「ねこまる子ちゃん」さんのブログ一覧
-
2014年09月29日 11:11 コメント 3 件 ビルマニシキヘビのふれあいタイム
9月28日(日) お天気が良かったので、東武動物公園に行ってきました。「ビルマニシキヘビのふれあいタイム」というイベントがあるので、もうワクワク楽しみです。 ここには「コウちゃん」と「フクちゃん」の2匹のビルマニシキヘビがいます。(2匹合わせてコウフク・・・幸福) 飼育員さんたちが、展示室から外のステージへとフクちゃんを抱えてきました。 全長3メートル60センチ、体重34キロの大型ヘビです。 飼育員さんが危険が無いようにと首を抑えています。 お客さんは順々にフクちゃんの体をナデナデしました。意外とサラッとしていて、冷たい感じです。 実は、フクちゃんと会うのは2度目なんです。 平成24年の暮れに、「フクちゃんを膝にのせて写真を撮ろう」というイベントがありました。その時は1時間程並んで写真を撮ってもらいました。その翌年がちょうど巳年だったので、その写真で年賀状を作りました。 久々にフクちゃんに会えて嬉しかったです。 お土産コーナーで「ぬけ皮カード」を買って、幸福な一日でした。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2014年09月23日 16:19 コメント 5 件 力ちゃん日記2 お誕生日プレゼント
9月20日に4歳になった力ちゃん。 お母様からお誕生日プレゼントを頂きました。 ジャ~ン! それは、新しい「両面つめみがき」です。 またたびも塗ってもらって上機嫌。 すっかり自分のものとして、お気に入りになりました。 力ちゃん、良かったね!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2014年09月20日 12:52 コメント 3 件 力ちゃん日記 4歳のお誕生日おめでとう!
本日、9月20日は力ちゃんのお誕生日です。 4歳になりました! 体格も良くなり、ますますパワーアップです。 そして今日はお彼岸の入りです。 力ちゃんもおはぎを食べられるといいのにね。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2014年09月09日 16:32 コメント 3 件 「観月祭」 越谷香取神社
9月8日の夕方5時から、越谷香取神社で「観月祭」が行われました。 あいにく今日のお天気は曇りで、十五夜のお月さまを仰ぐことができなかったのが残念でした。でも、今年初めて参加したこの「観月祭」はとても素晴らしく、印象に残るものでした。 最初におにぎりと豚汁をふるまわれ、それから社務所のお茶席に入りました。お菓子は可愛らしいうさぎ饅頭で、食べてしまうのがもったいないほどでした。お抹茶を頂きほっこりしたところで、外の神楽殿で琴と笙の演奏に聞き入りました。曲目は月をテーマにしており、美しい音色にとても癒されました。 その後、趣向を変えてフラダンスが始まり、軽快なリズムの中、時刻も6時を回るとだんだんと暗くなっていきます。虫の音が響き、木々の間を小さい蝙蝠がヒョロヒョロと飛び回る中、神事が始まりました。 宮司様の祝詞、雅楽の演奏、そして巫女舞・・・。 幻想的な雰囲気の中、しばし雑多な日常を忘れ、心が洗われるような時を過ごすことができました。 ありがとうございました。 (※ 画像は宮司様の許可を得て投稿しています。) 追記 おみくじを引いたのですが、何年ぶりかで「凶」を引きました。 まいったなあ~。自分でも思い当たるふしがあるので・・・。 神様はすべてお見通しのようです。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2014年08月27日 16:15 コメント 3 件 「大ケロロ展」
川口市にある「スキップシティ彩の国ビジュアルプラザ」に行ってきました。 「スキップシティ」は埼玉県の産業拠点として、「生活科学センター」や「川口市立科学館」などのいろんな施設が集まっています。 その中で、「ビジュアルプラザ」は埼玉県とNHKが協力し合ってできた施設で、特に映像部門に特化して作られています。 常設展は、映画やテレビ番組がどのように制作されていくのかを、実際に映像を見ながら装置を操作することができて、「参加体験型」のミュージアムとして、人気上昇中! そして、今回は夏休み特別展として、「大ケロロ展」が開催されました。 つまりコレが目当てで出かけたのであります。 「ケロロ軍曹」というアニメがどのように制作されていくのかを、順を追って見ていくことができました。原作者の吉崎観音先生の設定資料、実物大の日向家や小隊秘密基地などがあり、ケロロファン必見の展覧会であります! 映像ホールでは、夏休み特別上映があり、よい子はケロロ小隊シールセットをもらいました。 隣の売店ではケロログッズを販売していて、お気に入りをゲットしたのであります! まず、「大ケロロ展」限定のクリアファイル。 