「さりコ」さんのブログ一覧
-
2013年05月22日 22:19 コメント 2 件 梅酢で漬物作りました!
昨日友達からもらった梅酢を使って大根とかぶを漬けました。 ピンク色のきれいな漬物です。 梅酢なのでかなり酸っぱいですが、2~3日したら少しは やわらぐかな~・・と思いますが・・ でもやっぱり酸っぱいままかもしれません。 そうしたら大根を増やして少し薄めてみたいと思います。 今日は夏日で暑い一日でした! 午前中パソコン教室に行きました。 Windows8後半の1ッ回目です。 何かパソコンの復習のような気がしますが、一応エイトなので 基礎から学んでいます。 午後からは赤十字の分団会議があり出かけました。 いろいろな奉仕を文旦しました。 これからまたちょっと忙しくなりそうです。 写真:梅酢漬け 蕗菓子を作りました。 ジャンボレモンの花が咲きました。 (良い香りが漂っています)
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月20日 22:53 コメント 3 件 大宮の無心に織る展に行ってきました!
今日は朝から一日中雨ふりでした! 午前中ヨガに行きからだスッキリ・・といった感じでした。 でも片足立ちのポーズが定まらず、重心が取れないことがわか り、少し練習しなくては・・・ 午後から大宮の作品展に行きました。 今回初めて作品を出展させてもらったのです。 初日ということもあり、人が多かったです!! 私も小物を少し買ってきました。自分ではあまり作らない 様なものなので買いました。 一緒に行った仲間が作った梅酢とさやえんどうとスナップ えんどうをいただきました。 新鮮で無農薬野菜うれしいですね(^。^)y-.。o○ 写真:買い求めた小物たち (手提げバック・ペンケース・小銭入れ・ピンクッショ ン) :仲間に頂いた梅酢・さやえんどう・スナップえんどう
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月17日 22:37 コメント 6 件 「フォトブック」を作りました!!
昨夜の雨が嘘のように晴れ渡り気持ちの良い朝でした! 午前中25年度生活学校の開校式と講話「和食の魅力次世代に つなげよう」を聞きました。 開校式では24年度の皆勤者として皆勤賞と記念品のマグカッ プをいただきました。 日本の食文化はやはり和食ですね。 海外でも日本食が見直され真似されてきているそうです。 私たちももう一度昔からの和食を見直す必要があるようです。 午後からパソコン教室に行きました。 今日は、イベントで「思い出の写真をフォトブックに残そう! ということで、今回はテンプレートでつくってみようでした インストラクターさんの説明を必死になって聞き、パソコンに 向かいました。 一つ一つ説明を聞きながら操作していき、USBに用意した写真 を選びましたがデザインと合わない所が出てきたりして四苦八 苦しながらも何とか完成しました! 完成を確認したときちょっと替えたほうがいいかな・・・・ と思ったとこらがあったが、まあいいか・・ ということで発注してきました。 出来あがりまで10日程かかるとのことで、今から届くのを 楽しみに待っています!!!
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月15日 22:45 コメント 2 件 さをりミューズの会に行ってきました!
今日は京王線で橋本というところで、さをりの教室を開いて いる仲間の所を会場にして勉強会をしてきました。 始める前にまずは腹ごしらえ。 駅前でお弁当を買いました。 いろいろ作ってきてくれたものもありました。 テレビでやっていたまめぶ汁を作ってくれて、美味しくいただ きました! 始めて食べました。 それぞれが持ってきた作品をもとに作り方や織り方などを 話し合い、アイデャをだしあいました。 充実した良い時を持てました。 やはり一人より、皆で話しているうちに良い知恵も出てくるも のですね(^。^)y-.。o○ 写真:東北地方のまめぶ汁 織りながら袖口を作ったベスト ティシャツに織りこんださをり服
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月13日 21:52 コメント 5 件 さをり会に行ってきました!
今日は朝の間ちょっと曇っていたがすぐに晴れてきて、暑い 一日となりました。 午前中ヨガに行きました。先週はお休みだったので久しぶりに なります。 やったあと、とても体が楽になりました。 午後から、千駄ヶ谷の教室で、さをり会があり行ってきました 一寸参加者が少なくて残念でしたが、良い勉強会でした。 それぞれ作品を持ち寄り、困っているところ・悩んでいるとこ ろ・解らない所・・・・などをだし、みんなでアイディアをだ しあいました。 その後、糸染のデモンストレーションがあり、スタッフが 準備しておいた経糸を3色使って染めました。 以前私たちが教えてもらった時のように、あまり決まりにこだ わらず、自由な発想で混ぜながら染て、面白い経糸が出来まし た。 早速一本予約してきました。 乾いたらどんな具合になっているか楽しみです!! 写真:染める前の糸 染めているときの様子 染めあがった糸 *染め上がりは段染め状態になります。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月11日 23:10 コメント 2 件 大宮の作品を送りました!
