「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2011年03月27日 14:47 コメント 0 件 自分だけのオートフィル
教室に来られている若い生徒さんは パソコン検定の勉強を されている方が多いです。 本試験に向けて 日々、勉強されています。 その内容はDVDでは習わない内容も たくさんあり、 実は、インストラクターもすごく 勉強になります。 先日、エクセルの問題を解いておられる 生徒さんがいて、 ユーザー設定のリストの編集というのが 出てました。 これは、エクセル2002講座では習うのですが 2007のDVDでは習いません。 エクセルの便利な機能に オートフィルというのがあります。 1月とだけ入力して、 後は下へドラッグするだけで 2月、3月、4月・・・と 表示されます。 このオートフィルのパターンを ユーザー、つまり自分で 考えて作ることが出来ます。 2007だと オフィスボタン→エクセルのオプションボタンをクリック 基本設定のユーザー設定リストの編集ボタンをクリック リストの項目に 入力して、追加ボタンをクリックして OKボタンをクリックすれば それで登録完了です。 これ、ちょっと感動します。 例えば、職場のメンバーの名前のリストを 作っておけば 一人目だけを入力するだけで 後は、ドラッグするだけで出来上がり♪ インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月26日 22:24 コメント 1 件 パソコン習得の3つのポイント♪♪
こんばんは 今日はパソコン習得のポイントのお話です♪ これは、パソコンを習いたいと思って教室に来られる方に どうすれば、パソコンが出来るようになるのかと いつもお話しすることです。 皆さんにもお話ししたはずですが、 改めて今一度 まず1つめは、テンポ☆ テンポとは受講のテンポで、1日2時間、週2回以上です。 テンポ良く間をあけずに集中して学ぶこと そして、2つめは、タイピング☆ 入力練習ですね(^^♪ パソコンを使って何をするにも、 入力(タイピング)することが必要です。 ワードやエクセルでも、入力がスムーズにできれば、 短時間でファイルを作ることができます。 これは、1日5~10分でも毎日コツコツすることで、 指がよく動くようになります♪♪ しっかり前を向いて、姿勢良く、打つことにより、 カッコいいですし、パソコンが出来る人~ って感じですね$^_^$ 最後は、復習☆ 教室では、ビデオ後に復習していただきますが、 その場で出来ても 家に帰ると???ということがあるはずです。 テキストを見ながら、自力でやってみてください それで解らないところは、次回インストラクターに 聞きましょう!! 私たちは、質問されるとお家でしっかり勉強されている んだなと嬉しく思います、どんどん聞いてくださいね。 「受講のテンポ、タイピング、復習」この3つを いつも頭において受講してください。 そして、次回受講するページも少し目を通して おきましょう! ビデオの理解度がかなり違いますから♪ 日に日に暖かくなりますので、 今まで以上に教室に通ってくださいね。 皆さんが目標に一歩一歩近づいていくのを 楽しみにしています P_(^_^ ) ガンバー♪ (衣)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月25日 14:32 コメント 1 件 ☆エクセルのルール☆
こんにちは~ 梅の花も咲いて、お彼岸も過ぎたと言うのに、毎日寒い日が続いていますね。 皆さんお元気でしょうか? 今日は「エクセルのルール」の保存についてお伝えします。 エクセルは普通、新規で作成すると3枚のシートで作られますよね。 「sheet1」の1枚しか入力しない場合は、いらない「sheet2」「sheet3」は削除しましょう。 ファイルサイズも小さくなります。 作成したシートも「名前の変更」しておきましょう。 ここで(^_-)♪♪ ファイル名とシート名の違いはお分かりでしょうか? 例えば、写真の「家計簿」ならば ファイル名が「我が家の家計簿」 (ファイル名を見ただけで、中味が想像できる名前を付けましょう!!) シート名は「1月から3月」とか「2011年」とかになります。 追加は前のシートをコピーして月を変更すれば良いです。 昨日、永吉先生が書かれていたように 最初に1行入力して、「名前を付けて保存」 後は小まめに「上書き保存」ですよ(^^)v 最後に上書き保存するときは「A1」をクリックして保存しましょう。 次に開く時、楽になります。 分からない方は、 教室でインストラクターに、 お気軽にお聞きくださいね(*^^)v ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ 今日は 来月のタイピングコンテストの模擬問題も 始まっています。 小まめに挑戦して、 本番のコンテストは頑張っちゃいましょうね(^^)v 模擬問題をされればされるほど、 高得点の方が多いです。 タイピングコンテストは恒例のお祭りです。 盛り上げていきますよ~~~♪ 三島
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月24日 22:38 コメント 4 件 名前を付けて保存は、早く!!
こんばんは! プレミアサイトの確認課題、人気がありますね♪ すごい復習になる~~と、熱心にされています。 おさらい課題もダウンロードされて、 どんどんファイルを作成されて 赤のはんこ・オレンジのはんこが、みなさんどんどん増えています(^_^) そこで気になることがひとつ。 名前を付けて保存をするタイミングです! ファイルが完成してから初めて保存される方が多いです。 いつも教室で、はやく保存して下さいとお伝えするのですが、 声かけをして初めて保存作業に入る方がほとんどです。 今画面に出ているのは、ただ表示しているだけです! 何かパソコンにトラブルがあれば、 苦労して作られたファイルは全部消えてしまいます! そうならないように、はやく保存作業に入りましょう。 途中で保存作業の声かけをすると、 「出来あがっていないのに、保存していいんですか?」 と聞かれる場合があります。 はい! 途中まででいいんです。途中だから保存するんです。 私はファイルを作成するときは、一行入力すればすぐに保存します。 後は、5分ごとぐらいに上書き保存を繰り返します。 上書き保存は、何回してもいいです。 また、名前を付けて保存の作業は、 どこの場所に保存するかを決める大事な作業にもなりますので、 早めに保存場所を決定した方が、安心ですよね。 お仕事用のファイルを開いて、 ファイル名を変更したり、別の場所に保存する場合は、 データを入れる前に、すぐに名前を付けて保存作業に入ります。 そうしないと、上書きしてはいけないファイルに 上書きしてしまう場合があります。 入力、編集作業に入ると、 考える方に集中してしまいますので、元の保存場所を忘れがちです。 後で後悔しないためにも、 名前を付けて保存は、すぐにする習慣付けをしましょう。 またファイル名は、詳しく入れてください。 「お知らせ」では、何のお知らせかわかりません。 「パソコン勉強会のお知らせ」と、 ファイル名を見ただけで、中の内容がわかる名前を付けましょう! どちらも、ファイル作成の大事なポイントです。 (永吉)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月23日 23:46 コメント 0 件 予習も大事☆
最近、予習も大事だな~と、あらためて感じる事が ありました(^-^) というのも、先日、ある生徒さんがワードの演習講座を 受講されていた時の事です。 演習講座は、そこまでに習った事の総復習で、 DVDの途中約20分間で、一つの課題を自分のチカラで 作成するのですが、その生徒さんはあっという間に完成されたのです(^O^)/ 余裕で20分以内に完成☆ 受講後、お尋ねすると、「前日に家で予習のため一度作成してみたんです」 とおっしゃいました。 一度作成されていたので、流れもよくわかって、 DVDの先生の説明もスッと理解出来たともおっしゃっていました(*^^)v なるほど~(*^_^*)これを聞いて、あらためて納得☆ 予習の大切さが身にしみますね・・・。 そういえば、学生時代、『予習!復習!』と散々言われていたのを思い出しました(^_^;) その日に、習ったことの復習はもちろんですが、 次はどんなことを習うんだろう?? そうか~こういうのを習うのか と、 テキストをチラッとでもいいので読んでみましょう(^-^) そして、気になるところや、これってどういう意味なんだろう? と思ったところはチェックしておいてくださいね( ..)φメモメモ 演習講座であれば、できるところまで作成してみてもいいですね◎ 予習をしてから、DVDを観ると、すごく理解が深まりますよ(^o^)丿 インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月22日 11:35 コメント 0 件 プレミアナンバーズに挑戦!!
