「花工房NAO」さんのブログ一覧
-
2018年01月08日 14:48 コメント 13 件 食べた後の代償は?
年末年始の食べ過ぎで、お顔がパンパン。 太ももムッチムチ。 歩く姿は。。。? ああっ、今迄のお洋服が似合わな〜い ! 筋トレ教室の、Curves へ行き始めてお蔵入りに なっていた レッグマジック を引っ張り出した。 「たった1分間の運動マシーン!」の、宣伝に 釣られたTV ショッピングでの購入品だ( 写真 ) 両脚を、ギコギコと開閉させる脚運動器具で、 久しぶりに使ってみたら17回でゼハ〜ゼハ〜。 20秒も経って無い ! ! これを60秒もするには ✖️3倍だ ! 死ぬぜよ〜。 美味しい物を食べた後はいつも後悔する。 減量するにはあと、何ヶ月の努力? 食事会をしよ〜って、絶対に誘わないで! 直ぐ、ついつ行く NAO ですけど (笑)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年01月06日 15:11 コメント 12 件 遺影の用意 ! ?
今年に入って初めてのパソコン教室です。 昨年から、お願いがしてあった遺影作りです。 私のでは無いですよ。主人のをです。 でも、ついでだからと思い、自分のも用意。 最初、先生は、そんな〜と苦笑されましたが、 強い私の熱意に負けて、ご指導下さいました。 「デジタル写真マスター講座」の教科書を参考に、 写真は、iPhone で撮った自然なポートレートを 選びました。 「Fotor 」を起動させて、写真を明るさやコントラストを 調整し、クロップで切り出す。 主人も私も4枚ずつ出来上がったので、一安心です。 万が一の時は、この中から娘達が選べば良いわけで。。 何故? 縁起でもないこんな事を! と、言わないで下さい。 ご病気の方にはごめをなさいですが、 暮れに来た喪中ハガキ12枚の内、夫を。。というのが 5枚も有ったからなんです。 備えあれば憂いなしの如く、用意しておけば娘達は困らないで あろうし、いやいや本音は、好きな写真を飾って欲しい という、いやらし〜い根性からなんですけれどもね (笑) ホームドクターに言わせれば、私の心臓は100歳まで 大丈夫とか。もう少し時間は有るし、筋トレで励んでもいる。 元気だからこそ、笑い話で用意が出来たので〜す! 実は昨年、家族葬ゼミナール なるものも受けたんですよ。 この話は、機会があれば又という事で。。。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年01月05日 17:27 コメント 6 件 ショック!?
今年になって初めて、筋トレ教室のCurves へ行きました。 毎 月初めに計測が有り、今月は体重、下腹、ヒップ云々の日。 年末年始の食欲で、恐れてはいたけれど、夏から比べると 全体の数字が U P している! 特に、体重がショック! 一体全体、昨日の我慢の努力は何だったの? 悪い数字のデーターが、記録として残るのが嫌なので、 飲まず食わずの断食日にしたんです。 「よし、今日だけは我慢して、終わったら食〜べよっ」と、 意気込んで! ! 我が家の体重計では43kg。まあ、少しあるけば減るかな?と 挑んだのに、この有様とは? ショック。。。 服を着たままの測定なので、ウン00gは多いのでは?と、 慰めてみたりした。が、もっともっとショックなのは、 終わったら食〜べよっ ♬ウフフ♬〜の、楽しみが出来ない! クリスマスに頂き物のシュトーレン。リキュールケーキ。 オレンジケーキが私を待っているのに! Curves へ通っている皆さ〜ん、計測の結果は如何でしたか?
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年01月03日 23:37 コメント 11 件 歌舞伎役者とフィギュア
精巧な技法でフィギュアを作る会社、「海洋堂」から独立して、 小さな小さな会社を持った次女から電話がありました。 今年は、高麗屋三代襲名を記念して歌舞伎フィギュアが 発売されるので、その密着取材の模様がTVで放映され、海洋堂の 社長もでるから見て欲しいと言う事でした。 NHKの「高麗屋三代の春」と言う番組を今、見終わったとこです。 写真は、番組の中で染五郎と幸四郎と海洋堂の社長が手に持った ミニチュアのフィギュアがそれです。又、歌舞伎座の入り口に 飾られた等身大のフィギュアも海洋堂作。 ミニチュアにしろ等身大にしろ、フィギュアを制作する時は、 造形師と呼ばれる人が、手や足、顔などの各パーツを作り、それを 組み合わせていくという膨大なな緻密な作業です。 次女は、海洋堂の子会社の様な存在で、主に海外を担当。 フィギュアというのは、興味有る人と無い人にわかれます。 たかが、人形?と、思えばそれ迄で、繊細に尚且つリアルに ゼロから作り上げていく過程は、拙い私の花作りと共通点があり 興味深いです。 新作の、歌舞伎フィギュアを早く見たいと思っています。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2018年01月01日 10:28 コメント 11 件 Happy New Year !
おめでとうございます。2018年の幕開けで〜す! ブログフレンズの皆様、今年も楽しいお喋りの お仲間に入れて下さいね! 大晦日から、飲んだり食べたりの連チャンで、もう、 転がった方が早い!?くらいのお腹がパンパン状態。 ああ〜、筋トレ教室での体重測定が恐いわ〜。 おまけに、お雑煮とおせち料理が待っている。 お雑煮は、生まれ育ちの名古屋流。四角いお餅に シンプルなおすまし風です。 主人の年末年始は、禁酒のはずがお酒浸り状態で、 元日からイヒヒ。。。と、上機嫌。 娘達夫婦は、嫁ぎ先の実家行きを優先するので、 お正月はジジ&ババの静か〜な二人祝日。 お正月の楽しみは、何と言ってもTV の箱根駅伝鑑賞。 スポーツ番組が、特に好きでは無いのですが、何故か 10年くらい前からはまってしまいました! 応援している大学も、これ又無いのですが、学ぶ事が 多くて好きです。 現在は、メンタルトレーニングもしっかりしていて、 途中でのアクシデントはほとんど見かけ無くなりました。が、 以前は、Dr.ストップが有りました。又、或る出場予定の キャプテンが早朝不調になり、選手達の食事係になって、 慣れない手付きでお味噌汁を作る映像を見ました。 又、時間切れの為に襷を繋ぐ相手がそこに居ない!のも。。。 ああ、一年間を何の為に努力したのか!? ひたすら励んだ選手達は、どんな思いだったのか? 謝罪する選手。区間賞を取って喜ぶ選手。と、悲喜交々 ですが、この悔しさや喜びが、彼等の人生に大きなバネと なるだろうと、毎年の応援です。 写真 新春のアレンジメント デザイン ☆ 制作 by 花工房 N AO
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月29日 08:11 コメント 14 件 2014年12月29日の出来事
忘れもしない3年前の今日、我が家では、正に今から ランチ忘年会が始まる時でした。 娘達夫婦と6人で、元気に過ごした1年を、感謝の 気持ちで乾杯です。 母親としては、皆の好きな料理をテーブル一杯に 用意して待っていると、おお、電話で〜す♬ 「今、何処♬?」と、言いかけて絶句。。。 心肺停止です。直ぐ来て下さい。と、東京の義姉が入院 している病院からの伝言でした。 さあ、どうする?このテーブル一杯のご馳走と、老衰で 瀕死状態の愛猫N A N Aを! そんな事を言っている場合ではない!と、主人と私は 新幹線に飛び乗り、娘達は後から来るようにと、指示。 病院の霊安室にたどり着いたのは、12月29日夜11時過ぎ。 年末で、葬儀場は全て29日で終了。どうしよう。。。 色々手配をして調べた結果、桐谷斎場が30日午前中迄と 判明。早朝の時間に無理矢理割り込ませてもらい、慌しく 悲しい別れとなってしまいました。 東京自由が丘に居住していた夫の姉の事で、癌の為入退院を 繰り返し、一週間前に見舞った時は良い状態だったのに。。 さて、心身共に疲れ果てた12月30日夜、帰省客で満員の 東京駅で帰りの指定席が取れない! 品川からのグリーンなら何とか。。車中に雪崩れ込みました。 席に座り安堵した時、ハッと、瀕死の N A N Aの事に気づき 気も狂わんばかりの状態になり、新幹線がこんなにこんなに 遅く感じたのは始めてです。 家に着き、靴も脱がずに部屋に飛び込み探しました。 居ない ! 何処にも居ない ! もしかしてと思い、我々のベッドの毛布をそっとめくったら、 恐怖に慄いて、カッと、目を見開いた N A N Aが生きていました。 10㎝の高さも登れないほど弱っていたのに、どうやって ベッドに登れたのか? 何度もひっくり返りながら必死だった のでは?胸が掻き毟られるおもで、号泣してしまいました。 ガリガリの骨骨で痛いたしく。。。 To be continued next year
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月25日 09:49 コメント 15 件 年賀状を書き終えました!
年賀状は、元日に届いて欲しいために、 毎年12月25日迄に書き終えるようにしています。 最近、表裏共に印刷だけのが多いけれど、私は必ず 宛先も、元気に生きている事の状況も手書きします。 夫は、もう止めてもいいんじゃないか?と、言いますが、 たった一年に一度の事、生きてる証なんだから書こうよと、 促します。 今年は、喪中のハガキが12枚も来て淋しことで、 私もいつまで元気かな〜と、思ったりします。 パソコン教室で作成した、孫の写真入り年賀状を 書き終えて、ああ、今年も元気に無事だった〜と、 充実した達成感を覚えました。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月23日 15:26 コメント 13 件 ♬ スイーツ オン パレード ♬
この時期、頂き物が多くて嬉しい!しかも上等品。 特に、甘党の私を見込んでスイーツオン パレード ! 太らせたいの? ぶさ子にしたいの? ウウウッで〜す。 何故か、今年はドイツのクリスマス菓子が多い。 定番のシュトーレンは、大きいの中サイズ、そしてミニ。 色々で楽しいわ〜♬〜 この、ブログをUP しながら頂いているのも シュトーレン。 1㎝幅位にスライスすると、丁度良い噛み心地です。 他にも、リキュールケーキとオレンジケーキで、ブラボー! そして極め付けは、六花亭のチョコレートアソート。 西宮LeTA O のとろけるようなチーズケーキ。まいう〜。 我が家は、老夫婦二人暮し。こんなに沢山どうするの? でもでも、今年も頑張ったご褒美としよう! ! 友達、家族と諍いも無く仲良しだったもんね〜。 お家教室の生徒さん達も、作品作りを喜んでくれたしねっ! パソコン教室のレッスンも、皆勤賞ものだったわっ。 但し、年末年始の大食いには気をつけよ〜とっ。(笑)
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月20日 09:18 コメント 15 件 2018年度のカレンダー
イベントに参加された、各教室の皆さんの素敵な カレンダーを、ブログで拝見しました。 私も完成したので見て下さいね。 「My original flower collection 」のタイトルで、 内容は、自作のメッシュフラワー アレンジメントの 作品集にしました。 花の命は短くて。。。と言うように、毎月アレンジを 変化させる為に同じ作品は残しません。 昔のようにプリントアウトをして、アルバム作りを しなくなり、だからと言っていちいちパソコンを見ない。 カレンダーなら、じっくり自分の作品と向き合えるかなと 思ったからです。 花の色や、春夏秋冬を考えて、背景色を楽しみました。 2018年度の毎日が、カレンダーによって自作を眺め、 充実した日々である事を願いながらの完成で、嬉しいです。
イオン吹田教室花工房NAO さん -
2017年12月15日 22:25 コメント 15 件 ♬ 結婚記念日 ♬
12月15日は、49回目の結婚記念日です ♬ 長女48歳。次女44歳。初孫1歳 ! (笑」 長い長い結婚生活の間には、人に言えないような 辛い出来事もありました。が、とりあえず 元気に生きて、無事に迎える事が出来ました。 しかし、結婚式を、忙しい師走に行うなんて 普通は有り得ないでしょ? それが有ったのです。出来婚じゃ〜無いですよ! 理由は簡単、新年を二人で一緒に迎えたい。 ただ、それだけの事で両親を困らせたのです。 実家は、車の修理と販売業を営み、年末は 猫の手も借りたいと言わんばかりの多忙中の 結婚式は、親戚縁者も迷惑だったでしょうね〜。 自分が親になって、初めて分かった事で、その時は 常識無し! 大恋愛だったものでして。。。はい(汗) 夫に言わせると、押しかけ女房だなんて人様には吹聴 してますが、カフェのおトイレの前で、私を待ち伏せを するくらいのストーカー男だったんですよ。 通っている教会の礼拝堂で、感謝の祈りをしてきました。 二人っきりで、穏やかな結婚記念日を過ごしてきました。
イオン吹田教室花工房NAO さん