「aoyama」さんのブログ一覧
-
2017年07月28日 15:09 コメント 5 件 27日 友人夫婦の招待で京セラドームに
私と友人夫婦は巨人ファンです、毎年京セラに招待して頂いてます、 いままでの勝率は6勝1敗です、今年は広島に3勝しか勝っていないので、友人と余りひどい試合なら5回ぐらいで帰ると決めていましたが、選手が頑張って何とか4勝目を上げる事が出来ました、疲れる内容でした、 球場内は満員御礼で7割が巨人ファンそれも関西で、選手は今まで以上に頑張らないと。 1枚目 田口投手、良く頑張りました。 2枚目 7割の巨人ファン 3枚目 ヒーロー 阿部選手
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年07月24日 21:01 コメント 9 件 月命日の御参りに、祇園祭り
御参りして何時もの帰り道、マナーが悪い隣の大国の観光客、清水坂、三年坂 、八年坂、高台寺、八坂神社、観光客の方が多くて喫驚り、なんで、 そうか今日は祇園祭の花笠奉納祭、子供達の神輿のお寺入り、花笠の奉納、太鼓の奉納、暑い京都を巡ってお寺入り、子供は元気ですがお付きの大人達は少しお疲れ気味の様に見えました。太鼓の奉納は見事でした。孫娘を探しているお爺ちゃんが、孫を見つけた時の顔が嬉しそうでした。 私も小学校三年生の時を思い出しました、瀬戸内の島でも、鼻に白い線を引き 口は薄く紅を引い、タスキを掛けて、白い短パンで草鞋を履いて三か所の 村を巡って歩いたのを思い出しました。 1枚目 遙か昔の花笠娘達 2枚目 お爺ちゃんが心配して孫娘の太鼓叩きを見ている所 終わって孫を探している所 孫に出会って、目に入れても痛く無さそうな笑顔
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年07月14日 21:48 コメント 6 件 初めての検査経験、吃驚しました。
副腎サンプリング検査は両脚の付け根の大きな血管からカテーテルを入れる為の初めての経験で剃毛を少ししました、介護士の方が慣れた手付きで、笑いながら(ハイ、終わりましたよ)私が緊張していると思い、(介護士は全員下の介護は慣れていますからね)負けずに私も(私ので、遊んだな、こら、こら) 翌日にオペ室に2回目の経験、余り入りたく無い室ですね〜右足の付け根から始まり、右乳の下が少し痛くなり先生に伝えると(大きい血管から小さい血管にはいたとこです、ちょっとまってね、カテーテルが前後に何回か動くと痛みが無くなりましたが、今度は気分が悪く、貧血の様な症状が、又先生に伝えると、血圧が70まで下がっていたので何か薬を投入すると楽になりました、先生に(何か別の世界に行くかと思いました)先生が笑いながら(こんな患者さん初めてやな、ハイ無事に終わりましたよ)先生握手をして下さい有難うございました、アレおかしいな、(先生、左側は検査はしないのですか?) 先生が(右から、左まで出来ますので左も終わりましたよ) あの時の介護士の笑いは、やっぱり遊んだな〜 、いいか、片側ならバランスが悪いので、バランスよくしたと思えば、センスのある介護士でした。 8月20日の主治医の診断迄は少し落ち着きませんが、ゴルフでも行くか?
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年06月26日 21:42 コメント 10 件 月命日、やっぱり京都は暑い
今月は18日入院生活の為遅くの御参りです、今日は曇り空デジカメを持って久し振りの電車、間違えて女性専用車両に乗りそうでした、恥ずかしかったです。平日の月曜日の朝なのに、清水五条坂が混んでいる、その原因も何時もどうりの、観光客(中国人)が道の真ん中でアイスを食べているとこを順番に スマホ獲り、こんな光景も慣れましたね、日本もバブル期は外国で首からカメラをぶら下げているのは日本人と言われたそうですね、今日も大阪梅田の何時もの(ごぼう天うどん)たべて、愛犬のアフロを散歩に連れて行かないと、 2日ほど連れて行ってないので、待っていると思います(犬でもいいか)帰りの電車に乗った時に右の手がシートベルトを捜しているのに吃驚ですね、 ついに自分にも来る病が来たかな? 危ない 危ない 、恥ずかしい限りです、 1枚目 蓮の花の由来 2枚目 蓮の花の開花
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年06月21日 20:39 コメント 8 件 67年間、初めての18日入院生活
18日間の検査入院が終わりました、大腸のポリープ摘出、胃カメラ異常なし、動脈の検査年齢の割には大変いい状態、糖尿病は色んな検査を受け異常無しです、循環器系も異常無しです、48時間の血圧検査で問題有りと、朝と夕方は異常無し、20時から朝6時までに異常が有り、検査の結果は副腎のホルモンが異常に高く血圧を上げる原因とわかりました。この病気は睡眠無呼吸の 原因の1つだそうです、確かに私には自分でも分かるぐらいに無呼吸が有ります、又来月に検査入院が有ります、皆さんも体長の異変には呉々も気お付けて下さいよ。今日は何時もの仲間と久し振りのゴルフですが朝は小雨が降ったり止んだり、昼からは雨が上がりましたが、成績は期待通りにボロボロでした、 何時もの仲間の思いやりと励ましが有り楽しい1日でした。
