乗れる大型バスに17人で
珍しくゆったりしたツアーでした(*^_^*)
尚、雨の為写真は余り撮れませんでした(ー_ー)!!
近鉄プラザ真美ケ丘教室さん おはようございます
コメントありがとうございます
熊野古道ウォークもう8回目になりました(^_^)
私も歩いてみていろいろな道がありその奥深さを知りました
同じ熊野古道ですが
毎回違った顔していて雨でも楽しんで歩いています。
フラワーフェスタ始まりましたね
初日の(4日)の日に行って来ました(^_^)
バラ、ダリアはまだ3-4分咲き位だったでしょうか
見頃はこれからの様で後2~3回は行くつもりでいます(*^_^*)
コメントありがとうございます
熊野古道ウォークもう8回目になりました(^_^)
私も歩いてみていろいろな道がありその奥深さを知りました
同じ熊野古道ですが
毎回違った顔していて雨でも楽しんで歩いています。
フラワーフェスタ始まりましたね
初日の(4日)の日に行って来ました(^_^)
バラ、ダリアはまだ3-4分咲き位だったでしょうか
見頃はこれからの様で後2~3回は行くつもりでいます(*^_^*)
umihotaruさん
コメント、遅くなってすみません。
熊野古道、もう3分の2が終わったんですね。すごいですね。
今回は臨時バスだとの事で、ゆったり行けたんですね。雨でも楽しかった事でしょう。
熊野古道がこんなにも奥深いものだとは、umihotaruさんのブログで知ることが出来ました。
残りのコースも楽しみですね。
今日で台風も何とか過ぎて行きました。これから馬見丘陵がきれいですよ。ちょっと植物は雨で倒れてますけれど。。
また写真を見せて下さいね。
コメント、遅くなってすみません。
熊野古道、もう3分の2が終わったんですね。すごいですね。
今回は臨時バスだとの事で、ゆったり行けたんですね。雨でも楽しかった事でしょう。
熊野古道がこんなにも奥深いものだとは、umihotaruさんのブログで知ることが出来ました。
残りのコースも楽しみですね。
今日で台風も何とか過ぎて行きました。これから馬見丘陵がきれいですよ。ちょっと植物は雨で倒れてますけれど。。
また写真を見せて下さいね。
お玉さん おはようございます
コメントありがとうございました(^_^)
このコース人気がある様で大型バスで17人は臨時便の為です
今歩いている所は(尾鷲市)という所で雨の多い所だそうで
現地の人によりますと1週間のうち4日は雨だそうです
私が行ったツアーも半分位雨でしたがそれなりに楽しんでいます(*^_^*)
コメントありがとうございました(^_^)
このコース人気がある様で大型バスで17人は臨時便の為です
今歩いている所は(尾鷲市)という所で雨の多い所だそうで
現地の人によりますと1週間のうち4日は雨だそうです
私が行ったツアーも半分位雨でしたがそれなりに楽しんでいます(*^_^*)
くにちゃんさん おはようございます
コメントありがとうございました(^_^)
今歩いている所は(尾鷲市)という所で雨の多い所だそうで
現地の人によれば1週間のうち4日は雨だそうです
私も熊野古道のウォーキングは行った半分位雨でした(+_+)
道も濡れていて合羽を着て歩くのは
とても歩きにくいですがそれなりに楽しんで歩いて来ました(*^_^*)
コメントありがとうございました(^_^)
今歩いている所は(尾鷲市)という所で雨の多い所だそうで
現地の人によれば1週間のうち4日は雨だそうです
私も熊野古道のウォーキングは行った半分位雨でした(+_+)
道も濡れていて合羽を着て歩くのは
とても歩きにくいですがそれなりに楽しんで歩いて来ました(*^_^*)
umihotaruさん こんばんは(*^_^*)
バスツワーで熊野古道のウォーキングに行かれたんですね。
大型バスに17人でゆっくり出来て良かったですね。
8回目になるんですね。逢神坂峠は伊勢の神様と熊野の神様が出会う場所なんですね。
素敵な風景ですね
雨の中のウォークお疲れ様でした。
バスツワーで熊野古道のウォーキングに行かれたんですね。
大型バスに17人でゆっくり出来て良かったですね。
8回目になるんですね。逢神坂峠は伊勢の神様と熊野の神様が出会う場所なんですね。
素敵な風景ですね
雨の中のウォークお疲れ様でした。
umihotaruさん こんばんは
熊野古道ウオーキング雨で歩きにくかったのでは・・。でももう3分の2行かれたのですね。
残りお天気も良く終わればいいですね。石畳は滑りやすいので気をつけて参加してください。
綺麗な風景を見せていただき有難うございました。
残り参加されたら、またUPしてくださいね。
熊野古道ウオーキング雨で歩きにくかったのでは・・。でももう3分の2行かれたのですね。
残りお天気も良く終わればいいですね。石畳は滑りやすいので気をつけて参加してください。
綺麗な風景を見せていただき有難うございました。
残り参加されたら、またUPしてくださいね。
ねこさん こんばんは
コメントありがとうございます(^_^)
今歩いている所(尾鷲市)は雨の多い所で
1週間に4日は雨だそうです(+_+)
振り返ってみますと7回行っていますが半分位雨でした。
熊野古道同じ様な道に見えますがやはりコースによって
それぞれの顔を持っていますので何回行っても飽きずに
又行こうと言う気が起きる不思議な道です(*^_^*)
コメントありがとうございます(^_^)
今歩いている所(尾鷲市)は雨の多い所で
1週間に4日は雨だそうです(+_+)
振り返ってみますと7回行っていますが半分位雨でした。
熊野古道同じ様な道に見えますがやはりコースによって
それぞれの顔を持っていますので何回行っても飽きずに
又行こうと言う気が起きる不思議な道です(*^_^*)
あみあみさん こんばんは
コメントありがとうございました(^_^)
熊野古道(今は尾鷲市)は雨の多い所で
現地の人によりますと1週間に4日は雨だそうです(+_+)
7回目ですが半分は雨のウォークですのでもう慣れっこになりました
あいにくの雨でしたが顔見知りも多くなり
本当に和気あいあいでおかげさまで楽しいウォークrとなりました(*^_^*)
コメントありがとうございました(^_^)
熊野古道(今は尾鷲市)は雨の多い所で
現地の人によりますと1週間に4日は雨だそうです(+_+)
7回目ですが半分は雨のウォークですのでもう慣れっこになりました
あいにくの雨でしたが顔見知りも多くなり
本当に和気あいあいでおかげさまで楽しいウォークrとなりました(*^_^*)
はまさん こんばんは
いつもコメントありがとうございます(^_^)
熊野古道は何回行ってもいいものですよ
やはり独特の雰囲気があり歩いていると落ち着きを感じます(*^_^*)
17名と少なかったのはこのコース人気があり臨時便だった為です。
私もテレビで見ました(馬越峠)という所ですね
ここもいい石段の坂道で熊野古道らしい道の様です
残念ながら私はこのコースはいっていません(+_+)
秋の味覚楽しんでいますよお腹ぽっこりがなかなか治りません(*^_^*)
いつもコメントありがとうございます(^_^)
熊野古道は何回行ってもいいものですよ
やはり独特の雰囲気があり歩いていると落ち着きを感じます(*^_^*)
17名と少なかったのはこのコース人気があり臨時便だった為です。
私もテレビで見ました(馬越峠)という所ですね
ここもいい石段の坂道で熊野古道らしい道の様です
残念ながら私はこのコースはいっていません(+_+)
秋の味覚楽しんでいますよお腹ぽっこりがなかなか治りません(*^_^*)
lunaさん こんばんは
コメントありがとうございます(^_^)
現地の人(語り部さん)によると1週間のうち4日は雨だそうです
思えば熊野古道のウォークは半分位は雨でした(ー_ー)!!
このコースは人気があり17人は人数が多くて臨時バスの為です
骨折以来下りが怖くて一歩一歩に気を使い慎重に歩いています。
(六根清淨=さんげ、さんげ)
坂道の苦しい時に元気の出る掛け声lunaさんならご存知ですね
今回の語り部さんに教えて戴きました(*^_^*)
東海道五十三次歩き始められたのですねUP楽しみにしています。
※(11日)どうされますかメールお待ちしています(^_^)
コメントありがとうございます(^_^)
現地の人(語り部さん)によると1週間のうち4日は雨だそうです
思えば熊野古道のウォークは半分位は雨でした(ー_ー)!!
このコースは人気があり17人は人数が多くて臨時バスの為です
骨折以来下りが怖くて一歩一歩に気を使い慎重に歩いています。
(六根清淨=さんげ、さんげ)
坂道の苦しい時に元気の出る掛け声lunaさんならご存知ですね
今回の語り部さんに教えて戴きました(*^_^*)
東海道五十三次歩き始められたのですねUP楽しみにしています。
※(11日)どうされますかメールお待ちしています(^_^)
umihotaruさん こんにちは
せっかくの、バスツアーに 行かれて、雨が降って、
少し、残念だけど、参加の 皆さんと、和気あいあいで
楽しまれたことですねえ~ 雨で、 足元が悪く、
お疲れさまでしたね
せっかくの、バスツアーに 行かれて、雨が降って、
少し、残念だけど、参加の 皆さんと、和気あいあいで
楽しまれたことですねえ~ 雨で、 足元が悪く、
お疲れさまでしたね
umihotaruさん
こんにちは~奈良駅ではお天気だったのに
現地では☂だったのね 此処から先は歩いて無いです
ツアーを人数定数に成らず途中で中止です(>_<)
今回大型バスに17人でしたか 催行出来て良かったです
石畳みは滑り易いですから気を付けてくださいね
いい風景を見せて貰いました 私は行けて無いので嬉しいです~
4日は東海道五十三次1回目に参加して来ました又、UPしますので
見てくださいね<m(__)m>
こんにちは~奈良駅ではお天気だったのに
現地では☂だったのね 此処から先は歩いて無いです
ツアーを人数定数に成らず途中で中止です(>_<)
今回大型バスに17人でしたか 催行出来て良かったです
石畳みは滑り易いですから気を付けてくださいね
いい風景を見せて貰いました 私は行けて無いので嬉しいです~
4日は東海道五十三次1回目に参加して来ました又、UPしますので
見てくださいね<m(__)m>
コメント
12 件