パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ど根性いちご

 2021年12月12日 22:36
10月のいつだったか ホームセンターでプランター用に
苺の苗を買いました

赤い花が咲くイチゴ1鉢と鑑賞用のワイルドストロベリー2鉢
赤い花の方は生育が弱かったのか直ぐに枯れてしまったけど
ワイルドの方は 枯れた部分を切り取ると
グングン育って行きました

丁度同じ頃 ガレージの溝蓋の僅かな隙間に
風で飛んできたのか苺の葉に似た雑草が育ってます
自転車で毎日踏まれる位置にあるので 
何度上を踏みつけて 倒れても翌日には立ち上がり
ピンシャンと元気になってました

連日繰り返される酷使にとうとう耐え兼ねたのか
ある日 とうとう根元から飛び出てしまいました
可哀想に思い 空いてるプランターの隙間に差し込み
どうせ ヘビイチゴの様な実がなるのかな?なんて
気楽に思ってると
段々葉っぱも繁り 花も咲いています
他のプランターのワイルドと同じ様ですね

今日 葉っぱをめくってみると まぁ!三角な苺の形をした
僅か1cmに満たない小さな実が 赤い色を付け始めてます

丸いヘビイチゴの様な実が付くかと思ってたけど
本格的なイチゴのミニチュア版ですよ
これから益々色づいて 次々と新しい実が出来てくるのかな?

ど根性があるなぁと 余計可愛く見えるものですね!
コメント
 22 件
 2021年12月15日 15:57  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

ほんのわずかな2㎝位の細長い隙間ですよ
土が残ってたのか そこに飛んできて定着していました

野生種は勢いがあるんですね~
どんな場所でも 生き残る力がある様です
どうしても自転車が乗り上げる場所なのに 
踏みつけられても立ち上がるその生命力の強さに感心!
植え替えてあげると定着しています
おまけに 買ってきた苺の苗より先に花も実も着き出してます

可愛いですよ~ 毎日ニンマリと今日はどうかな?と観察しています
 2021年12月15日 15:53  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

まさか野生種のイチゴが飛んできているなんて
思いもしなかったわ~
逞しいですねぇ 踏みつけられて何度でも倒れてたのに
翌日にはシャンと立ち直っているのが不思議でした

イチゴの苗に似てるなぁ 何て半分疑いながらも飛び出した苗を
土に植えると即着きました! 苺は茎の根元が切れても
底から根が又生えてくるようです 
〝アラ まぁ~”と感心しながら毎日観察しています
 2021年12月14日 23:12  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

その名のとうりど根性苺ですね☆観賞用はひ弱いですよね

ガレージの溝蓋のは踏みつけられても丈夫に育つとは

ほんとこれから成長を見守りたいですよね^_^
 2021年12月14日 09:01  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

わぁ びっくり 
根性あるなぁ 
うれしいですね 
元気もらえるイチゴですね
 2021年12月13日 23:17  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

買ってきたワイルドストロベリーは未だ花がチラホラ咲き始めです

踏みつけられて 飛び出した苺らしきものを植え付けたら
それが丈夫に育ってきて もう苺の実がなってます
野生種のハーブだそうです 同じものでした

踏みつけ続けたから 強いのかしら?
頼もしく育ってますよ

イチゴはランナーと言う枝が伸びてまた先にはっぱが出ます
こうやってグングン増えて行くのがグランドカバーとして
利用されているらしく
可愛い実が高く飛び出して来るのは見物ですよ
ネットで調べると興味津々になりました(笑)
霜が降りる前にそれが見られたらいいなぁ
 2021年12月13日 23:10  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

苺の苗があるんですか?ほったらかしでも実は出来ますよね
むしろランナーでドンドン苗が増えて行くでしょう
それも良いんじゃないかなぁ~

今回は小さな実が可愛いので寄せ植えのつもりで買いました
上手に育てられず 構いすぎて枯れさせるのが落ちでしたが
最初の植え付けの後ほったらかしにしていたら花が咲き出しましたよ
大事に育ててた方は 未だ大人しくあまり大きく育ってはいません
雑草だと思ってた方は強いですね~