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年06月09日 10:56 コメント 1 件 検査入院の前半が終わりました。
頚動脈、心電図、心エコー、持続血圧計、他色々検査、大腸カメラはポリープが有り切除しました、糖尿病は限りなく予備軍に近いとか、食生活の改善に 努力して下さいと注意されました、甘い物は控えていますが炭水化物を食べ過ぎている様です、もう一つが副腎の数値が少し高いので精密検査が必要との事。10日.11日は気分転換に外泊します、11日はサントリーレディスの 宮里藍プロの試合を観戦に行って来ます。
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年06月01日 19:55 コメント 5 件 入院で何時も思う事
今日は10時に入院の手続きで1時間待ちです、最近は入院の方が多いそうです、何時も思うのですが私の検査入院は気が引けますよ、後期高齢者から特に 子供さんはこれからの人生も大変と思いますね。 私も4泊5日の予定でしたが2週間に長くなりました、明日からは検査漬けです、入院担当の先生も昨年と同じ美女軍団の森本医師です、 aoyamaさん、悪い物では無いのですが私が気になる所が有るので 今回わ検査が少しだけ増えましたので、頑張りましょうね〜、美しい森本医師 に言われて大きな声で ハーイ〜 恥ずかしい、 有馬ロイヤルゴルフ倶楽部で私と友人M氏と自慢の甥っ子
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年05月24日 08:49 コメント 4 件 月命日の京都で良い出逢いが。
昨日はゆっくりと月命日の御参りに、いつも通りに京都は暑い、いつも通りに観光客の方が多いい、そして修学旅行の時期と重なって清水坂も歩く事も大変でした、その中で涼しさを感じる玄関先の小さな池で泳ぐ金魚達、 又別な家の玄関先は苔盆栽流石に京都の方達のおもてなしかな? いつも通りに散策して八坂神社で日陰で休憩していると、足元が少しだけ、 おぼつかない、高齢者の方が私と目が合って(今日も京都は暑いですね〜) と挨拶、少しだけお話ししていたら、家内のお墓参りに宝塚からと、年齢をお伺いして吃驚です‼️何と92歳、その歳には見えませんでした、お一人で生活しているとの事、足は何とか大丈夫ですが長く歩いていると腰が痛くなるとの事、立ち止まった時に私に気お使って(私はゆっくりと歩くので、お兄さんは先に行ってください)余り立ち入って中に入るのもと思って(先に行きますね、又お互いに顔を覚えていたら声を掛けて下さいね)すると(一年一年にスタミナが落ちて行きますので、)御主人、写真を撮っても良いですか?すると(此れも何かの出逢いですから良いですよ)と二つ返事でした、何と気持ちの良い後期高齢者の方だと思いながら先に行きました、高島屋に寄ってあ土産を買って電車に乗っているとさの方が小走りで先の車両に乗って行くのを観ました、私は心の中で、(いつまででも、元気で又お逢いしたいね、)私もあの方の様に気持ちの良い後期高齢者になりたいと思いました。 本当に今日は良い出逢いがあり気持ちの良い楽しい御参りでした。 1枚目 小さな池で泳ぐ金魚達 2枚目 行き先の苔盆栽 3枚目 92歳 、 気持ちの良い元気な後期高齢者
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年05月22日 21:14 コメント 1 件 良い報告のブログが有りました。
ブログで知り合いになり、交信している中でいろんな面で素晴らしい方と知り合いになって有難いと思っています、近ければ勉強したいなと思うのですが 西と東では離れ過ぎで残念です、以前、パブリック選手権の予選会に出場をして、二人が予選通過の所、二位が二人、残念な事にタマサンがルールで負けて予選通過ならずの結果になりました、その時の(勝ちダルマ)の目がウインクになりましたが、21日のグランドシニア選手権で見事なリベンジで優勝の ブログが有り、自分のことの様に嬉しく思いました。 タマサンはプレッシャーを掛けると異常に力を出す方なので、これからも、 プレッシャーを掛けたいと思います、 1枚目 ウインクの勝ちダルマ 2枚目 両眼が開いた勝ちダルマ 3枚目 御祝いの勝ちダルマを少し華やかに
メラード大和田教室aoyama さん -
2017年05月14日 22:06 コメント 3 件 実姉の1日早い母の日
昨夜は実姉の母の日の食事会の招待があり、義理兄の行きつけだった、隠れステーキのレストランに、シェフは以前は帝国ホテルのシェフとの事、夜の部は予約を入ないと入れないとの事、よく聞くと、ご馳走したのは、義理兄だそうです、そこで又私の一言(ははのひは、子供が感謝を込めて祝うもの)何かおかしく無いか? 甥っ子が、(お父さん、お母さんは、最近耳が遠くなっているから、二人で耳鼻科で検査を受けて、結果を教えて、補聴器をプレゼントするから、耳が悪いと、孫とも会話が成立しないと寂しいやろ)流石に自慢の 甥っ子です、義理兄が、(私は未だ要らないです)、私は心の中で(兄さん、あかんで、貴方も要りますよ)思いました、 楽しい姉の母の日でした。 ちなみに、隠れレストランは今は話題の ????幼稚園の近くでした。 1枚目 姉夫婦 2枚目 義理兄とシェフ 3枚目 娘の家族 (長女は欠席)
メラード大和田教室aoyama さん