西友山科教室
みすちゃん さん
掌の中で ドク・ドク
2024年10月26日 21:29
先日 ミックのお供えの花を購入しました
花瓶に花や水を入れ替え 水肥を少し投入!
小さな袋入りだけど僅かでも残ってしまいます
キッチンの窓際には 小さなガラス瓶に水耕栽培のドラセナもあり
残りはこちらにも入れてあげようと棚から下げました
水耕栽培は長らく水に浸けていると根っ子が鳥の巣の様に 瓶一杯に
蔓延ってきます
少し根っ子を切ってあげようと上部を摘まむと 何か手の中に入ったようです・・・
≪あれ?何か掴んだかな?≫
花瓶の水が少し匂ったので 何気なく掌を開くと
な・なんと 緑色をしたカメムシが 一匹 蠢いています
ギェー!! 思わず逃げないように掌をギュッと握りしめてしまいました
苦しかったのか〝ドク ドク″と脈打つように手の中で動きまわる 憎き嫌われ者!
叫び声をあげそうな位こちらもドキドキです
殺すのは忍びないと 窓から捨てようと思ったけど
頑丈に窓には錠を掛けてて 片手では固くて開けられません
他の窓は手が届かない・・・
「早く 早く 窓を開けて!」
叫べども 側には誰も近寄れないし もう必死でこじ開けて 窓の外に放り投げました
昆虫は怖くはないけど 生きているものをグッと握りしめているのは
相手も必死で抵抗する為 動きが伝わって気味が悪い!
千切れんばかりにソープで手を ゴシゴシ洗い流すと
もう臭いを嗅いでも 手は臭くはありませんが
気味の悪い感覚だけが何時までも残りました
我が家の孫たちは 男の子なのに昆虫が苦手です
本の中に姿を見つけただけで バタンと閉じて触れません
現実に目の当たりにすると 大騒ぎでその場から すっ飛んで逃げてしまいます
我家のDNAでは無いなぁ(何とかならないかな?)
花瓶に花や水を入れ替え 水肥を少し投入!
小さな袋入りだけど僅かでも残ってしまいます
キッチンの窓際には 小さなガラス瓶に水耕栽培のドラセナもあり
残りはこちらにも入れてあげようと棚から下げました
水耕栽培は長らく水に浸けていると根っ子が鳥の巣の様に 瓶一杯に
蔓延ってきます
少し根っ子を切ってあげようと上部を摘まむと 何か手の中に入ったようです・・・
≪あれ?何か掴んだかな?≫
花瓶の水が少し匂ったので 何気なく掌を開くと
な・なんと 緑色をしたカメムシが 一匹 蠢いています
ギェー!! 思わず逃げないように掌をギュッと握りしめてしまいました
苦しかったのか〝ドク ドク″と脈打つように手の中で動きまわる 憎き嫌われ者!
叫び声をあげそうな位こちらもドキドキです
殺すのは忍びないと 窓から捨てようと思ったけど
頑丈に窓には錠を掛けてて 片手では固くて開けられません
他の窓は手が届かない・・・
「早く 早く 窓を開けて!」
叫べども 側には誰も近寄れないし もう必死でこじ開けて 窓の外に放り投げました
昆虫は怖くはないけど 生きているものをグッと握りしめているのは
相手も必死で抵抗する為 動きが伝わって気味が悪い!
千切れんばかりにソープで手を ゴシゴシ洗い流すと
もう臭いを嗅いでも 手は臭くはありませんが
気味の悪い感覚だけが何時までも残りました
我が家の孫たちは 男の子なのに昆虫が苦手です
本の中に姿を見つけただけで バタンと閉じて触れません
現実に目の当たりにすると 大騒ぎでその場から すっ飛んで逃げてしまいます
我家のDNAでは無いなぁ(何とかならないかな?)
あけちゃん こんばんは
アラ~ッ! 物凄く遅くなってごめんなさいね
今日も外出してました
主人の車の傷を修理に出したので 午後からは指定された時間に
引取りに行ってました
代車を借りてたんだけど 新車だったので混雑する時間帯は
気を遣いますね
あけちゃんはカメムシは大丈夫なの?
臭いとかどこにくっ付いたとか 余り気にせずに
素早い動きでエイッ!・・・
でしょうね コガネムシは同じ緑色なのに気にはならないけど
カメムシは ちょっとだけ引きました(笑)
虫を掴むと手の中でモゴモゴ動くので心臓の動きにも思えて
やっぱり潰せなくなります そのまま外へポイッ!
イラストはネットからよ~
アラ~ッ! 物凄く遅くなってごめんなさいね
今日も外出してました
主人の車の傷を修理に出したので 午後からは指定された時間に
引取りに行ってました
代車を借りてたんだけど 新車だったので混雑する時間帯は
気を遣いますね
あけちゃんはカメムシは大丈夫なの?
