「umihotaru」さんのブログ一覧
-
2015年05月20日 07:32 コメント 23 件 ありがとう&篠島、日間賀島(三河湾)
おはようございます(^_^) 先日(16日)の私の誕生日にはお祝いのカード& メッセージを沢山戴きまして本当にありがとうございました 嬉しく思います(^。^)y-.。o○ 18日にバスツアーで三河湾の篠島、日間賀島という 所に行って来ました(^_^) 篠島はシラスの水揚げが日本一だそうで 道端にはシラスが干してあり近くを通ると いい匂いがしていました(~_~) 昼食で食べたシラス丼は本当に美味しかったです 生のシラスは少しだけでもう少し食べたかったです 日間賀島はタコとフクの島(多幸、福) という事でいたる所で フグとタコにかかわる物が多く有りました いつもは山奥を歩いていますがこの日ばかりは 波の音を聞きながら潮風をあびながらのウォークを で両島で歩いたのは2時間20分位ですが この日歩いた総歩行数は(19、165歩)でした(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年05月16日 07:08 コメント 28 件 キショウブ&水彩画
おはようございます(^_^) 昨日は不退寺(奈良市)でキショウブが 満開で見ごろだと言うので見に行って来ました(^_^) 2枚目 3枚目はゆめいろのえのぐで 写真を鉛筆画として取り込み描きました(*^_^*) 2枚目は私のお気に入りの皐月盆栽 3枚目はウドとエンドウです(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年05月09日 08:16 コメント 19 件 かやぶきの里&るり渓
おはようございます(^_^) 7日の日バスツアーで美山かやぶきの里とるり渓(京都) に行って来ました(^_^) ここのかやぶきの家の特徴は北山型といって 入母屋造で屋根に雪割りと千木(ちぎ)が乗せてあるそうです 雪割り(写真1枚目一番左上の横の棒) 千木 (それを支えているもの) 屋根は古くて見事なものでしたが 現在もここに居住し生活をしていました るり渓は約2KMでしたがせせらぎの音を聞きながら 新緑の中を歩く爽やかなウォークを楽しんで来ました(*^_^*) 写真は余り良くありませんが雰囲気だけでも楽しんでくだい 3枚目の写真は気になった物をUPしてみました 7日は連休明けと言う事もあり何処へ行っても空 空 空 予定の帰着時間より1時間早く帰れました 遅くなる事が多いですが1時間も早い帰着は初めてです(^o^)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年04月30日 15:50 コメント 21 件 さくらんぼ(^_^)
家のさくらんぼがいい色になってきましたので ぼちぼち収獲します(*^_^*) 2枚目はいつもの所で作りました 3枚目はサツキもぼちぼち咲き始めましたので 昨年の展示会よりの作品をUPしてみました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年04月26日 15:56 コメント 20 件 水彩画&夏野菜
今日夏野菜の苗を植えました トマト8本 ナス キュウリ 小玉スイカ マクワ瓜 それぞれ2本ずつ植えました 収獲と共に毎日の成長が楽しみです(^_^) トマト8本は少し多かったかな? 水彩画はゆめいろのえのぐで何時もの様に描きました 題 『すくすく』 惑星の作り方を研究して、随分時間が経ちました。 今回はグリンピースで実験をしたのですが ついに惑星の芽が出ていました。 少し疲れている青い星が心配なので、緑の星と交換して 少し休んでもらいましょう。 生きていることも、小さな芽が出た事も 全部不思議で尊い事だとみんなは思いました。 某会社のカレンダーより(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年04月13日 09:05 コメント 22 件 チュ―リップ フェア(馬見丘陵公園)
おはようございます 11日~19日まで馬見丘陵公園では チューリップフェアが開かれています 11日に行って来ました(^_^) 馬見丘陵公園の地形を生かした園内に30万株の チューリップが植えられているそうです 見ごたえが十分ありました(^_^) 写真2は皇帝ダリアの芽が出て大きくなりなりました 写真3は我が家のさくらんぼ沢山実が着きました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年04月09日 15:40 コメント 19 件 何でしょうか?
作り方は簡単です(^_^) 牛乳パックを約20CM×1CM位に切り 紙(和紙がいいのですがなければ包装紙か他の紙)を 包み込むように糊で貼り付けをして結びます ニスを塗り乾いたら出来上がりです(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年04月04日 15:06 コメント 23 件 浜松のオフ会
昨日の浜松でのオフ会私も参加してきました(^_^) 家を出て約3時間半浜松駅に そこにはmichanさんまめみさんの笑顔が待っていてくれました 再会を喜ぶ声とはじめましての挨拶が飛び交う 全員集合を確認して貸切バスに移動 うなぎパイファクトリーを見学に 帰りには皆さんてにしっかりとお土産が…… ん 誰かお店の回し者がいたのかな? その後昼食の為お食事処(かなざわ)へ 賑やかに名刺交換するも名前とブログ名が合わない方も 申し訳ありません(;一_一) フラワーパークでは雨ではありましたが桜とチューリップの コラボが見事でした 温室内の記念撮影ではipadを多くの方が持っておられて (ipad)の同好会の皆さんですかとのお尋ねも(^_^) お茶して暫く休みその後再び浜松駅へ 改札口ではなごり惜しく再会を約束しての 握手、握手のお別れでした(~_~) michanさんを始めまめみさん浜松プラザプレスボ教室の 皆さんお世話本当にありがとうございました 又参加された皆さん雨ではありましたがおかげさまで 楽しい1日を過ごす事が出来ありがとうございました(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年04月02日 07:51 コメント 13 件 第12回熊野古道ウォーク最終回2
おはようございます 昨日の続きです 30日は一転していいお天気でした まず最初に行ったのは熊野那智大社 那智の滝は遠くに見え 桜も咲き素晴らしい眺めでした その後最後のウォーク通り峠、丸山千枚田へ 通り峠ここも風伝峠の様に坂道だけのコースかと 思っていましたら途中170段の看板が…… 油断していただけに疲れも倍でした(-_-;) でも上の展望所からの千枚田の眺めは素晴らしかったです その後下って丸山千枚田へ 棚田が幾何学模様の様で素晴らしかったです 一時は530枚までに減ったそうですが 皆さんの努力で今は1340枚までに回復したそうです そしていよいよ最後の熊野本宮大社へ ここでは正式参拝をしこの伊勢路コースのウォークを 締めくくりました(*^_^*) 3枚目のスタンプは各峠の上にあり行くたびに押してきました 木札は歩いた後にそのつど貰ったものです どちらも一年間の思い出があります(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん -
2015年04月01日 07:58 コメント 19 件 第12回熊野古道ウォーク(最終回)1
おはようございます 29日~30日にかけて熊野古道伊勢路編の最終回の ウォークがありました(^_^) 最終回と言う事もあり熊野三山 (熊野速玉大社、熊野那智大社、熊野本宮大社)を 巡ります この日は雨のウォークとなりました(-_-;) 風伝峠ですがこのコース階段もなく坂道だけの 歩き易いコースでした(~o~) その後熊野三山の一つ熊野速玉大社に参拝 泊りはホテル浦島 船でしか行かない巨大なホテルです この日も宿泊客が1903人とか迷子になりそうでした 勝浦と言えば温泉とマグロ ここは温泉が6か所ありますが洞窟の温泉 忘帰洞、玄武洞が有名です 特に忘帰洞温泉は海が見え波の音を聞きながら 入れる温泉です。夜、朝と2回は入って来ました もちろん玄武洞にも入りました 夕食はバイキング 写真は撮り忘れましたが 生マグロの赤身中トロを中心に美味しき戴きました この日はウォークを楽しむと言うより 温泉とマグロに満足した1日でした(*^_^*)
エコール・マミ教室umihotaru さん