パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 阿波踊りの練習始まりました!!
    • 写真をアップします❗
    • プラド美術館展見てきました!
    • パソコン教室に行ってきました!
    • またお花見してきまっした!!!
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「sachi」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん

赤十字救急法フェスタに行ってきました。

 2014年10月22日 22:10
今日は朝から一日雨ふり今も降っています。

千葉県の救急法のフェスタがあり、船橋からはバスで千葉県

総合スポーツセンターに行ってきました。

いざという時に生かせる救命および応急手当の知識と技術の

向上をはかる目的で、コンテスト形式でチームを組んで行われました。

船橋からは3チーム出ました。

私は今回初めての参加で応援にまわりました。

内容は、三角巾による包帯と担架搬送・事故想定にもとずいた

手当でした。

出場者はさすがみなさん慣れた手つきで、チームワークよろしく頑張ってやっていました。

日頃の研修がいきていました。

頭では分かっていてもいざとなるとどこまでやれるのかしら

富みながら思いました。

やはり救急手当というのは普段から心がけていないとダメですね。

良い勉強になりました。


写真:傷病者の部位を三角巾による包帯と担架搬送する

   所までのテスト風景

コメント
 3 件
 2014年10月24日 20:49  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
栄子ちゃんこんばんは(*^_^*)

救急の講習会は大切なことですよね。

あしのhr
 2014年10月24日 20:46  イトーヨーカドー船橋教室  さりコ さん
ろくちゃんさんこんばんは(*^_^*)

こういうことは体験の積み重ねが必要ですよね。

私もマウスピースだけはバックに入れています。

三角巾は入れてないのですがこれからは入れておいた方がいいですね。

流石ろくちゃんさんですね!!
 2014年10月24日 18:21  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
さりコさん、こんばんは。

私は、一度も参加した事は有りませんが、心臓マッサージでも、かなりの力がいるそうですね。
姪が、訓練に参加した事があって、以前、話がありました。

テレビで見ているようなものではないそうです。やっている自分も、倒れそうになるぐらい、力がいるそうですよ。やはり、日ごろから、訓練しておかないと、出来ないと思います。

電器マッサージも、いざとなれば、使えないだろうと言っていました。

さりコさん、参加されて、良かったですね。一度でも、しておくと、違うと思います。(*^。^*)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座