「aoyama」さんのブログ一覧
-
2019年11月30日 22:55 コメント 5 件 頂き物を持って義理兄と夕食。
先日に青森さんのリンゴを頂き、数日後今度は宮城県石巻市の 「笹かまぼこ」のセットを頂きました、開封して直ぐに3枚頂き、なんと弾力があり美味しい、かなり昔に仙台の「笹かまぼこ」も 頂いた事も有りますが、弾力は石巻が判定勝ですね、此れは義理兄のお酒のお供に行けると思い、今日は押しかけで夕食を頂きに行きました、姉は少し支度に困って居ましたが、義理兄は(よく来た、お母さんとはお酒が進まん、飲もう何を持って来たんや)、頂き物ですが、お酒が進む物です,経緯を説明したら直ぐに開封して、 (兄さん此れは美味しいで、先に3枚頂きました、兄さんの口に合わないといけないので)義理兄が(仕方ないな、お前が頂いた物やから、お母さんワサビ醤油造ってくれるか)私が(兄さんこのまま でも美味しいよ)義理兄が(任しとけ、美味しい物は色んな食べ方を工夫して頂く、)ブログの中でお礼を伝えてくれと、写真を撮りました、すると義理兄が(あかん、もう一枚や蜜たっぷりのリンゴを忘れていた悪いもう一枚や)そんな事でお酒が進む進、息子が居たら抑えられて機嫌が悪くなった所ですが、今日は私も知らん顔をしていました、余り長居をするとまだまだ飲むので帰る事に、帰りには(兄さん、⒓~⒔日は田舎に帰りますよ)義理兄が(その中には儂も入って居るやろうな) 私が(どうしょかな?~、飲み過ぎたら息子に叱られるから)義理兄が(余り飲み過ぎない様にするから、解っているやろうな~)最後は脅しでした、相手が居ると今日も飲み過ぎていました。私も今もリンゴを頂きながらブログを書いています、 お良いしいですよ。 1枚目 嬉しそうに蒲鉾を頂いています、 2枚目 忘れていたリンゴを取り出してもう1枚とポーズ、 3枚目 義理兄の、ひい孫とリンゴどちらの顔が大きい か?。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年11月24日 22:38 コメント 8 件 姉の誕生日祝い。
11月27日が誕生日ですが,23日に繰り上げの食事会を開催しました、義理兄の時にはサプライズで銀山蔵で4年間熟成をお願いしていたのですが、酒蔵の手違いで届かず後日に郵便局に引き取りに行きました、義理兄が「今度はお母さんの誕生祝に頂くから、又段取りをしてくれ、」それが昨日でした、私と姉と息子嫁とで堺の まぐろパークに買い出しに、嫁が今日は私が料理は決めます、決まったのは(まぐろのしゃぶしゃぶ)後は嫁の得意の酒の肴の色んな一品、6時30分スタート、義理兄が挨拶(今日はお母さんの82歳の誕生日です、私の時に届かなかった焼酎が届きましたので、それで皆さんと完敗をしたいと思います、先に少し私が我慢できなくて試飲をしました、)出てきた焼酎を見て息子が「お爺ちゃん,何これ、試飲とは違うでしょう、半分は試飲とは言いません、姉が 「私の時まで待たなくても良いから少し頂いたら、と言いました」 夫婦ですね、全員大笑い、義理兄が(私がAoyamaに祝いで貰ったのやから好きに飲む、な~お母さん」嫁は姉がまぐろが好きなので、マグロの握り寿司にロウソクを立ててケーキ代わりに、義理兄の時には居なかった、ひい孫も今回は参加、皆のアイドルでした、何時も最後は義理兄も潰れて、息子がお布団に寝かせて祝も終わりました、姉夫婦が楽しんでいる顔を見て何時も怖い息子もお良いしいお酒の様でした、次は正月かな?。 一枚目 4年間熟成の焼酎、試飲で無いと叱られて拗ねて います、 2枚目 飲み過ぎるため、息子の足元に確保、 3枚目 後ろで、嫁がマグロのデコレーションケーキ 姉が喜んで居ます、 下の写真は何時も最後に、息子が両親の機嫌をとり ます。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年11月19日 22:42 コメント 7 件 月命日と寄り道か~な??。
昨日は早起きして、京都にお参りに、何時もの花屋さんで女将さんと無駄話を、女将が「毎月ご苦労さんです」、お参りに来ないと気になりますから、すると女将が「無理をしなくても、あちらの世界からは催促の電話はきませんから」な~るほど、お参りも済ませて、京阪五条駅で観光パンフレットを見てると、星のブランコ(木床式吊り橋)近場で珍しい、枚方市駅で京阪交野線で終点私市駅か川沿いを徒歩で40分と駅員の説明、それが1時間30分、私の歩きが遅いのか?、ピントの小屋(ほしだ園地案内所)に到着、そこにはクライミングウォールが有りました、吃驚です楽しんでいる方は私とほぼ同年代、まだまだお元気です、そこから星のブランコの経路表に目をやると、挑戦状の様な説明、近道(登り坂)、 遠回り(緩やかな登り道)、クライミングを見たばかり、当然近道選択、可なりキツイ、振り向くと高齢者のグループ、挨拶をして話すと75歳のかたが杖で上がって来ます、少し認知症が出てきましたので、ハイキングで外に出て気分転換させていますと、他人ごとでは無いと思いました、何とかブランコに到着、爽やかな汗でした、ここでも又吃驚です、こんな所でも中国人の観光客それも子供ずれ(5~6歳位)凄い、 帰りのコースは私市駅方面コースで帰りました、だすれ違う人は3人でした、たどり着いた所は駐車場意外と近道、しかし前を歩いているグループは先程の高齢者の方達、(お先です)と挨拶を交わして、認知症の方が(兄ちゃん遅かったな、別ルートで降りて来たのか)ハーイ別ルートでした、近いけど大変でしたよ、(よう~頑張ったな、又会いましょう)そうですね今度は声を掛けて下さい、そんな事で私市駅に到着です、 4時間かかりました、寄り道よりもハイキングでした、万歩計は21,371歩でした。 1枚目 私市駅、少しの紅葉も 2枚目 クライミングウォールを楽しむ高齢者の方達 3枚目 左上は挑戦状の経路看板 右上は星のブランコ(木床式吊り橋) 左下は高齢者のグループ 右下近道の登り階段
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年11月15日 23:44 コメント 11 件 2020年カレンダー完成。
出来上がりました、ブログに中々上手くアップ出来ず今日に成りました、 1枚目はタマサン夫婦と初めての顔合わせでした、この時は偶然にも私の前をタマサンの車が、神様の引き合わせの様でした。 2枚目は関東の交流会時のタマサンのお洒落な写真両脇にモテモテな親父さん。 3枚目は翌日のタマサン夫婦、のぐちゃん、私と、タマサンホームコースの久能カントリー俱楽部でのゴルフでした、ゴルフ場は素晴らしいコースで吃驚、後はわたしの身内の記念写真、義理兄の誕生祝などの記念写真を今年の思い出カレンダーにしました、 次は年賀状制作ですね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年11月08日 22:47 コメント 2 件 心配だたり、機嫌が悪かったり。
先日に実兄が動脈の検査が必要と、1週間の入院検査に入りました。すると義理兄が心配して「儂より、12歳も若いのに、見舞いに連れて言ってくれ」、実兄の説明で安心をした様です、私も安心しました、最終は⒔日の検査の結果次第との事、帰りの車中で 「安心した、今日は外食でお酒を飲む、お母さん、何時ものお店に予約を入れとき」、お店に着くと、まずはお酒をオーダー、私と姉は、小腹が空いて居るので小さい海鮮丼、ここで少し機嫌が、お酒は来たけど、料理が中々来ないので少しイライラ「先付けの、漬物では飲めない」私は結構美味しいと思うのですが、私は機嫌直しに横に座り実兄の病気の事を聞くと、饒舌に語りだし少し機嫌が戻りました、私は心の中で「兄さんはドクターか?どれだけ勉強をしているの?」料理も来てお酒も進み超ご機嫌に2時間の夕食でした、勿論帰りには左手に杖を右手は私の左手を離さない、姉は先に帰り寝床を作ると、2人でボツボツと話しながらかえりました、最後に「お前は今の所は健康だから、儂よりは先を急ぐなよ」義理兄がそんな事を言うとは、何か胸に刺さる物が有りました、義理兄も長生きはすると思いますが、85歳、食事を余り食べないので心配はしています。 1枚目 少し機嫌が、 2枚目 横に座り機嫌を取る私、 3枚目 食べきれない、一部の料理、
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年11月05日 21:33 コメント 10 件 2020年、カレンダーの表紙。
2020年のカレンダーの表紙は出来ていたのですが、ブログにアップ出来ませんでした、今日は教室でレッスンを受けながら、何とか出来ましたが殆ど先生の指示に従ってクリックするだけ、何とかデスクトップに保存できました、練習で再度同じ作業をするが、またも同じところで手が止まる、そんな事の繰り返し、早く自宅に帰って復習をしなければ、歩いているうちに忘れてしまう、自宅に帰ってパソコンを開けて復習するが、途中で手が止まる、そんなことで教室で保存した表紙をアップする事にしました、ブログが終わった後に再度チャレンジしてみます、落ち着いてやれば思い出して出来るはずだ~、9日は1~⒓月のカレンダー制作、其れまでに出来る様にしなければ、レッスン受けた先生に申し訳ない。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年11月02日 00:05 コメント 5 件 名も無い像に。
昨日はアフロ君を3日ほど散歩に連れて行ってないので、迎えに行くと、自宅下に着くと来たのが解ったのか2階で鳴いている、私が迎えに行くと、何とも言えない鳴き方、待っていたのだな~、 ブログ友のライフクさんのレインちゃんにも負けず劣らず可愛いですね、散歩に出ると私を引っ張ってはしゃいで居る、ウンチを新聞紙で受けて、後始末、アフロ君がお座りをして、ご褒美を待っていますが、私が知らない顔をして歩きだしても動かない、、私の顔を見てご褒美が欲しいと泣いて吠えるこの時が癒されますね、 散歩道に行き、見ると名も無い像が、誰かは知らないが,左脇に花を挟むようにさしている、気が利く方も居るな~、後ろに回って見ると、粋な計らいが、切った所にビニール袋に水を入れて洗濯バサミで止めて有った、こんな計らいで少しは長く元気な花を見ることが出来ます。 1枚目 おねだりのアフロ君 2枚目 名も無い像 3枚目 後ろに水袋
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年10月29日 20:36 コメント 6 件 10月は忙しくて忘れていました。
朝起きたら雨、今日は飛び込みでパソコン教室に行こうと、お布団の中で今月の出来事を思い出して居たら、待ってよ今月の月命日のお参りに行って居ない事に気が付き、何時もは電車で行きますが、朝から雨模様、よっしゃ、車で行こう、 大谷本廊の横でお花と、御線香を購入すると女将が、「今月は顔を見ないのでお休みかなと思って居ましたよ、」女将に言われてしまった、事情を説明、女将が「気張ってはりますな〜」又言われてしまった、本殿に行って手を合わせて 「お母ちゃん、お兄ちゃん(長男、次男)遅くなりました御免なさい此方は全員元気で頑張っています、いい報告が有ります、お母ちゃんの夜叉孫が誕生しましたよ見守ってあげて下さい、東京に知り合いが出来ました、大事に付き合いたいと思います見守って下さい」今回わ寄り道無しで帰る事に何とか月参りは間に合いました、明日は久し振りに何時もの中間とゴルフ、帰って教室に顔を出して31日の講習を予約して1日は終わりました、何か今日はバッタバッタしましたね。 1枚目 大谷本廊(雨は上がって居ましたが曇り空) 2枚目 紅葉にはまだ早い清水寺、来月の月参りには紅葉ベストと思います。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年10月28日 20:56 コメント 8 件 御披露目です、見てあげて下さい。
先日の23日に、姪っ子の娘が赤ちゃんを出産しました、8月に結婚式を挙げたのに可笑しいなと思う方も居ると思いますが、今の時代はスピディーが1番です、そうです出来ちゃったた婚です、旦那さんが娘に中学校の初恋をとうして結ばれました、10年間色々と有った様です、婿殿の努力と忍耐に万歳です、昨日もお伺いすると膝の上で抱いてニコニコしていました、姪っ子の娘は、こうしなさい、それはまだ早い、お乳をあげなさい、すると姪っ子が、あんたがしなさい婿殿は仕事で疲れている、叱られて居ました、娘は「私らはこれで良いね〜〜」婿殿の返事に困って居ました、この先どの様な家族を築くのか楽しみですね。
メラード大和田教室aoyama さん -
2019年10月24日 00:18 コメント 7 件 フォト散歩、帰りの寄り道。。
フォト散歩も終わり、交流会も少し参加して、次はタマサンのお世話で、ライフクさんとの食事会、楽しかった、タマサンのお話はライフクさんと2人で聞き入ってしまった、大阪の帰りの予定は 木更津で一泊して、おみやげを購入して、私の帰りを待っている (私ではなく、地酒です)義理兄のお土産探が大変でした、試飲をしてから購入しました、アクアラインで川崎に行き、ブログ仲間の「かたやさん」にお会いするので、カーナビに電話番号を入れると近くまで行きました、この方は初めてブログ仲間になった方です、お気に入りメンバーの一番です、86歳でもいまだに現役で自分の会社で頑張っています、お元気ならば又会える事も有るでしょう 安心して帰ることができます、今回の参加は本当に関西から参加をして、良かったと思いました、タマサン夫婦には色々とお世話になりました、次回も参加をしたいと思います。
メラード大和田教室aoyama さん