プレミアウェブ教室
satiko さん
おふさ観音風鈴祭り
2017年07月24日 06:29


近鉄大和八木からバスに乗り、おふさ観音へ行きました、
夏の2か月間は2000個を超える風鈴がつりさげられ、
風に揺られて涼やかです、
各地からの展示会、即売会もあります、
関連があるあべの文殊院へも行きました、
本尊文殊菩薩は獅子の乗り、4人の脇侍を伴う渡海文殊の
お姿、右手に利権を持ち、左手に恋華を持っています、
学業祈願厄除け、魔除け、ボケ封じ、で有名です、
毎年年末から、干支をパンジーのジャンボ花絵で飾る
ようです、
夏の2か月間は2000個を超える風鈴がつりさげられ、
風に揺られて涼やかです、
各地からの展示会、即売会もあります、
関連があるあべの文殊院へも行きました、
本尊文殊菩薩は獅子の乗り、4人の脇侍を伴う渡海文殊の
お姿、右手に利権を持ち、左手に恋華を持っています、
学業祈願厄除け、魔除け、ボケ封じ、で有名です、
毎年年末から、干支をパンジーのジャンボ花絵で飾る
ようです、
michanさん こんにちは
風鈴の音色はいいですね、暑さも吹き飛ばすくらいですね、
健康祈願、縁結びの寺ですね、
あべの文殊院は(三人寄れば文殊の知恵)の格言で有名な寺です、
快慶作の国宝です、
風鈴の音色はいいですね、暑さも吹き飛ばすくらいですね、
健康祈願、縁結びの寺ですね、
あべの文殊院は(三人寄れば文殊の知恵)の格言で有名な寺です、
快慶作の国宝です、
ねこさん こんにちは
姑は20年前にボケ封じのお参りして、毎年おさめていました、
おかげで認知症などにはならずに亡くなりました、
お礼かたがたです、
風鈴の音色は涼やかでいいですね、
姑は20年前にボケ封じのお参りして、毎年おさめていました、
おかげで認知症などにはならずに亡くなりました、
お礼かたがたです、
風鈴の音色は涼やかでいいですね、
satikoさん〜
おはようございます(^O^)
干支の花絵素敵ですね〜
風鈴市、夏らしくていいですね〜
私も今年は頂き物の風鈴があって音色楽しんでいます。
こちらは8月盆です。お盆の支度が忙しくなります
おはようございます(^O^)
干支の花絵素敵ですね〜
風鈴市、夏らしくていいですね〜
私も今年は頂き物の風鈴があって音色楽しんでいます。
こちらは8月盆です。お盆の支度が忙しくなります
コメント
3 件