「さりコ」さんのブログ一覧
-
2014年11月03日 21:44 コメント 2 件 チャリティコンサートに行ってきました!
昨日は文化祭無事終わりました。 お天気も良く大勢の方が足を運んでくださいました。 デコパージュの作品を珍しそうに見たり、ちょっと知っている方は、じっくりとみていました。 販売用の小物は完売しました!! 今日は友に誘われ、「藤村実穂子メゾソプラノ特別リサイタル」に行ってきました。 会場は、東京オペラシティコンサートホール」でした。 初めてこのホールに行きました。素晴らしかったです。 歌は勿論のこと、ピアノが素晴らしかったです。 このコンサートは、難民を助ける会創立35周年記念チャリティとして開かれたものです。 友と感動して帰ってきました。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年11月01日 21:27 コメント 4 件 中央公民館の文化祭です!
今日から11月! 今年もあと2か月・・と思うか・・まだ2か月ある・・と思う それぞれその時の立場で違ってくる。 私は・・・どっちかな~ 今日と明日の2日間公民館の文化祭で日ごろの活動の発表会です。 昨日の午後から会場に作品を展示してきました。 今年はさをりの方が忙しくて、改めて作品が出来あがっていないことにきずきました。 それでもぎりぎりまで制作し、以前の分も取り混ぜ展示してきました。 他の仲間も今年の分だけでなく持ってきてあり、みんなで 何とか整えることが出来ました。 今日は朝からあいにくの雨降りでしたが、お客さんの入り具合 はどうだったのかしら・・・・ 今日は工房があり会場にはいかれませんでしたが、明日は 当番なので、会場をまわっていろいろ見てきたいとおもいます 大勢の人が来てくれると嬉しいのですが・・・・ これもお天気次第かしら・・・・ね 写真:展示された作品の一部 3枚目は販売用の作品 (メガネケースと、石鹸)
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月31日 22:17 コメント 1 件 今日は待ちに待ったハロウィーン
今日で10月も終わりです。 10月31日はハロウィーンです。 最近日本でもかなり意識されてきました。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月30日 22:39 コメント 2 件 藤城清治美術館に行ってきました!
今日は穏やかな秋晴れでした! 長野の作品展の搬入日なので行く予定をしていたが、あちらの 人達だけでやるので手伝わなくてよいことになった。 行く予定をした3人が折角休みを取ったのでどこかへ行こうと なり、急遽那須塩原に昨年できた「藤城清治美術館」に行って きました。 90歳でまだ現役で活動中です!! 門をくぐって美術館に入るまでのなんと素晴らしい景色 今日の空が雲一つない青空そして真っ赤に色ずいたもみじ 色とりどりの木々が目を楽しませてくれました。 館内に入るとさらにファンタジックな影絵の世界 一つ一つじっくり見ながら楽しんできました ちょっときもちがゆっくりできたかな・・・・ 明日から最後の追い込みで作品作り頑張れそうです!!! 写真:美術館の庭の木々 3枚目は文化祭に出すデコバージュのメガネカース
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月27日 20:39 コメント 3 件 久しぶりにパソコン教室へ・・
夜中に降っていた雨も朝方には止んでくれ、日中は暑いくらい でした。 午前中ヨガに行き、ごごからパソコン教室に行きました。 今日から少し復習しようと思い、Windows8をやらせてもらいました。 テキストの後半から講義はなしにして、練習問題をやり、全体 敵に見直してきました。 忘れていることが多く、テキストを見ながら進めました。 次回も8の復習にするか、年賀状にするかちょっと考え中です さをりの作品展の作品作りもしなくてはならないし、文化祭の準備で、作品の仕上げもしなくては・・・・・・ 少々パニック気味かな・・・・
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月22日 22:10 コメント 3 件 赤十字救急法フェスタに行ってきました。
今日は朝から一日雨ふり今も降っています。 千葉県の救急法のフェスタがあり、船橋からはバスで千葉県 総合スポーツセンターに行ってきました。 いざという時に生かせる救命および応急手当の知識と技術の 向上をはかる目的で、コンテスト形式でチームを組んで行われました。 船橋からは3チーム出ました。 私は今回初めての参加で応援にまわりました。 内容は、三角巾による包帯と担架搬送・事故想定にもとずいた 手当でした。 出場者はさすがみなさん慣れた手つきで、チームワークよろしく頑張ってやっていました。 日頃の研修がいきていました。 頭では分かっていてもいざとなるとどこまでやれるのかしら 富みながら思いました。 やはり救急手当というのは普段から心がけていないとダメですね。 良い勉強になりました。 写真:傷病者の部位を三角巾による包帯と担架搬送する 所までのテスト風景
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月21日 22:05 コメント 3 件 フワフワバックできました!
今日は雨が降ったりやんだりでした。 今日も開店休業。来られない連絡を早くくれたら、動きようも あったのだが・・・・・・・ まあお蔭で作品作りが出来て良かったです。 持ち手をどうするかでいろいろ悩み、なかなか仕上がらなかっ たが、作りながら「こうしようかな・・ここを止めてみよう・ 」など試行錯誤しながらやっと仕上げました。 写真:出来上がったフワフワバック ジャンバースカート カードケースとショルダーバック
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月17日 23:10 コメント 5 件 祭り寿司作りました!
今日は久々に晴れ渡り気持ちの良い一日でした。 生活学校の日で、年に一回みんなが楽しみにしている太巻き 寿司を作る日でした。 今回は船橋市の花山茶花を巻きました。 講師の指導のもと、各自で巻きます。 さすが主婦のやること手早い人はさっさと巻いていました。 巻き終わって切った時のみんなの歓声 自分で自分のものを褒めていました。先生も各テーブルを まわり「みんなよくできていて優秀賞をつけがたいですね」 ということでみんなが優秀でした。 時間の関係で、バラとハロウインは先生が作っているのを見学 しました。 きれいでかわいかったです!! 写真:先生が作ったさざんか 私たちの班の山茶花 先生が作ったバラとハロウイン
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月16日 23:02 コメント 2 件 チュニックできました!
朝の間ちょっと曇り気味でしたが午後から良く晴れました。 昨日縫い始めたチュニック午前中仕上げました。 いろいろ反省点はあり舞うが何とか仕上げることが出来ました 京都の教室に電話を入れ、DMの確認をする。 画像だけ何点か送ってくれれば適当に作りますよと言ってもら ほっとする。 それでも東京用には少し作って預けなくてはと思う。 作品展をするということは結構エネルギーのいることですね。 写真:チュニックの前と後ろ (裾のところのギャザーをもう少し入れるとよかった) 縮絨した布 今度はこの布で何を作るか考え中
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん -
2014年10月15日 20:48 コメント 3 件 やっとデザインが決まりました!
今日は朝から一日雨ふりでした。 出来るだけ早く朝の片づけを済ませ工房に行く。 11月の娘の作品展のための準備に取りかかる。 昨日午前中に何枚かの布を縮絨したので、その中の一枚で 洋服を作ろうと、ボディにかけああしようかこうしようかと 半日悩む。 作りたいデザインと布とがなかなか合わず、以前の写真を ひっくり返したり、さをりの本を開いてみたり、レポートを開 いたり・・・なかなかアイディアが浮かばなかった。 とうとうお昼になり、いったん休憩。 午後からまた考え、フット作ってみようと思ったデザインが 浮かび早速縫い始める。 残念ながら仕上がりませんでしたので出来あがったらアップ しますので見てください。
イトーヨーカドー船橋教室さりコ さん