「ヨッチャン」さんのブログ一覧
-
2022年04月03日 15:32 コメント 8 件 荒川土手の桜
こんにちは 今日は午前中、ネギを植えました。 雨が降る前に終わらせて、午後から熊谷の土手の桜を 見に行きました。 雨にもかかわらず、大勢の人が桜を撮影してました。 やはりここの桜が菜の花とマッチして一番きれいです。 露天商の多さにびっくり、昨年は出店してませんでした。 3番目の写真、96歳のお母さんが作った赤飯を頂きました とても美味しいです。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年04月01日 08:10 コメント 2 件 吉見百穴(お墓)
おはようございます! 隣の吉見町にある吉見百穴(よしみひゃくあな)は 古墳時代(約1400年前)に作られた横穴墓で、大正12年 に国指定史跡となっています。 現在、確認されている219墓は日本最大規模を誇る 横穴古墳群です。 「住居か墓か」という激しい論争が繰り広げられますが その後の研究によって「横穴は墓である」という結論に 至りました。 私の小学生の頃は遠足の場所でしたが記憶はありません。 今日は寒いです日曜まで桜散らないといいですが(>_<)
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月29日 09:07 コメント 5 件 バッテリーリフレッシュ&診断
こんにちは 昨日からバッテリーリフレッシュを開始今回は26時間かかりました。 スタート画面をスクロールして下の方にアプリがあります。 パソコンには多分みんな入っていると思います。 これは人間でいうと健康診断のようなものです。 機械です、自分でメンテナンスを定期的にしないといけません。 3か月に一度、初めてから、パソコンが調子悪いということが なくなりました。 長く使う為にも必要な事です。(^^♪ 皆さんもどうぞ、簡単です。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月22日 14:22 コメント 4 件 関東地方雪が降る
こんにちは。 今日は、朝から雪です、暑さ寒さも彼岸までと言いますが 今日は、とても寒いです。 電力を10%削減して下さい、電力供給が出来ないそうです ウクライナに比べたら、まだ家があるんだから協力します。 近所の桜が咲き始めました。 畑に雪が積もってます。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月20日 10:22 コメント 2 件 お彼岸
こんにちは。 今日は、父と兄と妹の眠るお墓にお参りして きました。 近況報告をしてきました。 沢山の人がきてました。 花粉症なので早々と帰ってきました。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月18日 19:03 コメント 6 件 速読講座
こんばんは。 今日の教室のイベントは速読講座です。 1・・記憶力の衰えている人 2・・視野が狭くなっている人 3・・検索力が弱くなっている人 4・・集中力が続かなくなった人 このような人は速読によって良くなるそうです。 文字を目で追いかけるので、自然と目も良くなるそうです。 今日はゲーム感覚で楽しく教えて頂きました。 速読はパソコンと同じように継続が必要です。 免許更新も一定の年齢が来たら認知症のテスト 70点以上で更新、以下で更新ならず、速読が必要と なるかな?
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月16日 22:27 コメント 2 件 体組成計
今晩は 体組成計を購入しました。 身体を構成する組成分で脂肪、筋肉、骨、水分などです。 脂肪が多すぎる、筋肉が少なすぎる、など生活習慣病や 体調の乱れになります。 身体の中で脂肪はほとんど電気を通さないが筋肉や水分 は電気を通しやすい。 BMIは身長と体重から求める値で簡単に肥満度を知る 目安になります。 BMIの値が良くても「隠れ肥満」があります。 体脂肪率で判定する事が出来ます。 体脂肪率とは、身体に占める脂肪の割合です。 体脂肪は活動エネルギー源になります。 体温を保つ、外的から身体を守る、皮膚に潤いを与える 正常なホルモンの働きを保つ、役割です。 体脂肪が高いと、高脂血症、高血圧、糖尿病になります。 筋肉は姿勢を保ったり、心臓を動かしたりする組織です。 筋肉量は統計的に20歳頃まで増加、その後維持期を経て 徐々に減少します。 筋肉量が減るとエネルギー消費も減るため、脂肪が蓄積され やすく、生活習慣病の原因になります。 中高年以降は、適度な運動を取り入れ継続し、筋肉量の 減少を防止するよう心がけましょう。 野菜中心にしても瘦せないのは、筋肉を増やさないからです。 年齢に関係なく筋肉は運動で増えます。 食事だけで急激に体重を減らすと体脂肪だけでなく、大切な 体水分も減らしてしまう可能性があります。 これは無理なダイエットになります。 体水分率は男性約55~65% 女性約45~60% 体脂肪率の適正範囲です。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月13日 13:08 コメント 6 件 ふきのとう
こんにちは。 花粉症で出かけられません。 夫の実家のふき畑にふきのとうを収穫にいきました。 明日から店の一品料理となります。 昼間なのに猪がこの辺りのタケノコは猪が食べて しまいます。 甘夏みかん以前、キンキンさんがグラニュー糖を まぶしてたので、同じ様にしてみました。 美味しい、美味しい、これは辞められない。(^_-)-☆
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月09日 16:35 コメント 2 件 母の確定申告
こんにちは。 母の確定申告に行ってきました。 母は今月95歳になります、今は施設にいます。 母は父と2人でアパートを経営してました。 現在は経営と管理は私と夫で行ってます。 夏は草刈り、壊れたとこの修繕、ペンキ塗り 最初、引き継いだ頃は、家賃は払って貰えなかった。 何度も行き、お金がないと言う、4回目で私もブチ切れた 私の目が座っている事に気づき、相手も払ってくれました。 水道の水漏れ、どこも来てくれなかったと言う、私は直ぐ 手配し1日で直しました。 お彼岸にはおはぎを作て持っていき、まさにアメとムチです。 今では、お菓子を買って待っててくれます、変われば変わる ものです。 家賃滞納、一切ありません。(^_-)-☆ 1つ目家の椿 2つ目オーニソガラム 3つ目ヒアシンス
まるひろ川越教室ヨッチャン さん -
2022年03月06日 13:54 コメント 5 件 初午大祭
こんにちは! 熱も下がったので、じっとしていられず初午大祭に行ってきました。 東松山の箭弓稲荷神社の縁日(初午祭) 稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社の稲荷大神が 和銅4年(711年)2月最初の午の日、 京都伏見の稲荷山に御鎮座された事にちなみます。 野球稲荷神社では、弥生(3月)最初の午の日におこないます。 子供の頃、学校が半日で終わりお小遣いをもらって 初午祭に来ました、見世物小屋、露天商、植木屋と沢山 でてました。 ひよこを買って帰り、温めて育てましたが3日位でなくなりました。 神社で神楽をやってました、帰り今川焼を買いました。
まるひろ川越教室ヨッチャン さん