「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2022年01月05日 00:22 コメント 24 件 久しぶりです!
ルーレット 何時も10点の前後の 1点にピッタンコ! 取って付けたように外れます 何度 悔しい思いをしたのやら! でも 今回はまぐれか ルーレットも疲れたのか? ピタッと10点に止まりました ヤッター!! 思わず椅子から立ち上がりそうになりました 何年振りでしょう? 嬉しくなったけど 夜も更けていたので小さく万歳! 年越しのおせち料理の最中に冷蔵庫に頭を挟み おでこをガツンとぶっつけ 目から火が出たかと思ったのも お風呂で洗顔の泡がパッと目に入り 涙が出る位に痛く 赤目になったのも みんな このラッキーな出来事で過ぎ去りました 欲を言えばもっと頻繁に10点が出てくれると こんなしくじりはしなかったのかも・・・ 私に取って見れば 大きな出来事でした ②枚目 幼稚園児 ③枚目 一年生
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年01月03日 22:32 コメント 18 件 今月のチャレンジ問題
1月もアッという間に3日を過ぎました 何もせずとも時は刻々と過ぎて行きますね 何時も月初めに挑戦しているチャレンジ問題 気になってたので 早速取り掛かってみました 1月はWordは カレンダーです 2月と3月を一度に見られるのは便利ですね 色々な作り方があるものだなぁと 楽しみながら作成できました A4サイズで好きなお花をやイラストを加えるのも いいかもしれませんね! ついでに他の月も作ってみようかなぁ 夜の散歩で 冬青(ソヨゴ)の実を見つけました モチノキ科の常緑低木です 生垣の側を通る度に小さな花が咲いて 少しづつ実が膨らみ 冬になるとその実が赤くなって来るのが楽しみです 実だけじゃ無くて茎まで赤くなるのが 可愛いですよ 僅か直径5㎜位の実ですが パリッとした堅い葉っぱに 赤い色が映えて力強い存在感を感じさせられます 余談ですが 万年青(オモト)も青と言う字が付きますね 冬になると赤い実がなるのに・・・ 面白いなぁ
西友山科教室みすちゃん さん -
2022年01月01日 22:57 コメント 27 件 謹賀新年
あけましておめでとうございます 今朝は雪がうっすらと積もった正月になりました 道路は濡れたようになってますが 凍て付いていたようで 散歩は歩き難かったようです 久しぶりに ユックリとした朝を過ごしました それが良いのか悪いのか 余り緊張が無いと言うのも 食べすぎてしまい 良くないですね 身体が重たく感じます さぁ 明日からはしっかり動くぞ! 何て心無い希望も 少しだけ持っています(笑) 周りを見渡すと 黄色い葉っぱが残った蠟梅の中に 莟がチラホラ見られました 中を探してみると ほんの数輪 花が咲いています 寒さの中に健気に花を咲かせる 蠟梅の花 香は未だありませんが 莟が咲きそろう頃には 辺り一面芳香が漂い始めるでしょうね 皆様 本年もよろしくお願いいたします
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年12月28日 22:34 コメント 23 件 有難うございました
昨日は 私の誕生日に沢山の方から お祝いの言葉やカードを頂戴しまして 有難うございました そそっかしくて 何かしら失敗がつきもの私ですが 心の端に 欠片でも覚えていてもらえてたと思うと 気恥ずかしくも嬉しく思えました これからも精進致すつもりでおりますので 来年も無理なくお付き合いの程 よろしくお願い申し上げます 皆様 どうぞ良いお年をお過ごしくださいませ
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年12月26日 01:03 コメント 32 件 ジョナサン・アントワン
今日は夕方 片付け事をしながらYouTubeを見たり 聞いたりしていました その中で 過去に優勝した Britain’s Got Talent 「BGT」の中から オーディションで際立った人物の紹介がありました この番組は あの普通のおばさんスーザン・ボイルも出場して 優勝したことのある イギリスの有名なタレント発掘番組です 2012年に17歳のジョナサンと16歳のシャーロットも出場し デュオでオペラを歌いました ジョナサンは巨漢の体型ゆえに、学校でいじめにあっていました。それに同情しジョナサンを庇ってきたシャーロット。 シャーロットに勇気づけられ、二人は一緒に歌のレッスンを受けていました。 イギリスの有名なタレント発掘番組 BGTに応募した時は ジョナサンはまだオドオドし 審査員の質問にもシドロモドロ。 シャーロットがサッとそれをかばっていました。 でも歌が始まるや否や 会場・審査員一様に度肝を抜かれます。本格的な高いテノールの声、そしてゆるぎない歌唱力。 質問の時はまごつくジョナサンを庇ってシャーロットが率先して答えます。 歌の後 意地悪な審査員が 「シャーロット、君がジョナサンの足を引っ張るのでは?」 と言うコメントに対して ジョナサンは 「僕たちはデュオとしてここまで来たので 最後まで彼女と歌いたいです!」 とはっきり自分の意見を言えるようになってました。 2012年5月12日に開催された決勝戦では2位で終わりました。 がその後レコード会社と契約もしています。 2014年2月 2人は単独でレコード契約を結んだ後、解散することを決定しました。 現在彼らはプロデビューしています。常に二人で歌う訳ではありませんが・・・ 3枚目はスーザンボイル
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年12月23日 23:04 コメント 22 件 夜の散歩で
昨夜11時過ぎ 最後のミックの用足しです 車道に出て歩いていると 後ろからコツ、コツ、コツとヒールの音がします 深夜に誰か出先から帰って来られたようです (会社員の人かな?)と素通りしようとしたら 「ヤッホー!」 とお声が掛かりました エッ 私を呼んだ? 思わず振り返るけどマスク顔でロングコートを着込んだ女性 が手を振っています 知り合いだったのかな?と頭を傾げました でも近づいて 「どなたですか?」 「わたしよ ○○!」と言われて 再びエェ~ッ!! 近所にお住いの元カーブスのコーチです その後 何か体調を悪くしての辞められましたが お元気でした 「お仕事の帰りですか?」と尋ねると 「ウウ~ン 子どもと会ってたの・・・」 想像力の旺盛な私の頭が働きます 「エッ 子供さんがいらしたの?」 (お子さん小さいのかな?何故か別々にお住い?) 「そう! 2人いるのよ 大きいのが!」 「ヒャァ~ 新婚さんか 未だ40代未満かと・・・」 「アラッ 私もう還暦よ!」 これまたビックリです 若々しくお洒落で とても素敵な女性ですよ 年齢詐称じゃないけど すっかり想像の域を超えてました 当然 考えれば解る事ですが 子供さん達と会ってたと 言うのは立派な大人である子供さん達のことでしょう 早とちりで 申し訳なかったですがすっかり騙された・・・ と言うより勝手に想像してたんですけどね! 真夜中に立ち話も何だかなぁ~と 早々に切り上げて 〝お休みなさい”・・・とお別れしました 日に4~5回も犬の用足しに散歩に出かけると 色んなハプニングに出会います ・・・明るい外灯の元での出来事でした
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年12月21日 00:10 コメント 18 件 透明のドーム
スノードームが面白くて ちょっと閃きました! ドームが透明だったら・・・どうなるかな?と フフフ また遊んでみました お眼を煩わせて ごめんなさい 透明にしたお蔭で台座は透けて見えちゃいました こんな細かな所まで気を使う羽目になりますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年12月19日 15:31 コメント 18 件 スノードーム
師走のモヤモヤした時期 何をしようか 気持ちは焦りますが 何から手を付けていいのか? そんな時は つい余計な事を先にしてしまいますね 私の悪い癖ですが ついお絵描きをしてしまいました 気にかかると どうしてもほおっておけません 本当はその気持ちを正月の準備にかかると良いのです が・・・ 遣りたいことを先にやってしまうと 思い切りもよくなって来ます さぁ イラストも出来上ったし 此れから本気をだしますか
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年12月17日 17:58 コメント 16 件 今日はクリスマス会だって!
お昼前に娘からLINEが入っているのに気が付きました オッ 写真も動画も入ってるわ 気が付くのが遅かったけど 幼稚園でクリスマス会の催しをやっているようです オヨョ!・・下の孫が一番前で 真剣な表情で演奏していますよ! 上の孫は 運動は俊敏なタイプじゃないけど 持久力だけはあります 下の子は すばしっこくて リズム感があり 運動もダンスも好きなようですね 音楽もどっちかと言うと好きみたいで 必死に先生のいう事に耳を傾けています 動画では足元でリズムを採り乍ら楽器の演奏をしてました どっちかと言うと鈍い長男ばかり皆が注目する中で 必死に自分をアピールするタイプですね 父兄参加も限られているようで祖父母は お声が掛かりませんでした 気の毒に思ってLINEを送ってきたようです 孫バカの私も 思わずウルル・・・ 口元が緩みっぱなしになりました
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年12月12日 22:36 コメント 22 件 ど根性いちご
10月のいつだったか ホームセンターでプランター用に 苺の苗を買いました 赤い花が咲くイチゴ1鉢と鑑賞用のワイルドストロベリー2鉢 赤い花の方は生育が弱かったのか直ぐに枯れてしまったけど ワイルドの方は 枯れた部分を切り取ると グングン育って行きました 丁度同じ頃 ガレージの溝蓋の僅かな隙間に 風で飛んできたのか苺の葉に似た雑草が育ってます 自転車で毎日踏まれる位置にあるので 何度上を踏みつけて 倒れても翌日には立ち上がり ピンシャンと元気になってました 連日繰り返される酷使にとうとう耐え兼ねたのか ある日 とうとう根元から飛び出てしまいました 可哀想に思い 空いてるプランターの隙間に差し込み どうせ ヘビイチゴの様な実がなるのかな?なんて 気楽に思ってると 段々葉っぱも繁り 花も咲いています 他のプランターのワイルドと同じ様ですね 今日 葉っぱをめくってみると まぁ!三角な苺の形をした 僅か1cmに満たない小さな実が 赤い色を付け始めてます 丸いヘビイチゴの様な実が付くかと思ってたけど 本格的なイチゴのミニチュア版ですよ これから益々色づいて 次々と新しい実が出来てくるのかな? ど根性があるなぁと 余計可愛く見えるものですね!
西友山科教室みすちゃん さん