「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2013年09月15日 15:29 コメント 5 件 【お知らせ】明日臨時休校
こんにちは 豊橋教室です。 本日2回目のブログです。 台風の、進路もさることながら速度も遅くなってしまって 受講生の皆さんの安全面も考え 明日は一日臨時休校させていただくことになりました。 ご予約をいただいていた皆様には、 大変ご迷惑をおかけいたしますが、 明日はお休みとなりました。 ご予約の確認・変更等は本日17:00までにご連絡ください。 それ以降は、留守番電話に伝言をお願いいたします。 それでは、皆様もお気を付け下さい。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月15日 13:33 コメント 5 件 9月後半のお楽しみ・・・。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 台風が近づいている・・・。らしい・・・。(午後1時半現在) 予想進路では、明日の朝はこちらに最接近です。 でも、今は晴れている・・・。 雨も朝方まで少し降っていましたが、今はまったく降っていません。 どこまでも、雨が遠いようです。(>_<) 明日の授業ですが、今のところ通常の時間で開催の予定です。 明日の朝の様子で変更がするようなことがあれば、対象のお時間にご予約の入っている皆様にはご連絡いたします。 *********** 9月後半のお楽しみのご連絡です。 今月の、教室イベント「パソコンをジュークボックスにしてみよう!」の最終開催は 9月20日(金)13:20~15:20です。 もう少し、予約の余裕がございますので、迷っている皆さんは遠慮なくご予約くださいね。 そして、本日発表の最新の予定です。 9月24日(火)18:30~ できるまで(^-^) 「パソコンをムービーにしてみよう!」の教室イベントを開催します。 ご自身が写した写真を動画にできる素敵なイベントです。 参加ご希望の方は、お手持ちの写真のデーター50枚ほどと、お好きな音楽が入ったCDを1枚ご用意くださいね。 あなたが作った、オリジナルの映像が出来上がります。 続けて、 9月26日(木)15:30~17:30は 使いこなしレッスン 「困ったときの対処法」を開催いたします。 こちらのレッスンは、定員制限させていただきます。 参加人数は6名様となります。 ある日突然、マウスが使えないとか、インターネットが繋がらないなど・・・。日ごろのトラブルの対処法をご案内いたします。 どちらのイベントも、予約を承りますので 教室の先生まで、ご連絡くださいね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月14日 14:23 コメント 3 件 パソコンをジュークボックスにしています!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 昨日から、蒸し暑い豊橋です。 きっと、南の海にいる台風の影響だと思います。 明後日の、朝ここらあたりにやってきそうなんですが、もし豊橋にも大きな影響があって、教室を休講する場合は、予約の入っている方には、ご連絡させていただきます。 連絡がない場合は、授業はいつも通りにさせていただきますね。 ****** 今日は、教室イベント 「パソコンをジュークボックスにして見よう!」2回目を開催しています。 今日はコンパクトモードで開催中。(^-^) 音楽の授業は、ヘッドホーンを耳にかけてしまうと、私たちよりも音楽の方と仲良くなってしまうので、音楽を聴くのは私たちの説明後になります。 説明後の音楽鑑賞は、体を揺らしながら聴く方や鼻歌が聞こえてくる方もいらっしゃいます。 自分の好きな音楽満載の、オリジナルCDを作成すべく、作業をされました。 今日は、皆さん自由にされていたので、笑いが絶えないイベントです。 笑いながらでも、おのおのご自身のCDから音楽を取り込んだオリジナルCD作成し完成をさせようとしています。 そして、時間があったのでCDケースラベルもエレコム楽ちんプリントで作成する予定です。 まさしく、世界で一つだけのCD! お友達へのプレゼントにも活用していただけます。 次回の最終回は、 9月20日(金)13:20~15:20 となっております。 まだまだ空き席ありです。 ご予約は、今すぐご連絡くださいね。<m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月13日 19:27 コメント 7 件 いまどき言わないよね・・・。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! いまどき言わない・・・。 何をって・・・・。 「今日は、13日の金曜日ですね。」 今日は、今年最初の13日金曜日です。 ちなみに、今年最後の13日金曜日は12月です。 13日金曜日ネタ、昨年のブログでも書きました。 とうとうネタがなくなったのか、去年書いたネタをもってきてしまいました。(>_<) 13日の金曜日。 キリストさまが、処刑された日とされているから、不吉な日ですよね。 そんなこと言う人も、ずいぶんいなくなりました。 でも、やっぱり口をついて出てきちゃうですよね~。 だから、こうしてブログネタになっちゃうわけです。(>_<) ********** 先日、ブログ更新1000日が過ぎて、1000日修業が終わった後のように、なんとなく脱力している私? 1000回で脱力している場合じゃないんですが・・・。 なんでって、詩人のゲーテさん。 ご存知ですよね? まるで、隣り町に住んでいる人のように、気軽に呼んでいますが・・・。 あのゲーテさんです。 何がって、ゲーテさんが大好きなシャルロッテさんに書いたラブレターの数ご存知ですか? なんと 1800通なんです。 