バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
パソコン上達の秘訣
2011年11月14日 12:42
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!!
11月も半ばに入ってきました。
みなさん、年賀状の準備は始めましたか?
「光陰矢のごとし」月日の流れるのは、あっという間です。
今から、しっかり準備をしましょう。
皆さんきっともうご存じだとは思いますが、
今年の年賀状コンテストは、大盤振る舞いです!!
パソコンで、オリジナル年賀状を作成し、印刷して葉書を投函するだけでまず、
100ポイントゲットです。
10ポイントではありません。100ポイントです。
年賀状が出せなくても、作るのがだめなわけではないので、
とにかく年賀状を作成してみましょう。
今日のタイトル
パソコン上達の秘訣
そ
れ
は
プレミアイベントにかかわらず、とにかく普段の勉強以外にパソコンを使うことです。
勉強したことは、一度教えていただいているので記憶をたどることをしています。
でも、本当に使うときは、自分自身の力を自分の力で応用していくことがとても必要です。
この応用力というのは、自分自身で主体的に活用しないと生まれてきません。
どんなことでも同じです。
教えてもらった事を覚えただけなら、
たとえば「絵に描いた餅」のように、
必要な時にそれが使えない恐れすらあります。
ピンチをチャンスに変えるには、
想像力と応用力が必要となります。
応用力と想像力を養うには、プレミアイベント&コンテストに参加することが、一番のパソコンの上達につながります。
自分自身がパソコンを動かす、そんな体験をたくさんしましょう。
そんな、特別レッスン・年賀状コンテスト・タイピングコンテストは
12月に開催されます。(^-^)
11月も半ばに入ってきました。
みなさん、年賀状の準備は始めましたか?
「光陰矢のごとし」月日の流れるのは、あっという間です。
今から、しっかり準備をしましょう。
皆さんきっともうご存じだとは思いますが、
今年の年賀状コンテストは、大盤振る舞いです!!
パソコンで、オリジナル年賀状を作成し、印刷して葉書を投函するだけでまず、
100ポイントゲットです。
10ポイントではありません。100ポイントです。
年賀状が出せなくても、作るのがだめなわけではないので、
とにかく年賀状を作成してみましょう。
今日のタイトル
パソコン上達の秘訣
そ
れ
は
プレミアイベントにかかわらず、とにかく普段の勉強以外にパソコンを使うことです。
勉強したことは、一度教えていただいているので記憶をたどることをしています。
でも、本当に使うときは、自分自身の力を自分の力で応用していくことがとても必要です。
この応用力というのは、自分自身で主体的に活用しないと生まれてきません。
どんなことでも同じです。
教えてもらった事を覚えただけなら、
たとえば「絵に描いた餅」のように、
必要な時にそれが使えない恐れすらあります。
ピンチをチャンスに変えるには、
想像力と応用力が必要となります。
応用力と想像力を養うには、プレミアイベント&コンテストに参加することが、一番のパソコンの上達につながります。
自分自身がパソコンを動かす、そんな体験をたくさんしましょう。
そんな、特別レッスン・年賀状コンテスト・タイピングコンテストは
12月に開催されます。(^-^)
6342さん こんにちは
今日もお互い遅い時間のコメントです。(^-^)
6342さんも、とても素晴らし~。
「センスと努力」そうです。
それも、とても大切です。
特に「センス」。
私は扇子は持っていますが、センスはいまいち持ち合わせていないです。
センスは難しいです。個性ですからね。
磨き方が、よくわかりません。(>_<)
「努力」自分が納得するまで、続けて行けばいいだけですね。
どちらも、求めすぎない事が逆にいいのかもしれませんね。(^-^)
今日もお互い遅い時間のコメントです。(^-^)
6342さんも、とても素晴らし~。
「センスと努力」そうです。
それも、とても大切です。
特に「センス」。