臭いとかどこにくっ付いたとか 余り気にせずに
素早い動きでエイッ!・・・
でしょうね コガネムシは同じ緑色なのに気にはならないけど
カメムシは ちょっとだけ引きました(笑)
虫を掴むと手の中でモゴモゴ動くので心臓の動きにも思えて
やっぱり潰せなくなります そのまま外へポイッ!
イラストはネットからよ~
みすちゃん!
今年は稲にもカメムシの大量発生で困りものでした
掌の中につかんでしまってたのね
わたしはなぜか・・カメムシのこと
嫌ではないの!
家族がカメムシを見つけると私に頼むってきます
私は普通に掴んで外に逃がしますよ(*´艸`*)
お絵かき素晴らしいですね!(*^-^*)
今年は稲にもカメムシの大量発生で困りものでした
掌の中につかんでしまってたのね
わたしはなぜか・・カメムシのこと
嫌ではないの!
家族がカメムシを見つけると私に頼むってきます
私は普通に掴んで外に逃がしますよ(*´艸`*)
お絵かき素晴らしいですね!(*^-^*)
okchanさん こんばんは
カメムシの害は 植物に付くともう実が成らなかったのですか!
形が変形するくらいかな?と思ってました
彼方此方で異常発生したのが多かったでしょうね
気候が変ると 害虫の発生も増えますね
昨夕 ワイルドストロベリーに水やりをしてて
葉っぱをぺらっとめくると 小さな赤いイチゴに カタツムリが付いてました
雨上がりに葉っぱに着いたり ブロック塀に這っている大きくてペッタンコの殻では
無くて丸くて小さな
○○マイマイとか言うものです
これが嫌いでね! 必死に剥がして遠くへ放り投げました
私も苦手はあるのよ(苦笑)
カメムシの害は 植物に付くともう実が成らなかったのですか!
形が変形するくらいかな?と思ってました
彼方此方で異常発生したのが多かったでしょうね
気候が変ると 害虫の発生も増えますね
昨夕 ワイルドストロベリーに水やりをしてて
葉っぱをぺらっとめくると 小さな赤いイチゴに カタツムリが付いてました
雨上がりに葉っぱに着いたり ブロック塀に這っている大きくてペッタンコの殻では
無くて丸くて小さな
○○マイマイとか言うものです
これが嫌いでね! 必死に剥がして遠くへ放り投げました
私も苦手はあるのよ(苦笑)
ユムママさん こんばんは
この夏は暑さのため よく窓を開けたりしましたね
その時 カメムシが室内に入ったのかな?
夜にブーンと部屋の中を飛び回る虫を見付け
蛾かな?と思って追っかけたけど 見つからなくなりました
その後数日して 偶然触った葉っぱに潜んでいたようですね
もうビックリよ!
キャァ~!と言っても 私しか虫を触れるものが無くて
一人大騒ぎでした 蜘蛛は触れるけど カメムシは触れたくもないものね
もうずーっと臭いを気にして あちこち嗅ぎ回ってましたよ
男の子が虫を触れないなんて ちょっと恥ずかしいですね
この夏は暑さのため よく窓を開けたりしましたね
その時 カメムシが室内に入ったのかな?
夜にブーンと部屋の中を飛び回る虫を見付け
蛾かな?と思って追っかけたけど 見つからなくなりました
その後数日して 偶然触った葉っぱに潜んでいたようですね
もうビックリよ!
キャァ~!と言っても 私しか虫を触れるものが無くて
一人大騒ぎでした 蜘蛛は触れるけど カメムシは触れたくもないものね
もうずーっと臭いを気にして あちこち嗅ぎ回ってましたよ
男の子が虫を触れないなんて ちょっと恥ずかしいですね
みすちゃんさん こんにちは☆~
うっかりカメムシ握ってしまったんですね
お話聞いただけで ゾッとしました
今年一本のししとうの苗にカメムシがびっしり
朝とっても次の朝にはまた付いていました
とても不思議でした
結局ししとう全然なりませんでした
くさいので触るの嫌なので薬だけでは
意味が無かったのですね
男のお孫さん 虫が嫌いなのですね
娘の孫 上は嫌いでさわれないですが
弟はへっちゃらでさわれます
お孫さん達の虫嫌いは婿殿の遺伝でしたか?
お体の調子いかがでしょうか?
早く良くなります様に
お大事になさってください♡♡♡
うっかりカメムシ握ってしまったんですね
お話聞いただけで ゾッとしました
今年一本のししとうの苗にカメムシがびっしり
朝とっても次の朝にはまた付いていました
とても不思議でした
結局ししとう全然なりませんでした
くさいので触るの嫌なので薬だけでは
意味が無かったのですね
男のお孫さん 虫が嫌いなのですね
娘の孫 上は嫌いでさわれないですが
弟はへっちゃらでさわれます
お孫さん達の虫嫌いは婿殿の遺伝でしたか?
お体の調子いかがでしょうか?
早く良くなります様に
お大事になさってください♡♡♡
みすちゃんさん おはようございます (^_^)
ホント今年の夏は、カメムシが特別多かったですよね~!
うちも花や草木についているのをよく見かけました。
あの匂いは、本当にたまらないので
割りばしで外に放り出して・・・
大騒ぎでした!
猛暑だったから??
ブンブンの数が減って、カメムシのほうが多かったです。
うちの息子は小さい頃
ワンちゃん、ネコちゃんに虫が大好きでした。
蝉取りをとっても楽しみにしていて
喜んでいました\(^o^)/
イラスト インパクトがあって
素敵ですね(^^♪
思わず見とれてしまいました。
ホント今年の夏は、カメムシが特別多かったですよね~!
うちも花や草木についているのをよく見かけました。
あの匂いは、本当にたまらないので
割りばしで外に放り出して・・・
大騒ぎでした!
猛暑だったから??
ブンブンの数が減って、カメムシのほうが多かったです。
うちの息子は小さい頃
ワンちゃん、ネコちゃんに虫が大好きでした。
蝉取りをとっても楽しみにしていて
喜んでいました\(^o^)/
イラスト インパクトがあって
素敵ですね(^^♪
思わず見とれてしまいました。
shimaさん こんばんは
確かに今年はカメムシの被害はよく聞かれましたね
外で作業されるご主人は 知らず知らず虫も服に着くでしょうね
知らずに洗濯すると 物凄いことに・・・
室内で壁に止っている時は ガムテープを使った方が良いの!
飛び回るのを我慢できず 必死に追っかけてたわ(笑)
二人の孫たちは よりもよって虫が苦手は変わらないのよ
上がそうだと自然下の子も真似するのかな?
これだけは言い訳よりも逃げ回ってます
確かに今年はカメムシの被害はよく聞かれましたね
外で作業されるご主人は 知らず知らず虫も服に着くでしょうね
知らずに洗濯すると 物凄いことに・・・
室内で壁に止っている時は ガムテープを使った方が良いの!
飛び回るのを我慢できず 必死に追っかけてたわ(笑)
二人の孫たちは よりもよって虫が苦手は変わらないのよ
上がそうだと自然下の子も真似するのかな?
これだけは言い訳よりも逃げ回ってます
せいちゃん こんばんは
今日は朝から外出してましたよ~
一日出っぱなしは 流石に疲れますね
夏のカメムシの被害は 秋の果物の収穫に影響してると
以前 TVに出てましたね
柿やリンゴなど傷がつき 収穫量も減ってるそうです
我が家の裏には柿の木があり 最近外に出てないので実がどうなってるのか
気にもとめてなかったわ もしかしたら そこにいたのかも・・・
窓の開閉の際に入り込んで 日中はドラセナの葉にくっ付いてたのでしょう
臭いだけはかなわず 外に放り出してしまいました
フフフ イラストはネットからです
孫の虫嫌いは きっと婿殿の遺伝でしょうね(笑)
今日は朝から外出してましたよ~
一日出っぱなしは 流石に疲れますね
夏のカメムシの被害は 秋の果物の収穫に影響してると
以前 TVに出てましたね
柿やリンゴなど傷がつき 収穫量も減ってるそうです
我が家の裏には柿の木があり 最近外に出てないので実がどうなってるのか
気にもとめてなかったわ もしかしたら そこにいたのかも・・・
窓の開閉の際に入り込んで 日中はドラセナの葉にくっ付いてたのでしょう
臭いだけはかなわず 外に放り出してしまいました
フフフ イラストはネットからです
孫の虫嫌いは きっと婿殿の遺伝でしょうね(笑)
みすちゃんさん、こんにちは
カメムシは強烈な匂いを発しますよね
今の時期は余り見無くなりましたが
その時期には、
主人が草刈りから帰ると作業着についていたりすることが良くあります
お家の中にいるカメムシを掃除機で吸ったことがあり、
何時までも掃除機を使うと匂いがして、
ゴミパックがまだ使えるのに交換したことがあります
お家の壁に止まっていると優しくガムテープで取ってゴミ箱へ(^^;
お孫さん、昆虫が苦手って言っておられましたよね
カメムシは強烈な匂いを発しますよね
今の時期は余り見無くなりましたが
その時期には、
主人が草刈りから帰ると作業着についていたりすることが良くあります
お家の中にいるカメムシを掃除機で吸ったことがあり、
何時までも掃除機を使うと匂いがして、
ゴミパックがまだ使えるのに交換したことがあります
お家の壁に止まっていると優しくガムテープで取ってゴミ箱へ(^^;
お孫さん、昆虫が苦手って言っておられましたよね
みすちゃんおはようございます(^O^)
今年カメムシ多くなかったですか、猛暑だったからでしようか?
お布団入れる時充分注意して取り込まないとですね、あの匂いはたまらないです
お孫さん昆虫苦手なんですねカブト虫なんかもですか?みすちゃんのお絵描きリアルですね!
今年カメムシ多くなかったですか、猛暑だったからでしようか?
お布団入れる時充分注意して取り込まないとですね、あの匂いはたまらないです
お孫さん昆虫苦手なんですねカブト虫なんかもですか?みすちゃんのお絵描きリアルですね!
コメント
10 件