バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
2020年
2013年09月09日 19:55

こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!
今日は、9月9日重陽節句です。
重陽、9と言う数字は、「陽」の数字となります。
奇数が「陽」で偶数が「陰」です。
それが二つ並ぶので、「重陽」です。
別名、菊の節句とも言います。
路地の菊は、まだお見かけしませんが、
渥美半島名物「電照菊」はきれいに咲いています(^-^)
**********
2020年。
もうお分かりですよね。
そう、東京オリンピックの開催が決定しました。
7年後です。
7年後、どうなっているんでしょう?
7年後の自分、7年後の日本、7年後の世界・・・。
どうなっているか楽しみですね。
どんなふうに変化しているんでしょうね?
ちなみに、前回の東京オリンピックのお話をしますね。
これは、私が話さなくともみなさんご存知の方が多いと思うのですが、前回の東京オリンピックでは、いろんな物が出来、いろんな初物がありました。
まず、出来たものです。
東京オリンピックで出来たもの。
現国立競技場・武道館・代々木体育館・東海道新幹線・高速道路各種・地下鉄・モノレール・大手のホテルなどなど、日本のインフラ設備が整ったのがこの時です。
これを境に、日本全国のインフラが整備されていきました。
あとは、テレビ。しかもカラーテレビがお目見えしました。
そして、皆さんはご存知でしょうか?
それまでの、オリンピックでは使っていなかったものが登場しています。
それは、リアルタイムで結果がわかる「コンピューターシステム」の導入でした。
IBM社が2年の月日を要して開発したもので、日本青年館にコンピュータを設置して、リアルタイムで結果が見られるようになった、初めてのオリンピックでした。
そして、マラソンのテレビ中継も、全コース生中継されたのもこの大会が初です。
まだまだありますよ。
警察官が足りなくて、初めて民間企業「日本警備保障(現セコム)」が、警備に当たりその時に、警備会社が一般に認知されたそうです。
ちなみに、その時のオリンピック公式標語は、名古屋の中学生の作品
「世界は一つ東京オリンピック」だったそうです。
それほど進化した、前オリンピック。
今回は、どんな進化があるのでしょう。
それも楽しみですね。(^-^)
今日は、9月9日重陽節句です。
重陽、9と言う数字は、「陽」の数字となります。
奇数が「陽」で偶数が「陰」です。
それが二つ並ぶので、「重陽」です。
別名、菊の節句とも言います。
路地の菊は、まだお見かけしませんが、
渥美半島名物「電照菊」はきれいに咲いています(^-^)
**********
2020年。
もうお分かりですよね。
そう、東京オリンピックの開催が決定しました。
7年後です。
7年後、どうなっているんでしょう?
7年後の自分、7年後の日本、7年後の世界・・・。
どうなっているか楽しみですね。
どんなふうに変化しているんでしょうね?
ちなみに、前回の東京オリンピックのお話をしますね。
これは、私が話さなくともみなさんご存知の方が多いと思うのですが、前回の東京オリンピックでは、いろんな物が出来、いろんな初物がありました。
まず、出来たものです。
東京オリンピックで出来たもの。
現国立競技場・武道館・代々木体育館・東海道新幹線・高速道路各種・地下鉄・モノレール・大手のホテルなどなど、日本のインフラ設備が整ったのがこの時です。
これを境に、日本全国のインフラが整備されていきました。
あとは、テレビ。しかもカラーテレビがお目見えしました。
そして、皆さんはご存知でしょうか?
それまでの、オリンピックでは使っていなかったものが登場しています。
それは、リアルタイムで結果がわかる「コンピューターシステム」の導入でした。
IBM社が2年の月日を要して開発したもので、日本青年館にコンピュータを設置して、リアルタイムで結果が見られるようになった、初めてのオリンピックでした。
そして、マラソンのテレビ中継も、全コース生中継されたのもこの大会が初です。
まだまだありますよ。
警察官が足りなくて、初めて民間企業「日本警備保障(現セコム)」が、警備に当たりその時に、警備会社が一般に認知されたそうです。
ちなみに、その時のオリンピック公式標語は、名古屋の中学生の作品
「世界は一つ東京オリンピック」だったそうです。
それほど進化した、前オリンピック。
今回は、どんな進化があるのでしょう。
それも楽しみですね。(^-^)
みいちゃんさん こんにちは
博学なんてとんでもない。
ネットで調べたら、わかりますよ。(^-^)
でも、言われないと気が付かないことは多いです。
楽しんでいただけてよかったです。
これからの日本や世界は、どう変化していくのでしょうか?
今なら、まずは消費税。
どうなるんでしょうね。
実は、いいことばかりではないんでしょが、前へ前へと進みだしたことは間違いがない。
7年後のオリンピックに向けて、皆さん一気に加速していくんでしょうね。
博学なんてとんでもない。
ネットで調べたら、わかりますよ。(^-^)
でも、言われないと気が付かないことは多いです。
楽しんでいただけてよかったです。
これからの日本や世界は、どう変化していくのでしょうか?
今なら、まずは消費税。
どうなるんでしょうね。
実は、いいことばかりではないんでしょが、前へ前へと進みだしたことは間違いがない。
7年後のオリンピックに向けて、皆さん一気に加速していくんでしょうね。
鶴子さん 初めまして(^-^)
7年後。
是非、オリンピックのレスリングの大会。
見に行ってみたいですね。
7年後って、意外と近いような感じがします。
それまでは、頑張ってより良い日本になっているといいな~っと思います。(^-^)
7年後。
是非、オリンピックのレスリングの大会。
見に行ってみたいですね。
7年後って、意外と近いような感じがします。
それまでは、頑張ってより良い日本になっているといいな~っと思います。(^-^)
セブンさん こんにちは
重陽の節句。ご存じでなかったんですね。
日本の五節句の一つです。
1月7日・3月3日・5月5日・7月7日・9月9日の奇数の数字が並ぶ日がそれに当たります。1月は1日は、元日なので7日なっています。
詳しくは、調べてみてくださいね。こん
私も、1964年のオリンピックはリアルタイムで見ていない?です。
知らないです。
7年後は、何かの競技を見に行ってみたいですね。
それはそれで楽しみだ(^-^)
重陽の節句。ご存じでなかったんですね。
日本の五節句の一つです。
1月7日・3月3日・5月5日・7月7日・9月9日の奇数の数字が並ぶ日がそれに当たります。1月は1日は、元日なので7日なっています。
詳しくは、調べてみてくださいね。こん
私も、1964年のオリンピックはリアルタイムで見ていない?です。
知らないです。
7年後は、何かの競技を見に行ってみたいですね。
それはそれで楽しみだ(^-^)
隼さん こんにちは
7年後、楽しみですね。
ほんと、このブログにいるんでしょうかね?
これからの時代、どんどん進化していきます。
今までの、7年よりもすごく速い速度で・・・。
いい変化があるといいですよね。
そのためには、毎日毎日をしっかり生きていきましょうね。(^-^)
7年後、楽しみですね。
ほんと、このブログにいるんでしょうかね?
これからの時代、どんどん進化していきます。
今までの、7年よりもすごく速い速度で・・・。
いい変化があるといいですよね。
そのためには、毎日毎日をしっかり生きていきましょうね。(^-^)
武ママさん こんにちは
コメント一番乗りですね。(^-^)
ありがとうございます。
今日の話題は、ウィキペディアから引用しています。
ちゃんとしたこと書かないと、いけないから・・・・。
どこかで何となく聞いていたことを、書いたりするんですが
確認はとっています。
昔の方たちは、本当に思慮深いですよね。
東京オリンピックのお話も、ウィキペディアを見ていただけるとわかります。
おもしろいですね。
私も、昨日聞いたばかりの話題です。(^-^)
自分も聞いて楽しかったので、今日のブログネタでした。
コメント一番乗りですね。(^-^)
ありがとうございます。
今日の話題は、ウィキペディアから引用しています。
ちゃんとしたこと書かないと、いけないから・・・・。
どこかで何となく聞いていたことを、書いたりするんですが
確認はとっています。
昔の方たちは、本当に思慮深いですよね。
東京オリンピックのお話も、ウィキペディアを見ていただけるとわかります。
おもしろいですね。
私も、昨日聞いたばかりの話題です。(^-^)
自分も聞いて楽しかったので、今日のブログネタでした。
こんばんは
9月9日は重陽節句、初めて知りました。
勉強になります。
2020年、東京オリンピック開催ですね。
7年後、どんな世の中になっているのでしょうね。
前回の、東京オリンピックではいろいろな物が
出来ましたね。
今回の、オリンピックどんな進化が
あるか楽しみですね。
前回の、東京オリンピック
生では、見ていません。
9月9日は重陽節句、初めて知りました。
勉強になります。
2020年、東京オリンピック開催ですね。
7年後、どんな世の中になっているのでしょうね。
前回の、東京オリンピックではいろいろな物が
出来ましたね。
今回の、オリンピックどんな進化が
あるか楽しみですね。
前回の、東京オリンピック
生では、見ていません。
豊橋教室さん、こんばんは!!
7年後ですか!?
やっぱり、楽しみですね。。
プレミア川柳コンテスト、『東京オリンピック』ですね(^_-)-☆
しかし、隼、このブログにいるかな??
7年後ですか!?
やっぱり、楽しみですね。。
プレミア川柳コンテスト、『東京オリンピック』ですね(^_-)-☆
しかし、隼、このブログにいるかな??
豊橋教室さん今晩は。まずは重陽の節句について。菊の節句というのは聞い
たことがありますが、数字の陰と陽の関係は知りませんでした。
そして前回の東京オリンピックについて。まだ私は生まれていませんでしたが
たくさんのものが造られたこと、警備会社が認知されたこと、カラーテレビの登場‥等面白いお
話ありがとうございました。
ブログを読んでいると、知らないことがたくさんあって勉強になりますね。
たことがありますが、数字の陰と陽の関係は知りませんでした。
そして前回の東京オリンピックについて。まだ私は生まれていませんでしたが
たくさんのものが造られたこと、警備会社が認知されたこと、カラーテレビの登場‥等面白いお
話ありがとうございました。
ブログを読んでいると、知らないことがたくさんあって勉強になりますね。
コメント
8 件