「satiko」さんのブログ一覧
-
2017年09月18日 06:46 コメント 6 件 大学祭は京造ねぶたで、
孫娘の大学祭に行ってきました、 1年生は京造ねぶたの制作です、 角材、針金、木工ボンド、和紙で作ります、 パフェ、ホッキョクグマ、レジスターヒアリなど21です、 青森のねぶたから技術など学んで11年目です、 作品発表、研究発表などあり、卒業生の映画作品や物販 飲食の出店もありにぎやかです、 17日の行事は台風のため中止になり16日に行って よかったです、 九州、四国など被害が出てお見舞い申し上げます、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年09月11日 06:26 コメント 5 件 毎年エイサーまつり
我が町のグランドでエイサー祭りがあり、見てきました、 我が町の人口の1/4が沖縄またはその関係者です、 東京沖縄エイサー隊や隣の県人会も応援です、 亡き先人を慕い、故郷を思い出し、エイサーを始めた ようです、屋台もたくさん出て、モズクの天ぷらと サトウ天ぷらを買いました、おいしかったです、 前日はなんばの心斎橋など歩き、夕食にしました、 フグ鍋、マッタケごはんふぐ刺し、グラタンなど出ました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年09月04日 06:25 コメント 6 件 ドールハウスフェアなどで賑わい
デパートではドールハウスフェアなどで賑わっていました、 懐かしさを感じるアパートの一室や学校、商店街などを作成 住宅街や飲食がたたずむむ街を構成、 ミニチュア好きの人には街の住人になった気分です、 人形なども指導しています、 夏バテ防止、疲労回復の味方に枝豆がよいと月刊誌に 乗っていました、動脈硬化防止、むくみ解消、食欲不振に よる栄養不足、枝豆とトウモロコシのかき揚げ、 鰻と枝豆の卵とじなど作りました、 おもな産地は北海道、山形県、新潟県、埼玉、千葉 丹波の黒豆のもおいしいです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年08月28日 06:27 コメント 7 件 京阪電車プレミアムカーに
京阪電車プレミアムカーが20日からオープンです、 座席指定料500円で、祇園四条までの約1時間、 10分ごとに出ます、京阪特急のイメージを生かした赤 特別車両としての品格を表す金で調和する配色です、 花見小路通りは祇園の中心を通るメインストリートです、 浴衣の女性が多く、京都の街並みに色を添えています、 先斗町(ぽんとちょう)も川に沿ってて歩きました、 今年も商店街では24時間テレビで和太鼓や、フラダンスの ショーがあり楽しんできました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年08月21日 06:21 コメント 8 件 パーソナリティーおすすめパスタ
環状線天満駅から天神橋商店街に入ります、 朝日放送ラジオの(桑原征平の粋も甘いも)の番組で 主人がいつも聞いていて、おすすめの店(シレーナ) を探します、商店街から路地に入ると、スタンドの飲み屋、 焼き肉店などあり、裏天満と呼ばれます、 スパゲティの店で、パーソナリティや落語家さんが時々 行くようです、 商店街は食べ歩きの店や激安の衣料品、大阪らしい雑貨店 おもしろ看板など長ーい商店街です、 田舎の友人から、モモ、讃岐うどんを送ってくれました、 おいしくいただいています、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年08月14日 06:28 コメント 9 件 生駒宝山寺などへ。。。
近鉄生駒駅からケーブルに乗ります、 ケーブルカーは大正7年から通っているようです、 ねこと犬のキャラクターのケーブルでかっわいいです、 生駒山上ではぷかぷかパンダに乗りました、 地上20メートルくらいの空中散歩で景色がよく見えます、 ケーブル途中下車で生駒宝山寺です、 聖天さんと呼ばれ商売の神様として信仰を集めています、 参道の途中でおそばを食べました、 そば自慢の農家より実を仕入れ、石臼で自家製扮したそばが 食べられました、落ち着いたお店です、 参道は長い階段です、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年08月07日 06:27 コメント 3 件 NHK歴史ヒストリア
NHK歴史ヒストリアで安倍晴明が放送されていました、 夏、京都では怪異の季節であるこのとき、陰陽師 晴明が登場、鬼払い、おんれいなど見えざるものの 災いから人々を守ってきた陰陽師として信仰されている、 天文、時刻、占い、邪気を払う、北斗七星に関係がある、 先日安倍文殊院へ行ったとき、平安時代の晴明公が 出生されて所であると説明を受けました、 近くの靴屋さんで買ったサンダルは少し歩くと足が痛く なったので、甲のところをひろげてもらいました、 ついでにスニーカーも買うことに、なりました、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年07月31日 06:18 コメント 5 件 歩行に必要な筋肉
先日のヘルパー会議では整骨院の先生による 歩行に必要な筋肉で説明を受けました、 ○大腿四頭筋・太ももの前にある筋肉、多くの働きがあり、 主にひざを伸ばす、 ○大腿二頭筋(ハムストリング)・太ももの後ろにある筋肉、 ひざを曲げる、 ○下腿三頭筋・膝の後ろにある筋肉、爪先を下げる、 ○前脛骨筋・膝の前にある筋肉、爪先を持ち上げる、 姑の満中陰志の法要をしました、子供夫婦と孫たちです、 あとは100か日に喪が明けるとのことです、 初盆はは仏の世界では来年になるようです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年07月24日 06:29 コメント 3 件 おふさ観音風鈴祭り
近鉄大和八木からバスに乗り、おふさ観音へ行きました、 夏の2か月間は2000個を超える風鈴がつりさげられ、 風に揺られて涼やかです、 各地からの展示会、即売会もあります、 関連があるあべの文殊院へも行きました、 本尊文殊菩薩は獅子の乗り、4人の脇侍を伴う渡海文殊の お姿、右手に利権を持ち、左手に恋華を持っています、 学業祈願厄除け、魔除け、ボケ封じ、で有名です、 毎年年末から、干支をパンジーのジャンボ花絵で飾る ようです、
プレミアウェブ教室satiko さん -
2017年07月17日 06:22 コメント 6 件 神戸開港150年へ
神戸開港150年、港まつりがありました、 三宮から歩いて中華街を通り、メリケンパークへ行きます、 日本丸、海王丸、大成丸、銀河丸、星雲丸が岸壁に停泊 しています、舞台では音楽ありと大勢の人でした、 オーシャンプリンスには旅行ツアーの人が乗り込んでました、 夜には帆船のライトアップもあるようです、 近くの教会では、読売テレビ報道局デスクの山川友基氏の 講演を聞きました、テレビは速報性と正確です、 いろいろな人の取材をされているようです、
プレミアウェブ教室satiko さん