ワイルドストロベリーは苺の野生種のハーブだそうです
だから踏まれても強くてなかなか丈夫だったんですね
ちょっとこれからが楽しみです(笑)

 2021年12月13日 22:58  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

雑草だと思ってたら チャンとしたイチゴでした
繁茂力が旺盛なので外国ではグランドカバーにも使用されたりするらしく
実が赤くなってくると 摘んでジャムにするらしいですよ

へぇ~ そうなんだ! 調べて初めて分かりました

ヘビイチゴの様に丸く育つ実もあれば三角で白から段々赤くなる物もあるって
後の2個の苗はどんな物ができるでしょう?
段々面白くなって来ましたよ!
最初は寄せ植えの葉っぱに使うつもりだったのに
主役になって来ました ビックリ!(’;’)
 2021年12月13日 22:43  西友山科教室  みすちゃん さん
lunaさん こんばんは

先ほどちょっと調べると  ワイルドストロベリーは四季咲きイチゴ
と言うらしく4~7月、9~10月が収穫時期だそうです
実がなるのもポツポツなのでその都度冷凍してまとめてジャムにするらしい!
食べられるんだ!と改めてビックリしました
葉っぱも乾燥させてハーブ茶が飲めるそうです

雑草だと思ってたのに・・・意外にヨーロッパでは人気があるようですね
ウェッジウッドのデザインのモデルにもなってるんだって!
存在に扱ってたので アリャぁ~なんてこった!と再認識しました
もっと大事に育てるべきなんですね(恥)
 2021年12月13日 22:33  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

ホームセンターで買われたワイルドストロベリーと同じように

ど根性イチゴも育っているんですね。

赤くなるのが楽しみですね。
 2021年12月13日 22:26  西友山科教室  みすちゃん さん
みささぎ小町さん こんばんは

買ってきた観賞用のワイルドストロベリーは 御育ちも良いようで
ちっとも増えて行きません
その点 踏みつけられて逞しく育った雑草風のいちごは
最初は枯れかかってたのに プランターの隅っこに刺しただけなのに
ドンドン成長して栄えていってますよ
面白いですね~!旺盛に繁った葉っぱをかき分けながら どの位大きく育ったのか?
毎日覗き見るのが楽しみになって来ました。
真赤に色づくと見事でしょうね そこまで育つかどうか?未だ疑問ですが・・・
 2021年12月13日 22:19  西友山科教室  みすちゃん さん
lemonさん こんばんは

観賞用のイチゴはずーっと小さいのよ
綿棒の先の白い球位です
これなら小さい子に摘ままれたり味見をしたりは出来ないわね~
葉っぱで隠しながら 秘かに垣間見る楽しみになりました

買って来たものより 飛んで来た雑草に見間違った方が
強くて逞しかったです! 
此方は花も沢山付いてドンドン実になり始めましたよ

これから先霜が降りるようになるとどうなるでしょうね
赤く育った実が見られないか? それが心配です
 2021年12月13日 22:12  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんばんは

ワイルドストロベリーは去年初めて見ました
葉っぱが茎から立ち上がって 小さな鉢に入れても素敵ですし
寄せ植えの下に植えても赤い実が映えて可愛かった!
本当に小さな実がつくんですよ
まるで綿棒の先っちょみたいに小さいです
食いしん坊の私が味見しても何処へ行ったか味も分かんないでしょうね

踏まれても折れても立ち上がるこの根性たるや 凄いでしょう!
ウッシシ!と一人ほくそ笑みながら 眺めてるけど 買って来たものより
成長も早いし花も沢山付いてます 真の「ど根性もの」よね~(^^♪
 2021年12月13日 22:00  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

ワイルドストロベリー スゴいですね
踏みつけられても元気に育って
実を付けているんですね
「ど根性イチゴ」大切に見守って欲しいです
ワイルドストロベリーは観賞用
寄せ植えのアクセントになるんですか?
あまり見たこと無いです

我が家のイチゴはお世話していないので
毎年小さい実がなります(失笑)
 2021年12月13日 20:59  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん こんばんは(^^)

根性のある 可愛いイチゴですね♪
形は ちゃんと三角だし・・・
クリスマスには 赤くなるのかな?
なんか 素敵♡
 2021年12月13日 19:35  イトーヨーカドー明石教室  luna さん
みすちゃんさん~こんばんは

ど根性イチゴですか~凄いですね
此方では数年前にど根性大根が有名になり
種を育てて増やし何年も話題になりましたが今は?です

このイチゴさんも頑張って育ってね・・です
これからの見守りが楽しみですね(^^♪
 2021年12月13日 17:02  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすちゃんさん こんにちは

ガレージの溝蓋の僅かな隙間に生えてた苺、元気に育ったのですね。
しかも、花が咲いて、実までできて! 良かったですね~
たとえ小さな実でも、イチゴには変わりないですし、可愛いですよね。

苺って、育てるのが難しそうなので(苗)買ったことないです。
でも、こんなに可愛いらしい苺ができるのなら、観賞用でもいいから
いちど育ててみようかなと、ちょっと思いました。

どんなものでもそうですが、自然に育っているものはやはり強いですね。
みすちゃんさんのこの苺もどんどん増えるといいですね。
 2021年12月13日 11:47  二俣川教室  lemon さん
みすちゃんさん こんにちは!

鑑賞用に買われたワイルドストロベリーが、ど根性ストロベリーなのですね。
ガレージの側溝でひそかに育つ姿は、愛おしさがでてきますね。

でも食べ頃が到来したときは、きっと愛おしさより、食欲が勝つかな?
家族の皆さんの楽しみでもありますね。
 2021年12月13日 09:16  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

赤い花が咲く苺があるのですか~苺の花は白色だけと思い込んでいました
それは早々に枯れて、ワイルドストロベリーだけが残ったのですね
流石「ワイルド」を冠しているだけの事はありますね

一方、ガレージ側溝に秘かに育ち始めた苺は、苦難に耐えて成長
植え替えたら葉が茂り花も咲いて、遂に実を着けたのですね
ヒャーッ、果物屋さんで見る何時もの苺ですよ(@_@)
このまま育つと、食用OKでしょうね

人間も「苦節〇年…」と言われます
植物も人間も、苦難と忍耐が強く逞しく育てるのですね~♪
 2021年12月13日 00:05  西友山科教室  みすちゃん さん
ユムママさん こんばんは

食用のイチゴは葉っぱも花もだいぶ大きいですが
ワイルドストロベリーは 花も実も小さいです
まるで私の小指の爪位の大きさですよ!

今更抜いて 植え替えるのも可哀想だし
暫らくそのままにして眺めようかな?と思ってます

花が少なくなってきたので 赤いイチゴの色は目立ちますね
あんだけ踏みつけられたのに 立ち直って丈夫に育つって不思議ですね!
 2021年12月13日 00:01  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんばんは

この苺は寄せ植え用の観賞用イチゴです
食べられるかどうか?余りにも小さすぎて
味はしないんじゃないかな?

見ているだけで可愛く思うので 
そのままにしておこうかと・・・
本来なら直ぐに手が出るんですけどね(笑)
 2021年12月12日 23:55  西友山科教室  ユムママ さん
みすちゃんさん こんばんは (^_^)

ど根性イチゴ すごいです! 
葉っぱも繁り 花も咲いて可愛いですね (^^♪

葉っぱ つやつやしていて・・・
三角の苺の形をした小さな実が 赤い色を付け始めて
ステキです!
これから益々色づいて・・・ 
次々と新しい実が出来て 毎日が楽しみですね(^^♪
 2021年12月12日 23:43  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん こんばんは。

ど根性イチゴ気になりますね〜
我が家のど根性スイカのようですね(笑)
スイカは美味しくいただきましたので、このイチゴも食べれるようになるといいですね。
でも、温室のイチゴはこれからが食べ頃ですが、昔は地植えのイチゴは5月ごろ出来ましたよね?!
ど根性イチゴはいつ頃が食べ頃なのかな〜??
確かな成長を見守りたいです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座