今日は朝から雨ふりちょっと蒸し暑さも感じました。 今日は工房のある日でしたが、それぞれ事情が出来お休み! また時間をいただきました!! 今日の場合はちょっと嬉しかったです。 早速大宮に出す作品を整理しました。 タグの付け替えや、新しくつけたり、作品のリスト表を書いた りし、段ボールに詰めました。 宅急便屋さんに持ち込みやっと終了です。 明日の母の日を前に、娘がお世話になったおばちゃんのうちに お祝いに行ってきました。 普段なかなか訪ねられないので、母の日を訪問日にして、顔出 しをしています。 8月で80歳になるとのことですがいつまでも元気でいてほし いものです。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月09日 22:30 コメント 1 件 やっと作品送りました!
今日は一日良い天気でした。 家の中より外の方が暖かかったです。 午前中来る予定の二人がそれぞれ事情によって、来られなくな ったので、作品展にだす作品をそろえました。 作品を一点一点見ながら、福島がいいか、大宮がいいか・・ 中々選別も難しいものがあります。 特に大宮は初めてなので様子がわからないからなおさらです。 午後からくる人にまだ作品があったら来るときに持ってきてと メールし持ってきてもらった。 タグをつけたり、作品一覧表を書いたり・・ 結構面倒な部分があります。 まあ何とか、整えることが出来、終わってから宅急便屋さんに 持ち込んだ。 後は大宮の分だけ・・・・ 何となく気分がほっとした。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月07日 21:50 コメント 4 件 賑わった工房!
今日は朝から強い風が吹き荒れていました! このところ毎日風が強い日が続きます。 何事もなければよいのですが・・・ 今日の工房は午前中から生徒さんが来ていて、午後もさらに 2人来たので賑やかになりました。 縫いかけのチュニックを仕上げたいと思っていたが、それもで ず時々手を貸しながら、合間に整経をした。 皆が帰った後で、急いで続きをやり、何とか仕上げることが出 きました。 写真:先日仕上げたベスト (もう少しななめ使いになる予定だったがあまり 斜めにならなかった) 2まいめは今日仕上げたチュニック
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月06日 23:29 コメント 3 件 伊豆高原に行ってきました!
ゴールデンウィーク後半良い天気が続きました。 4日・5日で、震災で陸前高田市から伊東に避難しそのまま 家を建て住むことにした親類同様の人を訪ねて行ってきました 伊豆高原の別荘地の中の一角に、平屋の小さな家を建てて 老夫婦で住んでいます。 車で5分くらいの所に娘夫婦の家があるので、まあ一応は 安心ですが、やはり故郷を離れて暮らしていると寂しさが あるようです。 毎日娘が来てくれていろいろやってくれるので助かると言って いましたが・・・・・ とにかく元気でいてくださいと言って別れてきましたが、80 才を超えて居るのでしんぱいです。 もう少し近ければちょくちょく訪ねられるのに・・・・・ 翌日は小室山や大室高原にいってリフトにのってよい景色を 眺めてきました。 何しろどこも人・人・人・・・・でいぱいでした。 車も渋滞に巻き込まれながら夜遅く帰宅しました。 今日は、荷物の整理やらそうじをしちょっと忙しかったです! 写真:リフトからの眺めとシャボテン公園内のシャボテン
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2013年05月02日 21:19 コメント 6 件 またまた失敗!!!
今日は朝の間雨が降っていたが、午後からすっかり晴れあがり 青空がきれいでした! 一段落してパソコンをあけ、ブログを開いてびっくり!!です 昨夜、ちょっと遅めでしたが、何人かの人のコメントを書いた あと、確かに自分のブログを書いたのに・・・・・ カレンダーに色がついていません! いったいどうしたことか・・・ しゃしんをいれなかったので確認するをクリックしただけで 閉じてしまったのかしら・・・????? なんともはやドジなことでした(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 今日は工房を開いている日なのに、おやすみでからっぽ! まあおかげで、昨日縮絨した布でベストを作ることが出来まし た。 大宮の作品展と、福島の作品展煮出すものを頑張って作らなく 手は貼らないので、今日のお休みはありがたかったです(^_-)-☆
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん