「つ~まま」さんのブログ一覧
-
2018年05月19日 19:05 コメント 18 件 「おらおらでひとりいぐも」
友人が この本読み終えたので あげるって 芥川賞をとった 若竹千佐子著 「おらおらでひとりいぐも」 持ってきてくれる。 人の心は 一すじ縄では いがねのす あっちこっちに ゆれうごく おらの心を しっかりと 受け止めてけろ! 74歳 ひとり暮らしの 桃子さん おらの今は こわいものなし。 一週間かけて 読み終えましたが 岩手県なまりの 東北弁の主人公 意味はわかるんですが 文章になると 苦労して読みましたよ! 人の気持ちは 一色ではないということや 年を経たからこその経験 個人の自由や自立と その反対側にある 重くて辛いものを含めたこと 両方を受け取って 人生を肯定的に とらえるまでに至る 素晴らしさ そんなことを 感じる内容でしたが・・・ (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年05月15日 09:01 コメント 22 件 ♪薔薇に魅せられて~
昨日は 布夢彩画 神之木地区センターのお稽古の日 ここは 月一回 第二月曜日に 10時から お稽古してます 季節の花 「どくだみ」を 作りましょうと それぞれお花を 持ち寄って 楚々と咲く花 可愛い作品が できあがりました。 そのとき生徒さん 山下公園の薔薇 それは 見事に咲いてますよ 是非 おすすめ~ 今日 お天気もいいし と声をかけてくれる。 一緒に行った 先生仲間2人 午後はランチをかねて 山下公園へ向かう 県民ホールの6階 見晴らしのいい「英一番館」で まずはランチです いざ~ 山下公園へ 450種 5,000本の薔薇が 今が見頃と ♪~ 出迎えてくれる 氷川丸や海をバックに 写真撮影の人が いっぱい すっかり 薔薇に魅了されて そよ風に吹かれながら 山下公園を 散策してきました とっても 綺麗!! ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年05月11日 18:46 コメント 22 件 爽やかな初夏の中を~
今日は いつも 楽しみにしてる ゴルフショートコースの日! 朝から からりと晴れて 気持ちのいい お天気の中を 出発~ 綾瀬市 国分寺台ゴルフ場へ 仲良し4人組は ニコニコ顔でプレー たいして練習もしない 私達 それでも一生懸命に 芝生を走る 新緑の 美しい中を~ 午前中のプレーが終り いつものランチ マルサ水産で 美味しい まかない丼(海鮮丼)を 注文して 来月は いつ会える と おしゃべりしながら 計画たてるのも 楽しみの一つ 同年代のこの仲間と 家族のこと 親のこと 自分のこと 何でも話せる 貴重ないい時間 大切にしたいです。 そして家に 戻ってきたら これまた 嬉しい~ お花が二つ 届きました 「お母さんありがとう」と!
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年05月07日 17:41 コメント 16 件 童謡とわらべ唄♪~
先日 ゴールデンウイークに行った 国際版画美術館の通りに 町田市民文学館があります 帰りにここにも 寄りましょうと計画 この文学館は 作家・遠藤周作氏の 資料の寄贈がきっかけとなり 2006年に 開館したところ ことばや物語 表現の楽しさを感じる テーマ展や 子供に人気の絵本展など 多くの展覧会が開かれてます。 今回の展覧会は 童謡誕生100年を記念して 「童謡とわらべ唄 ー北原白秋から藪田義雄へー」 と! 児童向けの雑誌「赤い鳥」が創刊されたり 主宰者である 鈴木三重吉が 子供の純正を 保全開発することをモットーに掲げ 芸術性の高い 童話・童謡を 子供達に届けましょうと 北原白秋は 創作のかたわら 各地に伝わる わらべ唄の収集 紹介にも 力を入れていた。 本展では 北原白秋により 確立された童謡が 誕生して100年を迎え それを引き継いで わらべ唄の研究を ライフワークにした 詩人 藪田義雄 師弟二人が大切にした 日本語の世界 調べの美しさにふれ 会場には 可愛い童謡が流れ 優しい温もりのある 展覧会でした。
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年05月04日 11:40 コメント 22 件 町田市国際版画美術館へ
昨日は 知人から 家族総出で 展示会をするので 是非見に来てと ご案内をいただき 町田市立国際版画美術館へ 行ってきました。 このご夫妻 以前から水墨画をやってて ご主人は都美術館で 文部大臣賞を 取ったことある方、 娘さんの婿殿も画家で 町田で展覧会をやると聞いて そこへ 自分たちも 体力の限界がきつつある今 便乗させてもらったと。 婿殿は 静岡市在住で 世界各国を旅しながら 明るい水彩やアクリル画で 東京 大阪 名古屋 ニューヨーク 香港など 個展を多数開催! 今回は ~ヨーロッパ街道物語~ と題して A会場で展示してました。 そして 隣のB展示室では ~原田稔となかまたち~ ご夫妻の水墨画に 娘さん お孫さんの色鉛筆 パステル画が並んでいます パッチワークも 婿殿のお母さまの作品です 大きな会場に ところせましと展示されて! 初日だったので 作家さん全員が いらして おもてなしてくださり おしゃべりしながら 説明も聞けて 素敵な 展覧会でしたよ。 裏庭が見える 館内の喫茶で 一緒に行った 布夢彩画の仲間で コーヒーとケーキセットを いただきながら ほのぼのとした 温かい素敵な ご家族の展覧会よね~ と3人でお茶。ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年05月01日 19:31 コメント 20 件 ヤブデマリが綺麗~♪~
午前中 5月の爽やかな風に誘われて 四季の森公園を歩く~ 一時間ほど ウオーキングを~ 大きなヤブデマリの木が 真っ白に! 黄緑の葉っぱも 白い花もきれい~ いい 季節ですね~ (^^♪ たっぷり 森林浴しながら 目の保養ができました。 帰りに寄った 八百屋さん まだ たけのこ柔らかくて 美味しいよと 大きな筍(750円) 出してくれたので 持ちかえって 茹でる前に 布夢彩画 作品作りを始めました 2時間ほど 夢中になって・・・ 午後に ご近所仲間から 火曜日は 健康マージャンの日よ~ と! もうちょっと 作品作りしたかったけど お声かかって そちらも大事かな? 8名が集まっていたので 二つのグループに分かれて 女性は三名の参加。 1時から 4時まで3時間 集会所で麻雀を 楽しんできました。 (^O^)/
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年04月27日 19:34 コメント 25 件 ST・TE・KI展&大北海道展♪
今日は パソコン教室で 「フォトムービー作ってみよう」を受講! そのあと ららさんとお茶飲みの時 高島屋で北海道展やってると伺い ちょうど 横浜に出る用事もあったので 寄ってみることに・・・ 8階のギャラリーで 「黒柳徹子×田川啓二 SU・TE・KI展」看板が目に それを先に 見ることに~ 二人が集めた ステキがいっぱい と 着物 布地 工芸品 アンテーク など 多岐にわたる コレクション 二人の出会いは ビーズ刺繍の田川氏が「徹子の部屋」へ出演したのがきっかけ それ以来 美しいもの 素敵なものに触れてきた お二人の審美眼にかなった 数十年のコレクションの数々が SU・TE・KI に 並んでました。 そして 目的の大北海道展へ すごい人です 人気のラーメンツバメ 函館ダイニング雅家の海鮮丼 港町釧路のかきべん など行列してる 並んで待つ 時間もないので いつも買う 塩辛とにしんの酢漬けと じゃが豚だけ買って これが私の 今晩のおかずです。 (∩´∀`)∩