こんにちは(^O^) 皆さんは「遊ぶ」の、ポイントを使って遊ぶゲーム プレミアナンバーズされたことありますか。 10ポイントを使用して、クジに挑戦するゲームです。 参加方法は簡単 宝くじ売り場のナンバーズと同じように お誕生日、記念日・・・など 0~9までの思い浮かんだ数字を3つ選ぶだけです。 まだされたことのない方は、是非、挑戦してください。 クジ運が悪いから・・・と思っておられる方 プレミアナンバーズで、クジ運を上昇させてみてはどうです。 交換期間は毎月2回、 10日~24日と25日~9日 当選番号の発表は 10日と25日 交換期間の24日、まだ間に合います。 当選発表まで、 ワクワク、ドキドキですが 選んだ数字と抽選番号が全部一致すれば 1000ポイント、ゲットできます(V)o¥o(V) 番号の順番や、下2桁、1桁が同じ場合でも ポイントゲットできますよ。 1等当選を目指して挑戦しましょう! (永峰)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月21日 17:40 コメント 0 件 デジカメ講座は面白い(^^♪
こんにちは~ パソコン市民講座のプレミア倶楽部の皆さんは デジカメの写真を撮りっぱなしで パソコンに保存されていない・・・ ってことはないですよね。 デジカメ講座をもう一度見直してみました。 お勧めです。 やはり自分でとった写真が、いろいろなソフトで編集できるのが面白いです(#^.^#) 写真を活用して、自分のものに出来たら嬉しいですね。 旅行の写真もバックアップして、記念に残しましょう。 少しでも興味もたれた方は インストラクターにお声かけてくださいね!(^^)! お待ちしています。 今日は、週間マメ知識も更新されています。 三島
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月20日 16:42 コメント 1 件 パソコンでゲーム
パソコンでゲームと言えば スパイダソリティアという トランプゲームばかり していたのですが、 他にも画面がカラフルで 面白いゲームがありますね。 最近、私が夢中なのが 同じカードをめくれば カードが減っていく トランプでいう 神経衰弱(この漢字でいいの!?)です。 テレビの「新婚さん、いらっしゃい」でも 最後にこのゲームをされて 商品をゲットされてますよね。 タワシが印象的ですが・・・ レベルが練習から上級レベルまであり、 私は、中級でも 間違えまくり 記憶力の衰えを感じております。 この他にも ケーキを作っていくゲームもありますよ。 小さい女の子がいる方は お勧めですよ♪ 一人でパソコンでゲームをしていると 久しぶりに4人くらい集まって 本当のトランプなど したくなりました。 インストラクター 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月19日 16:16 コメント 0 件 ☆楽しいフォトムービー☆
こんにちは☆ 昨日、3月教室イベントのムービーメーカーを使って 「フォトムービーを作ってみましょう」を 開催しました♪ 参加された方には、ご自分の好きな写真を持ってきて いただき、 その写真にストーリー性をつけ順番に並べていき さらに音楽をつけていきます♪ タイトルをつけエンドロールも編集します なかでも皆さん喜ばれたのが 切り替え効果で次の写真に移るときに、 いろいろな効果が楽しめます。 ページをめくるようになったり、 ハートや星型の中から出てきたり 楽しくて、どれにしようか迷って 時間のたつのも忘れるほどです(^^♪ そして個性ある作品ができ みんなで発表会です!! どなたのもとってもいい感じに出来上がり、 絶賛でした ☆ミ凸ヽ(^-^) タイコバン! こんなことをパソコンでやってみたかったのとか 写真をたくさん撮って、 またやってみようとか大喜び♪ 教室内で話が弾み盛り上がりました ご家族に見せても自慢できますね 残念ながら、昨日参加できなかった方や ご興味ある方は、インストラクターまで はまりますよ (*^_^*)
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2011年03月18日 10:00 コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん