エコール・マミ教室
umihotaru さん
お久しぶりです(^_^)
2014年09月15日 14:20
こんにちは
久しぶりのブログです(^_^)
元気で歩いています熊野古道
過去3回をまとめてUPしました
第4回 6月28日 八鬼山越え
距離 約8,5KM 時間 6時間20分 高低差(628M)
この伊勢路コースで一番の難所と言われている所です
ほとんどが階段で30CM~60CMの高さがあり
石段が不規則で苔や枯葉が多くとても滑りやすく
くだりでは上から見ると恐怖を感じました~゜・_・゜~
下りの半分くらい過ぎた所でしょうか疲れもあり
滑って転んで右手をついた時に骨折してしまいました(>_<)
おかげ様で今は完治しています(^_^;)
第6回 8月28日 三木峠・羽後峠
距離 4KM 時間 3時間半 高低差 (140M)
このコースは高低差は余り有りませんでしたが
登り下りが3回もあり思ったより大変でした(-_-;)
第7回 9月14日 曽根次郎坂・太郎坂
距離 5KM 時間 3時間半 高低差(320M)
この日は雲一つない快晴でした
道も熊野古道らしさがある石畳で気持ち良く
ウォーキングすることが出来ていい汗かきました(*^_^*)
久しぶりのブログです(^_^)
元気で歩いています熊野古道
過去3回をまとめてUPしました
第4回 6月28日 八鬼山越え
距離 約8,5KM 時間 6時間20分 高低差(628M)
この伊勢路コースで一番の難所と言われている所です
ほとんどが階段で30CM~60CMの高さがあり
石段が不規則で苔や枯葉が多くとても滑りやすく
くだりでは上から見ると恐怖を感じました~゜・_・゜~
下りの半分くらい過ぎた所でしょうか疲れもあり
滑って転んで右手をついた時に骨折してしまいました(>_<)
おかげ様で今は完治しています(^_^;)
第6回 8月28日 三木峠・羽後峠
距離 4KM 時間 3時間半 高低差 (140M)
このコースは高低差は余り有りませんでしたが
登り下りが3回もあり思ったより大変でした(-_-;)
第7回 9月14日 曽根次郎坂・太郎坂
距離 5KM 時間 3時間半 高低差(320M)
この日は雲一つない快晴でした
道も熊野古道らしさがある石畳で気持ち良く
ウォーキングすることが出来ていい汗かきました(*^_^*)