しかも、1000日の間に・・・。 おおよそ、一日2通は書いていたんですね。 ここまで来ると、使うエネルギーが半端じゃないですよね。 さすが、恋は盲目・・・。 そっか~。ブログを書くにしろ、コメントを書くにしろ、継続して注がれるエネルギーは半端な量じゃないんですね。 いつもいつも、コメントを書いてくださる皆様。 本当に、いつもいつもありがとうございます。<m(__)m> これからも、よろしくお願いしながら エネルギーチャージもお願いしますね。(^-^) PS.ゲーテにもらったラブレターを、1800通捨てもしないで取って置いた、シャルロッテさんも素晴らしいエネルギーの持ち主ですね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月12日 19:07 コメント 7 件 使いこなしレッスン開催しました
こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日は使いこなしレッスン「ダウンロードとインストール」を開催しました。 「ダウンロード」と「インストール」の違いや、 ダウンロードもインストールも、様々なパターンがあることを 確認できました。 最初はなかなか怖くてできないダウンロードとインストールですが、 これでちょっとでも挑戦してみようかな?と 思っていただけたら嬉しいです。 今回は残念ながら日程の合わなかった皆さんも、 またそのうち開催しますので、首をながーくして待っていてくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月11日 14:28 コメント 9 件 これから・・・・
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 先日雨が降ってので、節水率も少し下がりました。 が、まだまだ油断大敵です。 もう少し、節水に気を配りましょう。 ***** 今日のタイトル これから・・・ またまたオリンピック絡みです。 今回の、オリンピック招致のプレゼンテーションの評価がとてもよかった日本。 トップバッターの、佐藤真海選手のスピーチから違いましたよね。 そして私がピピッ!と来たのが、「お・も・て・な・し」 そう、滝川クリステルさんのおっしゃった 「おもてなしの心」です。 今更ながらですが、「おもてなし」と「サービス」は違いますよね。 日本人なら、なんとなく肌感覚でわかりますよね。 日本人の接客は、世界一とも言われています。 外国人が、コンビニを利用すると「たくさんチップを渡したくなる」コンビニ定員さんのサービスだそうです(^-^) 「コンビニなのに、そこまでしてくれるの?」 「そのサービスは、いったいいくらなの?」ってね。 日本人の私たちには、ごく普通に感じているこのサービスも、外国人からすると、「賃金が発生しそうなサービス」となるわけです。 サービスって言うのは、外国から来たもので、上下関係があったり、賃金が発生します。 でも、おもてなしは日本の文化から来たものです。 誰にでも家族のように分け隔てなく接して、裏表の無い心で見返りを求めない事が基本となっています。 昔の日本人は、確かに物質的には豊かとはいえなかったのかもしれませんが、豊かな心は、どこの国よりも優れているのかもしれません。 それは、私たちが農耕民族の子孫だからなんですよ。 農作業は、みんなで協力しないと良い作物はできませんし、作物ができないと、みんな飢えちゃいますもんね(^-^) 2020年の東京オリンピックの開催の時には、ぜひ古き良き時代のいい日本の心や大和魂を、お土産に持って帰っていただけたらと思います。 そのためにも、これから先を見据えて行動したり生活したりできたらいいですよね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月10日 15:40 コメント 3 件 今日は、教室イベント開催!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、教室イベントを開催しました。 「パソコンをジュークボックスにしてみよう!」の第一回目でした。 参加者の皆さんは5名様。 皆さん思い思いのCDをご用意していただき、オリジナルCDを作成されました。 CDを作成できるようになると、日常でも活用できて、パソコンができてよかったな~。と思いますよ。 次回の開催は、 9月14日(土)・9月20日(金) いずれも、午後1時20分からの開催となります。 まだまだ空き席ありです。 どんどんご参加くださいね。 ******* SMAP「40分メドレー」に大反響! 夕べ、フジテレビ系列のSMAP×SMAP番組で、デビューから今までのSMAPのシングル曲、全曲50曲をメドレーで40分間唄った話題です。 私も見ていましたし、歌っちゃいました(^-^) だって、知っている曲ばかりですもんね。 とっても楽しめたし、しかもSMAPのすごさを感じました。 あんなに動きながらも、ちゃんと踊り・ちゃんと歌い、スタジオを移動し40分間を歌い切ったことにひたすら感激です。 中居君と木村君は40歳を超えているんですよ! 素晴らしい・・・。 こんな素敵なメドレーならとっておけばよかった・・・。と思いました(^-^) ****** ご存知ですか? 今日昼休憩に、携帯のメールを見たらこんなお知らせが・・。 「全国一斉情報伝達訓練のお知らせ」? 9月11日(水)午前11時ごろ 午前11時30分ごろ に、全国瞬時警報システム(J-アラート)の全国一斉情報伝達訓練が実施されるそうです。 全国瞬時警報システムとは 対処に時間的余裕がない大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃等についての情報を、「国から住民まで直接瞬時に」伝達することができるというシステムだそうです。(ウィキペディアより) 明日は、全国規模で試験放送があるそうです。 午前11時と11時半ごろ、放送を聞いたらそれが訓練です。 「いざっ」と言う時に備えて、そんな訓練をしていることを知っておきましょうね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月09日 19:55 コメント 8 件 2020年
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!! 今日は、9月9日重陽節句です。 重陽、9と言う数字は、「陽」の数字となります。 奇数が「陽」で偶数が「陰」です。 それが二つ並ぶので、「重陽」です。 別名、菊の節句とも言います。 路地の菊は、まだお見かけしませんが、 渥美半島名物「電照菊」はきれいに咲いています(^-^) ********** 2020年。 もうお分かりですよね。 そう、東京オリンピックの開催が決定しました。 7年後です。 7年後、どうなっているんでしょう? 7年後の自分、7年後の日本、7年後の世界・・・。 どうなっているか楽しみですね。 どんなふうに変化しているんでしょうね? ちなみに、前回の東京オリンピックのお話をしますね。 これは、私が話さなくともみなさんご存知の方が多いと思うのですが、前回の東京オリンピックでは、いろんな物が出来、いろんな初物がありました。 まず、出来たものです。 東京オリンピックで出来たもの。 現国立競技場・武道館・代々木体育館・東海道新幹線・高速道路各種・地下鉄・モノレール・大手のホテルなどなど、日本のインフラ設備が整ったのがこの時です。 これを境に、日本全国のインフラが整備されていきました。 あとは、テレビ。しかもカラーテレビがお目見えしました。 そして、皆さんはご存知でしょうか? それまでの、オリンピックでは使っていなかったものが登場しています。 それは、リアルタイムで結果がわかる「コンピューターシステム」の導入でした。 IBM社が2年の月日を要して開発したもので、日本青年館にコンピュータを設置して、リアルタイムで結果が見られるようになった、初めてのオリンピックでした。 そして、マラソンのテレビ中継も、全コース生中継されたのもこの大会が初です。 まだまだありますよ。 警察官が足りなくて、初めて民間企業「日本警備保障(現セコム)」が、警備に当たりその時に、警備会社が一般に認知されたそうです。 ちなみに、その時のオリンピック公式標語は、名古屋の中学生の作品 「世界は一つ東京オリンピック」だったそうです。 それほど進化した、前オリンピック。 今回は、どんな進化があるのでしょう。 それも楽しみですね。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月08日 13:48 コメント 7 件 イベント&レッスンスケジュール
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 豊橋教室では今週からイベントと使いこなしレッスンが始まります。 どの日もまだ空きがありますので、今からでもお申込みできます。 ★パソコンをジュークボックスにしてみよう!★ パソコンで音楽を聴いてみたり、お気に入りの曲だけを集めた オリジナルCDを作成してみたりします。 材料費:100円 持ち物:お好きな音楽CDを3~4枚 9月10日(火)10:30~12:30 9月14日(土)13:20~15:20 9月20日(金)13:20~15:20 ★使いこなしレッスン ダウンロードとインストール★ 「ダウンロードとインストールの違いがよくわからない…」、 「怖くてなかなかダウンロードする勇気が出ない…」 そんな方のご参加お待ちしています。 9月12日(木)15:30~17:30 折角の機会なので、たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています! ご予約は教室インストラクターまで、お気軽にどうぞ。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2013年09月07日 14:02 コメント 9 件 何気ない一日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 雨模様の豊橋。 この週末は、雨が期待できそうです。 (^-^) 昨日は、たくさんのコメントをいただきました。 ありがとうございます。 これからも、精進いたしますので、よろしくお願いいたします。 <m(__)m> 毎日毎日、何気なく過ごしている一日。 その、何気ない一日の積み重ねが 三日になり、一週間になり、一か月になり、一年になっていきます。 毎日、こうして平和にブログがかけることは、とってもかけがえのないことです。 当たり前のように思えますが、本当にそれは当たり前なのでしょうか? 何かの本で、「当たり前と思うと、感謝がなくなる・・・。」 と書いてありました。 本当に、その通りです。 当たり前のことなんて、何一つないのに・・・。 この地球のどこかでは、毎日拳銃の音が鳴っているし、 爆弾だって落ちている所があるわけです。 もちろん、交通事故も起きているし、病気にかかることもあります。 来る日も来る日も、ベットの上で過ごすしかない方もいます。 本当に、のほほんと平和にブログが書ける。しかも続けて書ける。 考えてみれば、ありがたいことの連続です。 この何年か、欠かさずブログがかけたのも、いつもの日常が有ったおかげです。 いつもいつも、当たり前のように、毎日が過ぎていったおかげです。 いつもの日常に、感謝しないとね。 幸せは、いつもあなたの目の前にある・・・。 遠い、どこかにあるものではありません。 知ってはいるけれど、ついつい忘れてしまうことですよね。 (>_<)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん