パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • リモオートオフ会と自転車
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

今月のチャレンジ問題

 2022年01月03日 22:32
1月もアッという間に3日を過ぎました
何もせずとも時は刻々と過ぎて行きますね

何時も月初めに挑戦しているチャレンジ問題
気になってたので 早速取り掛かってみました
 1月はWordは カレンダーです

2月と3月を一度に見られるのは便利ですね
色々な作り方があるものだなぁと
楽しみながら作成できました

A4サイズで好きなお花をやイラストを加えるのも
いいかもしれませんね!
ついでに他の月も作ってみようかなぁ


 夜の散歩で 冬青(ソヨゴ)の実を見つけました
モチノキ科の常緑低木です
生垣の側を通る度に小さな花が咲いて 少しづつ実が膨らみ
冬になるとその実が赤くなって来るのが楽しみです
実だけじゃ無くて茎まで赤くなるのが 可愛いですよ

僅か直径5㎜位の実ですが パリッとした堅い葉っぱに
赤い色が映えて力強い存在感を感じさせられます


余談ですが 万年青(オモト)も青と言う字が付きますね
冬になると赤い実がなるのに・・・ 面白いなぁ
コメント
 18 件
 2022年01月04日 23:24  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

今年も宜しくお願いします
チャレンジ問題は目が離せませんね
イラストや写真など有ると 直ぐ飛びつきます(笑)

カレンダーだったので こんなやり方もあるんだと
凄く参考になりました
今度Wordで作る時は簡単に出来そうですよ

ソヨゴ可愛い実でしょう!
花の時は沢山付いてたのに 実まではもたないのかな?
大部少なくなってます 赤い実が目立つ様になると
今度は鳥が啄ばみにきますね わずかの間の楽しみです
 2022年01月04日 23:20  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんばんは

今年もよろしくお願いします
左手でタイピングの練習?・・・と書かれていたので
スルーしてたけど 事故の後遺症だったの?
気が付かずにごめんなさいね
ゆっくりリハビリに励んでくださいね

チャレンジ問題は 毎月の私の課題です
怠け癖を直すために 挑戦しているのよ 
全然分からない時も有るので 勿論解答と首ったけも大ありです(笑)
取り敢えず 〝試してみる”から始めてま~す
 2022年01月04日 23:13  西友山科教室  みすちゃん さん
みささぎ小町さん こんばんは

お身体の調子は如何ですか?
余り無理はされませんようにね

チャレンジ問題は 大好きなのよ!
出来る出来ないに関係なく つい挑戦してしまいます
忘れているやり方や 新しいやり方 勉強になりますね
頭に入るよりも出て行く方が多いので 刺激を求めてるのかな!
プレミア倶楽部の筆頭リーダー何ておこがましいわよ
付かず離れず 皆さんの後からヒーヒー追っかけています(笑)

ソヨゴ(冬青)は本の中に出てきた芸者の名前が切っ掛けです
中々漢字からは覚えられずに えーと? 何だったっけ?ばかりでしたよ
散歩でその木を見つけてから 傍を通る度に 「ソヨゴ!」と声を掛けています
 2022年01月04日 23:03  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

今日は冷え込みもマシでしたね
気温が低いと体が付いて行きません
お尻を温め乍らダラダラしてしまいます

蠟梅は未だ蕾も少なかったですか?
気温が上がって来ると 膨らみ始めますね
楽しみはずーっと先に伸ばして ユックリ堪能してくださいな!

チャレンジ問題は 月の始めはもう病み付きになってますよ
Wordでの作り方色々あるんですね
卓上カレンダーにも使用できそうですよ


 2022年01月04日 21:47  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

チャレンジ課題をされたんですね。

今月のWordはカレンダーなんですね。

2ヶ月が一度に見ることができるのは良いですね。

私も、してみますね。


散歩道で「ソヨゴ」の実を見つけられたんですね。

沢山ついていますね。

漢字は、面白いところも有りますね。
 2022年01月04日 18:10  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

万年青は 正月には付き物ですね
2年前位には銀行のロビーで変わり万年青が展示されてましたよ!
俸禄の少ない下級武士の内職にも使われたそうで 鉢も凝ってました
その写真 どこへ行ったかな?

ソヨゴは生垣とし使われてます
常緑樹なので枯れる心配が無く花も小さいので朽ちて落ちても余り気になりません
緑の無い冬には もってこいですね
懐かしく思い出しました
 2022年01月04日 17:22  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃん♪こんばんは~!

流石です。早速。取りかかられたのですね。

Wordでカレンダー作成。Excel?
月が残念でしたね。
やってもいないのにごめんなさいです<(_ _)>
 2022年01月04日 15:41  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんにちは

昨夜は日が変わって ルーレットに挑戦したら
何と 10点が出ました!
何年ぶりかな? ウキウキしながら入浴すると
洗顔の泡が右目に入り沁みたァ~・・・
これは調子づくな!と言う知らせでしょうか

チャレンジ問題は 難なくWordは完成し ExcelもShiftを使って
計算が簡単に出来るとは驚きでしたね
oyabunさんは3Dの使い方は慣れておられるの?
私は初めてだったので 一回は失敗しました(笑)
でも面白いやり方で然も計算も素早いって良いですね
officeテクは挑戦した事ないのよ 偶にはやった方が良いかな?

寄り道の散歩は私の興味引くものが多すぎるわ
 2022年01月04日 15:30  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすちゃんさん こんにちは

すご~い! お正月でもきちんとチャレンジ課題に取り組まれて!
さすが!我らが山科教室のリーダー、いや、ちがう、プレミア俱楽部の筆頭リーダーですね。
今年もみすちゃんの後ろにくっついて行かせてもらいますよ~(*^^)v
「ついでの他の月」・・楽しみにしときます。笑

「ソヨゴ」って言うのですね。ソヨゴ・ソヨゴ、明日になったら忘れてしまいそうな名前。
初めて知りました。あまり見かけないように思うのですが・・
ネットで見たら、お花が可愛らしいですね。白(ちょっと黄)で小さくて
万年青は、お花のお稽古をしていた時は毎年のようにお正月花として活けてました
勉強になりました
 2022年01月04日 15:29  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

今日は少しだけ寒さが増しになりました
お散歩も手袋無しでも大丈夫です
バイクは頬に受ける風が冷たくないですか?

チャレンジ問題は 段々と楽しみに近くなってます
出来る出来ないに関係なく トライすることが面白いのです
だから全く 手つかずの時もあるのよ
解答を見ながら悶々と挑戦し その後解答へ導けたときの喜びは
一人机の前でヤッタ~!ポーズよ

その代り昼間は 机の前でコックリ状態です


 2022年01月04日 15:23  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんにちは

月初めのチャレンジ問題は 
毎月慣れると 抵抗無くなって来ますよ
スッと出来る時も有れば ムムム~ッと頭を捻る時もあり
それが刺激になって 余計次は!と意識するようになります
ガイド編と回答編があるので安心出来ますよ(笑)

散歩の楽しみは 季節を感じさせる花や実ですね
後々どうなるのか?も興味津々です

因みに 私がいつも期待外れにさせられるものがあります
それはマユミの実から飛び出す赤い種を見た事が無い事!
赤く巾着の様な袋が弾けるのに 何時も空っぽ!
木が痩せているのかな?・・・
 
 2022年01月04日 14:15  西友山科教室  みすちゃん さん
lemonさん こんにちは

早速のコメントありがとうございます
教室をパスする事が増えて来て その分
チャレンジ問題は楽しみになりました
特にWordは興味津々ですよ~

色がついてると 目がいってしまいますね
今回はExcelも挑戦してみました
とても刺激になって面白かったですよ

ソヨゴは花も小さいんですよ!
その実が赤くなるのでそばを通る度にどこどこ?と
気にかけています
私の目は横に付いてるんじゃないか?・・・な~んてね!
真直ぐに歩けないフラフラ散歩しています(笑)
 2022年01月04日 10:35  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

本当にアッと言う間の三日間
二日三日と凄く良いお天気でしたが
今日は、雲が広がっています

チャレンジ課題を早速されたのですね
毎月キッチリ忘れずにされるので流石ですね(*^^*)
何時もみすちゃんのupで思い出しています

我が家の蝋梅、あれから見ましたが
蕾が2.3付いているだけでした
咲くのは当分先になるかと思います

 2022年01月04日 09:35  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん 
おはようございます
おもと って
青々とした葉を一年中 茂らせて
縁起がいい植物って いわれてる 
毎年 お正月の生け花にしてたのに 
頼むの忘れてた 
長命 長寿 って 花ことばが あるってきいてるので
なんか 寂しい
 2022年01月04日 08:14  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

元旦の楽しみは、年初めのチャレンジ課題!
「みすちゃんもやってはるかなぁ」と思い乍ら1日にチャレンジです

カレンダー、2ヶ月分を一度に見られるのはスケジュール管理上便利ですね
Excelは『お年玉』問題でしたね
作業グループと3D集計を使うので、操作は1回分で済むもんね
15日のofficeテクはどんな問題かしら~楽しみです♡

③の下が冬青ですね~ピンクがかった小さな赤い実と茎が愛らしい♡
青磁の花器に似合っています

確かに、万年青も「青」が付いていますね
色彩が少なくなる冬、「青」や「赤」は文字でも見ると嬉しくなります(笑)
 2022年01月04日 06:41  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

お正月から 課題練習ですか?

私は時間ができれば 寝ておきたい人なので

頭が 下がります
 2022年01月03日 23:51  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん 今晩は。

チャレンジ課題に挑戦したんですね〜
凄いな〜
私は基本的には教室でやることはありますが、自分ではやらないので・・
ちゃんとやれるようにしないとな〜と改めて思いました。
明日からパソコン教室が始まります。
なので、今日は明日提出する年賀状の確認をしました。
年末年始に久しぶりにパソコン開きました。
お尻に火がつかないとやらないタイプなので・・(苦笑)

一輪挿しの花瓶に生けた冬青がとっても素敵です。
 2022年01月03日 23:33  二俣川教室  lemon さん
みすちゃんさん こんばんは!

すごい!もう今月のチャレンジ課題をWord、Excelともに挑戦されたのですね。
私は12月のチャレンジ課題のクリスマスカードをクリスマスギリギリに作りました。(^_-)-☆

意欲的に楽しんで作っていられるのが素晴らしいです。刺激になります。私もやってみようかなという気持ちになります。

冬青(ソヨゴ)の実はカワイイです。一輪挿しの花瓶に入れるとさらに素敵です。みすちゃんさんのセンスのよさが光ります。

ホント赤い実なのに、「冬青」という名前に青の字が入っているのは面白いですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座