「イトーヨーカドー船橋」さんのブログ一覧
-
2022年03月17日 22:09 コメント 0 件 地震。
昨夜はかなり大きな地震でびっくりしました。 船橋市でも場所によっては停電もあったようで、受講生の皆さんは大きな被害などなかったでしょうか? 最初の地震が長いなと思っていたら、足元からゴゴゴゴといった感じの2度目の揺れが来て、スマホから緊急地震速報のアラームが鳴り響いたので、これは相当大きな地震なのではとすぐにテレビをNHKに変えて確認したところ、津波注意報も出ており、先日11年目の3.11を迎えたばかりで防災への備えや思いを新たにしたところにまた大きな地震だったので日本に住んでいる以上地震はいつ起こってもおかしくないと考えて生活するのが大事だと思いました。 幸い我が家では物が落ちる程度で済み、仙台に住む友人の無事もすぐに確認できて一安心して寝たのですが、一晩明けて揺れの大きかった地域の被害状況など判明し、これを書いている今も断水などが続く地域もあって、一日も早くライフラインが復旧するのを祈るばかりです。 まだ1週間くらいは同程度の地震に注意が必要とのことなので気をつけて生活したいと思います。 写真は電子書籍版の東京防災です。備蓄等の参考にもなり、発災後には応急処置なども確認できて電子書籍版でもアプリ版でもダウンロードしておくと便利なので、何を準備したら良いかわからないという場合など是非参考にしてみて下さいね。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月16日 22:56 コメント 2 件 時代劇。
こんばんは、荻野です。 最近はゴールデンタイムに時代劇が放送されることがほぼ無くなってしまったのですが、子どもの頃はまだまだ色々な時代劇が再放送も含め毎日のように放送されていて、母方の祖母と同居していたため、晩御飯の後は祖母と一緒に時代劇を観るのが日課のようになっており、何曜日の何時はどの番組がやっているというのを暗記している子ども時代でした。 今日突然時代劇の話を書こうと思ったのは、明日の早朝に再放送される「暴れん坊将軍」が知る人ぞ知る彗星回という情報を得て、夕方急いで予約登録をしたところだったのでした。 時代劇と言えば勧善懲悪の悪人が正義の味方に倒されるという毎回お約束のストーリーで代わり映えのしない、ある意味安心して観られるものなのですが、この彗星回は初めて観た時に一体どんなストーリーに!?と思いながら観ていた記憶があり、再放送を待ち望んでいたものの毎回見逃していたので、Twitterで友人から情報が流れて来た瞬間に予約を入れてしまいました。 今はスマホのアプリでレコーダーに予約登録が出来るので便利ですねー。早起きは苦手なので録画したものを週末あたりにハラハラしながら視聴したいと思います。 また、ちょうど今の朝ドラの3代目ヒロインが時代劇好きの女の子ということで世代的には似たようなものだと思いながら観ているので、幼少期の空気感など懐かしがりながら毎日視聴しているところです。 朝ドラも終盤に入り、怒涛の伏線回収が始まっているのでこちらもハラハラドキドキしながら終わりまで見届けたいと思っています。 一体どんな結末を迎えるのか、そして次の朝ドラも楽しみでもあるのでソワソワする春先です。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月15日 23:14 コメント 0 件 ふなばし朝市。
こんばんは、荻野です。 先週末、船橋大神宮で開催されていたふなばし朝市に子どもたちと行ってきました。 不定期に学校でチラシをもらってきていたので、以前より気になっていたのですが、自宅を出たのが遅めで到着した時には色々と売り切れ…。 ただ、駅周辺のお店もいくつかあったので、買いそびれてしまったものは後日買いに行くことに。船橋の特産品など色々と知る機会になったのはとても良かったです。 個人的にはテレビで紹介されていたホンビノス貝の自動販売機がそこそこ近所にあるので購入してみたい気持ちがありつつ、私以外の家族があまり貝類好きではないのでなかなかチャンスがありません…。佃煮辺りからチャレンジするのが無難かなと思ってこちらも近所にある佃煮屋さんを散歩がてら覗きに行ってみたいと思いました。 また街ガチャというのも会場に設置されていて、船橋の名所がキーホルダーになっているとのこと。今のガチャガチャはキャッシュレスでQR決済などのみになっていてビックリしました。コロナの影響で非接触での支払いが増えている印象ですがまさかこんなところにもと感じますねー。 新しい発見や出会いのあった朝市だったので、次回こそはもう少し早めに行って色々買い込みたいところです!
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月14日 23:15 コメント 0 件 春の訪れ?
こんばんは、荻野です。 通勤時、どこからともなく沈丁花の香りがすると思い、だんだん春めいてきたなぁと思いきや、今日の日中は暑いくらいでしたね。 とはいえ三寒四温と言われるようにまだまだ寒い日もあるようで、毎日服装のチョイスに頭を悩ませる日々が続きそうです。 ついさっきコンビニへ行ったら予想以上に寒かったので、みなさんも体調など崩されないようご注意下さい。 下旬には桜の開花も予想されているので、月末には満開の桜が楽しめるのではとわくわくしています。 写真は去年の海老川沿いの桜の写真なのですが、船橋に引っ越して来たのがちょうどコロナ禍に突入したところだったため、桜の名所などまだまだ知らないところが多く、おすすめがあれば是非教えていただけると嬉しいです♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月11日 22:00 コメント 1 件 3.11
今日はコートいらずの暖かい1日でしたね。 花粉がバンバン飛んでたように思いますが、薬を飲んでから出掛けたので、幸い症状も出ず、1日過ごせました。 そして今日は、東日本大震災から11年。 あの日から11年。忘れてはいけない日ですね。 今、世界中でコロナだったり、戦争だったり、あまり良いニュースが聞かれない世の中ではありますが、今日、改めて世界平和を祈りたいと思います。 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月10日 22:22 コメント 0 件 暖かさにホッ。
お日様が出るとホッとしますね。 道行く人の装いも軽くなってきていますね。 梅に川津桜、白やピンクの花が街を彩り始め、心も軽くなっていくような気がします。 明日は今日よりも暖かくなるらしいです。 花粉症の皆さんは、ちょっと覚悟が必要かもしれませんが、しっかり対策していきましょう。 明日も良き一日になりますように。 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月09日 22:25 コメント 0 件 腸活
こんばんは。 今日は晴れて嬉しい反面、朝からくしゃみ連発で、ちょっとブルーになったりもして(>_<) でも、突然、ピタッと止まったり。 う~ん、不思議だ。 そんなわけで、今日も腸活。 と、いっても特別な事ではなく、日課のヨーグルトを食するってだけです。 ヨーグルトの食べ方は皆さんそれぞれだと思いますが、 フルーツと一緒に、ジャムや蜂蜜と共に、そのまま・・・等々。 私は黒豆と一緒に食べるのが定番です。 花粉に負けないよう、腸活がんばります! 清宮
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月08日 21:50 コメント 0 件 冬に逆戻り
こんばんは。清宮です。 昨日、”春”なんて、ブログを書いたばかりなのに、今日は朝から冷たい雨・・・冬に逆戻りしちゃいましたね。 まだ、暫くは暖かくなったり、寒くなったりを繰り返していくのでしょうね。 一雨毎に春が近づくなんて言いますし、春本番を楽しみに待ちたいと思います。 季節も変わり目、皆様も体調を崩さないよう気をつけてお過ごし下さいね。
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月07日 21:50 コメント 2 件 春
こんばんは。 今週ブログ担当 清宮です。 最近、少しずつ”春”を感じられるようになりましたね。 先日、出勤途中に河津桜を発見。 青い空にピンクの桜がとても映えていました。 ソメイヨシノも、あと少しでお目にかかれるかな? 春・・・気分も軽くなりますね~ ただ、この春の訪れと共に花粉に悩まれる日々も始まる・・・ 今日も朝からくしゃみ止まらず、薬飲んで落ち着きましたが、今度は眠気と喉の渇き。マスクしても花粉は容赦なしですね(>_<) 今週も元気にがんばります!
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん -
2022年03月04日 22:42 コメント 0 件 ♪3月イベント♪
皆さん こんばんは! 教室では4月のご予約受付が始まっていますが 本日は3月のイベントをご紹介します! まずは毎月開催している「ワードでイラスト」 3月は「たんぽぽとてんとう虫を描こう!」 皆さんの個性的なてんとう虫を楽しみにしています。 そして、「パワーポイントでムービーを作ろう」 お気に入りの写真や思い出の写真を使って ムービーを作ってみましょう! ========================= ●ワードでイラスト たんぽぽとてんとう虫を描こう! 3月16日(水)13:20~ ●パワーポイントでムービーを作ろう! 3月24日(木)10:05~ ========================== 3月のイベントのご予約、まだまだ募集中です。 ぜひこの機会にご参加ください♪ ♪カワマタ♪
イトーヨーカドー船橋教室イトーヨーカドー船橋 さん