そしてなぜか、洗面器・・・。これは小物入れとして使っています。 それから熊本銘菓の「いきなり団子ケロロバージョン」!! 「いきなり団子」は、輪切りにしたサツマイモの上に小豆餡が乗っていて、小麦粉を練った生地で包んで蒸したお菓子です。 原作者の吉崎先生が熊本出身ということもあり、ケロロバージョンが出ました! お味はメロン風味で、餡の色は薄緑色です。ケロロに合わせているんですね~。 餡を包んでいる皮がもちもちっとしているのが私好みです。 というわけで、「ケロロ軍曹」を満喫した一日でした。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2014年07月07日 12:37 コメント 1 件 今日は七夕
今日は七夕です。 あいにくのお天気ですが・・・。だいたい毎年こんな天気で、天の川が見えないというのが残念ですね。 旧暦では、今年のカレンダーの日付で8月2日になります。 梅雨も明けているので、綺麗な天の川が見られそうです。 8月に期待しましょう。 (写真は、先日のイベントで製作したものです。)
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2014年04月28日 16:57 コメント 0 件 タイピングコンテスト・・・やっと昇級!
なんか、すごく久しぶりにブログを書いてます。 皆さまお元気でいらっしゃいますか。 今月はタイピングコンテストがあったので、21日にやりました。 結果は・・・。 なんと昇級しました!! 準2段になりました。 う~っ、長かったよ~。 前回、初段に上がったのが2011年12月だったから。 苦節2年4か月です。 今回のポイントは654点でした。 651点から準2段なんですね。 たったの4点でしたけれど・・・。私にとっては大きな4点でした。 やっぱり、あきらめたらダメですね。 特に最後の5秒です。 4月に入ってから、けっこうマメにプレミアサイトのタイピング練習をやってたんです。 修行の成果が出たって感じ。 今日、お教室で認定証をいただきました。 しかし・・・。 プレミアサイトのタイピングってすごいですね。 上位にランクされている方々の点数・・・。 なんであんなにすごい点がでるのかなあ? きっと毎日練習されてるんでしょうね。 私も頑張らねば・・・。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2014年01月10日 10:59 コメント 1 件 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 今年は午年ですね。 ある時はサラブレッドのように素早く行動し、またある時はばんえい馬や木曽馬のようにどっしりと腰を落ち着けた対応ができるような一年にしたいです。 おかげ様でうちの力も今年は4歳になります。 ますますイタズラに磨きがかかってきました。 力ともども、よろしくお願いいたします。 (今年の年賀状は、次女が製作した切り絵を使いました。)
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2013年01月03日 23:36 コメント 5 件 新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。 旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。 おかげさまで、うちの力も2歳を迎えることができました。 しばらくブログから遠ざかっておりましたが、細く長く続けていけたら・・・と思っております。 今年もよろしくお願いいたします。
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん -
2012年03月18日 23:38 コメント 0 件 「私の冬対策・・・暖色系でホットな日々」
私の冬対策は、衣服や小物に「暖色系」を使うことだ。 暖色系とは、赤・黄・橙などの色のこと。 燃える火や情熱、エネルギーなどをイメージできる。 もともと私は子どもの頃から明るい色が好きで、暖色系を選ぶことが多かった。 これに対して青系統の色は冷たさを感じ、寒色系と呼ばれている。 実際、暖色系でインテリアをまとめた部屋の体感温度は、寒色系のインテリアでまとめた部屋での体感温度より、2~3度高いという実験結果があると本で読んだ。 というわけで、特に冬場は暖かさを感じる色が良いと思う。 色が心や体に及ぼす影響は、思ったよりも高いということだ。 自分自身の発電能力を高めていけば、エアコンやストーブ、炬燵を控えていくことができる。 そして、そのような積み重ねが節電につながるのではないかと思う。 みなさん、暖色系を身につけて、心も体もホットになりましょう!
越谷サンシティ教室ねこまる子ちゃん さん