「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2011年11月20日 09:40 コメント 8 件 今日は教室休業日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日の教室はお休みをいただいております。 昨日からの雨も上がり、天気も少しずつ回復に向かっているようです。 昨日の雨は、すごかったです。 季節はずれの嵐でした。 明日から、デジカメコンテストの応募作品が公開されます。 ご応募頂いた皆様。 ありがとうございました。(^-^) 応募されなかったみなさんも、ぜひご覧になってくださいね。 まずは、全作品公開をして、後から投票になりますので、みなさんじっくり見てくださいね。 今日は、これから名古屋までお出かけです。 日本シリーズのセールには間に合いませんでした。 お買い物が目的ではないのですが、あやかりたいとは思いました。 その日本シリーズも、今日の試合ですべて決まりますね。 両チームとも、本拠地で弱く、敵地で強いのは一体どういうことなんでしょうね。 不思議ですね。 その、法則からすると今日の有利なチームはドラゴンズですよね。 今日のテレビ中継は、SMAPの中居正広さんの名前がありました。 普段では見られない、名前です。 ちょっと特別感満載ですね。 両チームとも、見応えのあるプレーが登場する事を期待します。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月19日 14:57 コメント 7 件 週末はいつも雨?
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、しっかりと雨が降っています。 昼間、私の携帯電話に災害連絡メールが届いていたのでびっくり! 生徒さんの情報によると、一瞬すごく雨が降ったりするようで、そのため河川の水位が一時的に上がった連絡でした。 最近、週末は雨模様ですね。 ちょっと前に話題になった「ヒートアイランド現象」を思い出しました。 真夏ではないので、そんなことはないと思いますが・・・。 それにしても、週末の雨が多いです。(>_<) 明日の教室は、お休みになります。 ご注意くださいね。 ******************************************** 教室ではただいま12月の予約受付中です。 人気のお時間は、すでに満席の日も出ています。 そして、Office2010エクセル・ワードを受講されている方も、お席が満席状態になっております。 まだ、12月のご予約が済んでいないようなら、お早めにご予約下さい。 合わせて、予約の変更等がないようにお願いいたします。 先ほども、申しましたがOffice2010エクセル・ワードの、お席の確保が大変難しくなっております。 お時間の変更等がございますと、ご希望の時間には変更ができないことが多いです。 できるだけ、お時間の変更がないようにお願いいたします。m(__)m
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月18日 19:26 コメント 5 件 今日はミッキーマウスの誕生日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日はミッキーマウスの誕生日です。 とくにミッキーファンではありませんが、数日前から気になっていたので、今日はそこからスタートです。 ミッキーマウス 1928年11月18日、日曜日、ニューヨーク ニューヨークのコロニー劇場にて、上映の目次の1番目でもあるデビュー作『蒸気船ウィリー』(Steamboat Willie)の公開日でもある。しかし、その前の同じく1928年に『飛行機狂』(Plane Crazy)と『ギャロッピン・ガウチョ』(The Gallopin’ Gaucho)という作品にも出演しているため、ミッキーにとっては3作品目でもある。 年齢はティーンエイジャー(誕生日から数えれば83歳) 身長は70cm 体重は約11.5kg だそうです。ネズミにしては、ちょっと大きいです。(^.^) ミッキーマウス、作者ウォルト・ディズニーによって作られた、ネズミのキャラクターです。 ウォルトディズニーといえば、ディズニーランドです。 ウォルトはディズニーランド開設前に「いつでも掃除が行き届いていて、おいしいものが食べられる。そんな夢の世界を作りたい」と語っていたそうです。 ウォルト自身は、ディズニーランドを観ること無く他界されています。 そんなウォルトが、夢にまで見た夢の国は、いまでも夢に向かって進化しています。 「夢を決してあきらめない」 そんな、思いが詰まっているのが「ミッキー」なのかもしれません。 どんな時も、明るいミッキー。 ミッキーを支えるたくさんの仲間がいるから、ミッキーはいつも元気に明るいんでしょうね。 ディズニーの世界は、いつでも仲間を大切にして物語が作られています。 決して一人だけが、主役ではありません。 みんながいるからこそ、一人ひとりが輝いているんですね。 これからの時代、仲間を大切にして生きていくことが大切になる時代です。 一人ひとりが、みんなのために。 みんなが、一人ひとりのために・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月17日 16:44 コメント 6 件 どうしましょう・・・。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日も、ブログを書く指が動くことをしません。 ネットを見ても、吹っ切れないこの気持ち・・・。 これを、スランプと呼ぶのでしょうか・・・。 (そんなたいそうなもんでもありませんが・・・。) 今日は、「将棋の日」 江戸時代、将棋好きであった徳川家康は、将棋(本将棋)を囲碁とともに幕府の公認とした。やがて、寛永年間(1630年頃)には将軍御前で指す「御城将棋」が行われるようになった。そして家康と並んで将棋を好んだといわれる、八代将軍徳川吉宗のころには、年に1度、旧暦の11月17日に「御城将棋の日」として御城将棋を行うようになった。 このことを由来として、1975年に日本将棋連盟が11月17日(新暦)を「将棋の日」と制定した。 「将棋」すみません、わたくし全然わかりません。<m(__)m> 分かっているのは、相手の心を読んで、先を見ながら手を打つことぐらいです。 何手も先を読んで、相手と戦う。 対戦するには、精神的な部分も大きく左右するという、将棋。 先読みする力が、とても大切です。 読み間違えないようにすることが大切です。ゲームのルールがわかれば、きっと楽しいんでしょうね。(^-^) 相手の心を読む。 日常でも、ちょっと出来る様になると助かりますよね。 でも、どうすると読めるのかって。 それは、相手の行動、言葉からと、相手の「気」を感じ取ろうとすることでしょうか? 何よりも大切なのは、相手を知ろうと思う心ですよね。 自分の前にまず相手。そして自分。 最後に二人の間に、何があるかを知ることです。 相手だけでも、自分だけでもバランスが崩れて、勝手な思い込みにつながります。 二人の間に、何があるか、何が課題なのが知ることが大切ですね。 **************************************** 余談です。 今日の日本シリーズ、どうなるんでしょう。 目いっぱい試合をしてほしいので、このまま競り合いで今日は、中日に女神さま微笑んでください。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月16日 16:01 コメント 6 件 寒くなってきました。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 昨日から、突然寒くなってきました。 北海道では、初雪も降ったようです。 豊橋は冬の風物詩の「からっかぜ」が吹き荒れていました。 突然の変貌で、引き出しから手袋やらセーターやら出してみました。 今日は、一重のコートを着て出勤です。 さすがに、ウールのコートはまだ早いかな~。っと思い 今日は、思いとどまりました。 季節の変わり目は、体調管理が難しいのでみなさん気をつけましょうね。 今日も、ブログを書こうとパソコンには向かってみるものの、 なんのひらめきも降りてこず、得意の「今日は何の日」にもときめかず、今に至ります。(>_<) 今日は何の日で、発見!「国際寛容デー」 そうです。皆さん寛容な気持ちで、今日のウダウダなこの状態を許してください。 寛容とは 心が広くて、よく人の言動を受け入れること。他の罪や欠点などをきびしく責めないこと。また、そのさま。 あ~~~~っ! 今日はやっぱり指が進まない。 これにて退散!!!(>_<)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月15日 16:59 コメント 6 件 今日は七五三
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は七五三です。 朝、神社に行ったら、氏子さんたちが七五三の準備をしていました。 いつもは、誰もいないのですが今日は神社にも活気がありました。いつもの15日より、お参りする人も多かったです。(^-^) 教室では、そろそろ年賀状の準備がスタートしました。 年賀状講座を受講した生徒さんは、ご自分の年賀状作成をされています。 今日も数名の方が、楽しそうに年賀状を作成していました。 いよいよ、年末に向けて始動開始!!って感じです。 吹く風も、冬の音がしました。 冬の音?豊橋教室の前にある自動ドアに風が当たると、風の音がするんです。 その音は、冬にならないと聞こえないので、私の中では冬の音なんですね。 今日は午後から、冬の音がしていました。 もう11月も15日ですもんね。 ************************************** 12月特別レッスン、満席日のお知らせ。 大好評の、12月特別レッスン、「カレンダーを作ろう!!」 12月19日(月)10:30~ の予約が、本日満席になりました。 ありがとうございます。(^-^) 残るは、 14日(水)13:30~ 16日(金)18:45~ 17日(土)13:30~ 以上の3コマとなりました。 どの日も、お席はどんどん埋まっております。 参加ご希望の方は、できるだけお早く ご予約お願いします。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月14日 12:42 コメント 9 件 パソコン上達の秘訣
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 11月も半ばに入ってきました。 みなさん、年賀状の準備は始めましたか? 「光陰矢のごとし」月日の流れるのは、あっという間です。 今から、しっかり準備をしましょう。 皆さんきっともうご存じだとは思いますが、 今年の年賀状コンテストは、大盤振る舞いです!! パソコンで、オリジナル年賀状を作成し、印刷して葉書を投函するだけでまず、 100ポイントゲットです。 10ポイントではありません。100ポイントです。 年賀状が出せなくても、作るのがだめなわけではないので、 とにかく年賀状を作成してみましょう。 今日のタイトル パソコン上達の秘訣 そ れ は プレミアイベントにかかわらず、とにかく普段の勉強以外にパソコンを使うことです。 勉強したことは、一度教えていただいているので記憶をたどることをしています。 でも、本当に使うときは、自分自身の力を自分の力で応用していくことがとても必要です。 この応用力というのは、自分自身で主体的に活用しないと生まれてきません。 どんなことでも同じです。 教えてもらった事を覚えただけなら、 たとえば「絵に描いた餅」のように、 必要な時にそれが使えない恐れすらあります。 ピンチをチャンスに変えるには、 想像力と応用力が必要となります。 応用力と想像力を養うには、プレミアイベント&コンテストに参加することが、一番のパソコンの上達につながります。 自分自身がパソコンを動かす、そんな体験をたくさんしましょう。 そんな、特別レッスン・年賀状コンテスト・タイピングコンテストは 12月に開催されます。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月13日 09:47 コメント 6 件 今日は小春日和(^-^)
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、朝から穏やかに晴れた豊橋です。 日向ぼっこをするには、いい感じの朝です。 もっとも、朝から日向ぼっこはしないですけどね。 きっと日中は、日差しが強そうです。 毎日寒暖の差が激しくて、風邪ひきさんが増えています。 今年の風邪は、長引きそうです。 みなさんも、お気を付け下さい。 ********************************** 今日の教室は、お休みをいただいております。 デジカメコンテストは、本日中に応募してくださいね。 昨日の日本シリーズは、ドラゴンズの粘り勝ちでした。 敵地での戦いは、ちょっと不利なのかと心配しましたが、 よく頑張りました。(^-^) あと三勝で、リーグ制覇です。 ちょっと気が早いですが・・・・。 今日も両チームとも、張り切ってプレーしてほしいです。 それでは、本日はこれから浜松にお出かけです。(^-^) 行ってきま~す。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月12日 15:03 コメント 6 件 デジカメコンテストは明日まで!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! とうとう、明日に迫りました。 デジカメコンテストの期限です。 まだまだ間に合います。 ぜひ、あなたの好きなものをコンテストで発表してみてくださいね。 締め切りは、11月13日(日)23:59までです。 今からでも遅くないので、まだ応募完了していない方は、このまますぐ、応募してくださいね。 ************************************* 冬の特別レッスンの日程を先日発表しました。 それ以降、ご予約が順調に入ってきています。 まだ、予約をされいない方はお早めにご予約お願いいたします。 教室にずいぶんいらしていないあなた。特に注意です。 「予約は、いつでも大丈夫。」っと思っていると、あっという間に月日は流れてしまいます。 明日の教室はお休みですが、ご予約のご連絡お早めにお願いいたします。 ***************************************** 次回のコンテストのお知らせ 次回のプレミアコンテストは、毎年恒例の 年賀状コンテストになります。 今年も、プレミアサイトに応募するものと、教室に掲示する教室内年賀状コンテストの、二本立てになります。 年賀状を今年は出せない方も、作るのは問題ないので あなたのアイデアを作品にして、年賀状コンテストにご参加くださいね。 来年の干支は、辰です。 皆さんの、素敵なアイデアが詰まった年賀状をお待ちしております。 PS 今日から日本シリーズです。 わが地元の中日ドラゴンズ。 昇り竜のように、一気に日本一になってもらえますように・・・。 がんばれ~!!(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年11月11日 14:34 コメント 6 件 今日は11.11.11ですね。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、2011年11月11日です。 1が、いっぱい付いています。 前回の平成11年11月11日は、ちょっと盛り上がりましたよね。 私の姪は、その年11年11月12日生まれです。 ちょっとおしいですよね。(^-^) ********************** 今日の天気は、雨です。 しかも冷たい雨です。 昨日から、鼻水が止まりません。 風邪なのか、寒冷アレルギーなのか・・・。 体が温かくなると落ち着くので、きっと寒冷アレルギーなんだと思います。 昨日は、年に一度の健康診断に行ってきました。 最近ちょっと、おなか周りが心配だったんですが、 体重の増加は1キロおなか周りも昨年とさほど変わっていませんでした。 しかも、うれしいことに身長が昨年よりも3mmも高くなっていました。 年々、161cmに近づいている。 きっと、成長しているわけではないと思うのですが、それでも、昨年よりも増えているのが身長だったので、うれしかったです。 これが、体重だとちょっと泣けてきます。 もっとも、昨年よりオーバーしていることには変わりはないので、気を付けないといけないですよね。(>_<) 恒例のバリウムもしっかり飲んだので、昨日は午後からおなかが張って大変でした。 午後から仕事でしたので、下剤を飲んだのが夜だったんですが、今日は午前中とても大変でした。(>_<) よ~く考えたら、私毎年、下剤を1錠しか飲まないのに、今年は2錠飲んでしまって、ひたすら後悔しました。 運のいいことに、今日も午後から勤務と言う事で、自宅でゆっくりと落ち着いて過ごせました。 昔よりも、バリウムも上手に飲めるようになりました。 バリウムよりもいつも困るのが、左と右の指示。 ? 何のことかと思いますよね。 わたくし実は、左利きで「右」と「左」がよくわからないんです。(*^。^*) だから、胃のレントゲンを撮るときにすごく悩むんです。 「右に向いて。」 ?右ってどっちだったっけ??? って感じです。 もちろん視力検査も同じく、まるで低学年の小学生と同じ、指を指しながらです。 ちょっと情けないですね(>_<)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん