「マーボー」さんのブログ一覧
-
2015年11月28日 21:56 コメント 1 件 #映画で学んだ大切な事
Twitterではハッシュタグ『#映画で学んだ大切な事』が盛り上がっている。 人間の持つ最良のものは「希望」だという事。 不朽の名作には自転車の名シーンが高確率で存在する ニュー・シネマ・パラダイス・ライフ・イズ・ビューティフル・E.T.・ジブリ映画『魔女の宅急便』 映画ファンにはたまらない「あるある」ネタが数多く提供される。 ・映画に出てくる「お父さん」は… 変なお面かぶってるのは大体お父さん 『スターウォーズ』の「ダースベイダー」 『銀河鉄道999』の劇場版二作目に登場する「黒騎士ファウスト」。 『惑星ロボ ダンガードA』に登場する「キャプテン・ダン」。 『マッドマックス 』に登場する「イモータン・ジョー」。 お父さんは強い めちゃくちゃ強い 『96時間/リベンジ』に登場する主人公ブライアンを演じるリーアム・ニーソン。CIAの元工作員にして、最強の父親。 『アントマン』のスコット演じるポール・ラッド 『アルマゲドン』で主人公ハリーを演じるブルース・ウィリス。 映画に出てくる「ハゲた人」は… ハゲててもカッコいい奴はカッコいい 『スタートレック』のパトリック・スチュワート演じるピカード船長 ブルース・ウィリス ショーン・コネリー ジェイソン・ステイサム ドウェイン・ジョンソン 発明家とか科学者は大抵やらかす。 『アイアンマン2』天才発明家のトニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr) 『ジュラシック・ワールド』のウー博士(B・D・ウォン) 線路を歩いてはいけない 『スタンドバイミー』のワンシーン 怪しい美女の家でお酒を飲んだらダメ『コードネーム U.N.C.L.E.』のワンシーン ロサンゼルスから崩壊していく 自転車で路地裏を走るときは、急に開く窓に注意 ジャッキーチェン主演の映画『プロジェクトA』のワンシーン 紳士もパンツで歩き回る『モネ・ゲーム』のワンシーン あるある 死ぬほど急いでいるときにエンジンはかからない 「すぐ戻る」は死亡フラグ やばそうな顔の人形はだいたいやばい スケベな奴から殺される
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月28日 21:38 コメント 0 件 トレードマーク
勝俣州和 『欽きらリン530!!』のオーディションで萩本欽一に見出され同番組にレギュラー出演、欽ちゃんファミリーの一員として活動する。 出典勝俣州和 Wikipedia 今やトークを主体としたバラエティ番組には欠かせない存在となっている。 出典勝俣州和が“呼ばれ続ける”ワケ。「年間ゲスト出演王」誕生のきっかけ。 バラエティ番組で見ない日はないくらい人気の勝俣州和さん。 出典意外と知らない?実はあのタレントさんは意外と年齢が高いのです「加藤茶71歳」「木村拓哉41歳」ライブドアニュース 冬でも『短パン』を履いてる理由は? 真冬でも短パンでテレビに出演している勝俣州和さん。 ディズニーランドに行ったときに、主役のミッキーの横で、一生懸命踊るピノキオを発見 出典勝俣州和が常に短パンはく理由、“ピノキオ”由来にダウンタウンら驚く。 そのときに『主役にはなれないけど、精一杯頑張ってみんなを楽しくできれば』と決意。 出典勝俣州和が常に短パンはく理由、“ピノキオ”由来にダウンタウンら驚く エキサイトニュース それ以来、勝俣はピノキオと同じように短パンを継続して穿き続けている
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月27日 22:33 コメント 0 件 サイバーマンデーだ!
12月は、クリスマスや年末年始にむけて、プレゼントやお土産、自分へのご褒美などなどお買い物が弾む時期です。そこで、アマゾンジャパンは、「今年最後のビッグセール」として12月8日から7日間「サイバーマンデーセール」を開催します。 アマゾンのサイバーマンデーセールは、12月8日火曜日の午前0時からスタート。特別価格となった様々な商品が、数時間ごとに更新されていくタイムセール形式となっています。 プライム会員は、対象商品を通常セール時間よりも30分早く注文することができます。さらに、最終日の14日にはプライム会員限定セールも。 サイバーマンデーって何ですか? サイバーマンデーセールではどんな商品があるのでしょうという前に、そもそもサイバーマンデーってなんぞや? サイバーマンデーを語る上で、まず知るべきなのが「ブラックフライデー」。アメリカでは、11月の第4木曜日(今年は、昨日の11月26日でした)はThanksgiving=感謝祭で祝日です。この感謝祭を境に街は一気に年末、クリスマスムード。そして、感謝祭翌日の今日、金曜日はクリスマスショッピングの始まり。デパートはセールを始め、人々はがっつりお買い物します。ゆえに、1年で最もショッピングがはずむ日とされ、ブラックフライデーと呼ばれています。 日本版サイバーマンデー 日本では「サイバーマンデー」は、海外に比べてまだまだ定着していません。11月末の月曜日よりも、ボーナスが出る12月の方がTHE・歳末セールで盛り上がりますものね。そこで、アメリカのサイバーマンデーとは別に、アマゾンジャパンが日本のサイバーマンデーとして日本記念日協会に登録したのが12月の第2月曜日(今年は12月14日)。アマゾンジャパンのサイバーマンデーセールは、8日から14日のサイバーマンデーまで当日までというわけです。 サイバーマンデーセールの商品 サイバーマンデーセールでは、かなり幅広い商品が取り扱われます。食べ物からエンタメ、ガジェット、お洋服なんでもあり。お節があるかと思えばダイヤがあり、かと思えば中古車まで。まだ一部しか情報が公開されておらず、その全容はセール開始のお楽しみ。 お、おか、お金が・・・ない( ´△`)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月27日 22:14 コメント 0 件 トレードマーク
芸能人の『トレードマーク』に隠された深いワケ タモリ 2014年3月末に惜しまれながら放送を終了した、お昼のバラエティ番組「笑っていいとも!」。日本人ならだれもが知るお昼の番組の司会を務めたタモリさん 日本を代表する司会者・俳優・エンターテイナー・鉄道の線路分岐(配線)マニア・坂道マニア、数々の肩書きを持つ人物である。 なぜ『サングラス』をかけてるの? 小学校3年生の時、下校途中に電柱のワイヤに顔をぶつけ、針金の結び目が右目に突き刺さって失明。 2ヶ月休校して治療したものの、視力は戻らなかった タモリとて、最初からサングラスだったわけではない。上京直後は普通の眼鏡でテレビ出演。 タモリはサングラスを掛ける前、片目を覆う、青や黒のアイパッチをしていた NHK出演時に偉い方から「あのアイパッチ姿は目の不自由な人に失礼だろう」と発言があったのに対し,「俺の目は本当に見えないんだ」と回答し,当時,一般新聞紙の記事にもなりました。 テレビ番組のディレクターが、タモリの顔に特徴がなく、派手でも、ましていい顔でも何でもないのでつまらないと、たまたま持っていたサングラスを彼にかけさせたのだという 出典タモリも「笑っていいとも」終わりに食べていたラーメン ライブドアニュース 出典タモリとは (タモリとは) [単語記事] ニコニコ大百科 出典タモリ Wikipedia 出典タモリさん、なんでいつもサングラスなの?右目を失明していた!? LAUGHY [ラフィ] 出典タモリが片目で熱演!アイパッチ姿で愛川欽也と主演するコメディー映画、神保町シアターで上映! 出典タモリが右目を失明しているというのは本当ですか? 出典タモリがサングラスをかけた理由 タモリの地図 森田一義と歩く戦後史 近藤正高 cakes(ケイクス)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月27日 21:49 コメント 3 件 ジェネレーションギャップ
ジェネレーションギャップ 世代間格差。ある世代では常識的に知られていることが、そのほかの世代ではまったく知られていない時などに起きる。また、これが生じることによってある程度年齢がわかってしまう。 「カセットテープ」 車に搭載されているカセットテープの挿入口を、iPhoneのドックだと勘違いして挿し込む事案が話題となっています。 アメリカの自動車販売店が、カセットデッキの使い方が分からず、誤ってiPhoneを入れた若い客から苦情を言われたとFacebookに投稿。 また、ここ日本ではこんなツイートも話題に。 様々な伝説的なコーナーを生み出し、家庭用ゲーム機の黄金期を支えてきたご存知「ファミ通」ですが、最近ではなんとファミ通のファミの意味を知らない若者が増加中なのだという。 ファミの意味=ファミコン まさか、ファミコンを知らないなんて…ウソでしょ!? と言いたくなりますが、確かに発売されたのは1983年。今から30年以上前と考えると知らなくても仕方ありません。 また最近では、こんなツイートも話題となっていた。 読んでる漫画のグッズ紹介ページに「テレカ」ってあるんだけどトレカじゃねーのかよ。というか、カードの効果とか書いてないから対戦で使えないじゃん。何者だよテレカ 「テレホンカード」 MDありましたねー・・・ MD=MiniDisc
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月20日 22:16 コメント 1 件 いつの間にか呼び方が変わったもの
ズボン→パンツ もはや定番の域ではありますが、抵抗のある人はいるようです。 泡たて器→ホイッパー ファスナー→チャック イタメシ→イタリアン 乳母車→ベビーカーまたはバギー スパゲティ→パスタ アベック→カップル 選手→アスリート 大リーグ→メジャーリーグ ニューハーフ→オネエ 衣紋掛け→ハンガー ちり紙→ティッシュ できちゃった結婚→おめでた婚または授かり婚 水中眼鏡→ゴーグル 筆箱→ペンケース ジーパン→ジーンズ→デニム パーマ屋→美容院またはヘアースタジオ リンス→コンディショナー シミーズ→シュミーズ→キャミソール オーバーオール→サロペットまたはオールインワン 室内スリッパ→ルームシューズ チョッキ→ベスト→ジレ ヒョウ柄→レオパード 厚底サンダル→プラットフォームサンダル ハンサム→イケメン
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月19日 21:52 コメント 0 件 久しぶりの更新
正直 飽きっぽい性格で・・・ 更新をさぼってました。(* _ω_)
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月09日 20:14 コメント 0 件 カセットテープ
今もカセットテープはわりと売れていた 【日本全体】2013年には、磁気テープ生産量は2012年度に前の年より7%弱増え、3年連続のプラスとなっている 【大手メーカー】2012年には、大手メーカーから、カセットテープの新製品までが発売された 【家電量販店】「カセットテープの人気は根強く、いまも一定の販売量があります」 【アメリカ】近年アナログレコードの売り上げが回復して注目を集めるなか、カセットテープの復興も兆しをみせている 【イギリス】2012年の年間チャートではカセット・テープ・シングルのセールスが前年比で3倍を記録 こんなカセット関連商品も出てくる 挿したUSBへ変換するカセットレコーダー カセットテープの音楽をPC要らずでMP3ファイルに変換! 特徴は本体にMP3エンコーダとUSBホストコントローラ、そしてUSB端子を搭載すること スマホの音楽をカセットプレーヤーから再生できるアダプタ カセットプレーヤーから、スマホに入れた音楽が聞ける! カセットテープの形をしており、カセットプレーヤーに入れると、Bluetooth経由でスマホなどの端末に接続し、端末内の音楽を再生できる 近年、ミュージシャンなどに再評価され始めているカセットテープやラジカセのデザインや音に注目し、「アナログによる感動」を提供することを目指している 元々音楽さえ聞ければよいというユーザーは、CDよりお手軽な手段「配信」が出てくれば、そっちに移る その一方で、『音楽を聴くという行為』自体にこだわる人が増えてきた こういう聴く姿勢の違いもあって、カセットテープは頭出しできないものが多く、一曲一曲ちゃんと聴く。耳なじみいいノイズも温かみがあるし、一生同じ形で残るデータと違い、聴いた数だけ状態が変わることが魅力となっている さらに将来、頑丈で高密度なメディアとしてカセットテープが返り咲く可能性を、IBMの専門家が予想している メディアとして復活するという最大の理由は、コストの低さ。 試算では、ハードディスクに比べ、10分の1で済むという
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月06日 08:40 コメント 0 件 秋の行楽
合言葉( ^ω^ )
フェリエ南草津教室マーボー さん -
2015年11月05日 18:28 コメント 0 件 ゴミ箱
画面いっぱいにゴミ箱をコピーする人がいるらしい。 少しだけ増やしてみた。 日替わりでゴミ箱を使えるぞ( ´ー`) 名前がゴミ箱なのは飽きてきたので・・・ 「燃えるゴミ」に変更しました。
フェリエ南草津教室マーボー さん