私は扇子は持っていますが、センスはいまいち持ち合わせていないです。
センスは難しいです。個性ですからね。
磨き方が、よくわかりません。(>_<)
「努力」自分が納得するまで、続けて行けばいいだけですね。
どちらも、求めすぎない事が逆にいいのかもしれませんね。(^-^)
コーヒーゼリーさん こんにちは
もう11カ月にもなるんですね。
初めて教室に来た時は、とても緊張していらっしゃいましたね。
自分に自信が持てないようでした。(すみません)
胸を張って自分に自信を持ってもいいのに・・・。っと、思いました。
今では、とても生き生きとしてらして、初めのころに会った時とは変わりました。
時折見せる笑顔が、少女のようで私大好きです。(^-^)(これまた失礼ですね)
自分がしたい事を始めることで、自分の時間がドンドン充実していくのを
目の当たりにすると、とてもうれしいです。
これから先も、きっとコーヒーゼリーさんは、輝き続けて行くのだと確信しています。
もう11カ月にもなるんですね。
初めて教室に来た時は、とても緊張していらっしゃいましたね。
自分に自信が持てないようでした。(すみません)
胸を張って自分に自信を持ってもいいのに・・・。っと、思いました。
今では、とても生き生きとしてらして、初めのころに会った時とは変わりました。
時折見せる笑顔が、少女のようで私大好きです。(^-^)(これまた失礼ですね)
自分がしたい事を始めることで、自分の時間がドンドン充実していくのを
目の当たりにすると、とてもうれしいです。
これから先も、きっとコーヒーゼリーさんは、輝き続けて行くのだと確信しています。
セブンさん こんにちは
セブンさんは、日常でパソコンを活用する事を実行されているんですね。
そして、セブンさんは素晴らし。
さすがです。
そうなんです。
なんにでもいえるんですが、主体性を持って活用することなんですよね。
主体性を持つ、自分を持つ事です。
誰かに言われてするのではなく、自分の気持ちに沿って動いて行く事が大切です。
それはとても勇気のいる事です。自分の責任で行動する事ですから・・・。
これからの時代には、絶対必要な事です。
自分自身をしっかり持って、目標を定めて行く事で道は開けるんですね。(^-^)
セブンさんは、日常でパソコンを活用する事を実行されているんですね。
そして、セブンさんは素晴らし。
さすがです。
そうなんです。
なんにでもいえるんですが、主体性を持って活用することなんですよね。
主体性を持つ、自分を持つ事です。
誰かに言われてするのではなく、自分の気持ちに沿って動いて行く事が大切です。
それはとても勇気のいる事です。自分の責任で行動する事ですから・・・。
これからの時代には、絶対必要な事です。
自分自身をしっかり持って、目標を定めて行く事で道は開けるんですね。(^-^)
こんばんは
『想像力と応用力が必要』先生その通りですね。
私には それプラス『センスと努力』が必要です。
年賀状は頑張って変わった物を作ります。
『想像力と応用力が必要』先生その通りですね。
私には それプラス『センスと努力』が必要です。
年賀状は頑張って変わった物を作ります。
こんにちは
今年は今迄して見たかったPC
想像力も応用力も衰えた頭で、只々して見たいで始めました。
月日の流れが、あ、というまに11月なかばになりました。
スゴク早かったです。
最初は、プレミア、PCのゲーム楽しんでいました。
少しずつ復讐するようになりましたが、
自分の好きな事は覚えようと一生懸命になり、楽しんでいます。(*^_^*)
PCが怖い、怖いと言っていました私ですが、(@_@;)
此処まで来れたのも、先生方のお蔭です。
これからも宜しくお願いします。m(__)m
今年は今迄して見たかったPC
想像力も応用力も衰えた頭で、只々して見たいで始めました。
月日の流れが、あ、というまに11月なかばになりました。
スゴク早かったです。
最初は、プレミア、PCのゲーム楽しんでいました。
少しずつ復讐するようになりましたが、
自分の好きな事は覚えようと一生懸命になり、楽しんでいます。(*^_^*)
PCが怖い、怖いと言っていました私ですが、(@_@;)
此処まで来れたのも、先生方のお蔭です。
これからも宜しくお願いします。m(__)m
こんにちは
パソコンはいろいろと使っています。
路線を調べたり、行く所の事をいろいろ調べたりしています。
相像力と応用力なかなか、難しいです。
自分で主体的に活用しなければ生まれてきませんね。
ピンチをチャンスと変えられるように
頑張りたいと思います。
年賀状コンテストはパスしますが
タイピングとP検は頑張りたいと思います。
パソコンはいろいろと使っています。
路線を調べたり、行く所の事をいろいろ調べたりしています。
相像力と応用力なかなか、難しいです。
自分で主体的に活用しなければ生まれてきませんね。
ピンチをチャンスと変えられるように
頑張りたいと思います。
年賀状コンテストはパスしますが
タイピングとP検は頑張りたいと思います。
みっちゃんさん こんにちは
みっちゃんさんは、出来なことを考えるより、出来る事を思い出してください。
きっと、思ったよりたくさんできる事が増えているはずです。
あとは、応用力と想像力が身に着くように、
たくさんのピンチを自分で乗り越えて行くといいんだと思います。
実生活では、十分ピンチをチャンスに変えていらしたと思います。
パソコンも同じです。
今まで通り、肩の力を抜いて思う存分パソコンのみならず
苦手と思うものを使ってみてくださいね。
そうすると、また違った自分に出会えると思いますよ。
みっちゃんさんなら、きっとできますよ(^-^)
みっちゃんさんは、出来なことを考えるより、出来る事を思い出してください。
きっと、思ったよりたくさんできる事が増えているはずです。
あとは、応用力と想像力が身に着くように、
たくさんのピンチを自分で乗り越えて行くといいんだと思います。
実生活では、十分ピンチをチャンスに変えていらしたと思います。
パソコンも同じです。
今まで通り、肩の力を抜いて思う存分パソコンのみならず
苦手と思うものを使ってみてくださいね。
そうすると、また違った自分に出会えると思いますよ。
みっちゃんさんなら、きっとできますよ(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
応用力と想像力はなかなか身につかないって言うか、色んな事にチャレンジして
恐怖心がなくなると、自然と身に着くのかもしれません。
もちろん、興味を持って行う事が一番なんですけどね。
何でもそうですが、最初はおっかなびっくりですけど、回数を重ねると
自然と普通にできるものです。
それを「自信」って、呼ぶのかもしれませんね。
漫然と自分が行動するのか、意味合いを知りながらするのかでは、
結果はずいぶん違うのかもしれませんね。
これからも、楽しみながらレッツトライですね。(^-^)
応用力と想像力はなかなか身につかないって言うか、色んな事にチャレンジして
恐怖心がなくなると、自然と身に着くのかもしれません。
もちろん、興味を持って行う事が一番なんですけどね。
何でもそうですが、最初はおっかなびっくりですけど、回数を重ねると
自然と普通にできるものです。
それを「自信」って、呼ぶのかもしれませんね。
漫然と自分が行動するのか、意味合いを知りながらするのかでは、
結果はずいぶん違うのかもしれませんね。
これからも、楽しみながらレッツトライですね。(^-^)
チョコさん こんにちは
プリンター新調したんですね。
自分でセッティングはちょっとドキドキしますね。
でも、初期設定って一回しかできないので、トライすることはとてもいい事です。
なんにでも、チャレンジしていただければよいと思いますよ。
ピンチをチャンスに変えるのは、自分自身ですしね(^-^)
タイピングコンテストも、年賀状もよろしくお願いいたします。(^-^)
プリンター新調したんですね。
自分でセッティングはちょっとドキドキしますね。
でも、初期設定って一回しかできないので、トライすることはとてもいい事です。
なんにでも、チャレンジしていただければよいと思いますよ。
ピンチをチャンスに変えるのは、自分自身ですしね(^-^)
タイピングコンテストも、年賀状もよろしくお願いいたします。(^-^)
コメント
9 件