「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2024年10月26日 21:29 コメント 10 件 掌の中で ドク・ドク
先日 ミックのお供えの花を購入しました 花瓶に花や水を入れ替え 水肥を少し投入! 小さな袋入りだけど僅かでも残ってしまいます キッチンの窓際には 小さなガラス瓶に水耕栽培のドラセナもあり 残りはこちらにも入れてあげようと棚から下げました 水耕栽培は長らく水に浸けていると根っ子が鳥の巣の様に 瓶一杯に 蔓延ってきます 少し根っ子を切ってあげようと上部を摘まむと 何か手の中に入ったようです・・・ ≪あれ?何か掴んだかな?≫ 花瓶の水が少し匂ったので 何気なく掌を開くと な・なんと 緑色をしたカメムシが 一匹 蠢いています ギェー!! 思わず逃げないように掌をギュッと握りしめてしまいました 苦しかったのか〝ドク ドク″と脈打つように手の中で動きまわる 憎き嫌われ者! 叫び声をあげそうな位こちらもドキドキです 殺すのは忍びないと 窓から捨てようと思ったけど 頑丈に窓には錠を掛けてて 片手では固くて開けられません 他の窓は手が届かない・・・ 「早く 早く 窓を開けて!」 叫べども 側には誰も近寄れないし もう必死でこじ開けて 窓の外に放り投げました 昆虫は怖くはないけど 生きているものをグッと握りしめているのは 相手も必死で抵抗する為 動きが伝わって気味が悪い! 千切れんばかりにソープで手を ゴシゴシ洗い流すと もう臭いを嗅いでも 手は臭くはありませんが 気味の悪い感覚だけが何時までも残りました 我が家の孫たちは 男の子なのに昆虫が苦手です 本の中に姿を見つけただけで バタンと閉じて触れません 現実に目の当たりにすると 大騒ぎでその場から すっ飛んで逃げてしまいます 我家のDNAでは無いなぁ(何とかならないかな?)
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年10月22日 22:48 コメント 17 件 リモートオフ会
今日は朝から病院デーでした 週に2~3回も通院や其の他で病院のドアを通ります 駐車場は立て込んでいるのに 何故か受け付けはスムース! 時間や曜日によって混雑具合は違うのかなぁ? 比較的早めに用事も終えることが出来ました さぁ!今日は忙しいぞ! 午後からは主人のリハビリ日 その後は私も久しぶりのリモートオフ会です 外付けのカメラやヘッドホンなので 前回は何故か途中で音が消えちゃって アタフタしてしまったので 今回は特に慎重になりますね 点けたり消したり・・・何度もテストをやってしまった 最初のグループは コンさんと二人からスタートでした もうすっかり顔馴染み 言いたいことを喋っている内 段々とメンバーさんも増えて来て 又楽しくお喋りが出来ましたよ お喋りを始めると もうすっかり集合写真など撮るのも忘れてます(笑) masakishiさん ラッキー7さん goldenさん とみいさん みよこりんさん 懐かしいお馴染みさんともお会いできてよかった! そうそう あけちゃんとも短い時間 言葉を交わすことも出来ました その後 慌しくお別れして堺東グループへ移動しました ほんの数分前に およよんさんやtoshikoさんが抜けられたと聞き 残念な思いをしましたが ここは私の社交場(笑) 賑やかなメンバーさんが 揃っておられました 〝ガハハハ” 室内で大声に驚いた主人が覗きに来ましたが 意に介せず喋りぱなし! お喋りで 日頃の憤懣を発散出来ました 「何をそんなにお喋りすることがあるんや?」と聞かれても 女性同士 言葉に出すことで気分も解消できることもありますし 安心できますね 解散してから 「ハッ! シマッタ」また一人で先走ってしまったかな?と反省です 耳障りな御喋りで 気分を害された方 申し訳ありませんでした 次回も懲りずにお相手お願いします
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年10月17日 20:54 コメント 16 件 YouTube で ミートボールで鶏牛蒡
木曜日は 主人の訪問リハビリも 午後ゆっくりとした時間帯になってます 待っているだけで暇を持て余す時は 断然 YouTubeを堪能しています 可愛い小動物などの 癒される番組もいいですが ドッキリも面白い! ダラダラと眺めている内 美味しそうな料理番組を見付けました 色目は関係なく ちょっと茶色づくし・・・ でも主婦が作るお料理は とってもおいしそうです 早速コピーして iPadを見ながら作ってみました 材料は 洗い牛蒡(又は普通の土牛蒡)半折れを2~3本 鶏モモ (又は冷凍ミートボール) 後は合わせ調味料 水または酒 60ml(大さじ4) みりん 80ml(大さじ5~6) 濃口醤油 50ml(大さじ3~4) 砂糖 (大さじ1) 作り方 ① 牛蒡は斜めスライスし酢水に晒す 鶏肉があれば小口切りにしてショウガのおろし汁を混ぜておく ミートボールなら 後で上から掛ける程度 ② 大さじ1の油で牛蒡を炒め 透き通ってきたら水200ccを加え ミートボールや合わせ調味料を足す 中火でトロトロ15分ぐらい煮込み 甘味が足りなかったら 砂糖(大さじ1)を加える 煮汁が少なくなったら出来上がり! 色目が悪いと思うなら ゆで卵やオクラなどを添えても良いですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年10月15日 22:30 コメント 14 件 何とか 元気です!
お久し振り~です お喋りな私がブログを休むことになり ユックリまったりと した日を過ごしております ナーンチャッテ! 本当は口だけは元気ですが 動きが鈍くなっています 室内での行動は 何にもしなくても良い日は元気! ですが 主婦とはいえ買い物や料理、掃除など動く作業は欠かせません 自転車など乗るのはマダマダです 車に乗せてもらってます そんな時は 午後からは小さな繰り言が増えました 歩くたびに 「イタタ!」や「ア・・ツッッ!」 もう1ケ月半近くも経つのに 股関節の鈍い痛みが まだまだ発生しています ハァ~これも不徳の致すところですが・・・ 美容室へ2カ月近くも行けなくて 我が身を鏡で振り返ると ウワァ~!! 凄いことになってました まるで山姥よ!! 歩けないので仕方は無い事ですが 白髪が増えると急に老けたように見え 気分も拍車をかけて落ち込みますね 少し歩けるようになり 我慢できず車で送ってもらいました 髪の毛が黒々艶々となってくると 元気も復活します 見た目はホント 大切だと感じますね! 気持ちも元気が盛り返し 帰りは歩いて帰ろうと 杖を頼りに 颯爽と?? イヤイヤ ヨロヨロと見栄を張って歩いて帰りました 我が家に着いた途端 もう限界! 痛みがぶり返し歩けなくなりました(泣) ネットで調べると 10分歩いたら10分休憩も必要だそうです 空元気は余計落ち込みました~ 今日は夜の9時半過ぎにやっと 待望のOffice問題に取り組んでみました 慣れない作業にスッタモンダ! 何故か動かぬPCのプレミアに余計苦心惨憺です 本好きな上の孫の 昔の写真が出てきました 幼稚園でも 友達が走り回る中 一人騒がず没頭です 本があれば何も目に入らない様ですね 今は野球の球拾いに励んでいるそうですが(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年10月01日 22:46 コメント 14 件 待望のチャレンジ問題!
9月は 何もできず悶々と過ごす日々が多かったです 勿論 家事も限定で 料理は何とかこなせますが 座ったり 腰をかがめたりする動作に時間がかかります 勿論 歩くことは儘なりません お洗濯物を畳むにも テーブルに広げてサササッと 従来より簡略に丸め気味で超簡略化 拭き掃除等は 悲鳴に近い声を出しながら やっとしゃがんでヨタヨタ・・・ 身体をちょっとずらすことさえ ままなりませんでした “腰は体の要”とはよく言ったものですね ホント!ここが悪いと 何にも出来ません! 立っていても 身動きできず 坐ると10分以上もたず 歩こうにも 股関節に重心が掛かると 立っているだけで にっちもさっちも痛みで身動きできません じゃぁ 寝るしかないのかな?と思っても 上を向いても横を向いても 腰に重心が掛かると もう悲鳴です 昨日は痛みが安らいだかな?と油断すると 今日は思い出したように 痛みが戻ってました と言いながらも 何とか1カ月ア~ダコ~ダ 文句言いながらも 過ぎると 痛みにも少し慣れてくるもんですね~ 今日は歯医者へ行って来ました ほんの数百メートルの歩みにも自信が無かったので 勿論 車に乗せてもらいました 転倒の衝撃で 前歯の義歯が1本ブラブラになり いつ誤飲するんじゃないか 凄く気になってたので 少しでも早く治したいですものね お蔭で食欲も無くなり ちょっとだけ痩せたのは嬉しい!(笑) 歯医者さんで処方してもらった痛み止めで 何だか少しだけ 痛みも落ち着いたので 慌しい時間を縫って チャレンジ問題に挑戦してみました 皆様も 転倒だけは気をつけてくださいね (まぁ 私程そそっかしい方は 滅多にいないと思いますが・・・)
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年09月20日 21:55 コメント 14 件 今夜は夏野菜で…
18日の日は整形外科の受診日でした 病院の入り口にはガードマンが待機されていて 循環バスやタクシーの乗降を 注意深く見守っておられます でも その割には患者さんにはとても親切なんですよ 私が車から降りようとすると即座に 「車椅子を用意しようか?」と駆け寄って来て貰えました 後ろ向きに立っているだけで スッと腰を掛けられる様に用意されます そして受付まで押して行って貰えました 私は この車椅子が気にいって 本来は一人で使いたかったんだけど 今回は従順に「ありがとうございます」と任せることにしました 患者を待たせることなく 次々と助っ人の手が現れ あっという間に診察室へ・・・ 医師の到着よりも早く部屋の外で待機出来ました 此処の病院は整形外科だけは 本館の紹介か他の病院の紹介状が無いと 受け付けて貰えません 私はERからの紹介だったので 素早かったのかも レントゲン撮影をすると 前回写ってなかった骨折が2カ所も増えてます どうりで立っても座っても 痛みが走るのかな? 診察が終わって廊下へ出ると 10代の男の子が車椅子を漕いでサッと通りすぎました 若いって良いなぁ~ 1カ月ぐらいで歩けるようになるんだろうな? と少し焼餅を感じますね 午後からは 娘の家の留守番を頼まれています 何にも出来ないけど 門のロック解除だけは覚えたものね 「おじいちゃんは ロック解除できるの?」 と早く帰ってくる 下の孫が気にしてたようですが フフフ それは無理! 「私がいるじゃない」 とチョット鼻高々 自慢です 今日はその時に娘の家から分けてもらったお野菜を使っての料理です 夏野菜の 長茄子・甘めのピーマン赤、青と豚肉や厚揚げを を使って 茄子のオイマヨ炒めです オイスターソースとマヨネーズ・醤油・酒を合わせた調味料は 初めてですが 結構いけますね それとゴーヤ1本を使ったお漬物を添えました ゴーヤが嫌いな主人は 最期の〆に食べるとか言ってましたが それは絶対嘘! 何でこんなおいしいものが駄目なんだろう?・・・ 個人の好き嫌いは幾つになっても 直せません
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年09月17日 22:47 コメント 6 件 中秋の名月だったのに…
毎日を何気なく過ごしていると とんでもない忘れ物をしている時があります 今日は中秋の名月だったのですね! スーパーのチラシを片付けていると 月見団子がのってました 「ウワッ!シマッタ 今日はお月見だった~」 甘い物好きな私が このチャンスを逃すなんて 相当惚けてたとしか言いようがないわ でも歩けないから 所詮買いには行けなかったかもね! 坐骨の痛みにばかり気を捕らわれて 部屋の中では一歩が中々前に進みません 一応三食の料理は 否応なく作っているのですが 午後からは 足の運びが重くなって 思わず椅子に座り込んでいます でも10分以上は場所が場所なので またもや痛みが発生してくるのです 立ったり座ったりと 間断なく訪れる初めての このにっくき痛みに 月見団子を買うことを忘れ 夜の9時半すぎてから スキルアップ問題さえも 全く忘れていたことを思い出しました 今回は比較的 やり易かったから良かったようなものですが・・・
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年09月02日 22:05 コメント 18 件 又 やってしまった!
昨日は夕方になってハッと 月始めだったことに気が付きました ウワァ~何にもやってない! 夕食の支度前に チャレンジ問題をプリントアウトし まずはWordだけは ササッと取り掛かれました 多分 気が急いていたのかな? 食後 夜のウォーキングがまず先に!・・・と 玄関を出て歩き始めました 暗闇で 万歩計を見ながら歩いていると ゴンッ!と顔に火花が散り 身体が道路側に放り出されます 一瞬 何が起こったのか分かりません 道路に転がった体を 必死で起こし 「アレッ どうなったのかな?」 痛いお尻を摩りながら立ち上がると 稀に見ないお尻の痛みに襲われました スマホで顔を確認すると 右の額と目の下に赤い痣が・・・ 下を向いてスマホで ながら歩きをしていたので 正面から電柱にぶつかってしまったのです 何時もは間際で避けられてたのに・・・今回は真面にぶち当たりました 転んだ拍子にとても股関節が痛くて歩きにくいのです 少しだけ歩こうかな!と思ったけど痛みは増すばかり 諦めて帰ることにしました 家が近づくにつれてだんだん歩行が辛くなり 階段は手をついて登る羽目に 家に帰ると その姿を見て 「アホちゃうか! なにしてんのや」と主人に叱られたけど ながらスマホで電柱にぶつかったって 言いにくいものですね 良いかっこをしている内に段々と部屋の中で 1歩も歩けなくなり 到頭 ながらスマホで電柱にぶつかったことを白状しました 明日は整骨院へ行った方が良いかな?それとも病院の救急(ER)の方が良いかな? など問答しながら 翌日は痛みも治まってますようにと願って休みました グッスリとは寝れたけど 今度は起き上がるのに痛みが走ります もう何が何でも病院だ!と連れて行って貰いました ERで診察してもらいX線をしたけど異常はありません 念の為 CTを撮ると坐骨に骨折が見受けられたようです 道理で歩きにくく 左足に体重を掛けると痛みが走ります 部屋の中で1歩が出なく 脚の指先でモゾモゾ動いて少しだけ進みます 狭い部屋が広く思えました な~んにも出来ない 動けないって不便ですね 情けないわ リハビリの予約をしてもらい帰ってきました 暫くは不自由な生活になりますね ちょっと手が空いた時間を縫って Excel9月分トライしてみました
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年08月31日 17:41 コメント 14 件 アカバナルリハコベ
2年前の初夏 朝のお散歩中に見つけた花 雑草の中に ポツポツと赤い色が目立ちました キョロキョロ見回しても 周りには群生は見当たりません 珍しい花を見付けた時の感動は 小躍りする位嬉しいものです パシャパシャと写真を撮りまくりましたが 調べてみるとハコベと名がついてるように茎や葉っぱが ハコベに似ています へぇ~ こんな珍しいものがあるんだ! とその場を立ち去りました 一度目はお昼前位だったので花は萎れてました 少々早めに見に行くと 綺麗に咲いた状態が見られました でも それっきり!二度と見かける事はありません 記録に残したくて 写真だけではなく お絵描にしてみました 1cmにも満たない 5~6mmぐらいの花ですが その年の嬉しい収穫になりました アカバナルリハコベ 別名:ベニバナルリハコベ ヨーロッパ原産 サクラソウ科の一年草 日本でも沖縄などの温かい海岸に自生しています 1~6月 5弁の鮮やかな瑠璃色の小さな花を付けます 花言葉:約束 青い色のルリハコベも あります
西友山科教室みすちゃん さん -
2024年08月28日 17:04 コメント 10 件 台風はいずこへ?
毎日お天気情報から 目が離せません 台風はいったいいつ頃 直撃するのでしょうか? 6年前の経験を元に 家の周りを片付けたり 物干しざおを下ろそうか? それともまだいいかな?等 一人ウロウロ奮闘しています 朝7時頃にお洗濯物を外に干すと お昼前には乾くので 私の行動は午前中は 独楽鼠のように 加速しっぱなしです 去年 友人からもらったひこばえの ニオイバンマツリ 未だ花を咲かせています 場所を半日陰に移しただけなのに 元気ですね~
西友山科教室みすちゃん さん