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年04月22日 10:26 コメント 20 件 みどりアートパークへ♪~
昨日は まだ4月なのに ちょっと汗ばむ 夏日でしたが 布夢彩画仲間3人で 新緑の街並みを 歩いてみましょうと! あちこちの 街路樹を眺めて ハナミズキ・オオデマリ・ツツジ他 新緑に映えて どの花もきれい~ 今年は 葉っぱの色まで 美しい! そして 中山駅前のサンマルクで キノコスパゲッテーに紅茶のランチ。 午後は 長津田駅下車 緑区民文化センター・みどりアートパークで chinmiさんが「和紙人形展」をやってると聞いて 3人で行ってきました。 地下のギャラりーに 入ってみると もう~ 綺麗! すご~い!! 源氏物語(紅葉賀の巻) 八重垣姫 藤娘 打掛 童の紅葉狩り など どれも 素敵な作品 和紙人形が ずらりと並び 飾られてました。 一緒に行った友人と 時代背景・お人形の所作・色紙の書の言葉など どの作品も素晴らしい~ 感心しながら じっくり見せてもらいました。 紅葉狩りの 小さな赤いおべべの童が 可愛いかった~ (^^♪ chinmiさんちょっと 痩せられたかな? と 思いながら伺うと 2月にお母さまが亡くなられたり この作品展に向けて 福井へ行ったり 忙しかったと でも このような 作品展ができて よかったね!! お元気してたので 安心して 会場を後にしました。 ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年04月18日 10:11 コメント 22 件 久しぶりのゴルフ ♬~
昨日 朝5時起きして 千葉県大千葉カントリーC・Cへ行ってきた。 いつも 火曜日しか行けない 理容師の友人たち 4人とゴルフです。 2月の第三週も 3月の第三週も 雨で中止となり 今月も ダメかな? 大丈夫でした 曇り空ではあるが 風もなく 8時30分のスタートです。 桜の時期は 過ぎましたが 新緑の若葉が映えて あちこちのコースで ツツジが満開! 私達を 歓迎してくれてるように 綺麗に咲いてた。 このグループ 3人は私より若く 楽しみながらも 真剣にプレーする がんばりやさん達 私も日頃の 運動不足を 解消しようとよく動いた 風もなく たまに薄日がさす 絶好のゴルフ日和 走り回るにちょうどいい カラスの大群に 追っかけられたりしながらも マァマァのスコアでした。 午後の18ホール 終わるころには 雲行きが 怪しくなってきて 帰りのアクアラインを 通るころから ポツポツと 雨が降りだす 今月は 行けてよかったね~ と横浜に戻ってから 居酒屋で 乾杯! 家に帰ったのは 8時過ぎ 何もせず布団の中 お休みなさいでした。
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん -
2018年04月13日 16:45 コメント 25 件 見頃でした ♪~
今日は 布夢彩画の仲間2人が クマガイソウ見に行こう~ と 朝早くから やってきました いいお天気なので 先に珍しい チューリップが見たいと 里山ガーデンへ行くことに・・・ アイスクリームのような形をしてて とっても可愛いのがあると 先日 行ったけど そんなの見当たらなかったけど でも探し廻って 会場受付のところに 寄せ植えの鉢に 赤いチューリップの真ん中が 白く盛り上がってて たしかに アイスクリームのような?! (^^♪ つられて 売店で買った ソフトクリームを 食べながら 休憩です ここを一時間ほど 歩いてから 我が家に戻り 冷やし中華のランチ! 午後は 四季の森公園へ廻って 嬉しい~ 目的のクマガイソウ発見! ちょうど 見ごろに咲いてました 斜面いっぱいに~ 今年は早い~ エビネ・キンラン・セリバヒエンソウも見つけ 嬉しい散策でした。 山野草に詳しい仲間に 楽しいおしゃべりと 説明聞きながらの 今日の 万歩計は 8,800歩でした。 ヽ(^o^)丿
イオンスタイル東神奈川教室つ~まま さん